サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

水温を今更ながら測ってみる2020/05/14 16:53:08

さて・・・


魚の飼育なんて初めてなので、手探り状態が続いています・・・


よって、本来であればもっと前に確認することなどを後から気付いて実行したりすることもしばしばです。
そんな中で、結構大切な要素は水周りの環境

基本的に、和金や錦鯉にとって最適な水質というものがあります。

Web等を調べてみると、pH7.0~7.5辺りが最適なようです。
言うなれば、中性から弱アルカリあたりです。

私をはじめ、飼育初心者はそう書かれていると、そのpHの値にばかり目が行ってしまいがちです。
水質が悪くなり、酸性側に水が変化すると、牡蠣殻などのアルカリ物質を投入して、pHを中性から弱アルカリに振ろうと
したりするわけです。
しかし、色々と読んでみると、pH値は水質環境の結果であり、決して主役では無いという点です。

ちゃんと水質を管理すると水は勝手に弱アルカリに近くなるようです。
つまり、弱アルカリの水質は水質管理の賜であるともいえます。

酸性に傾いてるからアルカリ物質を入れて中和するのでは無く、ちゃんと水質管理が出来てれば自然と弱アルカリにな
るという事らしいです。
つまり、一時しのぎ的な方法でpHコントロールをするのでは無く、水作りをいちからやり直すぐらいの覚悟の方が正しい。


さて、Webなどでも水質管理といえばpHって感じで、どこを見てもそれについては必ず表記されていますが、pHと同じぐら
い大切なのが「水温」です。

魚にはそれぞれ適した水温があり、その中で活動させると一番良い状態を保てるわけです。
水槽で熱帯魚を飼ってる人は当然この水温を気をつけますが、池の水とか外の環境ではなかなかその辺りの管理が
自然任せで難しいです。

水温が上昇したら直射日光が当たらない様にするとか、冷たい水で水温を下げるとしか対策しようがありません。
しかし、私の場合はそもそも池の水温がどうなってるのかについて、当初は全く考えついてませんでした。
飼い始めてから、「あれ? そういえば最適温度って何度?」とか・・・(笑


さて、一般的な和金と錦鯉の最適温度は多少違います。

和金 15℃~28℃ぐらい(和金は意外と強い)
錦鯉 20℃~26℃ぐらい

絶対的にこの温度内に入ってないとダメかといえばそういう事ではありません。
この数値は正常に成長させたり、活動させたりするのに適した温度ということです。

魚の場合、水温が下がれば冬眠に入ります。
新陳代謝が極端に下がり、動かずにジッとしている状態になるわけなので、この水温から下に外れたら即死ぬ訳では
ありません。むしろ水温が高くなる方が思いっきり危険です。


そんなわけでして、水温ってのは魚を飼う上で結構大切な要素なのですが・・・

私は水温計を持ってません(笑

つまり、池に和金や錦鯉を放流してから水温を一度も測ったことがありません・・・(笑
コレではイカンと・・・

水温計

今更ながら水温計と金属ケースを買いました(笑

水温計はガラス管に色を付けたアルコールが入ってる物であり、堅い物にぶつけたりすると簡単に割れちゃいます。
それを避けるために、金属製のケースも一緒に買ったわけですが・・・


ケース付き

水温計に最初からプラスティックのケースが付いてた・・・(笑


でも、せっかく・・・

金属ケース

金属ケースも買ってしまったので、こっちに水温計を入れることにしました(笑


で、昨日(13日)の13時頃、早速水温を測ってみることにしました。


ちなみに、5月13日の13:00頃の気温は・・・

温度1

25℃と結構、日差しも強く暖かい状態でした。


で、その時の水温は?

水温1

22℃

水温的には和金も錦鯉も活動するのにいい感じの水温です。


ついでにと、pHも測ってみました。

pH

大体、7.5~8.0辺りです。

まあまあの状況だといえます。
というか、魚を投入する前とほぼほぼ一緒です。


さて、5月中旬の暑い時間帯の気温と水温は大体分かりました。
後は、朝方の温度も計測してみようと思い立ちました。


5月14日 AM6:00頃

気温2

気温は14℃

Tシャツではチョット肌寒いぐらいの温度です。


で、水温の方は・・・

水温2

16℃

やはり、気温に比べて水温は変化が緩やかです。
かといって、日中の暑い時間との温度差は6℃と若干大きい気もします・・・

といっても、この規模の池でヒーターなどを使って水温の変化を小さくするなんて無理・・・
錦鯉の養殖で生計立ててるプロの人ならいざ知らず、こっちは単なる初心者のド素人なので、自ずと限界があります。


後は・・・


環境に負けない強い子に育ってくれ! 


と祈ることしか出来ません・・・(笑

コメント

_ ひまじん ― 2020年05月16日 13時01分16秒

池の管理は亡き祖父がやってましたが、温度管理はやっていたか覚えてませんが、夏場は水を時々追加してましたね。
冬は池が凍るので、家の水槽に鯉や金魚を移す作業を家族総出でやってましたね、ついでの池掃除は大変でしたw(臭いw)
夏祭りでGETした、金魚が池で数年で鯉並みに大きく成長していくのが楽しみでした。

_ ひぐらし ― 2020年05月16日 14時59分14秒

ひまじんさん

越冬って大変そうですもんねぇ・・・
まあ、そんな先の話よりもまずは今です。
この一週間で金魚が合計5匹ほど死んでるんです・・・
原因が分からず、気ばかり焦ります・・・

しかも死んだ金魚5匹中、4匹が下沢(ちょっと大きめの奴)です。
体力的には小金よりもありそうなのに、何でだろ・・・

ホント、池に沈んだ死骸を見ると、生きものなんて飼わなければよかったと後悔してしまいます・・・

_ ぽぽん ― 2020年05月16日 17時08分32秒

愛する者が死ぬのは辛いですね。

でも、その死には愛する者へ、この先へ進む願いが
込められていると思います。

いや信じています。

ひぐらしさん焦ると悪い方へ回りますよ。
人に言えた身分ではないですが
やってみて、その価値が解ると言います。

やらなかったら、きっとこの事に気付けなかったと
思います。

過去に縛られたモノが言うセリフではないですが・・・

_ ツボック ― 2020年05月16日 18時11分26秒

こんばんは、ツボックです。

やっちゃいましたか!
て言うか、こればかりは生きている金魚や鯉達に
"どうしたん? 何かあったん" と聞くわけにもいかず
悩んでしまいますね。

きっと原因があると思いますが難しいですね。
金魚の病院などはあるのでしようか?
ここは、ネット情報を総動員ですね。
私も少し調べます。

さて、ぽぽんさん元気そうで何よりです。
ぽぽんさんがコメをしているのを見ると
安心します。

でも、私自身ぽぽんさんには何も出来ません。
ネット上での付き合いですが、私も心の病を患って
いた身として、ぽぽんさんの気持ちが少しだけ分かり
ます。

ひぐらしさん&ぽぽんさん、またコメしますね。🤗

_ ひぐらし ― 2020年05月16日 22時56分53秒

ぽぽんさん

まずは原因究明です。
小さな小金以外の下沢は全て沈んで死んでいたことから、内臓系や浮き袋の問題では無く、餓死や環境変化に順応できなかった、またはイジメによるストレス辺りかなと想定しています。
この場合、個体の問題となるのでそれ以降同様の状態が発生しなければ水質改善をメインに対策を取れます。
また、エサは今現在は浮上性の物を使ってますが、沈殿性の物も併用し、どこにいてもエサにありつけるようにしてみるつもりです。
何しろ錦鯉が神経過敏で常に池の底の方にいて、なかなか浮上してくれないので・・・

何にせよ、金魚や錦鯉を飼うなんて初のケースなので、問題の切り分けがなかなか難しいです・・・

焦ってはいけないと思いつつ、やはり無対策の結果、無碍に死なせるのも可哀想なので、今は思いついたことを片っ端からやってみるしかないです。
明日は沈殿性の餌を買ってくるのと、水流のレイアウト変更をしてみる予定です。
また、水流がちょっと強い感じだったので、本日ジェットノズルは外してみました。

ツボックさん

治療の解決方法として塩水浴という方法があります。
0.5%程の塩水に元気のない魚を入れるという方法です。
しかしこれはエラなどに細菌が付いた時に有効な方法で、個体の問題で弱ってる時にはあまり効果は無いようです。

本日、池の底に沈んでいる金魚を網ですくって埋めてやろうと思ったらいきなり動き出したので、急いで塩水浴の対策を取りましたが、結局は6時間後ぐらいに死にました。

不思議なのは、それ以外の金魚はとても元気な点です。
感染病や水質問題なら他の金魚も同様のハズですが、その兆候は今のところ感じられません。

今回、和金を飼ってみて分かったのですが、和金って意外と強気な性格というか、好戦的な一面がある様に感じられました。
対応できるメンタルが強く元気な金魚は良いのですが、どうしてもなじめない金魚もいる様な感じです。(この辺りは人間の集団行動と似ている気がします)
ほとんどの金魚は集団で行動しますが、ぽつんと一匹でいる金魚もいて、姿形から区別が付かないので確信はありませんが、そういったぽつんと居る金魚から死んでる気がします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック