







健康・撥水・アニメ音楽(笑 ― 2025/03/18 01:07:33
さて、
このところの日課になっているウォーキング
このウォーキングのお供として欠かせなくなっているのがApple Watchです。
社会人時代からずっとApple Watchを使用してきましたが、これまでは単なる「腕時計」としての価値としか
考えてませんでした。
ところがここ最近、1km歩くのにかかる時間とか、GPSと連動したウォーキングの軌跡とか、距離とか、また
運動中の心拍数や呼吸数、歩く姿勢とかまあ事細かにモニターしてくれるのでとても便利。
こういった機能って、日数を重ねることでデータが蓄積され、それをiPhoneで確認するのが意外と楽しくて、

結構、運動を続けるモチベーションになったりもします。
今頃ですが、ちゃんと使えば意外と便利なApple Watch(笑
で、運動後にiPhoneで画面を確認していてずっと気になっていたのが、「睡眠」に関する情報収集機能。
これは、寝る時にApple Watchを装着したまま寝ると、睡眠時間や睡眠深度、呼吸、心拍数を記録してくれ、
いわゆる無呼吸症とかの睡眠時の状況を翌朝にチェックすることが出来る機能です。
面白そうだし興味あるけど、毎夜、Apple Watchを装着していたら、どのタイミングで充電すんだよ?
ってのがあり、これまでは使ってこなかった機能なのですが、まあものは試しとここ数日間、この機能にも
トライすべく就寝時にApple Watchを装着して寝るようにしてみました。

これもなかなか面白い機能です。
睡眠というのは、寝たらそのままなんの変化もせずに朝まで寝てるわけではありません。
就寝時には「「レム睡眠」「コア睡眠」「深い睡眠」と3つの状態に分類され、それぞれの睡眠時に、体は色々な
事をやっています。
簡単に説明すれば、
レム → 脳は起きている状態に近く、脳の回復や記憶の整理に使用される。夢を見るのもこの睡眠時。
コア → 筋活動を緩め、体温を低下させる。このコア睡眠の質が身体にとってとても重要。
深い → 体の修復を促し、必要なホルモンを分泌する。
と、一言で「夜寝る」といっても実は3つの睡眠深度があり、それぞれが体に大切な働きをしているわけです。
つまり睡眠状態を把握することは、身体の状態を知るのにとても良い方法です。
これもデータを取り始めるとむちゃくちゃ面白い!(笑
コレまでのところ、無呼吸状態も検知されず、心拍数、呼吸数、血中酸素、睡眠の長さともに「通常」で大き
な問題は検知されてません。
もちろん、Apple Watchで取得したデータが完全に正確かと言われればそこまでではないとは思いますが、
大きな身体の変調を確認する目安程度にはなると思います。
万が一、変調の警告が出たら早期に専門医に診察してもらうことで最悪な事態を回避できる可能性が高く
なるからです。
さて、このように今更ながらApple Watchの有効性に気づいたわけですが、問題はバッテリー
Apple Watchは電子デバイスですからバッテリーで駆動しており、ずっと装着していればバッテリー切れに
なるからです。
つまり、毎日どこかのタイミングで一度Apple Watchを腕から外して充電しなければなりません。
そこで活躍するのが、以前バッテリーが膨らんで、使えなくなっていた初期のApple Watchです。
過去ログ ←
当然、初期型なので、今現在私が使っているApple Watch 8よりもOSは古いし、出来る機能もかなり少な
いのですが、元々Apple Watchの開発には、健康オタクのティム・クックが開発に携わっていたこともあり、
事、運動面での機能は現在の8とあまり変わりません。
唯一できないのは、1kmあたりどのぐらいの時間がかかったかをリアルタイムで確認できないことぐらいです。
※ウソ。出来ました(笑 1km通過直後に数秒間だけ画面表示します。
またこの辺りがAppleの優れている点ですが、iPhoneに複数のApple Watchを登録することが出来、さらに
今現在はどのApple Watchを装着してるかを自動で切り替え、そのApple WatchからのデータはiPhoneで
共有され、一つのデータとして統合される点です。
つまり、登録さえしておけばどのApple Watchを装着していても問題ないということです。
てなわけで、最近の私は、睡眠を含めた一日の大半で8を装着し、ウォーキング時は初期型にして、この間、
8は充電することにしました。
いや、この機能は便利!
Apple Watchを2台持っておけば、一年、365日の行動を管理できるのです。
まあ、これはApple側がApple Watchを複数買わせようとする戦略にまんまと乗っかった結果とも言えます(笑
さて、それ以外ではこんなものを買いました。

ソフト99 ガラコ 撥水剤 ガラコミラーコートZERO
これはバックミラーやバックビューミニターカメラに水滴が付かなくなる撥水コート剤です。
通常の撥水コートの進化版というか、言ってしまえばフライパンのテフロンコートと一緒で、水滴を弾いて
しまいます。
つまり、水滴が表面上に留まることが出来ずに流れ落ちてしまうものです。
これ本来はバックミラーとかに使うものですが、私はそれを華麗に無視して・・・

リアウィンドー全面に吹きかけました(笑
私の乗っているSLK200はリアワイパーが無く、雨が降るとバックミラー越しの視界が悪くなります。
それを回避するためにこれまで色々なメーカーの親水・撥水も含めたコート剤を試してきましたが、どれも
いまいち満足が得られない結果でした。
基本的に撥水コートは車のスピードを活かして水滴を飛ばす機能で、直接風が当たりにくいリアでは
いまいち効果が発揮できないためです。
これがハッチバック車のように、リアウィンドーが直角に近い角度なら水滴も流れ落ちると思いまますが、
SLK200はどても緩い角度なので水滴が留まりやすいからです。
で、リアウィンドー全体にこの破水スプレーを吹き付けたわけです(笑
で、吹きかけた後はやや曇るが、乾燥すれば透明になるとのことでしたが・・・
待てど暮せど透明にならない(笑
やっぱ、リアウィンドーには無謀だったかと、タオルで拭きとったら、白く曇った状態は液が乾燥して粉を
吹いたような状態になっていたからであり、タオルで拭いたらとてもきれいになりました。
でも肝心の効果はまだ確認してません・・・(笑
さて、前回紹介した日本のアニメ音楽ですが、私の大好きな監督に渡辺信一郎氏がいます。
彼は映像と音楽にとても拘りのある監督で、古くはカウボーイビバップやサムライチャンプルーでの素晴ら
しい映像と音楽のミックス作品があります。
また彼の描き出す世界観には常に「生活臭」が感じられます。
普通のアニメでも日常シーンは描かれますが、彼の描き出す世界はそれらとは全く違います。
本当にこんな世界があり、そこでキャラクター達が生きているという説得力がとてもすごいのです。
そんな彼の最近の作品に「キャロル&チューズデー」があります。
これはテラフォーミングされた火星が舞台で、政治家の娘でお金持ちのお嬢様だったチューズデーが
人との関係がうまくいかず家出し、その先で地球からの移民で施設育ちのキャロルと出会います。
彼女達は音楽性の一致と、互いの相性の良さから一緒に歌手になろうと誓い、成り上がってゆく物語。
ストーリーはまあ在り来りではあるのですが、渡辺監督のすごいところは、「二人はどうやって作曲するか?」
って部分を日常生活を描く中で表現しています。
私の大好きなシーンは、二人でコインランドリーで洗濯が終わるまでに待っている時に、ふと思い浮かんだ
メロディーラインを最終的に曲にしてゆく流れです。
真ん中のニーチャンが最初は戸惑うも、最後はノリノリなところがすごく良い!(笑
で、このRound & Laundry のフルバージョンがこっち
良い曲だと思いません?
ちなみに、歌っているのは2人共しっかりと英語圏の人です。
つまり、このキャロル&チューズデーは最初から全世界配信が前提だったということです。
よって、ポリコレ対策も完璧で、活動家も文句がつけようがない点もスバラシイ!(笑
このところの日課になっているウォーキング
このウォーキングのお供として欠かせなくなっているのがApple Watchです。
社会人時代からずっとApple Watchを使用してきましたが、これまでは単なる「腕時計」としての価値としか
考えてませんでした。
ところがここ最近、1km歩くのにかかる時間とか、GPSと連動したウォーキングの軌跡とか、距離とか、また
運動中の心拍数や呼吸数、歩く姿勢とかまあ事細かにモニターしてくれるのでとても便利。
こういった機能って、日数を重ねることでデータが蓄積され、それをiPhoneで確認するのが意外と楽しくて、

結構、運動を続けるモチベーションになったりもします。
今頃ですが、ちゃんと使えば意外と便利なApple Watch(笑
で、運動後にiPhoneで画面を確認していてずっと気になっていたのが、「睡眠」に関する情報収集機能。
これは、寝る時にApple Watchを装着したまま寝ると、睡眠時間や睡眠深度、呼吸、心拍数を記録してくれ、
いわゆる無呼吸症とかの睡眠時の状況を翌朝にチェックすることが出来る機能です。
面白そうだし興味あるけど、毎夜、Apple Watchを装着していたら、どのタイミングで充電すんだよ?
ってのがあり、これまでは使ってこなかった機能なのですが、まあものは試しとここ数日間、この機能にも
トライすべく就寝時にApple Watchを装着して寝るようにしてみました。

これもなかなか面白い機能です。
睡眠というのは、寝たらそのままなんの変化もせずに朝まで寝てるわけではありません。
就寝時には「「レム睡眠」「コア睡眠」「深い睡眠」と3つの状態に分類され、それぞれの睡眠時に、体は色々な
事をやっています。
簡単に説明すれば、
レム → 脳は起きている状態に近く、脳の回復や記憶の整理に使用される。夢を見るのもこの睡眠時。
コア → 筋活動を緩め、体温を低下させる。このコア睡眠の質が身体にとってとても重要。
深い → 体の修復を促し、必要なホルモンを分泌する。
と、一言で「夜寝る」といっても実は3つの睡眠深度があり、それぞれが体に大切な働きをしているわけです。
つまり睡眠状態を把握することは、身体の状態を知るのにとても良い方法です。
これもデータを取り始めるとむちゃくちゃ面白い!(笑
コレまでのところ、無呼吸状態も検知されず、心拍数、呼吸数、血中酸素、睡眠の長さともに「通常」で大き
な問題は検知されてません。
もちろん、Apple Watchで取得したデータが完全に正確かと言われればそこまでではないとは思いますが、
大きな身体の変調を確認する目安程度にはなると思います。
万が一、変調の警告が出たら早期に専門医に診察してもらうことで最悪な事態を回避できる可能性が高く
なるからです。
さて、このように今更ながらApple Watchの有効性に気づいたわけですが、問題はバッテリー
Apple Watchは電子デバイスですからバッテリーで駆動しており、ずっと装着していればバッテリー切れに
なるからです。
つまり、毎日どこかのタイミングで一度Apple Watchを腕から外して充電しなければなりません。
そこで活躍するのが、以前バッテリーが膨らんで、使えなくなっていた初期のApple Watchです。
過去ログ ←
当然、初期型なので、今現在私が使っているApple Watch 8よりもOSは古いし、出来る機能もかなり少な
いのですが、元々Apple Watchの開発には、健康オタクのティム・クックが開発に携わっていたこともあり、
事、運動面での機能は現在の8とあまり変わりません。
唯一できないのは、1kmあたりどのぐらいの時間がかかったかをリアルタイムで確認できないことぐらいです。
※ウソ。出来ました(笑 1km通過直後に数秒間だけ画面表示します。
またこの辺りがAppleの優れている点ですが、iPhoneに複数のApple Watchを登録することが出来、さらに
今現在はどのApple Watchを装着してるかを自動で切り替え、そのApple WatchからのデータはiPhoneで
共有され、一つのデータとして統合される点です。
つまり、登録さえしておけばどのApple Watchを装着していても問題ないということです。
てなわけで、最近の私は、睡眠を含めた一日の大半で8を装着し、ウォーキング時は初期型にして、この間、
8は充電することにしました。
いや、この機能は便利!
Apple Watchを2台持っておけば、一年、365日の行動を管理できるのです。
まあ、これはApple側がApple Watchを複数買わせようとする戦略にまんまと乗っかった結果とも言えます(笑
さて、それ以外ではこんなものを買いました。

ソフト99 ガラコ 撥水剤 ガラコミラーコートZERO
これはバックミラーやバックビューミニターカメラに水滴が付かなくなる撥水コート剤です。
通常の撥水コートの進化版というか、言ってしまえばフライパンのテフロンコートと一緒で、水滴を弾いて
しまいます。
つまり、水滴が表面上に留まることが出来ずに流れ落ちてしまうものです。
これ本来はバックミラーとかに使うものですが、私はそれを華麗に無視して・・・

リアウィンドー全面に吹きかけました(笑
私の乗っているSLK200はリアワイパーが無く、雨が降るとバックミラー越しの視界が悪くなります。
それを回避するためにこれまで色々なメーカーの親水・撥水も含めたコート剤を試してきましたが、どれも
いまいち満足が得られない結果でした。
基本的に撥水コートは車のスピードを活かして水滴を飛ばす機能で、直接風が当たりにくいリアでは
いまいち効果が発揮できないためです。
これがハッチバック車のように、リアウィンドーが直角に近い角度なら水滴も流れ落ちると思いまますが、
SLK200はどても緩い角度なので水滴が留まりやすいからです。
で、リアウィンドー全体にこの破水スプレーを吹き付けたわけです(笑
で、吹きかけた後はやや曇るが、乾燥すれば透明になるとのことでしたが・・・
待てど暮せど透明にならない(笑
やっぱ、リアウィンドーには無謀だったかと、タオルで拭きとったら、白く曇った状態は液が乾燥して粉を
吹いたような状態になっていたからであり、タオルで拭いたらとてもきれいになりました。
でも肝心の効果はまだ確認してません・・・(笑
さて、前回紹介した日本のアニメ音楽ですが、私の大好きな監督に渡辺信一郎氏がいます。
彼は映像と音楽にとても拘りのある監督で、古くはカウボーイビバップやサムライチャンプルーでの素晴ら
しい映像と音楽のミックス作品があります。
また彼の描き出す世界観には常に「生活臭」が感じられます。
普通のアニメでも日常シーンは描かれますが、彼の描き出す世界はそれらとは全く違います。
本当にこんな世界があり、そこでキャラクター達が生きているという説得力がとてもすごいのです。
そんな彼の最近の作品に「キャロル&チューズデー」があります。
これはテラフォーミングされた火星が舞台で、政治家の娘でお金持ちのお嬢様だったチューズデーが
人との関係がうまくいかず家出し、その先で地球からの移民で施設育ちのキャロルと出会います。
彼女達は音楽性の一致と、互いの相性の良さから一緒に歌手になろうと誓い、成り上がってゆく物語。
ストーリーはまあ在り来りではあるのですが、渡辺監督のすごいところは、「二人はどうやって作曲するか?」
って部分を日常生活を描く中で表現しています。
私の大好きなシーンは、二人でコインランドリーで洗濯が終わるまでに待っている時に、ふと思い浮かんだ
メロディーラインを最終的に曲にしてゆく流れです。
真ん中のニーチャンが最初は戸惑うも、最後はノリノリなところがすごく良い!(笑
で、このRound & Laundry のフルバージョンがこっち
良い曲だと思いません?
ちなみに、歌っているのは2人共しっかりと英語圏の人です。
つまり、このキャロル&チューズデーは最初から全世界配信が前提だったということです。
よって、ポリコレ対策も完璧で、活動家も文句がつけようがない点もスバラシイ!(笑
世の中は色んな格差で出来てます(笑 ― 2024/09/20 21:52:46
さて・・・
人を羨んでも仕方ない
などと言われますが、世界中で大谷選手を羨まない人なんているんでしょうかね?(笑
もう、なんなのこの人間? って思わずにはいられないほど凄いです。
50-50をあっさり達成したと思ったら、同じ試合中に51-51にしてしまう。
しかも、観客の期待を裏切らない。
こういう人間が「持ってる」または「ギフテッド」と呼ばれる人種なのでしょう・・・
いや、ホントに凄いです。
羨むなと言われても、一般人は羨んでしまう・・・ってか、だから私は凡人なのか・・・と独り納得(笑
さて、凡人の私は凡人らしく細やかな幸福に浸る事にします・・・(笑
てなわけで、コレ

Apple Watchのバンド
ちなみに、
右がApple純正のブルーフレームNikeスポーツバンドでお値段6,800円(税込)
左側がamazonで売ってるパチモンの互換バンドで、お値段、5セットで799円(税込)
これがApple Watchバンド界での格差です(笑
私は凡人なので、フツーは純正バンドなんて高くて買いませんが、iPad miniを購入時に8,000円分のギフトが付いてきた
のでApple Watchバンドでも一番安い6,800円のバンドを購入しました。
最初は前回、バッテリー交換をした初代Apple Watch用に購入しようと思いましたが、今使っているApple Watch 8のバンド
が大分汚れてきてるのでこっち用に購入し、初代は5セット799円の方でいいやと・・・(笑
5枚で799円ですから、バンド一個の値段が約160円
純正の一番安いバンドの約1/43!
何という格差(笑
で、Apple Watch 8のバンド

右が今まで装着していたプライドエディションブレイデッドソロループで左が今回購入した物
右のプライドエディションブレイデッドソロループは単体で買うと14,800円で価格が結構バグってます(笑
ちなみに、一番高いApple純正バンドはHermes グランHで157,800円!
いや、おかしいだろ、その値付け! Apple Watch本体より高いじゃん!
エルメスって付けば、ステンレススチール製のバンドが約16万円って・・・このバンド格差は何や!?
で、一般人の私はといえば・・・

ソロループを叩き洗いします・・・(笑
最初に柔らか清潔な布の上に置き、水で湿らせた柔らかい布で上から叩くようにするのがコツのようです。
で、汚れが落ちない場合は、中性洗剤やハンドソープ等を使って汚れを地道に取るのが良いようです。
まあ、最初こそは上の方法でチマチマやってましたし、ソレなりに汚れも落ちてきたので良いのですが、なかなか
完全にキレイにする事が出来ず、最後は泡になるハンドソープを思いっきり付けて、手で軽く揉むようにして汚れ
を落とし、最後は水で綺麗に洗って洗剤を流して乾燥したタオルに包んで軽く叩いて水気を切り、洗濯バサミに
挟んで陰干しすれば完成。
これで十分にキレイになりました(笑
まだ乾燥中ですが、乾燥したらこれは仕舞っておいて、暫くは今回購入したNikeスポーツバンドを使用します。
で、初代Apple Watch 1は5セット799円の方を使います(笑

並べて見比べるとやっぱり純正の方がしっかりしてるし質感も良いのに対して安物はペラい・・・(笑

でも、サイズはピッタリだし、遠目にはあんま違いなんて分からん。
そもそも他人のApple Watchを見て、「あっ、あの人5セット799円の安物バンド使ってる!」なんてチェックしてる人
なんていないでしょ?(笑
まあ、いたところで、「ボンビーですが、何か?」って感じで、私は一向に気にしないけど・・・(笑
さて、実は他にもポイントとか使いながら安く買った物があるのですが、ネタは大切なので次の機会にします。
ってか、まだ開封もしてないんですけどね・・・(笑
人を羨んでも仕方ない
などと言われますが、世界中で大谷選手を羨まない人なんているんでしょうかね?(笑
もう、なんなのこの人間? って思わずにはいられないほど凄いです。
50-50をあっさり達成したと思ったら、同じ試合中に51-51にしてしまう。
しかも、観客の期待を裏切らない。
こういう人間が「持ってる」または「ギフテッド」と呼ばれる人種なのでしょう・・・
いや、ホントに凄いです。
羨むなと言われても、一般人は羨んでしまう・・・ってか、だから私は凡人なのか・・・と独り納得(笑
さて、凡人の私は凡人らしく細やかな幸福に浸る事にします・・・(笑
てなわけで、コレ

Apple Watchのバンド
ちなみに、
右がApple純正のブルーフレームNikeスポーツバンドでお値段6,800円(税込)
左側がamazonで売ってるパチモンの互換バンドで、お値段、5セットで799円(税込)
これがApple Watchバンド界での格差です(笑
私は凡人なので、フツーは純正バンドなんて高くて買いませんが、iPad miniを購入時に8,000円分のギフトが付いてきた
のでApple Watchバンドでも一番安い6,800円のバンドを購入しました。
最初は前回、バッテリー交換をした初代Apple Watch用に購入しようと思いましたが、今使っているApple Watch 8のバンド
が大分汚れてきてるのでこっち用に購入し、初代は5セット799円の方でいいやと・・・(笑
5枚で799円ですから、バンド一個の値段が約160円
純正の一番安いバンドの約1/43!
何という格差(笑
で、Apple Watch 8のバンド

右が今まで装着していたプライドエディションブレイデッドソロループで左が今回購入した物
右のプライドエディションブレイデッドソロループは単体で買うと14,800円で価格が結構バグってます(笑
ちなみに、一番高いApple純正バンドはHermes グランHで157,800円!
いや、おかしいだろ、その値付け! Apple Watch本体より高いじゃん!
エルメスって付けば、ステンレススチール製のバンドが約16万円って・・・このバンド格差は何や!?
で、一般人の私はといえば・・・

ソロループを叩き洗いします・・・(笑
最初に柔らか清潔な布の上に置き、水で湿らせた柔らかい布で上から叩くようにするのがコツのようです。
で、汚れが落ちない場合は、中性洗剤やハンドソープ等を使って汚れを地道に取るのが良いようです。
まあ、最初こそは上の方法でチマチマやってましたし、ソレなりに汚れも落ちてきたので良いのですが、なかなか
完全にキレイにする事が出来ず、最後は泡になるハンドソープを思いっきり付けて、手で軽く揉むようにして汚れ
を落とし、最後は水で綺麗に洗って洗剤を流して乾燥したタオルに包んで軽く叩いて水気を切り、洗濯バサミに
挟んで陰干しすれば完成。
これで十分にキレイになりました(笑
まだ乾燥中ですが、乾燥したらこれは仕舞っておいて、暫くは今回購入したNikeスポーツバンドを使用します。
で、初代Apple Watch 1は5セット799円の方を使います(笑

並べて見比べるとやっぱり純正の方がしっかりしてるし質感も良いのに対して安物はペラい・・・(笑

でも、サイズはピッタリだし、遠目にはあんま違いなんて分からん。
そもそも他人のApple Watchを見て、「あっ、あの人5セット799円の安物バンド使ってる!」なんてチェックしてる人
なんていないでしょ?(笑
まあ、いたところで、「ボンビーですが、何か?」って感じで、私は一向に気にしないけど・・・(笑
さて、実は他にもポイントとか使いながら安く買った物があるのですが、ネタは大切なので次の機会にします。
ってか、まだ開封もしてないんですけどね・・・(笑
初代Apple Watch 1のバッテリーを交換する。 ― 2024/09/17 22:14:57
さて・・・
連休中にふと思い立ち、ウォーキングをする事にしました。
テレワーク主体で部屋にこもりっきり座りっぱなし状態で、まともに体を動かすのは週末のマンション掃除の時ぐらい
で、しかも1時間も体を動かしてないのでこのままではいかんなぁと一念発起したわけです。
元々、走るのはあまり得意でないし、一度試しにランニングしたら心臓がヤバいって位に暴れ、帰宅後は風呂場で
シャワー浴びながら1時間ほど動けない事があったので、こりゃ下手すると命に関わると・・・(笑
しかし、ウォーキングは結構好きです。
ウォークマンとイヤフォンで音楽聴きながら歩くのは1時間でも平気で出来るぐらい苦になりません。
そんなわけで、3連休の2日間は両日とも3.5kmくらい歩きました。
まだまだ残暑が厳しくて、汗だくになる事はなるのですが、歩いている時は自分の歩行により前から風を受けながら
歩くので、歩行中はあまり不快な暑さを感じません。
そんなわけで、これからも定期的にウォーキングしようと思った訳です。
で、ウォーキング中はApple Watch 8を装着してます。
これで、どのぐらい歩いたか、どのぐらいカロリー消費したかが歩きながら確認できるので便利だし、帰宅後はウォー
キングのデータをiPhoineに転送してくれるので、記録も出来て便利だからです。
しかし、Apple Watch 8は通勤時のスイカにも使ってるし、ウォーキング中は汗をかくので本体にもベルトにもあまり
良い影響が無いよなぁ・・・などと考えてきた時、初代のApple Watch 1の存在を思い出しました。
Apple Watchが発売になった時、未来を感じて思わず飛びつきましたが、それも昔・・・
Apple Watch 1が発売になってからもう8年も経ったのですねぇ・・・
とにかく、初代のApple Watch 1なんて充電スタンドに載せたまま一切使っていなかったので、存在そのものを忘れて
ましたし、スイカとかの機能も搭載されていないので使う理由も無いです。
ところが、今回のウォーキングのとかには、
扱いを気にせず使えそう!
と思ったので、Apple Watch 1充電器から外して動作を確認しようと思ったところ、持った感じに違和感・・・
で、初代のApple Watch 1をまじまじと見てみると・・・

液晶部分が本体から剥離してました。
これはもしや・・・と思って慎重に液晶部分を捲ってみると・・・

やはりバッテリーが劣化して膨らんでみました。
この膨らみにより本体と接着されていた液晶部分が剥離してしまったわけです。
これはリチウムバッテリーの宿命みたいなモノで、時間経過と共にこんな風にバッテリー内にガスが発生して膨らみ、
その圧力で今回のように液晶面が剥離したり、スマホの場合は裏板が外れたりします。
ただ、バッテリーは無残な状態ですが、液晶やタッチセンサーは問題なく動作しています。
よって、このままにするのも勿体ないので・・・

互換バッテリーをamazonで購入。
値段は3,890円とやや高い気もしますが、どのみちバッテリーを交換しないと液晶面を本体に貼り付けられないので
仕方なく購入しました。
で、

まずは膨らんだ古いバッテリーを外します。
S1と書かれたところに両面テープでしっかりと張り付いています。
無理矢理剥がそうとして、他の部品やケーブル類に傷を付けたくないので慎重に・・・
ちなみに液晶のケーブルは外すのが面倒くさい構造なので、今回はケーブルを付けたまま交換します。
で、比較

左が本体から外したバッテリーで、右が購入した互換バッテリー
こんなにも膨らんでました(笑
まあここまで膨らんだお陰で、こじ開けなどを使わずに液晶面を本体から剥離できてたので、作業自体は簡単。
単純に古いバッテリーを外して新しい互換バッテリーに交換するだけです。
作業自体は難しくも何ともないのですが、

乱雑に扱うとケーブルとか簡単に断線してしまいそうなので、そこだけは細心の注意が必要です。
後はバッテリー裏側を両面テープでしっかりと固定すれば、

交換作業は完了!
後は付属のシールを本体の側面に貼り、

修理完了!
いや、液晶のケーブルを接続したままだったので、接着用のシールを本体側に取り付けるのはちょっと苦労してます。
で、充電器に載せると暫くは動かないのですが、少し充電されると、無事ペアリング画面が表示されました。

で、iPhoneとペアリング開始。

ペアリング終了後に確認すると、ちゃんとバッテリーの充電もされてました。
とりあえずこれっで初代Apple Watch 1は生き返りました(笑
これでウォーキングの時に使うApple Watchを確保できてとりあえず満足・・・
ってか、バッテリー交換で満足せず、ちゃんとウォーキングしなければ意味ないですけどね・・・(笑
連休中にふと思い立ち、ウォーキングをする事にしました。
テレワーク主体で部屋にこもりっきり座りっぱなし状態で、まともに体を動かすのは週末のマンション掃除の時ぐらい
で、しかも1時間も体を動かしてないのでこのままではいかんなぁと一念発起したわけです。
元々、走るのはあまり得意でないし、一度試しにランニングしたら心臓がヤバいって位に暴れ、帰宅後は風呂場で
シャワー浴びながら1時間ほど動けない事があったので、こりゃ下手すると命に関わると・・・(笑
しかし、ウォーキングは結構好きです。
ウォークマンとイヤフォンで音楽聴きながら歩くのは1時間でも平気で出来るぐらい苦になりません。
そんなわけで、3連休の2日間は両日とも3.5kmくらい歩きました。
まだまだ残暑が厳しくて、汗だくになる事はなるのですが、歩いている時は自分の歩行により前から風を受けながら
歩くので、歩行中はあまり不快な暑さを感じません。
そんなわけで、これからも定期的にウォーキングしようと思った訳です。
で、ウォーキング中はApple Watch 8を装着してます。
これで、どのぐらい歩いたか、どのぐらいカロリー消費したかが歩きながら確認できるので便利だし、帰宅後はウォー
キングのデータをiPhoineに転送してくれるので、記録も出来て便利だからです。
しかし、Apple Watch 8は通勤時のスイカにも使ってるし、ウォーキング中は汗をかくので本体にもベルトにもあまり
良い影響が無いよなぁ・・・などと考えてきた時、初代のApple Watch 1の存在を思い出しました。
Apple Watchが発売になった時、未来を感じて思わず飛びつきましたが、それも昔・・・
Apple Watch 1が発売になってからもう8年も経ったのですねぇ・・・
とにかく、初代のApple Watch 1なんて充電スタンドに載せたまま一切使っていなかったので、存在そのものを忘れて
ましたし、スイカとかの機能も搭載されていないので使う理由も無いです。
ところが、今回のウォーキングのとかには、
扱いを気にせず使えそう!
と思ったので、Apple Watch 1充電器から外して動作を確認しようと思ったところ、持った感じに違和感・・・
で、初代のApple Watch 1をまじまじと見てみると・・・

液晶部分が本体から剥離してました。
これはもしや・・・と思って慎重に液晶部分を捲ってみると・・・

やはりバッテリーが劣化して膨らんでみました。
この膨らみにより本体と接着されていた液晶部分が剥離してしまったわけです。
これはリチウムバッテリーの宿命みたいなモノで、時間経過と共にこんな風にバッテリー内にガスが発生して膨らみ、
その圧力で今回のように液晶面が剥離したり、スマホの場合は裏板が外れたりします。
ただ、バッテリーは無残な状態ですが、液晶やタッチセンサーは問題なく動作しています。
よって、このままにするのも勿体ないので・・・

互換バッテリーをamazonで購入。
値段は3,890円とやや高い気もしますが、どのみちバッテリーを交換しないと液晶面を本体に貼り付けられないので
仕方なく購入しました。
で、

まずは膨らんだ古いバッテリーを外します。
S1と書かれたところに両面テープでしっかりと張り付いています。
無理矢理剥がそうとして、他の部品やケーブル類に傷を付けたくないので慎重に・・・
ちなみに液晶のケーブルは外すのが面倒くさい構造なので、今回はケーブルを付けたまま交換します。
で、比較

左が本体から外したバッテリーで、右が購入した互換バッテリー
こんなにも膨らんでました(笑
まあここまで膨らんだお陰で、こじ開けなどを使わずに液晶面を本体から剥離できてたので、作業自体は簡単。
単純に古いバッテリーを外して新しい互換バッテリーに交換するだけです。
作業自体は難しくも何ともないのですが、

乱雑に扱うとケーブルとか簡単に断線してしまいそうなので、そこだけは細心の注意が必要です。
後はバッテリー裏側を両面テープでしっかりと固定すれば、

交換作業は完了!
後は付属のシールを本体の側面に貼り、

修理完了!
いや、液晶のケーブルを接続したままだったので、接着用のシールを本体側に取り付けるのはちょっと苦労してます。
で、充電器に載せると暫くは動かないのですが、少し充電されると、無事ペアリング画面が表示されました。

で、iPhoneとペアリング開始。

ペアリング終了後に確認すると、ちゃんとバッテリーの充電もされてました。
とりあえずこれっで初代Apple Watch 1は生き返りました(笑
これでウォーキングの時に使うApple Watchを確保できてとりあえず満足・・・
ってか、バッテリー交換で満足せず、ちゃんとウォーキングしなければ意味ないですけどね・・・(笑
最近のコメント