サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

ヤバいよねぇ・・・2023/06/03 23:39:18

さて、


昨日は台風通過のせいで、全国的に大雨となりました。


愛知県の方では水害も出てるようですし、河川の増水も増えてるでしょうから皆さんも十分にお気を付けください。

茨城県も朝からずっと雨が降り続きました。
そして時折、

大雨

バケツをひっくり返したような大雨

その土砂降りは一過性の物ではなく、何度も何度も繰り返し続きます。

そうなると心配になるのが・・・

水かさ

池の水位です。

今年は雨が多く、通年なら蒸発により水位が若干下がることはあっても、水位が上がる事なんてめったに無いのですが、
今年はずっと高い水位が続いています。

大丈夫かな?

と心配だったので、ちょこちょこと池の推移を見ていたのですが・・・

水位上昇

水かさは時間経過と共にどんどんと上がってきます。

写真の岩の上面まで水が貯まるなんて事は初めてです。


で、雨は夜になっても勢いを増すばかりで、ヤバいかなぁと池を見に行くと・・・

水位限界

とうとう岩の上面よりも水位が上がり、少しずつ池から水が外に流れ出ている状態でした。

とにかく、この水の流れに乗って魚が池の外に飛び出したら死んでいますので、ブロックで簡易的に囲みを高くしました。
夜中でしかも土砂降り状態なので、本格的な対策なんて無理です・・・


で、明けて本日の午前中

本日1

本日2

満水状態でしたが、何とか持ちこたえました。


魚たちも

魚

何事も無かったように、石橋の下でじっとしています。

とりあえす、全員無事だったようなのでホッとしました。

それにしても、毎年毎年、雨の量が確実に増えてますね。
しかも6月に入ったばかりなのに台風通過による大雨って・・・

台風の季節到来と言えば8月とか9月 なんてのは過去の話になってしまったのですねぇ・・・
やっぱ、地球全体の気象状況はここ数年で大きく変わってきた気がします。

いや、その前から予兆はあったのかも知れませんが、それまではあまり気にしていませんでした。
池を作り始め、魚を飼うようになり、エサをやるので毎日池を見続けていたからこそ気づけた変化ともいえます。

漠然と、

ヤバいよねぇ・・・

と感じてしまうのは私だけではないでしょう。

「童心」ってのは意外と無くならない2023/05/29 23:24:22

さて・・・


最近、すっかりと更新頻度が激減したにゅーひぐらしblogです・・・


いや、だってネタ無いんだもん・・・(笑

日々、仕事して酒飲んでYoutube観て、寝る・・・この繰り返しです。
で、その繰り返しをしていたら、いつの間にやら2023年も5ヶ月過ぎようとしているという・・・
それ程、残りの人生が長いわけでは無く、折り返し地点は確実に過ぎているのに、こんな惰性で生活して良いのか?

そんなことも思わずにはいれませんが、いざ何かしようとすると、「後でいっか・・・」とネットニュースとかボーッと見る(笑
ヤバいです・・・
小説も、一時はあれほどなんやかんやと書いていたけど今はそれも昔って感じで、創作意欲が・・・(笑

そんな中でも、「童心」ってのは意外と無くならない物です。

先週の土曜日に奥さんに頼まれて、米の精米に付き合いました。
30kgの米俵を女性1人で精米機にかけるのはしんどいからです。

で、近くのコメリに奥さんの車で米を運んで、一緒に精米機に米を入れるのを手伝ったのですが、その精米が終わるまで
外の空気を吸っていたところ、その精米機の近くは洗車場になっているようで、車好きの人がどんどんと入ってきては、
車を丁寧に洗っていました。

車を大事にしていて偉いなぁ・・・

とボンヤリと洗車している風景を見ていたのですが、その洗車場の隣に隣接されている洗車機
何の気なしに洗車機を見ていたら、一台車が入ってきて洗車機で車を洗車していました。
それをボーッと見ていたら、なんか今から40年ぐらい前に親父の車を洗車機で洗う時、車の中でその様子を見ながら
ワクワクしていた子供時代をふと思い出しました。

なんか・・・久々に洗車機で車洗ってみるのもいいかなぁ・・・

そんな事を思ってしまったのが切っ掛け
精米が終わり、自宅に戻って洗車機についてネットで調べてみました。

昔の洗車機は、洗車するローラーがプラスティックとかで出来ていて、ボディーに傷を付けると有名だったので、自分が
車に乗るようになってからは数回しか洗車機を使ったことがありません。
それも近くのガソリンスタンドの知り合いが、「洗ってく?」と言ってくれたからです。(無料で洗ってくれる)

そんなことを思いながら調べてみると、最近のローラーに使われている材質は大幅に改善され、ボディーに傷が付くことは
殆ど無くなっているそうです。
しかも、撥水洗車とかはけっこう撥水効果が長持ちしたりと意外とバカに出来ない性能のようです。

それを知ってしまうと、もういても立ってもいられず洗車に行ってみました(笑


せっかくだからと、1200円投入して撥水洗車を選択していみました。

お金を機械に挿入したら、そのまま洗車機の前まで進んで、ストップサインが出るまで洗車機に近づきます。
そしてミラーを畳む。
後は、そのまま車内で洗車が終わるまで待てば良いだけです。


子供の頃の思い出が蘇る・・・(笑
凄いワクワクする・・・(笑

で、洗車開始!

洗車1

うおーっ!ワクワクする!


まず全体に水をかけ、余計なゴミを飛ばした後に、水とローラーで洗車が始まります。
その後は、

泡

泡のシャンプーが全体を覆います(成分内に撥水効果の成分が入ってるのかな?)


最後にローラーで水洗いし、強風で水分を吹き飛ばす。

洗車2

大体、10分ぐらいかな?

とても早いです。
で、洗車機を離れたら、側の駐車スペースに停車して、持ってきたタオルで余計な水分を拭き取って終了(これ必須)

凄く簡単なのに、結構きれいになります。
自宅で1時間ほどかけて洗車するのがバカらしくなるほどです。

これはいい!

ただ、ホイールの内側は洗車機では洗えないので、ホイールは自分で洗車しないといけません。
洗車機の正しい使い方は、まずホイールを自分で洗ってから洗車機にかけるのが正しい手順かな?

でもこんなに簡単にキレイになるなら、今度は自宅でホイールを洗った後に、一番高い2500円の洗車をしてみよう(笑


というわけで、久々に童心に返って、洗車機を愉しんでしまいました(笑


で、日曜日の恒例になっているマンション近辺の散歩
ただ、残念ながら・・・

マンション

鉄筋の周りにカバーが掛かってしまったので、外見からは進捗が確認できません・・・

よくよく近づいてちゃんと見てみると、少し前まで3Fの床の基礎が出来てなかったのに、今回見に行ったときは天井まで
基礎が出来ていました。
この後は、部屋の仕切りのコンクリートを入れて、をアラミド(昔のアスベストの代替品)とかを吹き付けて、外壁を取り付け
という流れになると思われますが、外見上からはその変化はあまり分からないでしょうねぇ・・・

途中途中で進行状況は見せて貰えるので、その時に内部の写真を撮影できると思います。


さて、最後

最近気に入っている、yotubeの動画はコレです。



【Relaxing Ghibli Piano 2023】ジブリメドレーピアノ4時間

ジブリ音楽がピアノで構成されています。
しかも4時間と長いので、作業用BGMとして最適です。

テレワーク中は結構聞いていたりします。
私の場合は、音楽が流れていると結構作業効率が上がるんです。


いや、マジで・・・(笑

ちゃんと生きてます(笑2023/05/13 21:09:01

さて・・・


ムチャクチャ久し振りの更新になってしました・・・


皆様お元気にお過ごしでしょうか?

私はとりあえず生きてます(笑


GW前からGW後に掛けて仕事が山積し、ずっとPC画面と睨めっこしてる日々が続いたので、業務終了時間頃には
何もする気が起きなくて、チューハイ飲みながらひたすらyoutube等見て時間を過ごして寝てました(笑
そんな生活を過ごすうちにいつの間にやら5月も中旬前まで・・・


さて、上に書いたような生活をしていたので、これといった話題は無いのですが、とりあえずコレまでの状況を書きます。

まずは、

スマホ

会社の業務用スマホを新しくしました。

これまでは京セラの業務用スマホだったのですが、これもの凄くバッテリーの消費が激しいので、1日ぐらい放置すると
もう20%を切る位になっていることもアリ、もの凄く不便でした。
うっかり土日に充電し忘れると月曜日にはバッテリー0%でシャットダウンしてるなんて事が頻繁にありました。

まあ会社の業務用スマホなので私に選択権はありませんから我慢して使ってましたが、スマホを新しくしたい人は総務
に連絡すると交換してくれるという回覧が回ってきたので早速依頼しました。

で交換になったのは写真の法人用のAQUOS wishです。
これ、いいですね。
京セラよりもバッテリーは持つし、画面もキレイ。操作感もなかなか良いです。
OSもVer.13なので、AndroidOSもまあまあ使えるなぁ・・・と思えるぐらいにはなってますね。
でも、結局はiOSの後追いという感じで、iPhoneを超えた部分を感じないのも事実で、個人スマホはAndroidには替える
程では無いです。
まあ、スマホはネット接続端末程度の認識なので、最新版とかにも興味なくなってきますけど・・・(笑


それと、昨日

ゼルダ

ゼルダの伝説とコントローラーが届きました。

といっても、これは息子が買った物で私のではありません。
そもそも私のSWITCHは娘にあげてしまったので、手元にありません(笑

そんなわけで、このゼルダのプレイ順番は息子→娘→私の順になるので、まあ私が最新のゼルダを遊べるのは夏休み
頃かな?(笑

それに私はゼルダよりもDiabloIVの方が楽しみです。
本日よりテスト版が遊べるようになっています。
興味ある人は DIABLO IV ←ココ 

さっき遊びましたが、やっぱDiabloっグロくて面白いわぁ・・・


さて、マンション建設の方は順調に進行しています。

今日の午後、明日は雨の予報で、散歩できるのは午前中だけだったので、10時前に奥さんといつも通りに散歩がてら
マンション建設現場を見に行きました。
すると、作業はされていませんでしたが、現場責任者の人がいたので挨拶すると、現在の状況を現場を確認しながら
色々教えてくれました。

エントランス

写真はエントランス部分です。

既に鉄骨の本締めも完成している状態です。
で、上階の床分の基礎をひいてる段階のようです。、
その他利の説明を受けた後、「せっかくですから上に上がってみますか?」と言ってくれたので上がってきました。

実は鉄骨の段階で階段の基礎は組み上がってるので、3Fまで上がることが出来ます。


で、3Fはまだ床の基礎工事はこれからですので、階段から写真を撮影

3F

3Fはまだ床の基礎工事はこれからですので、階段から写真を撮影

現場責任者さんがたまたま現場にいたのでここまで見せてもらう事が出来ました。
なかなか良い眺めだった・・・


で、遠目からの外観はこんな感じ

外観

周りが一般住宅なので、この鉄骨構造はちょっと異彩を放ってます(笑

6月頃には外壁工事にはいるようなので、この鉄骨だけの姿ももう少しで見納めです。
それよりも、そろそろマンション名を確定しないと・・・