サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

気付いたらもう12月です・・・(笑2023/12/10 20:38:36

さて・・・


相変わらずダラダラと生きてるうちに、いつの間にやら12月です・・・


老人になってくると時が経つのが早く感じるそうですが、まさにその通り。
えっ? この間まで「アジい・・・」とか言ってたのにって感じです(笑

仕事の方は相も変わらずです。
PCを使った作業が多いので、夕方頃になると画面の文字が二重になるし・・・(笑

年を取るってイヤですねぇ・・・


さて、もう先が短くなってきてるのに、何も建設的なこともせず、ダラダラとyoutube見て過ごす日々・・・
で、何度も繰り返し見てしまうのが、HIMARI(吉村妃鞠)ちゃん

8歳の時の演奏を見て度肝を抜かれましたが、彼女はその神童ぶりにあぐらをかかずにしっかりとその後も練習を重ね
今では若干10歳で超難関とされるアメリカのカーティス音楽院に最年少合格と、その才能をしっかり進化させてます。

もう、常人の域どころか、日本の枠すら軽く飛び越えて、クラシックの本場であるアメリカやヨーロッパにまで名声を轟か
す、神に選ばれた人間です。
つまり彼女は地球全体の80億人の中の一握りに既に存在しているワケです。
ホントとんでもない・・・

その卓越した演奏に惚れ込んだ前澤氏から名器「ストラディバリウス」をそして弓は「宗次コレクションから賃代されてます。
若干12歳の子があの数億円とも数十億円とも言われるストラディバリウスを弾いてるわけです。
ほんと凄い・・・

そのストラディバリウスで演奏された映像がモントリオール国際 MINI VIOLIN 2023です。



もうね・・・神童とかじゃ無いです、演奏を聴かせる完全なプロです・・・

本当に聞き惚れて、何度も聞いてしまう音色は圧巻・・・
この子の表現力は一体どこから来ているのか?
表現力は技術と違って、普通は練習の量だけで手に入る物ではなく、経験で得るものとされています。
つまり、年を重ねると円熟味を増すといわれるのが表現力なのですが、なぜか彼女はそれがこの年で出来てしまう・・・

どうなんてんの?

ほんと天才って私の想像力を遙かに凌駕したところに存在する人間なんだと思います。


で、彼女のCDとか発売されてたら絶対買おうと思っているわけですが、まだ若干12~13歳ほどで、本来ななら小学生
高学年から中学生辺りなワケで、勉学があるので、コンサート活動はしていますが、CDなどの音源はまだ発売になって
ません・・・

しかしその過程で、ひまりちゃんの母親である吉田恭子さんの音をyoutubeで見つけました。
で、早速聴いてみると・・・



やっぱ親子だわ・・・

ひまりちゃんの伸びやかな音色は母親の影響なんですね。
吉田恭子さんもとても綺麗な音色で演奏するプロです。

曲は私の大好きなドビュッシーの月の光を選択しました。
この曲は元々ピアノの曲ですが、主旋律の部分をバイオリンで弾いている物です。
私はベートーベンの月光も好きですが、やっぱドビッシーの月の光の方が好きなんですよね。

で、
ピアノの原曲ですが、私の中ではドビュッシーを弾かせたらこの人が一番と思えるモニク・アースの音をどうぞ



モニク・アースはすでに亡くなっていて、録音もモノクロで古いのですが、彼女の弾く月の光は最高です。

当然、CDも買ってます(笑
ドビュッシーって綺麗な曲が多いんですが、演奏は相当に難易度が高い曲が多く、なかなか凄い演奏家を探すのが
難しい作曲家だと思うんですよねぇ・・・


さて、実は私は今でこそクラシック音楽もそれなりに聴きますが、元々はクラシックから入ったのではなく、シンセサイザー
からです。
実はこの世に生まれて最初に買ったレコード(いや、CDじゃないよ(笑))は冨田勲氏の宇宙幻想です。

冨田勲氏はまだシンセサイザーが広い部屋を埋め尽くすほど大型で、配線を繋ぎまくって音を出していた時代のMoogで
クラシックラシック音楽を作っていた人なんですよね。
で、そんなことを知らずに、ジャケットのかっこよさだけで買った私はその音を聞いて衝撃を受けました。
「これからの時代は絶対にシンセだっ!」と・・・(笑

で、シンセ好きになって、クラフトワークやYMOにはまりながらも冨田勲は全曲コンプするほど継続してハマっていた
わけです。
で、冨田勲氏のアルバム内に入っている曲の原曲を聴いてみたいとオーケストラ音源を聴くようになり、いつの間にやら
クラシック音楽も好きになったという経緯です。

冨田勲氏の音楽はどれも凄いのですが、円熟味が増し、シンセサイザーの発展と共に、シンセサイザーひとつひとつに
楽曲パートを持たせて、それを編集してオーケストラのような演奏をさせる試みをやり始めた頃の「大峡谷(GrandCanyon)」
は傑作の一つです。

これはどの曲も良いのですが、一番最初の「日の出(Sunrise)」がシンセ慣れしてない人でも取っ付きやすいカモです。



これ、スピーカーで大音量で聴くととても気持ちいいです・・・(笑


さて、シンセサイザーというのは合成した電子音の事で、今ではどんな楽曲にも使われるほど当たり前になりました。
よって、別段シンセ好きではなくても、誰もが耳にしている音です。
ただ、シンセはいわゆるピコピコ音とも言われて、その部分だけを抜き取った音楽は好き嫌いが分かれます。

基本的にシンセ音楽ってのは同じフレーズの繰り返しに段々音源とアレンジを加わえるような曲が多いです。
これを「同じ音ばっかで退屈!」と感じるか、「むちゃテンション上がる!」で好き嫌いが分かれると思います(笑

で、私の結構好きなアニメである「楽園追放」のBGMに使われたこの曲(The Snacher)がその試金石になるかと・・・



私はむちゃテンション上がって何十回でも繰り返し聞けますが、皆さんはどうですか?(笑

私は疲れた会社帰りなどに、音量を上げて聴いてテンション上げたりしています(笑


と、まあ書く事無いので趣味の音楽の話などを書いてみました(笑


で、一応マンションの進捗ですが、

駐輪場

駐輪場ができ・・・


入口

入口看板の基礎ができ・・・


入口

玄関入り口の基礎が出来ていました。


部屋の中はまだ見ていませんが同時進行で進んでいるはずです。

まあ、なんとなく終わりが見えてきた感じです。
今年の1月頃は枯れ草で覆われたただの野っ原みたいな所が、12月にはこうなったわけです。

ほんと・・・一年なんてあっという間ですねぇ・・・

2023年最後の更新・・・(笑2023/12/30 21:44:35

さて・・・


気付いてみれば、2023年もあと残り一日となりました。


思い返すと・・・個人的にはダラダラと過ごしてしまった一年でした・・・(笑
しかし、我が家的にはマンション建設で始まり、マンション建設で終わった一年でもありました。

今年は毎週、マンションの建設推移を記録の意味も含めてずっと写真を撮ってきました。
昨年の2022年10月に地層のボーリング調査が開始され、今年の1月下旬から本格的なマンション建設が開始されました。
その当時はまだこんな状態でした。

1月

基礎工事を実施する前で枯れ草がボウボウの状態・・・


それが11ヶ月後ちょっとの本日は、

12月

こんな立派な建物が建ってる状態になってます。

土地の利用を真剣に考え始めた昨年の6月から一年半・・・
その頃はこんな建物を自分が建設し、オーナーになるなんて考えもしてませんでした。
ほんと人生、何が起こるかなんて予想も付かない物です。

室内も駐車場もほぼ完成しており、後は来年1月に入口看板と建物の最終引き渡しチェックを残すのみとなっています。

でも、コレで終わりじゃないんですよね・・・むしろこれからが本番・・・

来年、このマンションに住居者が満杯にならないと私達に残るのは膨大な借金のみ・・・(笑
恐ろしい現実です。
そしてそれはローン返済の34年間、ずっと続くことになるわけです・・・(笑

一見「マンション経営」とか「家賃オーナー」とか言われ、夢があるように思われますが、そんなにイイモノではありません。
失敗すれば借金が残るだけだからです・・・
賃貸経営ってのは地域の今後の発展とか世論、経済、自然災害に大きく左右される未知数な領域なのです・・・
よって初期の段階で今後の数十年を見据えたプランをしっかりと組み立てておくのが必須なのです。

言い方は悪いのですが、不動産屋や建設会社の口車に乗せられ、向こう10年ほどの適切な家賃収入しか入手できない
物件を建設してしまうと15年後辺りから悲惨な状況が確実にやってくることになるのです。
だから、「自分は素人だから・・・」なんて考えは通用しません。
だってもし仮に経営に失敗しても、不動産屋も建築会社も一切責任なんて取ってくれません。
完全な自己責任・・・これはやっぱ怖いですよね・・・

経営の素人がいきなり社長になって、経営一切をしちゃうわけですから・・・

私も最初は、土地をそのままにしていても固定資産税を取られるだけだし・・・と何らかの土地活用をするべきだとの考えで
走り始めました。
そして、色んな建築会社のプランや見積もりを見て個人的に勉強し、建設予定地の未来とか、周りの賃貸物件情報とかを
色々と見て、自分なりのプランを練っていったわけです。
だから私は多少、建築価格が上がっても鉄筋構造に拘りました。

しかし、運が良いことに私が建設会社を東建コーポレーションに決定し、契約した半月後には材料費の高騰により、建設
費用が一気に30%以上値上がりすることとなりました。
つまり、私はギリギリ高値になる前に契約を完了したので、追加費用は発生しませんでした。
分母の数字が大きいので、30%といっても、軽くフェラーリの新車が買えちゃう差額になります(笑

来年は満室になり、マンション経営が順調に開始されることを祈るばかりです・・・
それとマンションがなるべく綺麗な状態を保てるように、契約する清掃会社意外にも、私達自身が常に清掃し、マンション
の管理・維持をしてゆかなければなりません。

ハッキリ言って、「悠々自適」なんて夢は無いです・・・(笑


さて、今年最後の買い物は地味に終了しました。
まずはコレ

チャージングドック

imation CHARGING DOCK

これは無線充電が出来るLogicoolのマウス専用のドックです。
会社ノートPC用として支給されたダメダメなマウスの代わりに利用するため、自分のG703を復活させることにしました。
で、G703は無線充電対応なのでコレを買うことにしたわけです。


中身

中身

ドック本体と、マウス側に付けるコイン型のフタとUSBケーブルのみです。


これを設置すると、

充電

マウスとドックが強力マグネットでくっついて充電をしてくれる仕組みです。

使用してみると意外と使い勝手が良い・・・
これなら高いお金出してPOWERPLAY買わなくても良かったかも・・・

まあ、お陰でG502も今回のG703も快適に使えてるので、良しという所でしょう。


さて、多分これが今年最後の更新です。
というか、更新頻度が激減してるので、最後もクソも無いようなblogに成り下がってますけど・・・(笑

でもまあ、ぼちぼちと更新は継続してゆく予定ですので・・・


来年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>