サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

自分の作った本を手にした日2023/01/15 13:25:59

さて・・・


改めて、出版の世界の進化に驚いています。


本来、印刷はオフセット印刷が基本中の基本でした。
印刷用のデータを作り、それを本に4色分解して、刷版を作る。
その4色に分解された刷版にインクを盛り、YMCKの順に紙に印刷してカラー印刷を出力する。
※やっている工程は昔流行ったプリントゴッコと一緒。

これがオフセット印刷の大まかな流れです。
しかもオフセット印刷機は大型で、いわゆる菊判と言われる大型の紙に同じ版を一気に印刷させて、後で断裁します。
詰まるところ、輪転機を一度回しただけで、A4サイズなら何百枚という数が一気に印刷されてしまうわけです。

よって、一昔前の印刷は、輪転機の一度回したら簡単に止められない構造のために、小ロット印刷が苦手でした。
ちょっと前の自主出版は100部以上を印刷するのが最低条件で、しかも複雑な工程を経て印刷される為に、数十万円
とかかかってしまうのが普通でした。

それがインクジェット方式の進化と、刷版などの印刷工程を省いたデータから直接印刷できる印刷機の進化により、
一冊単位でも簡単に印刷できるようになったのが、ここ最近主流のオンデマンド印刷です。

amazonKDPでもこのオンデマンド印刷を気軽に利用できるようになったのは前回紹介した通りです。
ただ、製本自体とても気軽になったとはいえ、出力データは正確に作らないといけませんし、構成もしっかりと作らない
とそのまま、その通りに印刷されてしまうので、それなりのセータ制作スキルは要求されます。
※自主出版の場合、不具合を修正してくれるオペレーターのような人はいませんから・・・(笑

残念ながら、ワードで文章を書いて、それを自宅のプリンターのように手軽に出力ってワケにはいかないのです。
印刷・製本には明確なルールが存在し、その為の印刷知識はある程度必要になるからです。
つまり、そこを無視してはまともの結果となって返ってこないのです。


そんなわけで、このオンデマンド印刷の世界にとても興味があったのでチャレンジしたのが前回です。
※amazonではパーパーバックという名称ですが、基本はオンデマンド印刷です。


そんなわけで、登録から48時間ほどで出版準備が出来たようです。
そしてこれは電子書籍では存在しない紙の印刷ならではの内容が来ました。

校正

校正刷りという工程の案内です。

これは本来は本番の印刷をする前に試し印刷をして、カラーの出方や、全体の構成の確認、文字校正をするために出力
する必須な工程ですが、そもそもオンデマンドの場合は一冊単位で印刷できてしまうのでオフセット印刷のような感覚と
はちょっと違う感じですが、とにかくこの校正刷りは著者に対してのみ原価で印刷してくれるサービスです。
しかし、その為に最大5冊までという条件と、転売できないように「再版禁止」と表紙に帯が入るのがルールです。

本番のペーパーバックはまだ画面上では販売になってなかったので、2冊申し込んでみる事にしました。
まあ2冊頼んでも印刷原価と送料のみなので安いです。


で、校正刷りを注文して暫くすると、amazonの画面で・・・

販売開始

ペーパーバックが販売開始になっていました。


しかも!

明日

その場で注文すると、到着は明日って・・・校正刷りより到着早いんですけど・・・

とにかく、記念なので一冊自分で買いました(笑


で、翌日・・・

到着

本当に届いた(笑

紛れもなく私が作ったデータのまま製本されて到着しました。
オンデマンドって本当に凄いです・・・


背表紙も、

背表紙

いい感じ!

データ通りに出力されていて、作ったデータに間違いな無かったと証明されました。


裏面はこんな感じ・・・

裏面

バーコードの入る位置もデータ通りです。

ちなみにQRコードはただ単にバーコードの管理番号をQRにしてあるだけのようで、スマホで読んでもURLに変換される
ような事はありませんでした。


で、正式なペーパーバックから遅れること1日後・・・

校正刷り

校正刷りが到着・・・いや、順番逆だろ・・・(笑

こっちには表紙部分にしっかりと「転載禁止」の帯が印刷されています。
しかし、違う部分はそこだけで、中身の本文は一緒です。
まあ、校正用ですから、本文読みにくかったら意味ないですしね(笑


そんなわけで、

並べる

意味なく2冊並べてみました(笑

いや、ほんとに気軽に素人でも本が出版できる時代になったなぁとしみじみ思います・・・
電子書籍でも凄い事なのですが、オンデマンド印刷は出版業界にとって革命的に凄いことです。

このまま進化すれば、出版業界も町の本屋さんも廃れるでしょうねぇ・・・


さて、実際に手に取って見れる紙の本の状態になったからこそ分かった部分もあります。

・もう少し文字のポイント数を調整する
・ヘッダ、フッダを上手く活用する
・字数・行数を紙サイズに合わせて調整する

こういった部分を踏まえてページ構成を作ってあげると、出版社から発行される本により近づくと思います。
※アステローペシリーズはこの辺りを調整しています。
何しろ、印刷のクオリティーは通常のオフセット印刷と殆ど遜色ないからです。


いや、凄い時代が来ましたねぇ・・・

昨年末からのあれこれ(笑2023/01/02 19:19:41

さて・・・


新年が明けてから2日目・・・


まあ、餅食って酒飲んでしか・・・(笑


そんなわけで、昨年末のことになるのですが、大掃除ようとして以前から欲しかったコレを買ってみました。

スチームクリーナー

スチームクリーナー

これはノズルの先端から100℃に暖められた蒸気を噴き出すクリーナーです。
主な用途としては、頑固な脂汚れなどに吹きかけて、油を蒸気の熱で溶かしながらクリーニングする道具です。


中身はこんな感じ

中身

本体と、水を計るメジャーやじょうろ、ノズル先端に取り付ける部品などが入ってます。

これで早速、年末にキッチンの換気扇周りをキレイにしてみました。
結果は、まあまあキレイになりましたが、汚れがあまりにも汚い状態だったので写真は割愛愛します。

ただ、何層にも重なり固まった脂汚れは、少しずつ蒸気で油を溶かしてはキッチンタオル等で油ごと拭き取るという地道
な作業を強いられます。
最初の予定では、蒸気を吹き付けると途端にキレイになるイメージでしたが、現実はそんなに甘くない・・・(笑

では、全く意味が無いかといえばそうでもなく、しつこい油汚れや、風呂場のタイル目地のカビ汚れなんかには効果的
だと思います。


そんなわけで、意外とこのスチームクリーナーはキッチンや風呂場の汚れに使えたりすますが、本当の目的はコレです。

内装周り

車の内装周りの掃除

まずは一番気になっていた革シートの汚れが上手く洗浄できないかやってみました。
ついでに、革のシワになった部分も暖めて、シワが少しでも伸びて、見た目がキレイにならないかと・・・(笑

シワ1

シワ2

まあ、結論から言えば、クセになった革のシワは簡単には伸びません(笑

でもスチームを当てながら拭き取るとまあまあキレイになる感じなので、シートとかが汚れてる人はやってみる価値は
あるかもです。
ちなみに、私の買ったスチームクリーナーはアイリスオーヤマ製で、水は350ml入ります。
たったの350ml? と思うかもしれませんが、それを水蒸気にして噴き出すので、意外と長持ちします。
きっちり計ったわけではありませんが、大体10分から15分近くは使えると思います。
しかも使ってるのは水ですから、コストはとても安いです。


で、シートの方ですが、

シート

ぱっと見はキレイになったので、まあまあ満足です。

そもそも運転席側のシートなんて、オーナー以外は細部まで見たりしませんし・・・(笑


それとこれも昨年末の話になってしまうのですが、

プリンター用紙

両面印刷が出来る上質普通紙(250枚)を買ってみました。

今回私が購入したHPのENVY Inspire 7221は両面印刷も気軽に出来るので、普段使いの用紙は両面用にしてみました。
そして驚いたのはその値段・・・
A4サイズ250枚入って422円!

上質紙ってこんなに安かったっけ?
会社ではおなじみの250枚束の用紙ですが、実際自分で買ったことはないのでこんな値段なの? と驚きました。

出力結果もまあまあです。

ふちなし

A4サイズのふちなし印刷の出力結果はまあまあです。(黒インクは大量消費しましたが)


また、イラストの風合いも結構正確に出力してくれます。

出力2

目の部分のアップ

アップ

インク滲みなども無く、イラストの風合いや紙の質感の表現も良好です。

このプリンターは業務用のオフセット出力機と同じにYMCKの4色インクジェット方式です。
エプソンやCANONとかのインクジェトは6色印刷とかありますが、あれはこのYMCK印刷の補完をするもので、本来は絶対に
必要な追加色ではありません。
基本的に人の目では4色細かくドット置きしてあげれば勝手に混ざり、脳が補完してくれるからです。
例えばY(イエロー)とC(シアン)を近接でドット描画すると混ざって緑色に見えるといった具合です。

そんなわけで、値段が安い割にいい仕事をしてくれるこのHPのプリンターは結構お気に入りです。


さて、仕事始めは5日なので、あと実質2日半しかありません・・・
その間に、

・マンション名の候補を作る
・外観の色を決める
・kindle小説の最後の文字校正をしてアップする。
・オンデマンド(ペーパーバック)に再チャレンジ ←結局コレやりたいから文字校正をする(笑

この辺りが出来れば良いなぁと・・・

で、一段落付いたら、新しい小説の続きを始められればと考えてます・・・
出来ればですが・・・(笑

そろそろ次・・・(笑2022/06/12 21:16:59

さて、

この土日は比較的まったりと過ごしました。


まずは、土曜日に・・・

コンビニ払い

メガドライブミニ2の前払い処理をしてきました。

セブンイレブンで支払いましたが、現金かナナコしか受け付けないので一瞬焦った・・・
まあ、財布に1万円ちょっとあったから払えたけど・・・(笑

さあ、後は10月27日の発売日までの4ヶ月ちょっと・・・
ワクテカしながら待つだけですが・・・多分途中で絶対忘れるな・・・(笑


後は、コレ

ウールマット

ウールマットを大量購入

でも、これだけ買っても1,100円で、1個220円です(笑
安くて、しかも送料無料・・・amazon強すぎでしょ・・・
数年後、日本の大手ECサイトって生き残れるんだろうか?


まあ、なんにせよウールマットが安く購入できてるので・・・

廃棄

古いウールマットは廃棄です。

これ一週間放置した状態ですが、この程度の汚れで済んでるのは進歩ですねぇ・・・
ちょっと前は2日ほどでこの状態でしたから、如何に今の池の水質が改善されたかが分かります。


で、

交換

交換作業開始

今回は1ヶ月ほど使ってくたびれてきたハードフィルターも交換します。
でも、これだけ交換しても実際は千円以下です。

洗浄の手間と洗浄時に使用する水道代を考えれば、定期的に交換してしまった方が安い・・・
フィルターは大体、一度洗浄して2回ほど使いますから、月々のメンテナンス費用は千円以下となります。
これで綺麗な池が維持できるなら安いモノです。


そんなわけで、

交換

交換作業中・・・

いやー、洗わなくて良いのは楽だわ・・・


さて、
池の件が一段落したので、ちょっと精神的に余裕が出てきました。

で、気になり始めたのが小説の続きです・・・(笑
第一章まで書いて、そのまま筆が止まり4ヶ月ほど経過しました・・・(笑

一応、簡単なプロットを書いて書き始めたのですが、今後の展開が気に入らなくて第二章が書けなくなりました。
物語の序盤って世界観とキャラ立ちを書くところなので、ここつまんないと誰も読んでくれません。
もちろん、書く方も楽しく書けません。
よって今の展開を一度捨てて、新しくプロットを立てようと考えてます。

書いてるのはSFですが、私は「未来は現在の延長線上」と考えるタイプなので、いきなり「悪の帝国が降臨・・・」的
な物語が書けないタイプです。
よって、現在の世界情勢から数百年後はどうなってるかといった理屈が先に立つので、まあ書けない・・・(笑

書こうとしてるのは、前に書いた「アステローペ」の時代から更に数百年後の世界で、火星を中心とした物語です。
構想は実はアステローペよりも古くて、数十年前に考えたモノです。

さて、展開をどうしようかなぁ・・・

なんて空想するのはやっぱり楽しいです(笑