良い音とポタアン作り ― 2009/11/04 00:19:11
さて・・・
いつものダラダラ系ひぐらしに戻ってます(笑
政治のことを考えるのは非常に有意義で、大切なことなのですが・・・
我々一般ピープルはそれなりに楽しく過ごすことも大切です(笑
楽しく過ごすために必要な事は何かといえば・・・
自分の趣味を持つことです!ヽ(^◇^*)/
ちゅーことで、
私の今のマイブームはポタアンですから、
ポタアン作りで楽しく一日を過ごします(笑
んで、
早速ポタアンを作り出すわけですが・・・
やっぱキモチヨイBGMなんかあると、作業効率が一気に進んだりします。
ちゅーことで、
まずはコレを紹介!ヽ(^◇^*)/
MDX WIN(MDX Online)
こっそりと復活しています!ヽ(^◇^*)/
MDXWINはmoonlightさんが運営していたMDX音楽のサーバです。
このソフトを立ち上げて、NETWORKに繋ぐとonlineでMDX音楽を聞くことが出来ます。
色々あってMDXOnlineが無くなってしまい、
我々ファンはofflineで自分の持ってるデータしか聞くことが出来なくなってしまいました・・・
んで、
このofflineをDSで再現したのがあのROMEO2です!ヽ(^◇^*)/
ROMEO2の紹介 ←
ROMEO2により、携帯ゲーム機のDSLでもMDXWINの環境を持ち歩けるようになったわけですが・・・
やっぱあくまでofflineなので自分の持ってるデータしか再生できません。
色んな人が作った音楽を聴くにはMDX Onlineが最適だったのですが・・・
そんなMDX OnlineをSaTaさんが復活してくれてました!ヽ(^◇^*)/
ココ ←
MDXWinをもう一度使ってみたい人!
MDXWinを知らない人!
是非一度体験してみて下さいヽ(^◇^*)/
なぜ私が
ROMEO2最高!ヽ(^◇^*)/
と常々騒いでいるのか?
その答えがココにあります(笑
Sataさん、MDXWINの復活ありがとうございます<(_ _)>
使い方は直感的に理解して貰うしかないですが・・・(笑
NETWORK → データ検索 と進んで、
GAME とか検索用語を入れて検索するとサーバと接続されて一覧が出るので・・・
テキトーに選択して音を鳴らしてみて下さい!ヽ(^◇^*)/
色々弄ってみると楽しいですよ
さて、
これをBGM代わりにすると私は凄く効率がアップします!ヽ(^◇^*)/
※今もblog記事書きながら聴いてます(笑
そこで・・・
制作中のポタアンにちょっと飽きちゃったので・・・(笑
18Vで駆動するデュアルオペアンプの回路をもう一度組んでみました(笑
なんでもう一度18Vタイプを作ったかと言えば・・・
前回作ったヤツはmoonlightさんにあげちゃったから・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
んで、
完成!ヽ(^◇^*)/
サイズは006Px2なので大きいのですが、やっぱコレはいい音です。
今回は前回の実験的な1W抵抗を止めて1/4Wにしたので、1ラインほど縦も横も削ることに成功
お陰でレイアウトが楽になりました(笑
さて、
この18Vタイプはあくまで自宅でRX-700を鳴らすことを目的に使用します。
そこで・・・
新しいCMOYベースのポタアンを組み始めました(笑
コレが上手くいけば、
私にとってのCMOYベースの最終形となる予定です!ヽ(^◇^*)/
とにかく、
CMOYにオーディオ用のデバイスをつぎ込んで何処まで音が良くなるのかに挑戦してみます(笑
現在、オペアンプの入力部分まで製作
明日辺り、出力部分の効率的な回路を考えながら組み込んでみる予定です。
ポタアンもある程度やってきたので・・・
そろそろまとめに入ったという事です・・・(`∇´ )にょほほほ
いつものダラダラ系ひぐらしに戻ってます(笑
政治のことを考えるのは非常に有意義で、大切なことなのですが・・・
我々一般ピープルはそれなりに楽しく過ごすことも大切です(笑
楽しく過ごすために必要な事は何かといえば・・・
自分の趣味を持つことです!ヽ(^◇^*)/
ちゅーことで、
私の今のマイブームはポタアンですから、
ポタアン作りで楽しく一日を過ごします(笑
んで、
早速ポタアンを作り出すわけですが・・・
やっぱキモチヨイBGMなんかあると、作業効率が一気に進んだりします。
ちゅーことで、
まずはコレを紹介!ヽ(^◇^*)/
MDX WIN(MDX Online)
こっそりと復活しています!ヽ(^◇^*)/
MDXWINはmoonlightさんが運営していたMDX音楽のサーバです。
このソフトを立ち上げて、NETWORKに繋ぐとonlineでMDX音楽を聞くことが出来ます。
色々あってMDXOnlineが無くなってしまい、
我々ファンはofflineで自分の持ってるデータしか聞くことが出来なくなってしまいました・・・
んで、
このofflineをDSで再現したのがあのROMEO2です!ヽ(^◇^*)/
ROMEO2の紹介 ←
ROMEO2により、携帯ゲーム機のDSLでもMDXWINの環境を持ち歩けるようになったわけですが・・・
やっぱあくまでofflineなので自分の持ってるデータしか再生できません。
色んな人が作った音楽を聴くにはMDX Onlineが最適だったのですが・・・
そんなMDX OnlineをSaTaさんが復活してくれてました!ヽ(^◇^*)/
ココ ←
MDXWinをもう一度使ってみたい人!
MDXWinを知らない人!
是非一度体験してみて下さいヽ(^◇^*)/
なぜ私が
ROMEO2最高!ヽ(^◇^*)/
と常々騒いでいるのか?
その答えがココにあります(笑
Sataさん、MDXWINの復活ありがとうございます<(_ _)>
使い方は直感的に理解して貰うしかないですが・・・(笑
NETWORK → データ検索 と進んで、
GAME とか検索用語を入れて検索するとサーバと接続されて一覧が出るので・・・
テキトーに選択して音を鳴らしてみて下さい!ヽ(^◇^*)/
色々弄ってみると楽しいですよ
さて、
これをBGM代わりにすると私は凄く効率がアップします!ヽ(^◇^*)/
※今もblog記事書きながら聴いてます(笑
そこで・・・
制作中のポタアンにちょっと飽きちゃったので・・・(笑
18Vで駆動するデュアルオペアンプの回路をもう一度組んでみました(笑
なんでもう一度18Vタイプを作ったかと言えば・・・
前回作ったヤツはmoonlightさんにあげちゃったから・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
んで、
完成!ヽ(^◇^*)/
サイズは006Px2なので大きいのですが、やっぱコレはいい音です。
今回は前回の実験的な1W抵抗を止めて1/4Wにしたので、1ラインほど縦も横も削ることに成功
お陰でレイアウトが楽になりました(笑
さて、
この18Vタイプはあくまで自宅でRX-700を鳴らすことを目的に使用します。
そこで・・・
新しいCMOYベースのポタアンを組み始めました(笑
コレが上手くいけば、
私にとってのCMOYベースの最終形となる予定です!ヽ(^◇^*)/
とにかく、
CMOYにオーディオ用のデバイスをつぎ込んで何処まで音が良くなるのかに挑戦してみます(笑
現在、オペアンプの入力部分まで製作
明日辺り、出力部分の効率的な回路を考えながら組み込んでみる予定です。
ポタアンもある程度やってきたので・・・
そろそろまとめに入ったという事です・・・(`∇´ )にょほほほ
コメント
_ 儚 ― 2009年11月04日 00時34分00秒
_ ひぐらし ― 2009年11月04日 00時51分37秒
儚さん
色んなタイプを作ってみて下さい!ヽ(^◇^*)/
それぞれに音が違うので結構面白いですよ。
それにしてもblogで作ってるのは何ですか?
スゴイ基板ですね(笑
色んなタイプを作ってみて下さい!ヽ(^◇^*)/
それぞれに音が違うので結構面白いですよ。
それにしてもblogで作ってるのは何ですか?
スゴイ基板ですね(笑
_ alc ― 2009年11月04日 01時11分31秒
バッファには手を出さないんですか?
_ ひぐらし ― 2009年11月04日 01時24分13秒
alcさん
多分いつかやると思います(笑
その前に自分なりの納得のCMOYを作ってみます(笑
多分いつかやると思います(笑
その前に自分なりの納得のCMOYを作ってみます(笑
_ max89 ― 2009年11月04日 02時03分56秒
MDXだ^-^
X68kのユーザーは偉大ですね
X68kのユーザーは偉大ですね
_ TK4 ― 2009年11月04日 06時21分38秒
子供の七五三でお金を使ってしまったにも関わらず
iPod Touch 32Gを買っちゃったよ~んw
変なゲーム機買わないでこれ買って大正解です^^
これで、ポタアンでも作りに参戦です(笑
iPod Touch 32Gを買っちゃったよ~んw
変なゲーム機買わないでこれ買って大正解です^^
これで、ポタアンでも作りに参戦です(笑
_ 黒熊 ― 2009年11月04日 07時11分34秒
おおMDXだ!
ちょっと前にひっそり終わってしまって悲しかったMDXwin...
今寝起きですが、さっそく起動して聞いています。
朝っぱらからなつかしくて、涙が出そうですよ。
sataさんありがとうございます。もう一生聞けないと思ってたMDX
確かにいろいろ効率上がります^^ まだY字ドライバー届いてないけど
面倒だから帰りに近所のビバwにでも寄って、ドライバ買ってくるかな^^
きっとMDX聞きながらなら失敗しないはず(ワラ
ちなみにこのオンラインのデータに自分が作ったデータが他のもっとすごい方と一緒にまじってて恥ずかしい限りです。
x68の5インチってまだ読めるのかなあ・・・。むかーしSxSiで繋いでたMOに保存してたデータはドライブが動かないし・・・。はう
ちょこっと昔の草の根思い出して変なこと書いてみまた。独り言です(ワラ
ちょっと前にひっそり終わってしまって悲しかったMDXwin...
今寝起きですが、さっそく起動して聞いています。
朝っぱらからなつかしくて、涙が出そうですよ。
sataさんありがとうございます。もう一生聞けないと思ってたMDX
確かにいろいろ効率上がります^^ まだY字ドライバー届いてないけど
面倒だから帰りに近所のビバwにでも寄って、ドライバ買ってくるかな^^
きっとMDX聞きながらなら失敗しないはず(ワラ
ちなみにこのオンラインのデータに自分が作ったデータが他のもっとすごい方と一緒にまじってて恥ずかしい限りです。
x68の5インチってまだ読めるのかなあ・・・。むかーしSxSiで繋いでたMOに保存してたデータはドライブが動かないし・・・。はう
ちょこっと昔の草の根思い出して変なこと書いてみまた。独り言です(ワラ
_ ひぐらし ― 2009年11月04日 09時58分38秒
max89さん
確かに当時のx68ユーザーは偉大ですね!ヽ(^◇^*)/
でもって、x68のBIOS等をフリーで公開したシャープも偉大です!
TK4さん
変なゲーム機買わないよりもiPod Touch32GB買った方が大正解ですが、iPod Touchはゲーム機の代わりにはなりませんよ。
iPodルミネス激つまんなくて一日で飽きましたから・・・(笑
iPodを手に入れたら、Dockとポタアン作らないと逝けません!
これは儀式みたいな物で、必須です(笑
黒熊さん
MDX WINは良いですよねぇ・・・(笑
私はONlineが死亡した後OFFlineとROMEO2で使ってきましたし、データもあるので絶対onlineじゃないと!って理由は無いのですが、やっぱNETWORKに繋がっているOnlineは何となく嬉しいです!ヽ(^◇^*)/
当時の打ち込み屋さんのテクニックと情熱はスゴイですね。
私もMIDIやってましたけど、全然追いついてなかった・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
確かに当時のx68ユーザーは偉大ですね!ヽ(^◇^*)/
でもって、x68のBIOS等をフリーで公開したシャープも偉大です!
TK4さん
変なゲーム機買わないよりもiPod Touch32GB買った方が大正解ですが、iPod Touchはゲーム機の代わりにはなりませんよ。
iPodルミネス激つまんなくて一日で飽きましたから・・・(笑
iPodを手に入れたら、Dockとポタアン作らないと逝けません!
これは儀式みたいな物で、必須です(笑
黒熊さん
MDX WINは良いですよねぇ・・・(笑
私はONlineが死亡した後OFFlineとROMEO2で使ってきましたし、データもあるので絶対onlineじゃないと!って理由は無いのですが、やっぱNETWORKに繋がっているOnlineは何となく嬉しいです!ヽ(^◇^*)/
当時の打ち込み屋さんのテクニックと情熱はスゴイですね。
私もMIDIやってましたけど、全然追いついてなかった・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
_ りんく ― 2009年11月04日 12時17分02秒
メキメキレベルが高くなってますね。
すごいです。
自分もできれば IPODのDock作ってみたいです。
もし、暇があればDockの作り方も載せてほしいです。
すごいです。
自分もできれば IPODのDock作ってみたいです。
もし、暇があればDockの作り方も載せてほしいです。
_ 儚 ― 2009年11月04日 16時59分53秒
ブログで作っているのは今流行のarduino用の基盤です(^o^)/
基盤なんて普通はいらないのですがロボカップジュニアで使用するので基盤を作っています
ロボットのコードでの配線を少しでも少なくするための基盤です
サッカー部門で出るのですが配線が飛び出していたりすると他のロボットとからまったり、点検の時に邪魔になるので
ちなみにarduinoは今月のエレキジャックに特集が・・・w
基盤なんて普通はいらないのですがロボカップジュニアで使用するので基盤を作っています
ロボットのコードでの配線を少しでも少なくするための基盤です
サッカー部門で出るのですが配線が飛び出していたりすると他のロボットとからまったり、点検の時に邪魔になるので
ちなみにarduinoは今月のエレキジャックに特集が・・・w
_ TD ― 2009年11月04日 23時27分52秒
この手の奴だと自分はしばらくMML VaultでMML聞いてましたねー。
http://eins.bmky.net/mml/
まぁ、他にそういうのがあること自体を知りませんでしたが…(笑
ROMEO2はこの類の奴でしたか。
…聞いてこよ(笑
http://eins.bmky.net/mml/
まぁ、他にそういうのがあること自体を知りませんでしたが…(笑
ROMEO2はこの類の奴でしたか。
…聞いてこよ(笑
_ ひぐらし ― 2009年11月05日 00時13分36秒
りんくさん
新しいiPod Dockを近々作ろうと思ってたので、その時詳細を書きますね。
分かってしまえばあれは非常に簡単ですヽ(^◇^*)/
儚さん
おお!
ロボコンですか!
頑張って下さい!ヽ(^◇^*)/
TDさん
打ち込み系には力作が多いので、ぜひ聞いてあげて下さい!ヽ(^◇^*)/
新しいiPod Dockを近々作ろうと思ってたので、その時詳細を書きますね。
分かってしまえばあれは非常に簡単ですヽ(^◇^*)/
儚さん
おお!
ロボコンですか!
頑張って下さい!ヽ(^◇^*)/
TDさん
打ち込み系には力作が多いので、ぜひ聞いてあげて下さい!ヽ(^◇^*)/
_ Moonlight ― 2009年11月05日 14時32分14秒
ちょっと!ひぐらしさん!ポタアンの電池が切れたんですけど!
006Px2なのにどんだけ使ってるんだって話ですが。(笑
また近いうちに飲みに行きませう。ではでわ~
006Px2なのにどんだけ使ってるんだって話ですが。(笑
また近いうちに飲みに行きませう。ではでわ~
_ ひぐらし ― 2009年11月05日 15時21分29秒
Moonlightさん
あれでROMEO2再生すると気持ちよかったので、寝ながら聴いてて、そのまま朝までスイッチ入れっぱなしってのが何回かあったから・・・
電池そのままだし・・・(笑
車載も睨んだ使い方なら、シガレットの12Vを分圧して電圧供給するパターンに改造しちゃうといいかも!ヽ(^◇^*)/
飲み会逝きましょ逝きましょ!
いっとくけど、ウーロン茶じゃなくてもいいよん(笑
あれでROMEO2再生すると気持ちよかったので、寝ながら聴いてて、そのまま朝までスイッチ入れっぱなしってのが何回かあったから・・・
電池そのままだし・・・(笑
車載も睨んだ使い方なら、シガレットの12Vを分圧して電圧供給するパターンに改造しちゃうといいかも!ヽ(^◇^*)/
飲み会逝きましょ逝きましょ!
いっとくけど、ウーロン茶じゃなくてもいいよん(笑
_ 無記名 ― 2009年11月09日 00時03分19秒
>ROMEO2最高!ヽ(^◇^*)/
と常々騒いでいるのか?
その答えがココにあります(笑
良く分かりました・・・
何ていうか、メタリックな感じがします。
と常々騒いでいるのか?
その答えがココにあります(笑
良く分かりました・・・
何ていうか、メタリックな感じがします。
_ ひぐらし ― 2009年11月09日 00時49分52秒
無記名さん
FM音源とはそういった音です(笑
昔のゲーマーはFM音源でゲームしてた時代なので、こういった無機質な音がたまらなく好きなのです(笑
FM音源とはそういった音です(笑
昔のゲーマーはFM音源でゲームしてた時代なので、こういった無機質な音がたまらなく好きなのです(笑
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
カフェテクノだったかな。
暇があれば本屋で立ち読みしてみてください(^o^)/
ひぐらしさんのポタアンとエレキジャックに載っているものを作ってみようと思ってますヽ(^◇^*)/