サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

AHCIの勧めヽ(^◇^*)/2012/04/14 00:24:51

さて・・・


仮想化をやってるうちに・・・
WinPCに直接OSXをインストしたりして・・・
そのうちに入手した・・・

AHCI

について簡単に紹介してみようと思います。

AHCIはSATA2で採用されたインターフェイスです。
これを今現在使っているWinPCに取り入れる事により、今まで以上の性能を引き出すことも可能です。
現在SATAインターフェイスはSATA2(3.0Gbps)からSATA3(6.0Gbps)に移行しています。

最新のSSDとかHDDは既にSATA3が通常に出まわるようになり、
今までボトルネックだった記憶装置のスピードを飛躍的に高めることが出来るようになってきています。

ということで、
一見いい事ずくめのAHCIなのですが・・・

問題はハードウェアがAHCIに対応してるかどうかです。

この場合の対応とは、BIOS(チップセット等)、OS、SSDやHDDなどが全てAHCIの規格を満たす必要がある点です。
しかし、コレさえ満たしていれば、今までのIDE規格に甘んじてる必要はないですし、今後SSDを導入したいと考えている人は
やはりAHCIに変更したほうがよいです。

現状としてOSに限れば、Windows Vista以降をつかている人はOSは問題なしです。
後はマザボとHDDがAHCI対応かどうかが鍵です。


てなわけで、
私も今まではあまり深く考えずにIDEを使っていたのですが、
今回のHackintoshのトライにより、その辺りを見なおす機会に恵まれました。

まあ、Hackintoshの方は失敗に終わりましたが・・・(笑


てなわけで、
ハードウェアのスペックは条件を満たしており、AHCIに興味がある人はまずはこの辺りを読んでみてください。

Microsoft サポート ←

ここの「自分で解決する」のレジストリー辺りをまず読みましょう。
場合によっては、実際にレジストリーエディター(regedit)で現状を確認してみるとよいです。


さて次はマザボ側が対応してるかどうかの確認です。

WindowsPCを再起動して、BIOS画面でDELキーとかF12キーとか、そのPCで決められているキーを押すと
BIOS設定画面が立ち上がりますので、SATA関連の部分を探します。

私のはMSIのマザボですが、このようになっています。

BIOS1

まずOn-Chip ATA Devicesを探してリターン


次に

BIOS2

・On-Chip SATA ControllerをEnabled
・RAID ModeをAHCI

これでマザボ側はAHCIに対応できることが分かります。


確認できたらBIOSはセーブせずに一旦終了し、Windowsを起動して、
レジストリーエディターを使って先ほどの値を0にします。

終わったら再起動し、上で書いたBIOSの設定をして設定をセーブした上で再起動します。


再起動して、
Windowsが立ち上がると勝手にSATAコントローラーに変更し始めます。

しばらく待って確認すると・・・・

AHCI

AHCIのドライバーに全て置き換わります。


これで完了!ヽ(^◇^*)/


非常に簡単です。


ちなみに状況を確認するためにデバイスマネージャーを覗いてみると・・・

デバイスマネージャー

SATAコントローラーが全て正常に動いてることを確認できます。


これで私のPCはIDEからAHCIに変更できました。
AHCIに変えておけば、この先SSDを買った時とかにそのままAHCI環境が使えるので楽ですよ。


起動もね・・・


心なしかほんのちょっぴり速くなった気がする・・・(笑


てなわけでAHCIの勧め終了(笑

コメント

_ 774RR ― 2012年04月14日 03時10分31秒

なんとタイミングのいい話

VISTAのサポートが延長されたために、新PCの購入を延期しました。
そこで現PCのパワーアップのためにメモリを2GBから4GBにし
RAMDISKを設定し、他に無いかなと探していたところ
AHCIの設定をBIOSに発見!

IDEからAHCIに変更!リブートOS起動せず!!
であきらめていたところにこの記事!

無事、AHCIで起動しました。
ありがとうございます。

_ ひぐらし ― 2012年04月14日 10時10分49秒

774RRさん

おお、それは良いタイミングでした。
書いてよかったです(笑

これで、サクサク感が欲しくなったらOS部分だけをSSDに変更してあげれば、後3年は現状のPCで戦えますね(笑

_ ヤマガラ ― 2012年04月17日 13時02分38秒

ひぐらしちゃん、こんにちわ、ちょっと馴れ馴れしい呼びかたでゴメンなさい、記事とは関係ないコメントでゴメンなさい、このところドックケーブルの自作に凝っているのですが、アイポッドタッチからHP-P1へのケーブルを作ってみようかと思っています、そこで、アイポッドのドックコネクタは在庫が有るのですが、USBプラグは有りません,できるだけ小さいのが良いと思うのですが、そんなんご存知でしたら、教えて下さい、

_ ヤマガラ ― 2012年04月17日 13時26分43秒

追記です、HP-P1にはアイポッドとUSBドックを接続するケーブルが附いているのですが、気に入らないのです、白い細いの、手持ちのUSBケーブルをチョン切って、後は熱収縮チューブでと思いましたが、市販のアイポッド用ドックコネクタみたいに、ハンダして後からカバーを被せるような、コンパクトなものがないかと思いましたので質問させて頂きました。

_ ひぐらし ― 2012年04月17日 14時13分33秒

ヤマガラさん

HP-P1はUSBのオスですよね。
私が知ってるので小さいのはマルツ無線で扱ってるものです。

http://www.marutsu.co.jp/shohin_13899/

これよりももっと小さくしたいのであれば、例えばmicroSDをUSBメモリに変換するこういったアダプタを分解改造するって方法もあります。

http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscrmsdc/

アキバに行けるのであれば同じタイプのモノがTrader2の横の部品屋さん(店名忘れた)で現品限りで店頭にて198円で売ってますよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック