サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

夢の話・・・(笑2012/04/16 00:33:37

さて・・・


今宵は皆様をの世界へとご案内いたします

案内役は私・・・
何かに中になるとトコトン逝ってしまう、ひぐらしでございます。


さて、
そもそも「」とは一体何でしょう?

ジークムント・フロイト先生によれば・・・
とは個人の願望を満たすものであり、見るの内容には深層心理に存在する願望が隠されている。

となるわけであります。
つまるところ、は見た時にちゃんと記憶しないとまた深層の闇へと消えてしまうので、
自分の深層心理に潜む「願望」を垣間見たければ・・・

を見たら起きるよう自己暗示をし・・・
枕元にノートを置き・・・
起きたらすかさずそのをノートに書き記し・・・
後でノートを読み返し、登場人物や背景、そしてそれらすべての状況から来る言動や行動を分析します。

さて、
の中には度々友人や恋人、片思いの人、先輩、後輩、先生や職場の上司等々
状況により色んな人が登場するかと思いますが、

知ってましたか?

夢に登場する人物は全て一人称なのです。

つまり、に出てきた友人や恋人といった人物は全て「自分が創りだした相手」であり、
のなかでの登場人物の行動や言動は全て自分が作り出したモノなのです。

つまり分析とは、に出てきた自分以外の人物の言動は自分の欲望や願望の手がかりがある訳です。
もちろん、に出てくる自分の言動や行動、そして風景なども願望を探る重要な鍵です。

夢分析とは夢に出てきた全てを分析し、自分の奥底に隠れている「願望」を暴き出す行為です。

てなわけで、
実はこの話は以前にも書いていたりするので、参考にしたい人はどーぞ(笑

初夢ネタ・・・(笑ヽ(^◇^*)/  ←3年以上前のblogだわ・・・(笑

にわかフロイトしてみるヽ(^◇^*)/  ←夢の自己流分析(笑


さて、
ひじょーに前置きが長くなりましたが・・・

内容を元に戻して・・・


本日は夢の話です(笑


ということで、
まずは現実のお話から・・・

奥さんに小遣いの前借りをして、コレ買っちゃいました・・・(笑

6850

GIGABYTE GV-R6850OC-1GD ヽ(^◇^*)/

AMD Radeon 6850搭載のグラフィックカードです。
私は長年nvidiaを愛用してきたわけですが、今回はRadeonにしてみました。

コレを買った理由としては、
今までのGeForce GTS250に別段不満を持ってるわけではなかったのですが、これは「」です・・・(笑
また、私は3Dゲームとかあまりやらないので、最新の4~5万とかするグラボはとても手が出ません。

ちなみにコイツの値段はamazonで12,480円でした(笑

それでも今までのGTS250よりも性能はアップしているし、消費電力も控えめなので環境にも優しい。
スコアはGTS250が7.0だったのに対し、7.7にアップしました!ヽ(^◇^*)/


てなわけで・・・
リアルな世界の・・・

中身

中身(笑

ツインファンがかっこよす!


んで、

設置

PCに取り付けた感じはこんな風です。
GTS250は電源を2つ繋げる必要があったのですが、Radeon6850は一つで動きます。


さて・・・


ココからは夢です。


ココから先は私が見た「夢」であり、「現実」ではないのでくれぐれもご注意下さい(笑


まず・・・
こんなを見ました。

夢1

ツイン画面でOSXが動いてる・・・(笑

夢なので、詳細はよく覚えていませんが、
右側に通常の画面があり、左側ではハヤブサのBDが流れています・・・

何と素晴らしい光景でしょう!(笑

MacのデュアルディスプレイはWindowsのように単純ではなく、なかなか難しい・・・
コレを解決するのはDVI-Dx2ではなく、片方はDVI-Dにつなぎ、もう片方はHDMI・・・だったような気がします(笑


さて、
にはこのようなシーンもありました(笑

夢2

2.8GHzのはずのCore i7が3.02Ghzにオーバクロックされており、何故かOSX Lionが動いてる・・・


夢3

ドライバーがAHCIになっており、OSX上から全てのHDDが見えるし、共有出来る・・・


夢4

システム設定のディスプレイが何故かデュアル対応でミラーリングも問題ない・・・



とても気持ちのいい・・・


よいだ・・・(笑


願わくば・・・


こずかいの前借りもであって欲しい・・・(-ω-;)

コメント

_ かんまんじ ― 2012年04月16日 08時45分24秒

夢だから画面のキャプチャーなんて問題なくできちゃうんですね。

小遣い足りなくなったら、また前借りすればいいんですよ。
ただ前借りしすぎて「今日の小遣いは再来年の3月分ね」
てなことにならないよう、ご注意下さい。そうなると
小遣いそのものを廃止される可能性もあります。

_ へろへろ ― 2012年04月16日 10時08分42秒

> 夢
 黒沢明の映画でしょうかね?

 アタイは WUXGA の夢を見ましたが、悪夢でした。
 コイツはイレギュラーなサイズらしく、まともに動く環境が
制限されていそうな感じです。
 WSXGA+ に夢のレヴェルを落とそうかとも考えていたりして…

_ ひぐらし ― 2012年04月16日 10時32分17秒

かんまんじさん

ええ、何しろ夢ですから(笑

今月は何だかんだとまた色々買っちゃったのでこれ以上の前借りはきつそうです(笑
夢の延長でやりたい事あるんだけど・・・(笑

_ ひぐらし ― 2012年04月16日 10時56分48秒

へろへろさん

見た夢は羅生門かもしれません・・・(笑

映像のフォーマットは多すぎますよねぇ・・・
私のディスプレイはフルHD(1980x1080)なので問題なしです(笑

_ Sabotenboy ― 2012年04月16日 15時46分44秒

色のついた具体的な夢でしたが、まぁ夢は夢ですから
かく言う私も夢専用機を目論んでおります、夢見の悪いときはLinux機ということで^^;
10.8 山獅子もそろそろ聞こえてきており、夢は当面覚めないことでしょう...

_ ひぐらし ― 2012年04月16日 16時20分35秒

Sabotenboyさん

「夢は大きく」というのが世の定番です(笑
LinuxではUbuntu11.10日本語版がとてもよい感じですね。
SATAポートに空きがあったら私もぜひ採用したいところです。

_ ダンテ・カーヴァー ― 2012年04月16日 17時41分17秒

私は一昨日の晩に、自分のPCでMac OS X v10.6 Snow Leopard がツイン画面で表示されている夢を見ました。なぜか時々片方の画面がWindows 7になったりします。夢の世界の事ですから色々な想いが交錯していたのでしょう。

そして、昨晩はそのSnow LeopardがMacOSX 10.7 Lionへアップグレードされるという夢まで見てしまいました。最近、MacOSXについて色々調べていたので、深層心理に存在する願望が大きかったのかも知れません。

そしてこの投稿も、もしかしたら夢の中で書いているのかも知れません。一応その場合には、何でもアリという事でお願いします(笑)

_ ひぐらし ― 2012年04月16日 18時28分12秒

ダンテ・カーヴァーさん

夢膨らみまくりんぐ!ヽ(^◇^*)/
よきかな、よきかな

画面が切り替わる原因はDVIとHDMIの混在から来るディスプレイの取り合いが発生してると夢想してみます(笑
スイッチャー等で片側を完全に切ってあげると問題解消するような夢を見ました(笑

特に同時接続に於けるHDMIはHPD(Hot Plug Detect)が時々悪さをする気がします。

まあ夢ですから間違ってたら聞き流して下さい(笑

_ かんまんじ ― 2012年04月16日 22時49分05秒

へろへろさん、夢のグレードアップはいかがでしょうか?T-221

QUXGA-Wだと文字が小さすぎて、ルーペを使わないと判別できません。マウスカーソル動かすのも一苦労です。
でも楽しい。

_ alicia ― 2012年04月17日 00時04分30秒

私も昔 vaio type p で夢を見た。(^^)
その時は MicroSD にインストールして、起動していた夢をみた。
最近は夢を見ていないが、また見てみたいなぁ。

_ ひぐらし ― 2012年04月17日 01時03分32秒

ALL

夢で遊んでいたらこんな時間になっちゃった・・・(笑
おやすみします<(_ _)>

かんまんじさん

それはちょっと楽しそうではあるが・・・実用面で・・・(笑
ってか、私の場合夕方にはピントが合わなくなる可能性大(笑


aliciaさん

vaio pでの夢は楽しそうです。
最近小型で強力なCPUのノートで夢を見たいと思う反面、それならMac Book Air買えばいいんじゃね?とも思ってます。

まあ、お金ないけど・・・(笑

_ へろへろ ― 2012年04月17日 22時32分34秒

> かんまんじ サン
 QUXGA-W は現在のノート PC では実装不可能なのでは無い
でしょうかね?

 個人的な現実と理想ですが…
遠出用:12.1吋 XGA → SXGA+
寝室用:14.1吋 SXGA+ → UXGA
動画用:15.1吋 UXGA → QXGA

 現実は、一般品のラインナップで最上級のパネルをそれなりの
投資で確保しておりますが、理想の品はレアアイテムで、オクでも
非常に高価ですし、そのままでは実装できない場合もあるので、
老眼が進行中のアタイは二の足を踏んでしまうです。

 ワイド型は総じて画素数が変則なのが多いので世代間互換性が
希薄そうだし、まだ値段が高いのでそんなに充実していないです。
 現用のエクセルマシンで、15.4吋 WUXGA が単機だけです。

 主基板破損なマシンがもう2台有るので、何とか動かそうかと…
 あと、処分予定のマシンが10台ほど…oge

> vaio P
 荷物が多い出張用に SSD 搭載モデルが1台欲しいかもですが、
現在、四半期に一度程度なので、費用対効果で重大な?マーク
です。現在は重い思いをして 12.1吋のノートを携行しております。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック