PS4不具合対策プチ改造後の経過 ― 2015/09/12 23:12:53
さて・・・
これといったネタも無いので・・・
一週間ほど前にやってみたPS4のプチ改造の経過を書いてみます。
一週間前に書いた内容は、PS4のディスクが勝手に排出されてしまう問題・・・
コレを解決すべく、イジェクトに隣接したゴム足をちょっとだけ改良していました。
過去ログ ←
そんなわけで、
このプチ改造後、約一週間、起動とサスペンド状態を繰り返していますが・・・

全くディスク排出の不具合が発生してません。
上手くいったかどうかの結論を出すのはまだまだ早すぎるのですが、
やっぱり何となくこのゴム足が関係してる気もします・・・
てなわけで、
再発したら静電気対策としてアースを取り付ける事も検討していましたが、今のところは必要なさそうです。
SONYに修理依頼しても異常なしで返却され、それでも再発しちゃう人は、ゴム足対策が有効かもしれません。
いじょ・・・
書くこと無いので、ゴメンナサイ・・・
これといったネタも無いので・・・
一週間ほど前にやってみたPS4のプチ改造の経過を書いてみます。
一週間前に書いた内容は、PS4のディスクが勝手に排出されてしまう問題・・・
コレを解決すべく、イジェクトに隣接したゴム足をちょっとだけ改良していました。
過去ログ ←
そんなわけで、
このプチ改造後、約一週間、起動とサスペンド状態を繰り返していますが・・・

全くディスク排出の不具合が発生してません。
上手くいったかどうかの結論を出すのはまだまだ早すぎるのですが、
やっぱり何となくこのゴム足が関係してる気もします・・・
てなわけで、
再発したら静電気対策としてアースを取り付ける事も検討していましたが、今のところは必要なさそうです。
SONYに修理依頼しても異常なしで返却され、それでも再発しちゃう人は、ゴム足対策が有効かもしれません。
いじょ・・・
書くこと無いので、ゴメンナサイ・・・
最近のコメント