メインPCにWin10を入れてみた ― 2015/09/11 00:00:46
さて・・・
ぼちぼちとWindows10周りを弄り始めました。
昨日はFUSION 7というMac上で仮想化でWindowsを動かすアプリで使用していたWin8.1を
Win10にアップグレードしたわけですが・・・
肝心のメインPCはWndows8.1をメインに使っています。
現在のWin8.1の環境がWin10にアップグレードすることで不具合等が起きるのを嫌がった結果ですが・・・
ハタと考えました・・・
よくよく考えてみると・・・
私のメインPCは・・・

Win8.1とWin7のデュアルブートになってた・・・(笑
Win7はWin8.1導入のころに、万が一動かないアプリ等があった場合や、Win8.1では正常動作しないアプリのために
念のために確保していましたが・・・
ここ1年以上使ったこと無いわ・・・(笑
私のデュアルブートは放置すれば5秒後にWin8.1が自動起動するように設定してあったので、普段はデュアル環境を構築してるなんて
気にも留めてませんでした。
そんな中、今回、ハタと気づいたのは・・・
このWin7側をWin10にアップグレードすればいいんじゃね?
という・・・(笑
てなわけで、
Win7側にWin10wo入れて、メインPC上での使い勝手や、不具合等が無いかをチェックし、
もし万が一Win10が問題なく動作し、使用勝手が気に入れば少しづつ環境移行してゆけば良いと考えたからです。
こうなると、無性にやりたくなっちゃうのが私の性です・・・(笑
てなわけで・・・

アップグレード開始!(笑
それにしても、Win7の環境を保持したままWin10にアップグレードすると何か凄く時間がかかる・・・(-ω-;)
とりあえず2時間近く作業をして、やっと・・・

Win8.1とWin10のデュアルブート環境が出来た!ヽ(^◇^*)/
んで、
せっかくWin10をインストールしたので、ちょこまかと弄ってみます・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・うーん・・・・・・・・・・・・・・・・
てなわけで、
現在、このblogはWin8.1の方で書いてます・・・(笑
ぼちぼちとWindows10周りを弄り始めました。
昨日はFUSION 7というMac上で仮想化でWindowsを動かすアプリで使用していたWin8.1を
Win10にアップグレードしたわけですが・・・
肝心のメインPCはWndows8.1をメインに使っています。
現在のWin8.1の環境がWin10にアップグレードすることで不具合等が起きるのを嫌がった結果ですが・・・
ハタと考えました・・・
よくよく考えてみると・・・
私のメインPCは・・・

Win8.1とWin7のデュアルブートになってた・・・(笑
Win7はWin8.1導入のころに、万が一動かないアプリ等があった場合や、Win8.1では正常動作しないアプリのために
念のために確保していましたが・・・
ここ1年以上使ったこと無いわ・・・(笑
私のデュアルブートは放置すれば5秒後にWin8.1が自動起動するように設定してあったので、普段はデュアル環境を構築してるなんて
気にも留めてませんでした。
そんな中、今回、ハタと気づいたのは・・・
このWin7側をWin10にアップグレードすればいいんじゃね?
という・・・(笑
てなわけで、
Win7側にWin10wo入れて、メインPC上での使い勝手や、不具合等が無いかをチェックし、
もし万が一Win10が問題なく動作し、使用勝手が気に入れば少しづつ環境移行してゆけば良いと考えたからです。
こうなると、無性にやりたくなっちゃうのが私の性です・・・(笑
てなわけで・・・

アップグレード開始!(笑
それにしても、Win7の環境を保持したままWin10にアップグレードすると何か凄く時間がかかる・・・(-ω-;)
とりあえず2時間近く作業をして、やっと・・・

Win8.1とWin10のデュアルブート環境が出来た!ヽ(^◇^*)/
んで、
せっかくWin10をインストールしたので、ちょこまかと弄ってみます・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・うーん・・・・・・・・・・・・・・・・
てなわけで、
現在、このblogはWin8.1の方で書いてます・・・(笑
最近のコメント