MacにFUSION 7を通してWin10をインストしてみる ― 2015/09/10 00:39:29
さて・・・
私はハチャメチャなようで、以外と安定性は大切にする方です。
どういうことかと言えば・・・
大切な環境にWindows10インストするの怖い・・・(笑
これは決して「チキン」ではありません!
Macと違い、Windowsはドライバーとか相性とか・・・
1メーカーがハードもソフトも開発しているMacと違い、Wiundowsは様々なメーカーに限らず自作環境もあり、
個人個人で使用環境も違います。
そこにアップデートをかけた場合の動作不良等のリスクというのはMac以上に存在するからです。
現在、メインPCのWindows8.1環境は不具合も無く動作しているので、それを壊すのは嫌なんです・・・
てな理由で実はまだメインPCは相変わらず8.1のままで動かしています。
しかし、だからといってWindows10に全く興味が無いわけでもありません・・・(笑
女房と畳は新しい方が良い
という故事ではありませんが、やっぱ「新しいモン好き」というのは元々存在する私の信念でもあります(笑
てなわけで!
そういえば、MacにFUSION 7を通して入れているWindows8.1環境の事を今更思い出しました。
そんなわけで、
久々にMacでWindows8.1を起動し、「Windows10を入手する」を起動してみると・・・

ん?なんかエラーメッセージが出てる・・・
んで、エラーの詳細を表示してみると・・・

VMware SVGA 3Dがシステム要件から外れているようで、インストール出来ないとなっていました。
この表示は想定外だぜっ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
こうなると、俄然Windows10を入れたくなるのが私という人種です・・・(笑
早速ネットで調べると、アッサリと解決方法が見つかりました・・・(笑
要はWindows10を入手するからスタートせずに、マイクロソフトからWindows10のファイルを入手して、直接インスト
しちゃえば万事解決な様です(笑
てなわけで・・・
Windows10のファイルをマイクロソフトから頂きます。
Windows10 ←アフィリじゃ無い
んで、

私の場合、Macに入れているのは64bit版なので、Download Tool Now(64-bit Version)をDownloadします。
形式はどちらでも良かったのですが、とりあえず使ってないUSBメモリーが無かったので・・・

ISO版を選択
ISO版が入手出来たら・・・

DVDに焼いて、インストールディスクを作成します。
後は、焼いたディスクをMacに挿入してインストするだけです。

ライセンス条項に同意して・・・
後は画面の指示に従えばOK

インストールを選択すれば、後は勝手にインストール作業をしてくれます。
てなわけで、
Windows10を現在Macにインストール中です・・・
相性問題とか、若干心配はあるけど・・・
どのみちMIcrosoft Officeぐらいしか使ってないので、多分大丈夫でしょう(笑
Windows10って使いやすいのかな・・・?(-ω-;)
私はハチャメチャなようで、以外と安定性は大切にする方です。
どういうことかと言えば・・・
大切な環境にWindows10インストするの怖い・・・(笑
これは決して「チキン」ではありません!
Macと違い、Windowsはドライバーとか相性とか・・・
1メーカーがハードもソフトも開発しているMacと違い、Wiundowsは様々なメーカーに限らず自作環境もあり、
個人個人で使用環境も違います。
そこにアップデートをかけた場合の動作不良等のリスクというのはMac以上に存在するからです。
現在、メインPCのWindows8.1環境は不具合も無く動作しているので、それを壊すのは嫌なんです・・・
てな理由で実はまだメインPCは相変わらず8.1のままで動かしています。
しかし、だからといってWindows10に全く興味が無いわけでもありません・・・(笑
女房と畳は新しい方が良い
という故事ではありませんが、やっぱ「新しいモン好き」というのは元々存在する私の信念でもあります(笑
てなわけで!
そういえば、MacにFUSION 7を通して入れているWindows8.1環境の事を今更思い出しました。
そんなわけで、
久々にMacでWindows8.1を起動し、「Windows10を入手する」を起動してみると・・・

ん?なんかエラーメッセージが出てる・・・
んで、エラーの詳細を表示してみると・・・

VMware SVGA 3Dがシステム要件から外れているようで、インストール出来ないとなっていました。
この表示は想定外だぜっ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
こうなると、俄然Windows10を入れたくなるのが私という人種です・・・(笑
早速ネットで調べると、アッサリと解決方法が見つかりました・・・(笑
要はWindows10を入手するからスタートせずに、マイクロソフトからWindows10のファイルを入手して、直接インスト
しちゃえば万事解決な様です(笑
てなわけで・・・
Windows10のファイルをマイクロソフトから頂きます。
Windows10 ←アフィリじゃ無い
んで、

私の場合、Macに入れているのは64bit版なので、Download Tool Now(64-bit Version)をDownloadします。
形式はどちらでも良かったのですが、とりあえず使ってないUSBメモリーが無かったので・・・

ISO版を選択
ISO版が入手出来たら・・・

DVDに焼いて、インストールディスクを作成します。
後は、焼いたディスクをMacに挿入してインストするだけです。

ライセンス条項に同意して・・・
後は画面の指示に従えばOK

インストールを選択すれば、後は勝手にインストール作業をしてくれます。
てなわけで、
Windows10を現在Macにインストール中です・・・
相性問題とか、若干心配はあるけど・・・
どのみちMIcrosoft Officeぐらいしか使ってないので、多分大丈夫でしょう(笑
Windows10って使いやすいのかな・・・?(-ω-;)
最近のコメント