サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

PS3でOutRun Online Arcadeする!ヽ(^◇^*)/2009/12/10 00:02:51

さて、


昨日Play-Asia.comに注文していたモノが到着!ヽ(^◇^*)/


それはコレです

Card

PlayStation Network Card HK$200 ヽ(^◇^*)/


HK$200

そーです!
これ、香港のPlaystation Network Cardです!ヽ(^◇^*)/
これで香港のPlaystation StoreでHK$200分のチャージが出来ます。


なんでこんなモノをわざわざPlay-Asia.comから購入したかですが・・・


それは、このためです!ヽ(^◇^*)/

OUTRUN

OutRun Online Arcade PS3版の購入!ヽ(^◇^*)/


Microsoftのイジメ(?)でUS、JPNでは購入できなかったOutRun Online Arcade
PS3版はEUでしか買えないと思っていたのですが、この前香港のアカウントでオンラインして調べたら・・・


あるじゃん!!ヽ(^◇^*)/


ということで・・・
早速Play-Asia.comでNetwork Cardを買ってしまったワケです(笑


んで、
無事チャージも出来て・・・

購入

無事購入できた!ヽ(^◇^*)/


んで

起動

PS3でOutRun Online Arcadeだっ!ヽ(^◇^*)/


いやーウレシイ!
PS3でコレやるのが夢だったので・・・

Dreams come true!


さあ・・・
今週の土日はハンドルデバイスで遊びまくるだっ!(`∇´ )にょほほほ


やっぱPS3ええなぁ・・・(`∇´ )にょほほほ

ボーナスでお買い物ヽ(^◇^*)/2009/12/12 01:10:06

さて・・・


私のボーナスでのお買い物はコレで終了!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

PS3

薄型PS3 120GB!ヽ(^◇^*)/


何で旧型の60GBを持ってるのに、新型を買ったのか?


それは・・・

引っ越しにより60GB PS3を自分の部屋に持ってきてしまったので、
今までのリビングにはPS3が無くなってしまいました。
我が家でのPS3のポジションはゲーム機というよりDVD BDの再生機という位置づけですから・・・

新たな再生機として購入!ヽ(^◇^*)/

だって!
PS3の再生能力って結構高いんですよ。
DVDのモスキートノイズ除去も良好で、かなりいい絵を出してくれるので私のお気に入りです!ヽ(^◇^*)/


それにしても・・・

サイズ

初代よりも大分薄くなりましたねぇ・・・
高級感は旧型の方がありますが、この薄さはなかなか魅力的です!ヽ(^◇^*)/

60GBよりも消費電力は減り、ファンのノイズは減りましたが・・・
PS2のゲーム互換性は無くなっています。

まあ、今更PS2でしょうが・・・(笑



さて、
PS3のメリットとしては・・・

今まで使っていたアカウントの移行が非常に簡単という点です。
IDとPASSさえ準備すれば、今までのPS3の環境と全く同じにすることが可能です!ヽ(^◇^*)/


ということで・・・

アカウント

Playstation Storeで『作成済みアカウントの利用』で今までのIDとPASSを入れると・・・


以前購入したゲームを簡単に再ダウンロードできます。

再ダウンロード

とーぜんこれは、日本語アカウントだけでなくUSA、香港、EUも同じように出来ます!ヽ(^◇^*)/



んで、

環境

旧PS3と同じ環境が出来ました!ヽ(^◇^*)/


後はUSBでセーブデータを移行すればOKです。
これで、仮にHDDが不足してきて大容量に交換したとしても簡単に移行が出来るので非常に便利です。


なかなか良いです!ヽ(^◇^*)/


ということで・・・

設置

設置完了!ヽ(^◇^*)/


・・・・・・・・・・・・・・・


終わってしまうとさびしい・・・(-ω-;)


これでボーナスのお小遣いは終了・・・(w_-; ウゥ・・


新型PS3は家族で使う再生機だから・・・


家計費じゃないの?


と、
再交渉してみよう・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

MINI3のケースを加工する!ヽ(^◇^*)/2009/12/13 00:03:07

さて・・・


汚沢と友愛には腹が立つことしきりですが・・・
彼らの国民不在な自己中は今に始まったことではありませんからアレですね・・・(-ω-;)

とにかく今から以下のことは国民が皆でしっかりと考えなくてはならないと思います。

・外国人参政権問題
・米国の核の傘から出る覚悟(日米安保の崩壊)
・中国へ事大する現政府の政治的方向性の賛否
・バラマキのための国債発行による借金の増大

これらはどれ一つを取っても政治屋に任せる案件ではありません。
日本国民にとってどれも自分達の生活に密着している問題です。

これらを友愛や汚沢という政治家、
引いては民主党という政党に任せて良い案件かどうかを判断しなければならない時は迫っています。


私には友愛や汚沢には残念ながら『日本人としてのソウル』を全く感じることが出来ません。

豊かな家庭に育ち、自分を守るために平気でウソを重ねる友愛
私腹を肥やし権力を好き勝手に行使する影の総理たる汚沢

これら二人に我々の将来を託さねばならない現状は・・・悲壮感が漂います・・・(w_-; ウゥ・・
こんな世情を反映してか・・・
日本経済はデフレスパイラルに突入・・・
世界の市場とは反対に株価も全く安定してません・・・

つまり・・・
国内では先行きの不安から消費マインドが冷え込み、
世界からは日本の経済政策に不信感を抱かれているワケで・・・
いわば二重苦に陥ってるワケです・・・(-ω-;)


まあ・・・
与党は政権交代以降、効果的な経済政策なんてやって無いからこうなって当然だけどね・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


・・・・・・・・・・・・


(´ヘ`;) ハァ・・・・


さて、
友愛母が上申書を提出するようですが、内容は常軌を逸してるとしか思えません。
要約すれば・・・

息子は悪くない!悪いのは不正使用した側近!息子は何も知らない!私は高齢だから細部は覚えてない!

これで国民が納得できると思ってるのでしょうか??

というより、
母親にこういった発言させてるのは友愛自身に他なりません!

高齢な母親にウソを付かせてまでも保身に走るバカ息子・・・

いつになったら乳離れできるでしょう・・・?
エディプスコンプレックスの固まりのような友愛・・・


マジで気持ちわりーよ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!



といういことで、
政治的なお話はいったん終了!(笑


ここからは「いつもの」にゅーひぐらしblogへと華麗に変化!ヽ(^◇^*)/


んで、
コレが到着しました!ヽ(^◇^*)/

HAMMOND

HAMMOND 1455C802BK ヽ(^◇^*)/

これは以前製作したMINI3用のケースです。

MINI3製作その1 ←
MINI3製作その2 ←

MINI3のケースを探してみましたが、結局ピッタリのモノを見つけることが出来ず、指定のケースを買うことになりました(笑


さて、
このケースにMINI3を収めるにあたり、別途購入してきたものがコレ

プラ棒

タミヤ 透明ソフトプラ材(φ2mm)ヽ(^◇^*)/

何でこんなモノがポタアンに?
と思った人は、先を急いで読んでください(笑

ちゃーんと説明しますよ!ヽ(^◇^*)/


ということで、
まずはフロントとリアの穴空け作業

穴位置

MINI3の説明ページにあるフェイスのPDFを落として出力し、アタリとして合わせます。

んで、
キリで穴の中心点に印をつけて、穴あけ加工の作業開始!

穴あけ加工

穴あけ加工完了!ヽ(^◇^*)/


仮組みして、穴の位置確認

あたり

カ・ン・ペ・キ!

0.1mmの狂いも無ぜっ!(ΦωΦ)ふふふ・・・ ←いやウソ


さて、
フェイスの穴あけ加工が終わったら、いよいよ先ほどのプラ棒の出番です!ヽ(^◇^*)/

プラ棒1

まずプラ棒をこんな風にカットして・・・


これを空けた穴に入れて・・・

プラ棒2

裏側を瞬間接着剤で接着します!ヽ(^◇^*)/


そう、
これスイッチのLEDの光を外側に通すいわば光ファイバーのような役割として使います!ヽ(^◇^*)/


さて・・・
これで裏表のフェイス面の加工が終わったので、いよいよケースにMINI3を入れれば完成ですが・・・


トラブル発生!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


ま、まさか・・・
東進工業のコンデンサーが大きすぎて・・・

トラブル

ケース内側のガイド溝に引っかかるとは!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


こ、こんな自体を想像してなかった・・・(w_-; ウゥ・・
コンデンサーを動かして、何とかスペースを作ろうと思いましたが無理そう・・・(-ω-;)


仕方ないので、片側のコンデンサーを外し、
新たなコンデンサーを用意して・・・

再配置

コンデンサを空きスペースに逃がすように再配置(笑


これでOK!ヽ(^◇^*)/


と、思ったら・・・
今度は006P型の充電池の高さがほんのわずかに厚くてケースの上面に引っかかる・・・(-ω-;)

仕方ないので・・・

006P

充電池のシールを剥がして、ちょっとでも厚さをセーブしました。
どの種類の充電池を付けたか後で分かるように汚い字で仕様を書き込む・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


これで・・・
無事ケースに収めることが出来ました・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


ということで!
早速スイッチを入れて、LEDの光り方をチェック!

表

いい感じ!ヽ(^◇^*)/


ついでに裏側

裏

こっちもいい感じ!ヽ(^◇^*)/



ということで、

MINI3完成!ヽ(^◇^*)/


んで、
改めて音を聴いてみる・・・


コイツはやっぱスゲー!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


本当に音がよいです!ヽ(^◇^*)/
YMOのパブリックプレッシャー(公的抑圧)を久々に聞いたら・・・


圧倒的な臨場感に涙が出そうなったよ・・・(`∇´ )にょほほほ


いや、マジで・・・(笑