満足するNET環境出来た!ヽ(^◇^*)/ ― 2009/12/07 00:02:37
さて・・・
まだ引っ越しをしてたりします(笑
とりあえず本日はゲームのNET環境周りをメインに色々やってみました!ヽ(^◇^*)/
まず、
今回引っ越ししてきた部屋はフレッツ光の光回線が来ている部屋で、メインのひかり電話対応ルーターであるNTTのRT-200KIがある部屋です。
このルーターはNTTが無償でフレッツ光ユーザーに貸し出しているモノです。
一応このルーターには無線LAN機能があるのですが、無線LANを使いたい場合はNTTに月300円を払ってSC-32KIという無線LANカードをレンタルしなくてはなりません。
毎月300円は非常に微妙な金額ですし、互換性のある無線LANを買ってしまえば良いと思い、以前PLANEXのカードを買って使っていたのですが・・・
いつの間にやらFWで互換カードは動作しないようにNTTが対策をしていたようです。
今までこの部屋で無線LANを使うことがなかったので何も気にせずにFWをアップしていったのですが・・・
こんな落とし穴があるとは・・・(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
ということで、
昨夜この部屋には全く無線LAN環境が無いことが発覚!(笑
とりあえず無線LAN環境がないと色々不便なので、コレ購入・・・
BUFFALO WHR-G300N ヽ(^◇^*)/
ナゼにコレにしたかというと、BUFFALOで一番安い300Mbps対応の無線対応ルーターだったkからです(笑
値段は昨日ディスプレイを買ったK's電気で5,980円でした。
BUFFALOの300Mbps対応にこだわった理由はコレです・・・
WLI-TX4-AG300N
これを使いたかったからです。
これは今までのリビングでNET環境を構築するために使っていました。
って、
それに関する過去ログあった・・・(笑
しかも今から1年2ヶ月ほど前にも同じような理由で場所移動してた!(笑
過去ログも併せて読むと、ひぐらしの家庭内状況がよく分かりますヽ(^◇^*)/
自分でも全然学習してないので笑ってしまった・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
新天地へ・・・(-ω-;) ←過去ログ
というような理由で・・・(笑
といあえず新天地でもこのWLI-TX4-AG300Nを使って環境を構築しようと考えました。
とりあえず・・・
・Wii → 今回購入したWHR-G300Nの無線機能を使用
・XBOX360 → WLI-TX4-AG300Nの有線機能を使って無線LAN化
と考えたわけです。
というわけで・・・
WHR-G300Nを設置!ヽ(^◇^*)/
これで、新しい部屋に無線LAN環境が出来ました。
で、
このルーターを使ってWiiも箱○も無事NET環境が整った!ヽ(^◇^*)/
さて、
せっかく箱○のNET環境が整ったので、前からやりたかった事をやってみました。
それは、
箱○のWindows Media Centerを使ったPCと箱○のネットワーク化です!ヽ(^◇^*)/
このMedia Centerを使うことにより、PC内に入っているiTunesの音楽、動画ファイルをリンクさせ、
それをAVアンプを通していつでも部屋で音楽、動画を楽しめる環境を構築したかったからです。
んで、
箱○のNET環境のテストも兼ねて、PCとのリンクを開始!
リンク出来た!ヽ(^◇^*)/
これで、
PCと箱○を起動させれば、いつでも好きな時にiTunesの音楽を聴くことが出来ます!ヽ(^◇^*)/
ということで・・・
これが箱○の音楽用Media Center画面です!ヽ(^◇^*)/
画面一杯にアルバムのカバーが表示されてイイ感じです。
また、PCでネットしながらBGM代わりに使うことが出来るので、非常に便利!ヽ(^◇^*)/
箱○所有者はゲームだけやっていてはモッタイナイです。
まだMedia Center使ったこと無い人は、ぜひトライしてみて下さい!
ゲームで遊ぶよりも絶対楽しいよ!ヽ(^◇^*)/ ←あくまで私感(笑
まだ引っ越しをしてたりします(笑
とりあえず本日はゲームのNET環境周りをメインに色々やってみました!ヽ(^◇^*)/
まず、
今回引っ越ししてきた部屋はフレッツ光の光回線が来ている部屋で、メインのひかり電話対応ルーターであるNTTのRT-200KIがある部屋です。
このルーターはNTTが無償でフレッツ光ユーザーに貸し出しているモノです。
一応このルーターには無線LAN機能があるのですが、無線LANを使いたい場合はNTTに月300円を払ってSC-32KIという無線LANカードをレンタルしなくてはなりません。
毎月300円は非常に微妙な金額ですし、互換性のある無線LANを買ってしまえば良いと思い、以前PLANEXのカードを買って使っていたのですが・・・
いつの間にやらFWで互換カードは動作しないようにNTTが対策をしていたようです。
今までこの部屋で無線LANを使うことがなかったので何も気にせずにFWをアップしていったのですが・・・
こんな落とし穴があるとは・・・(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
ということで、
昨夜この部屋には全く無線LAN環境が無いことが発覚!(笑
とりあえず無線LAN環境がないと色々不便なので、コレ購入・・・
BUFFALO WHR-G300N ヽ(^◇^*)/
ナゼにコレにしたかというと、BUFFALOで一番安い300Mbps対応の無線対応ルーターだったkからです(笑
値段は昨日ディスプレイを買ったK's電気で5,980円でした。
BUFFALOの300Mbps対応にこだわった理由はコレです・・・
WLI-TX4-AG300N
これを使いたかったからです。
これは今までのリビングでNET環境を構築するために使っていました。
って、
それに関する過去ログあった・・・(笑
しかも今から1年2ヶ月ほど前にも同じような理由で場所移動してた!(笑
過去ログも併せて読むと、ひぐらしの家庭内状況がよく分かりますヽ(^◇^*)/
自分でも全然学習してないので笑ってしまった・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
新天地へ・・・(-ω-;) ←過去ログ
というような理由で・・・(笑
といあえず新天地でもこのWLI-TX4-AG300Nを使って環境を構築しようと考えました。
とりあえず・・・
・Wii → 今回購入したWHR-G300Nの無線機能を使用
・XBOX360 → WLI-TX4-AG300Nの有線機能を使って無線LAN化
と考えたわけです。
というわけで・・・
WHR-G300Nを設置!ヽ(^◇^*)/
これで、新しい部屋に無線LAN環境が出来ました。
で、
このルーターを使ってWiiも箱○も無事NET環境が整った!ヽ(^◇^*)/
さて、
せっかく箱○のNET環境が整ったので、前からやりたかった事をやってみました。
それは、
箱○のWindows Media Centerを使ったPCと箱○のネットワーク化です!ヽ(^◇^*)/
このMedia Centerを使うことにより、PC内に入っているiTunesの音楽、動画ファイルをリンクさせ、
それをAVアンプを通していつでも部屋で音楽、動画を楽しめる環境を構築したかったからです。
んで、
箱○のNET環境のテストも兼ねて、PCとのリンクを開始!
リンク出来た!ヽ(^◇^*)/
これで、
PCと箱○を起動させれば、いつでも好きな時にiTunesの音楽を聴くことが出来ます!ヽ(^◇^*)/
ということで・・・
これが箱○の音楽用Media Center画面です!ヽ(^◇^*)/
画面一杯にアルバムのカバーが表示されてイイ感じです。
また、PCでネットしながらBGM代わりに使うことが出来るので、非常に便利!ヽ(^◇^*)/
箱○所有者はゲームだけやっていてはモッタイナイです。
まだMedia Center使ったこと無い人は、ぜひトライしてみて下さい!
ゲームで遊ぶよりも絶対楽しいよ!ヽ(^◇^*)/ ←あくまで私感(笑
最近のコメント