







とりとめない駄文・・・(笑 ― 2020/05/24 12:17:28
さて・・・
このところは、ちょこちょことアステローペIIIを書き足してます。
一応、このIIIが最終章となるので、壮大なドラマで締めくくりたいよね・・・とか考えてるわけですが、基本的に小説は作者
の脳みそで内で処理できる事以上に優れた物は生み出せないという問題があります。
つまる所、限界値は自分の脳みそから生み出されるクリエイティブ力です(笑
で、
割と限界低いなぁ・・・
と自己嫌悪に陥ります(笑
さて、
今はプロローグと第一章を書き終わり、第二章を書き出した所です。
池作りで2ヶ月ほど中断していたので、このざまです。
しかも、慣れないことを書いているので、調べながら書くといった状態でとんとん拍子に進みません。
最終的に持って行きたいラストもボンヤリと決まっていますし、IとIIで書いた内容もきちんと踏襲したいのでどんなストー
リー展開にするかも粗々ですが決まっています。つまり、全編を通して書きたいテーマってのは既にあります。
しかし、それを具体的なストーリーに落とす作業はまた違った苦労があるんですよね・・・
しかも、今までのパターン通りなら書いてる最中にキャラが勝手に動き出して、勝手にしゃべり始めたりするわけです。
その傾向は既に今回のプロローグと第一章から噴出し、ストーリーの大筋からは離れてないのですが、キャラの会話が
最初の予定と多少違ったりしてます(笑
でも、この状態は意外と楽しくて、書き終わってみると最初に考えたプロットよりもいい感じに進行する場合が多い。
だから、大筋から外れない限り勝手に動き回せることが多くなる訳です・・・(笑
特に下らないやり取りは勝手にキャラが動き回った結果であることが多いです。
やっぱり、文中に出てくる会話ってとても大切なんだと、小説を書くと実感します。
小説は一人の作者が書くものですが、文章内に登場するキャラはそれぞれが他人ですので、思考原理も違います。
よってキャラの個性や意見の相違などを描写しなければ個性を持った人間同士の会話にならないのです。
そして、キャラに個性を付けないと、今の会話は誰が話したの? と読み手が混乱します。
つまり、そういった事象を一つの脳内で処理する時、自分の脳はどういった状況になってるのかとか考えると意外と面白い。
どうなってるんでしょうね、私の脳内?(笑
人は、「ぼーっとしてる」状態が実は脳が一番活発に動いてる時間だと、脳波の計測から分かったそうですが、多分、
創作ってのも多分にそういった部分が多い気がしますから、それはとても納得できる話だったりします。
私は世界情勢関連のニュースを読むのが好きです。
それは、ニュースの元となった状況の裏を読むのが好きだからです。
残念ながら、今の人類は「国家」という概念に束縛され続けています。
よって、世界情勢というのは、その「国家」という集合体の都合により動き、結果、国家間での争いに発展します。
現在のアメリカと中国がそうですが、そもそも今の中国という国家を作り上げた原因はアメリカにある訳です。
自分たちの利益のために中国に肩入れし、結果、中国がめきめきと実力を付けて、自分たちでうまくコントロール出来る
範囲を超えてしまったので、慌ててる状態が今のアメリカです。
そういった意味で、アメリカは中国を最初は見下していたわけです。
そもそも建国して244年程度の国が、何千年と形を変化させながらも長い間、世界の中心にあった国を征服した気分に
なるのは奢りでしかありません。
中国の今の習近平国家体制は大国主義すぎて、お世辞にも「世界平和」という観点で評価できる状態ではありませんが、
やはり中国人は遺伝子レベル理解してるんですよね、「力ある者が世界を制す」と・・・
そういった歴史的背景を加味して小説を書こうとすると・・・途端に詰まる・・・(笑
世界情勢の裏側を想像したりするのは好きですが、想像と実際に書くのでは天と地ほどの開きがあるからです(笑
さて、先程。
amazonKDPの数字を見てみたら、昨夜からページをめくる度にカウントされるKENPが伸びてました。
トップクラスの人達に比べれば微々たる増加ですが、私の中では結構な驚きです。
KENPは小説を読み始めた人が、ページをめくってくれないと増えない数字ですので、飽きずに読んでもらえてると実感でき
る具体的な数字です。
最近は本が単体で売れるよりも、この様にamazonに定額を払って好きに小説を読めるスタイルの方がamazonでは定着し
てる感じです。
※有名作家の話ではありませんよ・・・(笑
つまり、私の様な素人作家にとってKENPは読者がどう反応してるかの手がかりとなるわけです。
それが伸びるという事は、たまたまダウンロードした私の小説をちゃんと読んでくれている人がいる証拠となり、これほど
作者にとって喜ばしい事はありません。
ああ、とても嬉しい・・・
と、作者の情報登録ページから小説に付いたコメントを確認すると、一気に3つもコメントが増えてることに気付きました。
しかも、皆さん評価は星5つ!
お愛想かもしれませんが、それでも飛び上がるほど嬉しい!
最高にモチベーションが上がり、アステローペIIIをちゃんと書き上げようという思いが一層強まりました。
アステローペは自分が読みたかったSFを書こうと思った作品です。
書きだした頃は、例えそれが独りよがりなストーリーであってもいいという思いでしたし、例えamazonKDPに小説を登録して
も読まれなければただ単にサーバ上の無駄なデータになるだけなので、誰にも迷惑がかかりません。
でも、ちゃんと最後まで読んで評価してくれる人がいた!
これはblogと一緒で、とても嬉しいです。
さて、
このまま行けば、明日(5月25日)には東京の非常事態宣言も解除されそうです。
そうなると26日からは通常出社に戻ります。
約2ヶ月続いたテレワークの日々もようやく終わりを告げるわけですが・・・
今更ながら、池作りに夢中にならずに、もう少し小説を書き続けてれば良かった・・・と夏休み終わりの8月31日の気分を
今、部屋で噛みしめています(笑
さあ、小説の続きを書こう・・・
このところは、ちょこちょことアステローペIIIを書き足してます。
一応、このIIIが最終章となるので、壮大なドラマで締めくくりたいよね・・・とか考えてるわけですが、基本的に小説は作者
の脳みそで内で処理できる事以上に優れた物は生み出せないという問題があります。
つまる所、限界値は自分の脳みそから生み出されるクリエイティブ力です(笑
で、
割と限界低いなぁ・・・
と自己嫌悪に陥ります(笑
さて、
今はプロローグと第一章を書き終わり、第二章を書き出した所です。
池作りで2ヶ月ほど中断していたので、このざまです。
しかも、慣れないことを書いているので、調べながら書くといった状態でとんとん拍子に進みません。
最終的に持って行きたいラストもボンヤリと決まっていますし、IとIIで書いた内容もきちんと踏襲したいのでどんなストー
リー展開にするかも粗々ですが決まっています。つまり、全編を通して書きたいテーマってのは既にあります。
しかし、それを具体的なストーリーに落とす作業はまた違った苦労があるんですよね・・・
しかも、今までのパターン通りなら書いてる最中にキャラが勝手に動き出して、勝手にしゃべり始めたりするわけです。
その傾向は既に今回のプロローグと第一章から噴出し、ストーリーの大筋からは離れてないのですが、キャラの会話が
最初の予定と多少違ったりしてます(笑
でも、この状態は意外と楽しくて、書き終わってみると最初に考えたプロットよりもいい感じに進行する場合が多い。
だから、大筋から外れない限り勝手に動き回せることが多くなる訳です・・・(笑
特に下らないやり取りは勝手にキャラが動き回った結果であることが多いです。
やっぱり、文中に出てくる会話ってとても大切なんだと、小説を書くと実感します。
小説は一人の作者が書くものですが、文章内に登場するキャラはそれぞれが他人ですので、思考原理も違います。
よってキャラの個性や意見の相違などを描写しなければ個性を持った人間同士の会話にならないのです。
そして、キャラに個性を付けないと、今の会話は誰が話したの? と読み手が混乱します。
つまり、そういった事象を一つの脳内で処理する時、自分の脳はどういった状況になってるのかとか考えると意外と面白い。
どうなってるんでしょうね、私の脳内?(笑
人は、「ぼーっとしてる」状態が実は脳が一番活発に動いてる時間だと、脳波の計測から分かったそうですが、多分、
創作ってのも多分にそういった部分が多い気がしますから、それはとても納得できる話だったりします。
私は世界情勢関連のニュースを読むのが好きです。
それは、ニュースの元となった状況の裏を読むのが好きだからです。
残念ながら、今の人類は「国家」という概念に束縛され続けています。
よって、世界情勢というのは、その「国家」という集合体の都合により動き、結果、国家間での争いに発展します。
現在のアメリカと中国がそうですが、そもそも今の中国という国家を作り上げた原因はアメリカにある訳です。
自分たちの利益のために中国に肩入れし、結果、中国がめきめきと実力を付けて、自分たちでうまくコントロール出来る
範囲を超えてしまったので、慌ててる状態が今のアメリカです。
そういった意味で、アメリカは中国を最初は見下していたわけです。
そもそも建国して244年程度の国が、何千年と形を変化させながらも長い間、世界の中心にあった国を征服した気分に
なるのは奢りでしかありません。
中国の今の習近平国家体制は大国主義すぎて、お世辞にも「世界平和」という観点で評価できる状態ではありませんが、
やはり中国人は遺伝子レベル理解してるんですよね、「力ある者が世界を制す」と・・・
そういった歴史的背景を加味して小説を書こうとすると・・・途端に詰まる・・・(笑
世界情勢の裏側を想像したりするのは好きですが、想像と実際に書くのでは天と地ほどの開きがあるからです(笑
さて、先程。
amazonKDPの数字を見てみたら、昨夜からページをめくる度にカウントされるKENPが伸びてました。
トップクラスの人達に比べれば微々たる増加ですが、私の中では結構な驚きです。
KENPは小説を読み始めた人が、ページをめくってくれないと増えない数字ですので、飽きずに読んでもらえてると実感でき
る具体的な数字です。
最近は本が単体で売れるよりも、この様にamazonに定額を払って好きに小説を読めるスタイルの方がamazonでは定着し
てる感じです。
※有名作家の話ではありませんよ・・・(笑
つまり、私の様な素人作家にとってKENPは読者がどう反応してるかの手がかりとなるわけです。
それが伸びるという事は、たまたまダウンロードした私の小説をちゃんと読んでくれている人がいる証拠となり、これほど
作者にとって喜ばしい事はありません。
ああ、とても嬉しい・・・
と、作者の情報登録ページから小説に付いたコメントを確認すると、一気に3つもコメントが増えてることに気付きました。
しかも、皆さん評価は星5つ!
お愛想かもしれませんが、それでも飛び上がるほど嬉しい!
最高にモチベーションが上がり、アステローペIIIをちゃんと書き上げようという思いが一層強まりました。
アステローペは自分が読みたかったSFを書こうと思った作品です。
書きだした頃は、例えそれが独りよがりなストーリーであってもいいという思いでしたし、例えamazonKDPに小説を登録して
も読まれなければただ単にサーバ上の無駄なデータになるだけなので、誰にも迷惑がかかりません。
でも、ちゃんと最後まで読んで評価してくれる人がいた!
これはblogと一緒で、とても嬉しいです。
さて、
このまま行けば、明日(5月25日)には東京の非常事態宣言も解除されそうです。
そうなると26日からは通常出社に戻ります。
約2ヶ月続いたテレワークの日々もようやく終わりを告げるわけですが・・・
今更ながら、池作りに夢中にならずに、もう少し小説を書き続けてれば良かった・・・と夏休み終わりの8月31日の気分を
今、部屋で噛みしめています(笑
さあ、小説の続きを書こう・・・
コメント
_ ぽぽん ― 2020年05月24日 20時01分41秒
_ ツボック ― 2020年05月24日 20時53分33秒
こんばんは、ツボックです。
この文章、ATOKのお試し版を使って書いています。😀
個人的には、漢字変換はやっぱり使いやすいですね。
試用期間が終わったら、お金払っても使い続けて行きたいです。
(継続料金にもよりますが)
さて、XBOX360のJTAG化ですがDVDドライブを付けず
NANDを吸い出した為、うまくいかず3台目をやる羽目に。
しかも、NAND-Xの基板を2台目から取るとき
半田こてを当てすぎ、基板の端子を剥離させていまいました。
😢
今から、Rock'n ゲーム三昧さんのHPや他のサイトの方を
参考に再度挑戦したいと思います。💪
この文章、ATOKのお試し版を使って書いています。😀
個人的には、漢字変換はやっぱり使いやすいですね。
試用期間が終わったら、お金払っても使い続けて行きたいです。
(継続料金にもよりますが)
さて、XBOX360のJTAG化ですがDVDドライブを付けず
NANDを吸い出した為、うまくいかず3台目をやる羽目に。
しかも、NAND-Xの基板を2台目から取るとき
半田こてを当てすぎ、基板の端子を剥離させていまいました。
😢
今から、Rock'n ゲーム三昧さんのHPや他のサイトの方を
参考に再度挑戦したいと思います。💪
_ せろお ― 2020年05月24日 22時20分19秒
当県は既に通常モードでいいはずなのに、
来週は人事課が出勤率が2割削減されてるか調査するとのことで、
二日はテレワークです。
なんで今さらそんな調査するんだ?
相変わらずのアホな会社ですが、今さら転職もできません。
今日はようやく「楽園追放」を見ました。
画像きれいで話も面白かったです。
見たきっかけはスーパーロボット大戦Tに楽園追放が出てきたからです。
買ったの1年2ヶ月前なのに、まだ1/4くらいしか進んでません。
昔はゲーム中心の生活だったのに、今はどうにもやることが無くなってようやくゲームする状態です。
もうゲーム止めてもイイじゃないのか?オレ
でもPS4版のFF7はいつかやりたい。
来週は人事課が出勤率が2割削減されてるか調査するとのことで、
二日はテレワークです。
なんで今さらそんな調査するんだ?
相変わらずのアホな会社ですが、今さら転職もできません。
今日はようやく「楽園追放」を見ました。
画像きれいで話も面白かったです。
見たきっかけはスーパーロボット大戦Tに楽園追放が出てきたからです。
買ったの1年2ヶ月前なのに、まだ1/4くらいしか進んでません。
昔はゲーム中心の生活だったのに、今はどうにもやることが無くなってようやくゲームする状態です。
もうゲーム止めてもイイじゃないのか?オレ
でもPS4版のFF7はいつかやりたい。
_ へろへろ3 ― 2020年05月24日 23時54分19秒
> テレワークの終焉
ひぐらしさんにとっては、出張の嵐の再来と同義なんでしょうか?
それとも、出張なんかしなくても何となくやっていけるという経営
判断が下されるのでしょうか?
アタイの業種結局のところサービス業なので、客先に出向いての
営業が必須なので、ここ半月で、小平やら草加やら江古田やらに
出向きました。久しぶりの業務って感じでした。
あと、ここしばらくのステイホーム期間には、PS 版の Wizardry を
PSP で最初からやり直すという無意味なことを行いました(笑)
やっと最強装備を整えられたところです。
ひぐらしさんにとっては、出張の嵐の再来と同義なんでしょうか?
それとも、出張なんかしなくても何となくやっていけるという経営
判断が下されるのでしょうか?
アタイの業種結局のところサービス業なので、客先に出向いての
営業が必須なので、ここ半月で、小平やら草加やら江古田やらに
出向きました。久しぶりの業務って感じでした。
あと、ここしばらくのステイホーム期間には、PS 版の Wizardry を
PSP で最初からやり直すという無意味なことを行いました(笑)
やっと最強装備を整えられたところです。
_ ひぐらし ― 2020年05月25日 00時53分00秒
ぽぽんさん
高価である必要はありませんが、amazonKDPは基本電子書籍で、登録とかもWeb上で行うのでPCがあった方が良いです。
また、出来上がった小説をアップする時も、mobiファイル変換したデータをアップするのが簡単です。
具体的にはPCと一太郎があれば良いかと
ツボックさん
ATOKも万能ではないんですよねぇ・・・
まあ、機能的に不足を感じることはありません。
箱○苦戦してるようですね、頑張ってください。
せろおさん
楽園追放は中々ですよね。
ただ、動画だし仕方ないとは思いつつ、宇宙で派手な効果音が鳴るのはなぁ・・・とか思っちゃいます(笑
それとマテリアルボディーにデジタル化した人格を簡単にコピーできちゃうのが納得いかない・・・多分、あれは不可能でしょう・・・
それにそもそもあのボディーにはちゃんと機能する子宮があるのか? とかSF書いてる関係でそんな事を考えてしまいます(笑
続編なら私が面白いの考えてあげるのになぁ・・・とか(笑
へろへろ3さん
この2ヶ月の間、Teamsを使ってオンライン会議を繰り返してきました。
そして、それはそこそこ使えることは分かりました。
でも、生身同士で会話するのとでは若干の違和感がありますね。
しかし、非常事態宣言が解除されても、出張はやはり当分の間自粛でしょうね。
高価である必要はありませんが、amazonKDPは基本電子書籍で、登録とかもWeb上で行うのでPCがあった方が良いです。
また、出来上がった小説をアップする時も、mobiファイル変換したデータをアップするのが簡単です。
具体的にはPCと一太郎があれば良いかと
ツボックさん
ATOKも万能ではないんですよねぇ・・・
まあ、機能的に不足を感じることはありません。
箱○苦戦してるようですね、頑張ってください。
せろおさん
楽園追放は中々ですよね。
ただ、動画だし仕方ないとは思いつつ、宇宙で派手な効果音が鳴るのはなぁ・・・とか思っちゃいます(笑
それとマテリアルボディーにデジタル化した人格を簡単にコピーできちゃうのが納得いかない・・・多分、あれは不可能でしょう・・・
それにそもそもあのボディーにはちゃんと機能する子宮があるのか? とかSF書いてる関係でそんな事を考えてしまいます(笑
続編なら私が面白いの考えてあげるのになぁ・・・とか(笑
へろへろ3さん
この2ヶ月の間、Teamsを使ってオンライン会議を繰り返してきました。
そして、それはそこそこ使えることは分かりました。
でも、生身同士で会話するのとでは若干の違和感がありますね。
しかし、非常事態宣言が解除されても、出張はやはり当分の間自粛でしょうね。
_ ぽぽん ― 2020年05月25日 20時58分55秒
一太郎高くて買えない;;
PC・・・未だWIN7
WIN10のスペックには遠く及ばない。
PC・・・未だWIN7
WIN10のスペックには遠く及ばない。
_ ツボック ― 2020年05月25日 21時50分02秒
こんばんは、ツボックです。
今ATOKしらべてみたら ”ATOK FOR windows” でした。
でも、普段使うのはWordで漢字変換はATOKです。
ぽぽんさん、私も一太郎は高いのでオクでOFFICEを
買いました。正規認証用プロダクトキーを買いダウンロードリンク
を教えてもらいマイクロソフトのアカウントを使って
マイクロソフトの公式サイトでソフト落とし使っています。
>PC・・・未だWIN7
と書かれていますが変なサイトなどに行かなければ
ウイルス対策ソフトを入れていれば十分だと思いますが。
OFFICEなどが高ければ、無料の互換ソフトもあると思います。
WIN7は、まだまだ現役だと思います。
WIN10でも動かないソフトも結構ありますよ。
それより、私的にはXBOX360の改造が失敗続きで
めげています。
今ATOKしらべてみたら ”ATOK FOR windows” でした。
でも、普段使うのはWordで漢字変換はATOKです。
ぽぽんさん、私も一太郎は高いのでオクでOFFICEを
買いました。正規認証用プロダクトキーを買いダウンロードリンク
を教えてもらいマイクロソフトのアカウントを使って
マイクロソフトの公式サイトでソフト落とし使っています。
>PC・・・未だWIN7
と書かれていますが変なサイトなどに行かなければ
ウイルス対策ソフトを入れていれば十分だと思いますが。
OFFICEなどが高ければ、無料の互換ソフトもあると思います。
WIN7は、まだまだ現役だと思います。
WIN10でも動かないソフトも結構ありますよ。
それより、私的にはXBOX360の改造が失敗続きで
めげています。
_ せろお ― 2020年05月25日 22時40分01秒
> 宇宙で派手な効果音
まぁそこはお話しなので・・・
ガンダムもマクロスも銀河英雄伝説もヤマト他、
多くの宇宙戦が無音になってしまうので・・・
> マテリアルボディへの人格コピー
まぁそこはお話しなので・・・
と言いたいところですが、
敵?エージェントのアーハンを撃墜する際、
撃墜しても人格は大丈夫っぽいだけど気分は良くないような言ってますが、
そんな一瞬で人格データ戻るんか?
バックアップから復元なのか?
と思いました。
アーハンは最初、こんな球体変形機で大丈夫か?と心配でしたが、
高速機動やミサイルアクションが派手で楽しめました。
まぁそこはお話しなので・・・
ガンダムもマクロスも銀河英雄伝説もヤマト他、
多くの宇宙戦が無音になってしまうので・・・
> マテリアルボディへの人格コピー
まぁそこはお話しなので・・・
と言いたいところですが、
敵?エージェントのアーハンを撃墜する際、
撃墜しても人格は大丈夫っぽいだけど気分は良くないような言ってますが、
そんな一瞬で人格データ戻るんか?
バックアップから復元なのか?
と思いました。
アーハンは最初、こんな球体変形機で大丈夫か?と心配でしたが、
高速機動やミサイルアクションが派手で楽しめました。
_ ひぐらし ― 2020年05月26日 05時32分36秒
ぽぽんさん
amazonKDPで対応しているフォーマット一覧です。
https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G200634390
テキストファイルも対応しているからまあ、いけるかと。
ただこの場合は、縦書きではなく横書きになると思います。
ツボックさん
Wardのフォーマットも使えるので、その方法が出来るならそれでも良いかもしれません。
せろおさん
続編(小説)によると、マテリアルボディーにはコピーを入れてるようです。
※まあ、詰まらなくて最後まで読んでませんが・・・(笑
つまりオリジナルは本部にあるので、マテリアルボディーが死んでも、オリジナルは死なないって事のようです。(マテリアルボディーにコピーされた瞬間まで記憶が戻る)
私は殲滅部隊が地上すれすれを飛び、ロケットのある施設まで飛んでるシーンが好きです。
3人の女性が会話してる最中に、画面後方にアンジェラの奪取したアーハンと武器カプセルが点となって現れて、一気に追い越すシーン、あれはいい感じです。
まあ、あんな感じで上空を通過する時に都合良くソニックブームは起こらないとは思いますが・・・まあ、そこは演出ということで・・・(笑
amazonKDPで対応しているフォーマット一覧です。
https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G200634390
テキストファイルも対応しているからまあ、いけるかと。
ただこの場合は、縦書きではなく横書きになると思います。
ツボックさん
Wardのフォーマットも使えるので、その方法が出来るならそれでも良いかもしれません。
せろおさん
続編(小説)によると、マテリアルボディーにはコピーを入れてるようです。
※まあ、詰まらなくて最後まで読んでませんが・・・(笑
つまりオリジナルは本部にあるので、マテリアルボディーが死んでも、オリジナルは死なないって事のようです。(マテリアルボディーにコピーされた瞬間まで記憶が戻る)
私は殲滅部隊が地上すれすれを飛び、ロケットのある施設まで飛んでるシーンが好きです。
3人の女性が会話してる最中に、画面後方にアンジェラの奪取したアーハンと武器カプセルが点となって現れて、一気に追い越すシーン、あれはいい感じです。
まあ、あんな感じで上空を通過する時に都合良くソニックブームは起こらないとは思いますが・・・まあ、そこは演出ということで・・・(笑
_ へろへろ3 ― 2020年05月28日 09時30分51秒
> 手段が目的化
ひぐらしさんもそんな感じですね(笑)
最近のマスクトレンドも感染予防機能に主眼が有るのでは
無く、マスクを着けるコトやファッション性や快適性に移って
来ている感じがします。
テレワークを自体が目的になって来てはいませんか?
ひぐらしさんもそんな感じですね(笑)
最近のマスクトレンドも感染予防機能に主眼が有るのでは
無く、マスクを着けるコトやファッション性や快適性に移って
来ている感じがします。
テレワークを自体が目的になって来てはいませんか?
_ ひぐらし ― 2020年05月28日 21時11分40秒
へろへろ3さん
人間というのはどういう状況にも慣れていくもんだとテレワーク実施で思いましたね(笑
最初は、自宅の机で会社のノートPC使いながらWeb会議するのにすごく違和感がありましたが、今ではWeb会議が当たり前になりすぎて、いちいち打ち合わせの為に新幹線に乗って移動とかナンセンス! と思うようになりました(笑
人間というのはどういう状況にも慣れていくもんだとテレワーク実施で思いましたね(笑
最初は、自宅の机で会社のノートPC使いながらWeb会議するのにすごく違和感がありましたが、今ではWeb会議が当たり前になりすぎて、いちいち打ち合わせの為に新幹線に乗って移動とかナンセンス! と思うようになりました(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
Amazonに小説を書くためには何が必要でしょうか?
高価なパソコン?
高価な文書入力ソフト?
高価なプリンタ?
が必要ですか?
最悪ペンと紙さえあれば良いのですか?
教えてください。
教えてください
私は、あと何回、あの子とあの子犬を・・・
駄文失礼しました。