サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

不調なメインPCを少しだけメンテする。2021/09/10 19:19:56

さて・・・


久々にPCの話題です(笑


このところ、メインPCの調子がすこぶる悪いです。

一つは、スイッチを入れると鳴る「ピッ!」という音が中々鳴らなくなりました。
この「ピッ!」という音は、BIOS(今はUEFI)を読みに行くよというサインです。
つまり、この音が鳴らないと、BIOSまたはUEFIを読みに行かないわけですから、PCが起動しません。

この場合の原因は幾つか考えられますが、私のメインPCの場合は、電源・マザボ・ホコリのどれかだと思います。
特に、一番アヤシイのは電源・・・
スイッチオン時に規定の電圧をマザボに提供しなければマザボは動き出しませんので・・・


それともう一つが、何度かスイッチを入れたり消したりする事で、うまくいくと起動音がしてPCが立ち上がるわけですが、
ファンがいきなり全開になる。
どうもCPUがちゃんと冷えてないようです。

これはCPUグリスが劣化したか、簡易水冷の動作が怪しくなったかのどちらかです。

まあそれでも今まではだましだまし使っていたのですが、本日はいつにも増してファンが全開で回りっぱなしになる・・・
で、とうとう・・・

ブルーバック

ブルーバックエラーが出てPCが強制シャットダウンされました・・

今日はそんなに暑くないのに、CPU温度が上昇するのは、明らかに冷却がうまく行ってない証拠です。
この状態で使い続けるとCPUがダメになる可能性が大なので、いよいよ箱開けるしか無いか・・・と覚悟を決めます。

本当は、メインPCは重い上に、配線が簡単に手が届くところに無いので、イヤなのですが仕方ないです。


で、PCをハズして、フタを開けると・・・

中身

思っていたより、キレイ・・・

さぞかしホコリだらけだろうと想像してましたが、思ったよりホコリは蓄積されてませんでした。

こうなると、問題は電源と簡易水冷です。
電源は交換用の物が手元に無いので、とりあえずCPUの異常温度上昇を何とかするべく、簡易水冷を取り外します。
まずチェックするのはCPUグリスですが、これは乾いてカピカピ状態ではありませんでした。
しっかりと粘度もあります。

そうなると簡易水冷に問題があるなと、少しラジエター部分を振ってみると、チャポチャポと音がします。
通常、簡易水冷はある程度クーラント液が満たされているので、チャポチャポ言いません。

で、これはクーラント液が減ってるかな?

と開封・・・

中身

思った通り、クーラント液がかなり減ってました。

これではクーラント液に熱を移してCPU自体を冷やせないので、熱暴走も起こします。
また、CPUと接触する銅製プレードの内側のヒートシンクにもゴミが少し溜まっていました。
これによりクーラント液の流れが阻害されるので、やはり効率的な廃熱が出来ません。

てなわけで、銅製のプレートをよく洗浄します。


そして、以前購入したクーラント液の余り・・・

クーラント液

これを、簡易水冷に入れて、不足分を補います。

ちなみに、簡易水冷のクーラント液交換は以前のblogを参考にしてください。

簡易水冷のクーラント液交換 ←過去ログ


で、この状態で組み上げて、PCのスイッチを入れてみるもの、やはり「ピッ!」鳴らない・・・
よって、電源の不具合は解消されずにそのままです。


何度かスイッチを入れ直して、何とかUEFIが起動したのでCPU温度をチェック・・・

CPU温度

すると、CPU温度は39℃と安定しました。

やはりクーラント液不足でちゃんとCPUが冷やせてなかったようです。


で、Windowsを起動後に、Core TempでCPUの各コアの温度を確認してみます。

温度

全てのコアが40℃以下に収まっています。

ちょっと負荷をかけても65℃位で、ラジエターファンも静かです。

とりあえずCPUの熱暴走は何とかなりました・・・

後は電源ユニット交換だなぁ・・・


ふう・・・色々金がかかる・・・

コメント

_ ぽぽん ― 2021年09月10日 21時11分51秒

私のPCが古くなり(多分前書いた)新しく買い替えたい
と思っております。

買い替えるにあたってボーカロイドやお絵描き、3DCG
なんかをやってみたいと思っています。

買うお店はmouseで買おうと思ってます。

上記の事をやろうと思うと高額になりそうなので
低スペックでやりたい事を諦めるか、
多少無理して、やりたい事が出来るPCを買うのが
良いのか。

悩んでしまう今日この頃です。

あと小説も書いてみたいな。

_ ひぐらし ― 2021年09月10日 22時25分34秒

ぽぽんさん

そこそこのスペックのPCを安く入手したいなら中古を狙うというのも手ですよ。
私は第四世代のi7ですが、ボーカロイドやお絵かき、3DCGも本格的な物は無理でも、多分、そこそこ動くはずです。
ポイントはCPUはi7ないしはi5にして、メモリーは32GB以上、ビデオカードもGTX980以上にすれば、最新スペックにする必要はありません。
ってか、最新スペックにしても2世代ほど前のPCにしてもそれほど変わりませんよ。多分・・・(笑

小説はとりあえず書いてみれば色々分かります。
物語ってのは、序盤があって中盤があって、終盤があればちゃんと読める話になります。
序盤 → 物語の導入部分なので、色んな要素をいい感じにちりばめます。
中盤 → ちりばめた要素を膨らませつつ、終盤に繋げます。
終盤 → 今までちりばめた伏線を回収しつつ、話しを完成させます。
とりあえず、この3つの流れを繋げるようにプロットを作ってみることをお勧めします。

_ ぽぽん ― 2021年09月11日 21時18分25秒

ひぐらしさんへ

コメントありがとうございます。
昔の自分なら自作して納得のいく
PCを組んでいたでしょう。

今は用語や性能、パーツの情報が
理解できなくなりました。

でも情報を読む限り常に最新パーツに
しなくても良いのでは?と思いました。

無理に良く解らんけど最新なら大丈夫じゃね?
と、お金の無駄使いをするところでした。

ありがとうございます。

小説については、だらだら自分の中二病を最初から
最後まで書くのは間違いなんですね。

読み手の事も考えつつ3つの流れで考えていこうと
思います。

一太郎は持ってないのでメモから始めて必要になって
から購入する事にします。

ありがとうございました。

ブログの内容は今の私では理解できないですが
解るように頑張ろうと思います。

_ ツボック ― 2021年09月11日 22時30分00秒

こんばんは、ツボックです。

家にほとんど使っていなかったPCが
あるので送りましょうか。

ただし、HDD、グラボ、BDはありません。
他の機種に部品取りとして外しました。
メモリは、見てみないと分かりません。

要するに新古品のジャンク品です。😄

_ ツボック ― 2021年09月11日 22時42分28秒

連投ですみません。

タイトーの卓上ミニ筐体「EGRETⅡ mini」

アマゾンで予約しました

_ へろへろ3 ― 2021年09月12日 09時02分07秒

> 昨日の一日
 友人の同じような症状の Surface のメンテナンスをしました。
 問題の原因はやはり放熱不良のようでした。風を当てつつ運用
しつつその間に時期 PC を手配したらって事になりました。
 モバイル i5 の 4 千番台だったので、もうそろそろ寿命かな?
って判断になりました。

_ ひぐらし ― 2021年09月12日 16時59分56秒

ぽぽんさん

Core i7は4つのコアがあるので、分散処理が出来る関係で、3DCGとかビデオ編集が得意です。
さすがに第三世代前では非力になると思いますが、第四世代以降なら、多分それほど大きく性能が変わることは無いと思います。
これは絶対的性能の話では無く、PCでやりたい処理という面でです。
それに、最新のi7にしても、搭載メモリーが8GBとかでは遅いです。
それに3DCGとかの場合は描画スピードも大切になってきますから、ビデオカードもGTX980以上にすると良いと書いたのはその為です。

つまり、PCってのはパーツの集合体ですから、一箇所だけが吐出した性能を持っていても、それ以外がダメでは力を発揮できないのです。
トータルバランスを心がけて、ボトルネックになる部分を解消してあげることで、最新版にしなくてもそこそこの性能のPCは手にできますよ。

小説ってのは、まずは自己満足でいいですよ(笑
読者なんて意識して書いても読んで貰えなければ意味ないからです。
それに、変に架空の読者を意識して、書きたいこともかけない状態になったら書いてる本人が楽しくありません。
何でもそうですが、「まずは自分が愉しむ」事が第一です。
それと一太郎の良い点は、縦書きが簡単にできる点と、kindle対応のフォーマットであるmobiが使えた点ですが、今kindleはmobiが使えなくなり、基本はepubになりました。
epub形式はスタンダードなので、ほぼどんなソフトも対応しています。
よって、フリーのソフトでも問題ないと思います。
少なくともメモよりは使い勝手は良いはずです(笑


ツボックさん

いや、今回はPCの刷新というより電源部分の交換程度なので、多分PC全体云々ではありません。
ってか、今のメインPCも以前ツボックさんに頂いた物に手を加えた物です(笑
egret miniは中々よさげな筐体ですね。
ただ、タイトーのゲームバブルボブルぐらいしか思い入れのあるゲームが無いので今回はパスかな・・・(笑


へろへろ3さん

ノートPCの場合は廃熱が命ですからね(笑

_ ツボック ― 2021年09月12日 19時09分23秒

こんばんは、ツボックです。

Corsair RM850x
調子悪いですか?
まぁ、 壊れるときは壊れますから。😅

ぽぽんさん
新しいことに挑戦ですね。
気よわず、やってください。

ところで
ボーカロイド
って何ですか?🤔

_ ひぐらし ― 2021年09月12日 22時02分29秒

ツボックさん

完全に壊れてませんが、多分・・・
スイッチオンした時の電圧が定値通りに出力されないっぽいです。
ただ、ある程度通電すれば安定するようなので、完全に壊れてるわけではありません。
悩ましいところです。

_ へろへろ3 ― 2021年09月13日 00時14分24秒

> ツボックさん
 ボーカロイドってのは、初音ミクに代表されるサンプリング音声を
使って、ユーザーが楽譜と歌詞を用意すれば思い通りに歌を
歌わせることが可能な音楽ソフトの事です。

 思い通りにってのがクセモノで、かなりの熟練を要しますが…
 エフェクトの掛け方で機械音声丸出しにも、本当に人間が歌って
いるようにも表現可能なようですが…

> ひぐらしさん
 Surface は INTEL な石が入った造りはまんまタブレットなので、
メンテナンスするには液晶の周りのテープを剥がして分解する
必要が有るんですよね…他人もブツにこれはやりたくないなぁ~
って思います。
 死蔵しているヂャンクノートの行き先が1台決まりました…

_ ひぐらし ― 2021年09月13日 22時42分45秒

へろへろ3さん

あーっ、そのケースは絶対に修理を請け負いたくないですね。
それに、液晶の接着面を暖めつつ剥がすとか・・・自分の物でもやりたくないです(笑

_ ツボック ― 2021年09月16日 21時20分07秒

こんばんは、ツボックです。

へろへろ3 さんへ
なるほど、サンプリング音声と言うのが
いまいち分かりませんが、機械音をソフトを
使って人間が歌っているように疑似化することですね。

お忙しい中、ありがとうございました。🙇‍♀️

_ ひぐらし ― 2021年09月16日 23時18分31秒

ツボックさん

ツボックさんは「初音ミク」とか知らなかったのですね(笑
私は一時期ハマりましたよ(聴く方ですが)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック