サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

VL+PogoShell+micro=Great!!2006/05/17 01:05:46

既にDSLネイビーさんによって、

VL+PogoShell 最高!

の検証結果が出てしまっていますが、ひぐらしが遅ればせながら後追い検証しました。


最初に結論から言ってしまえば、

PogoShellをローダーとすれば、GBAのゲーム起動及びPogoShellのplugin機能も正常に動きます。


こうなると・・・

さよならVL_ClientのGBAローダーのカッコイイ車。

こんにちは、PogoShell ヽ(^◇^*)/

となりますね。
ひぐらしの場合は (`∇´ )にょほほほ


さて、ではいくつかまとめた検証結果を簡単に列記します。

ポイントは「シングルで書き込む」事です。
GBAローダーにチェックを付けてはいけません!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

以下PogoShellシングルでVLに書き込んだ場合の状況です。

SAVE/LOADも安定動作する。
GBAも動作可能
 →ひでかずさん!HVCAも動作確認とれました~!(`∇´ )にょほほほ
GBAのSAVE形式によっては完全にSAVE/LOAD出来ない場合もある。
 →Flash系のSAVEを使うゲームは不安定になる可能性があります。
Sram系SAVE以外はとりあえずgbataでSram-Patchをするとよい。(と、思う・・・)
Pogoshell上でもチートコードを有効に出来る。
 →VL上でチートを入れて、書き出したROMをPogoShellに放り込むと出来ます。
   ↓以下、昨日のblogより
  そのままGBAをPogoShell入れるとチートを効かせることが出来ないので、
  ①一旦GBAローダーにチェックを入れてGBAROMにチートを効かせて書き込む。
  ②VLから書き込んだGBAROMをROM吸出しする。
  ③吸い出したROMをPogoShellに入れてビルドする。
  ④PogoShellをシングルで書き込んでGBAROMを立ち上げるとチートが効いている。

  となります。

つまり、シングルで書き込む事により、PogoShellの持つ多機能+GAMEローダー(含むGBA)として使えます。

これはカナーリ大きなアドバンテージです。
VLが十分「使えるマジコン」である事の証明です。ヽ(^◇^*)/


ε- ( ̄、 ̄A) フゥー 満足、満足・・・・・


って、ここで終わってしまったら、面白くありませんね。



という事で、PogoShell EFA 2.0でちょっと気になっていた部分に注目してみます。

PogoShell内のpogo.cfgをメモ帳で開いてみて下さい。

最初の行から数行下に以下の部分があります。

[settings]

# Size of the pogoshell filesystem (in KByte) 192 for 256 Mbits cart, and 960 for 512 ones.
SRAM=192

#は注釈みたいなモノです。
つまりここはCartサイズについて書いてるようです。

ココすごく気になりました。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
VLは512Mbですので・・・・

SRAM=960

に変更し、VLに書き込むと・・・・

最初からSAVE容量が512Mbitsと表示されるようになります。

書き込み後のSRAMの領域も変化します。

SRAM=192 → 196421 bytes free
SRAM=960 → 982853 bytes free

これが正しく機能するなら、SRAM SAVE領域が飛躍的に広がったことになります。

あんまり検証時間が取れたわけではありませんので、まだ問題を抱えているかもしれませんが、

現状問題なし!( ̄‥ ̄)=3 フン

さあ、これで好き勝手にGBAを放り込んで、VL512Mbの限界まで使い切りましょう!(`∇´ )にょほほほ


で、最後にひでかずさんを驚喜させつつ、今日の検証終わり!

HVCA起動画面

ちゃーんと動きます。(`∇´ )にょほほほ

でも、SAVE/LOADがちゃんと動きません・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

コメント

_ ひでかず ― 2006年05月17日 08時05分12秒

うぉー!!
これで完璧です。
>でも、SAVE/LOADがちゃんと動きません・
L押してsave state/Load stateだめですか?
ゲーム内ではsaveはできませんよ
Exit後Sramに作成されないですか?

それからHVCA作成の時merge.batは
1 : FA, F2A(256)
2 : EZ1, XG1
3 : EZFA
4 : other or unknown
どれにしたのですか?
3かな
すみません自分も届いてからやります。
ひぐらしさんHVCAの報告ありがとうございました。

_ ひぐらし ― 2006年05月17日 09時38分40秒

ひでかずさん

>L押してsave state/Load stateだめですか?

現時点では、それでダメです。
hvcaはcfg内に入れても動かないので、ROMと一緒にgbaファイルにしてpogoに放り込んでいます。

HVCAはsram saveなので、何とかなると思ったのですが・・・・。

本日、このあたりをちょこちょこといじってみます。

_ ひぐらし ― 2006年05月17日 09時42分19秒

あっと、忘れた・・・

作成タイプですが、
1.FA,F2A(256)にしています。

このあたりのビルドによって動作に変化があるかどうかは、チェックしてみます。

_ ひぐらし ― 2006年05月17日 09時48分02秒

何度も、スミマセン・・・

hvcaはcfg内では動かない。

というのは正確な表記ではありませんでした。
NSFの再生、NESの起動には使えます。
ただFDSが動かないのです。

_ DSLネイビー ― 2006年05月17日 09時55分36秒

>ひぐらしさん
解りやすくPogoShell EFA 2.0のまとめて頂き、有り難う御座いました。

>でも、SAVE/LOADがちゃんと動きません・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

>L押してsave state/Load stateだめですか?
>ゲーム内ではsaveはできませんよ
>Exit後Sramに作成されないですか?

昨日のの夜に検証しましたが、HVCAはセーブできます。
基本は、ひでかずさんの言うとおりです。

L押してsave state、Exit後、電源OFF
電源ON時に「Do you wish to save ****.sav ?」で
(A)=YESを選択、sramフォルダに****.savができます。
次回からはsaveがoverwriteになります。

私の場合は、HVCA作成の時merge.batは、 4 : other or unknown です。


_ ひでかず ― 2006年05月17日 10時29分20秒

>ただFDSが動かないのです。
hvca0.81merge.bat
set HVCA_ARGV=-b split/hvcabase.bin hvca.bin split/mapper*.bin split/font*.raw split/disksys.rom
でできたhvca.binをそのままpluginsしcfgに追加すればできませんか?

ちなみに私のF2Aの場合はufca.binにリネームして使ってます(ufca頃から使っていたのでcfg直すのメンドーだったので)
cfgで
fds 11 ufca.bin 1

_ ひぐらし ― 2006年05月17日 10時40分12秒

お二人

w(°o°)w おおっ!!
貴重なご意見ありがとうございます!

やり方間違っていたようです・・・・<(_ _)>ゴメンナサイ
帰宅後にもう一度やり直してみます・・・。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

_ DSLネイビー ― 2006年05月17日 13時35分54秒

今日の帰宅は遅くなり、明日は一泊出張予定です。
それもあり、昨晩は、かなり無理して、走り検証してしまいました。

2~3日、ご無沙汰になると思います。
ひでかずさんが、VLを入手した頃には、また参加できる予定です。

_ DSLネイビー ― 2006年05月17日 13時43分20秒

私のHVCA検証は、ドラクエ3+4でしましたので、
FDSの検証はしてません。
ひぐらしさん、検証をしてみて下さい。

_ ひぐらし ― 2006年05月17日 13時50分13秒

DSLネイビーさん

いってらっしゃーい!
お気を付けて~ヽ(^◇^*)/

FDSの検証は今晩やってみる予定です。

コレできたら、ひでかずさんだけじゃなく、ひぐらしも超HAPPYになれますから(`∇´ )にょほほほ

_ ひでかず ― 2006年05月17日 13時57分13秒

わたしも今日は夜勤でひぐらしさんの所、見ることはできるのですが、コメント記入できません。

それからPogoShell EFA 2.0日本語化むずかしいです。いろいろやってみましたが途中でわけわかんなくなったり、頭悪いひでかずにはちょっと無理ぽいです。(夜勤でがんばってみますが)メニューは無理でもファイル名表示位なんとかならないですかね。
DSLネイビーさんみたく偶然の産物になりませんかねw

では夜勤出勤なのであとよろしくお願いします。

_ DSLネイビー ― 2006年05月17日 14時11分07秒

私の場合は、まず、Bata3で日本語化とせみまる起動を確認して、
Bata3の設定を、色々とEFA 2.0に移籍しました。
最終的には、日本語化とせみまる起動できた状態は、
Bata3の、丸々コピーと同じにようになってしまい、
セーブができないというのが結果でした。

偶然の産物PogoEFAは、もしかしたらスキン以外には
大した変更はしてないかも。
この良く分かっていないところが、まさしく偶然の産物なのです。(笑)

_ ひぐらし ― 2006年05月17日 18時31分43秒

お二人ともお仕事ご苦労様です。
本日ひぐらしはhvca周りの検証をします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック