サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

「この世界の片隅に」を思わず購入(笑2017/05/14 23:50:53

さて・・・


本日は、午後一まで法事に参加して、呑んだりしてました・・・(笑


で、
ダラダラとネットニュースを見ていたら、ちょっと引っかかるワードがあったので、調べてみたりしました。
調べたワードは「この世界の片隅に」です。

このアニメは内容以外にもなかなか話題性があります。

・クラウドファンディングで資金を集めて制作された。
・2016年のキネマ旬報で日本映画第一位に輝く(アニメ限定部門では無く、全日本映画)

兎に角、すこぶる評判が良いアニメ映画です。

ちなみに、2016年のキネマ旬報の日本映画のベスト10は以下の通りです。

1位 この世界の片隅に
2位 シン・ゴジラ
3位 淵に立つ
4位 ディストラクション・ベイビーズ
5位 永い言い訳
6位 リップヴァンウィンクルの花嫁
7位 湯を沸かすほどの熱い愛
8位 クリーピー 偽りの隣人
9位 オーバー・フェンス
10位 怒り

そうです。
あれほど大ヒットと言われた「君の名は。」はベスト10漏れです。

また、この映画に触発されて、宮崎駿が現役引退をまたもや撤回したとか・・・(笑


てなわけで、
凄く興味が出たので、youtubeで予告編を見てみました。



これは、ちょっと面白そう・・・


んで!
amazonビデオで購入を決意!(笑

今回初めてamazonビデオで購入したので、購入手順を書いておきます。
ちなみにdアニメでも販売してますが、amazonビデオの方が高画質でも200円安い2500円です。
本来なら、円盤を買えば良いのでしょうが、また販売してないので・・・(笑
それにamazonビデオなら、Wi-Fi環境があるところならドコでも見ることが出来るので、まあ良いかと・・・

さて、
購入ボタンを押すと・・・

01

今更ですが、HDCPのことが出てきます。


次に

02

誤購入防止のために、4桁のPINコードが求められます。

私はこれを設定してなかったので、今回初めて設定しました。


で、

03

見られる状態になります。


で、
早速見てみたわけですが・・・


これ、最高に面白い!


何て言うか、
戦争の悲惨さの中でも人というのはしっかりと生きている。
という当たり前のことを、当たり前に描いてる長編アニメです。

「火垂るの墓」ほど見た後に鬱になり、もう一度みたいと思わない気分になること無く、それでいてちゃんと物語は
「戦争もの」として成立しており、この映画の片渕監督の手腕は天晴れです!


実は、一度見て感動し、もう一度連続で見てしまいました(笑


これはぜひ皆さんにもお勧めします。


んじゃ、
3回目の視聴に突入します・・・(笑

GWあと一日です・・・(T_T)2017/05/07 00:41:24

さて・・・


始まる前は、あれほど輝いていた黄金週間もあのl越すところあと一日です・・・


そして、
黄金週間に入る前は、あれほど希望に胸膨らみ、あれやろう、これやろうという想いも残すところあと一日・・・
予定は、全くと言っていい程進行していません・・・(笑


本日も小説書かなくちゃとかとか想いながらも、無碍な一日をただダラダラと過ごしてしまいました・・・(笑


んで、
ダラダラしているうちに、辺りがすっかり暗くなった夕方・・・
机の横でホコリを被っていたこれをサルベージしました。

コントローラー

Fire TV Stick のコントローラー

このコントローラーは今時珍しい、単三電池2本を使います。
暫く使っていなかったので、電池はとっくの昔に切れていたようで、改めて電池を入れていました。

で、
プライムビデオでも見ようかなぁ・・・

と、夕方から今まで2本連続で映画を見てました(笑

2本とも凄く面白かった。
今更ですけど、プライム会員でまだこの映画を見てなかったら、お勧めします。

エクス・マキナ ←

AIと人間の関係を描くサスペンス!
これは、当時それなりに話題になっていた気がするのですが、私は今まで見てませんでした(笑


それと、
パプリカ ←

こっちは日本のアニメ映画ですが、とても面白かったです。
これ、原作が筒井康隆だと知りませんでした・・・(笑
原作が筒井康隆だと知っていたら絶対見ていたと思うんですけど、最初にレンタル屋で見た時は、なんかキャラクターの
女の子が好きじゃ無かったので、手にした事も無かった。で、今回見てみたら、とても出来が良いです。
筒井康隆のちょっと非現実的で、ちょっと狂気を含んだ世界が良く表現されてます。

昔は結構、筒井康隆が好きで、そこそこ読んでいたんですが、最近はすっかり読まなくなってました。
「メタモルフォセス群島」とゲラゲラ笑いながら読んだ記憶があります(笑

てなわけで、
このパプリカの原作も読んでみたくなりました。


久々に文学中年するのも良いよねぇ・・・


で、


GWあと一日です・・・(T_T)

FireTVでエミュを動かす!ヽ(^◇^*)/2015/11/02 00:01:14

さて・・・


10月30日に我が家に届いたFireTVですが・・・

結構いじり甲斐があるというか・・・
結構楽しいです(笑


てなわけで、
現在のFireStarterの画面はこんな感じになっています。

HOME

壁紙を変えて、kodi以外にもエミュレーターなぞ・・・(笑

エミュレーターなど、FireTVにフツーではインスト出来ないアプリのインストール方法は、過去ログを参考にどうぞ
過去ログ ←

過去ログの方法でアプリのapkファイルをバックアップした後に、adbFireを使って、FireTVに送り込めば完了です。
※モノによってはインスト出来ても動かないモノもあります。

てなわけで、
ファミコンとスーファミとメガドライブを送り込み、とりあえずリモコンでROMが起動するかどうかやってみましたが、
これが結構動きます(笑

ただ、残念ながらPSPとかN64系とかはFireTV stickではちょっと処理が重いですね・・・
一番価格の高いFireTVならクアッドコアなのでいくらかマシだとは思いますが、まあそもそも使用目的が違うので
あまり意味ない気もします・・・(笑


てなわけで、
思ったよりもエミュの動きがいいので、つい・・・

ゲームコントローラー

FireTV ゲームコントローラーを買ってしまった・・・(笑

本当はPS3のコントローラーとかXBOX360のコントローラーを使おうと思ったのですが・・・
FireTV stickにはUSBポートが一つしか無く、それも充電用です。
PS3のコントローラーを認識させたり、XBOX360のコントローラーを使うには別途USBポートが必要になります。
セットトップボックスタイプの一番高いFireTVにはUSBポートが付いてますが、stickではそれが無いので
他社のコントローラーを認識させることを断念せざるを得ませんでした・・・

本格的に色々遊びたい人は、思い切って一番高いFireTVを買うのも手です。


まあ、気を取り直して・・・
開封・・・

中身

中身はコントローラーと電池だけのシンプルな仕様です。


それにしても・・・

電池

今時電池とか・・・(笑

まあ、普通に使えば90時間ほど持つようですから、まあいいかな・・・


とりあえず!
ゲームコントローラーを使えば、通常の操作はもちろんのこと、ゲームでも遊ぶことが出来ます。

てなわけで・・・

NES

スーファミはディスクシステムも動いた!ヽ(^◇^*)/


SNES

スーファミも問題なく動きました!ヽ(^◇^*)/


MD

メガドライブも問題なし!ヽ(^◇^*)/

でも、メガCDはゲームの途中でエラーはき出したりしたので、動作は安定しないかも・・・
まあstickではこの辺りが限界のようです。

でも、
久々に大きな画面でレトロゲームを遊べるのは結構楽しい!

PCエンジンを入れ忘れてたから、コレも入れないと・・・

R-Typeやりたくなった!(笑


てなわけで、
エミュの使用するROMは自炊するのはお約束です(笑