サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

マンション清掃は意外と大変です。2024/03/05 22:05:37

さて・・・


マンションが満室になった暁に掲示するとされていた横断幕が・・・

横断幕

掲示されました。

最初はマンションの屋上から、「全国高校野球出場!」って感じででかでかと吊り下げられるのかと思っていたら、駐車
場のフェンスに取り付けられただけだった(笑

まあ、新築時にしか掲示されないでしょうから、最初で最後。
記念撮影しました(笑

ただ、契約上では満室になったとはいえ、引っ越しの時期はバラバラですから、まだ1/3程が住み始めた感じで、まだ
まだ空き部屋はある状態です。
日本の場合は、4月から新年度スタートとなるので、3月に引っ越ししてくる人が大半なのでしょう。

といっても、住人が住み始めたので、公共スペースは綺麗にしたいと、2週間ほど前から奥さんと二人でマンションの
清掃を開始しました。

最初は新築だからそれほど掃除することも無いだろうと思っていたのですが、そんなことはありません。
鉄筋造の場合、約一年かけて土台から作って行く事になるので、言ってしまえば一年間は掃除などされません。

土台とか鉄筋の建築辺りの時期は汚れもへったくれもありませんが、外壁が付き、シーリングや外壁塗装と建築が
進んでゆく状況でも清掃なんて無く、どんどんと建築が進んで行くわけです。

例えば、外壁の塗装が完了したのが昨年の10月上旬。
その後は内装工事や細かな部分の作り込みをして行く事になるわけで、実は外壁塗装がされてから約4ヶ月はその
まま放置されていたことになります。
その間、雨も降りますし、風か強く埃が舞う日もあります。
そうして、新築マンションといえども数ヶ月分の細かな汚れが蓄積された段階で引き渡しとなるわけです。

新築ですからぱっと見は当然綺麗なのですが、細部を見てゆくと、階段とか風や雨が舞い込む部分に汚れが蓄積
しています。
それをホウキとか雑巾で綺麗にしてゆく作業は中々に重労働でした・・・

特に、水の侵入を防ぐ目締めのコーキング剤とかは、表面が少しベタついているので、ホコリが付着して・・・
これを堅く絞った雑巾で3階から1階までキレイにする作業は腰に来る・・・


ただ、目地の部分の汚れをキレイにすると、見た目がグッと上がるのです。
お風呂場のタイル目地に付いたカビを綺麗に落とすと、見た目が一気に上がる状況と一緒です。
だから、清掃後は明確に綺麗なったと感じられますので、労働に見合う効果は発揮されます。

それに住んでいる人も、共有部分が汚いよりも綺麗な方が気持ちいいわけで、やはり見た目は大切だと思います。

そんなわけで、これまで2回ほど清掃を実施してきましたが、まだまだ綺麗にしなければならない部分は残っており、
3月中も意外と大変そうです。

まあ、やるしかないんですけどね・・・

マンション掃除は意外と重労働・・・2024/03/18 22:35:49

さて・・・


先程、久々に私としては大物買いをしたので、気分良く久々に更新します(笑


大物は20日過ぎには到着すると思うので、今週はうまく行けば久々の2回更新できそうです(笑


てなわけで、
暖かくなったり、寒くなったりと、春先の不安定な気候が続いています。
池の魚もまだまだ水温は低いと思うのですが、だいぶ池の中を泳ぎ回るようになってきました。
そして、エサも食べ始めています。

今は、冬の間は止めていた浄化槽も本格的に動かし始めています。
3ヶ月ほど水の浄化を止めていた関係で、水は少し濁っており、まずは透明度を上げようと、結構頻繁にフィルター掃除も
開始してます。(水冷たいけど・・・)

さて、まだまだ灯油ファンヒーターにお世話になる日々が続いていますが、スギ花粉はがんがん飛び回りはじめました。
ちょっとでも風が吹いてる日は、花粉が舞って、車のボンネットなどに黄色いシミを付けまっくります。
特に雨など降ると黒い車はかなりみすぼらしくなるので、洗車機で洗ったりいてますが、翌日には車体にうっすらと黄色
い花粉が・・・

この時期は仕方ないのですが、汚いのもみすぼらしい・・・
かといって、頻繁に洗車機を使うと、その料金も馬鹿になりません・・・

そこで、とりあえず花粉がダマになる前に払い落としてしまえば良いと考えて・・・

ブラシ

埃ブラシを購入

右が社外用で左が社内用です。
値段も安い物ですが、効果は十分。
これで毎日のように車に付着した花粉を払って掃除をしています。


で、掃除といえば、毎週末は奥さんと一緒にマンションの掃除もしています。
新築といえども、建設中に蓄積する汚れは意外と多く、毎週のようにあれこれやっていますが、なかなか綺麗にするの
は大変・・・


で、階段下にある用具入れに、

用具入れ

フックを取り付けて、掃除用具をぶら下げています。

階段下の空きスペースとはいえ、思ったよりも空間があるので結構、用具類は持ち込めます。
まあ、清掃は私と奥さんだけでやってるので、そんなに清掃用具が必要なわけでは無いけど・・・


さて、マンションの清掃というのは基本的に共用部分のみになります。
具体的にどんなところを掃除してるかですが、

手すり

例えば廊下の手すり部分


ぱっと見は綺麗に見えるのですが、近づいてみると・・・

ゴミ

ここは雨ざらし部分なので、塗装の凹部分に埃が溜まり、雨が降るとこの埃がこびり付きます。

これをタワシで丁寧に綺麗にしようとすると、たった3階分でも結構な労力となります。


また、

階段

階段部分も常に人が利用するので意外と汚れるポイントです。


ここの一番汚れるポイントは、

階段2

階段と側面の隙間を埋める防水コーキング部分です。

ここ、清掃始める前は埃が付着して黒く汚れていました。
そこを絞った雑巾で丁寧に1階から3階までやると、これも意外と重労働・・・

しかし、こういった隅の部分をキレイにすると、見た目が一気に上がるんです。
面倒くさい部分ですが、やると見た目がスッキリするので意外と見逃せないポイントだったりします。

とにかく、最近の建築物は目地をこの防水コーキングで防水シールドしているのがとても多い。
そしてこの防水コーキングは他よりも汚れが付着しやすい部分なのです。

防水コーキングって、凄く大切な処理なのですが、掃除も凄く大変な部分で、清掃人泣かせの部分だと知りました(笑


後は、マンション名のプレート

看板

ここも野ざらし部分なので、定期的に汚れを落としてあげなければならない部分です。

それと、ゴミの集積ボックスも野ざらしなので、コレも汚れやすい・・・

ほんと・・・マンションの掃除って凄く大変・・・
でも綺麗な状態を保ち続けることが、住居者の気持ち良さにつながり、結果、長い期間住んでくれれば清掃した甲斐が
有るってもんです。

それにサラリーマンなんて普段は机に座って作業する時間が多いので、こうして時々汗かきながら運動するのも健康
には良いと思えるので、体が動く限りは毎週清掃をしてゆこう・・・

賃貸オーナーって不労所得者だと思われがちですが、意外とそうでもないです・・・

多分、人生最後のポータブルオーディオ(笑2024/03/21 21:53:49

さて・・・


久々に私の中では大きな買い物をしました。


そして、私の中ではひさびさの週2回目の更新です(笑


そんなわけで、使用するmicroSDはちょっと奮発して、

microSD

Sandisk Extreme PRO microSDXC 256GBを購入


そして、もう一つ、

ケース

本体を入れるためのケースを購入しました。

後は、本命の到着を待つばかりとなります。


で、昨日の夕方・・・

本命

SONYストアから本命が到着!

ちなみに購入金額は89,600円(送料込み)と、私的には結構値段が張った買い物です。
勿論、一括で買えるほどお金無いので、10回の分割払いですけど・・・(笑


で、中身ですが・・・

ZX-707

SONY NW-ZX707

フラグシップの技術が惜しみなく投入されたハイエンドのストリーミングウオークマンです。
ちなみに、通常売価は104,500円(税込み)となる、10万円超えのウォークマン!
とても贅沢です。

私の購入価格は89,600円ですが、これはクーポンを2つほど同時に使えたからです。
結果的に、amazonや他の家電量販店系を含めてもほぼ最安値で購入できたのでラッキーでした。

さて、NW-ZX707はストリーミングウォークマンの名の通り、AndroidをベースOSとしたウォークマンです。
実は、このZX707と同じ機能のストリーミング機能を持ちながら、価格が半分のA300という機種もあります。
違いは、ZX707は優先の3.5mmとバランス接続の4.4mmが付いてますが、A300は3.5mmのみとなってます。

要は、バランス接続が出来るアナログ回路が有るか無いかです。
まあ、当然ながらコンデンサを初めとした基板に使ってる部品の性能は当然ながら違います。
ただ、Bluetooth接続でストリーミングを愉しみたいならA300でも全然十分です。

私はBluetooth接続がメインなのに、ZX707がどうしても欲しかっただけです。
残りの電車通勤人生を考えると多分、これが最後のポータブルオーディオになると思うからです(笑

人生最後の機種ぐらい、欲しいモノを買った方が良いに決まってます(笑


で、液晶面に保護ガラスを貼って、ケースに入れて電源オン!

画面

まるでAndroidOSのスマホみたい・・・(笑

とりあえず初期設定をいて音を聞いてみます。


最初はちょっとこもり気味の音ですが、数曲聴き続けていくうちに音が安定してきます。
これはコンデンサの「慣れ」に若干時間がかかるからです。
大体、20時間で一段落で、音が落ち着くのに100時間ぐらいといわれています。

でも、そこまでの時間鳴らさなくても、素性の良さがどんどん出てきます。
これまで使っていたZX300もいい音で鳴る機種だと思っていましたが、ZX707はほんの数時間でこれを超えてきます。

何ていうか・・・音に余裕を感じるんです。

全ての音が余裕を持って鳴り、上下左右の空間が一段広がった感じです。
コンデンサが落ち着き始めた頃はどこまで気持ちよい音を鳴らしてくれるのかちょっと楽しみな機種です。

さすが価格が高いだけある!


で、2機種を並べてみる。

2機種

ZX707デカい(笑

横幅は右のZX300の倍ほどあります。
画面も5inchあるので、本当にちょっと小型のスマホを弄ってる感覚です。


音も良いし、動作もサクサクしてるし、ストリーミングも出来るし・・・
これは私にとっては最高のポータブルオ-ディオ!

とりあえず、ZX300は下取りに出さずに娘にあげる予定。