A320の色々なネタ ― 2010/04/12 01:03:10
さて・・・
色々忙しいんです!私ってば!!
なぜなら・・・
コードギアス 反逆のルルーシュ R2を全巻レンタルしてきたから・・・(笑
ちゅーことで・・・
A320のCFWの件ですが・・・
とりあえず、
コレ落として、導入して下さい。
コレ ←
落としたファイルを解凍し、
GAMEフォルダー、systemフォルダー、a320.HXFをA320のルートにコピーして、
下を押しながらA320の電源入れると、勝手に・・・
こうなって・・・
終了したら
About画面に行って・・・・
一番下のVerが・・・
Virsion V1.2-pof
になってれば導入完了!ヽ(^◇^*)/
以上、
説明終わり!
次!
昨日実施したDinguxの導入ですが、
エミュレーター等の一部のアイコンが文字だけの表示になっています。
その不足分のアイコンを補うのがコレ
コレ ←
解凍したら、
miniSDのルートに上書きすれば完了!ヽ(^◇^*)/
以上、
アイコン追加の説明終わり!
さあ、
がんがん急いで書くぞ!
R2の続きが私を待っているのだ!(`∇´ )にょほほほ
ちゅーことで、
Dinguxのエミュについていくつか動かしてみました!ヽ(^◇^*)/
まず最初はNekoProII(PC-9801のエミュレーター)
どの程度動くのか、
私のお気に入りのソーサリアン音楽集を使ってみる
ちゃんと動く!ヽ(^◇^*)/
でも・・・
音はプチプチとノイズが入ってちょっとイヤーン・・・(-ω-;)
音なんかカンケーネー!
PC-9801はエロだろ?
って人はそれなりに使えるかも知れません・・・(笑
ちなみに、
キーボードはこのように画面いっぱいに表示されるので、
それなりに使い勝手は悪くないです!ヽ(^◇^*)/
問題は・・・速度だよねぇ・・・おしい・・・(-ω-;)
さて、
いよいよ最後!
Dinguxに入っているメガドラのエミュはあの有名なPicoDrive
このエミュレーターはメガCDも動かす事が出来ます!ヽ(^◇^*)/
そこで、メガCDがちゃんと動作するのかチェックしてみました。
んで、
ちょっとヤベーんじゃないのコレ・・・?(-ω-;)
と思ってしまったのは、JP、US、EUの全ての地域のMegaCDのBIOSが最初から入ってます・・・(笑
本来であれば・・・
BIOSもゲームも自分の持ってる本体やソフトから吸い出さなければ逝けない事になってます。
そこで、
私は自分で吸い出したVer2.0のBIOSをリネームして使ってみました。
ちなみに、MegaCDのBIOSの吸い出し方法はココです。
ココ ←
んでもって、
PicoDriveで動くMegaCDのROMの作り方はココです。
ココ ←
どちらも古い過去ログなので、
現在ではソフト等が最新版になってる可能性もありますし、
Link切れしてる可能性もあるので、その場合は自分でググって下さい<(_ _)>
んで!
これらをminiSDに突っ込んで、
ちゃんと再生されるか確認用の動画を撮りましたので、
参考にどーぞ!
結構動きます!ヽ(^◇^*)/
といっても、
いざゲームを始めると、フレーム落ちが激しくなるけど・・・(笑
シルフィードはゲームで遊ぶのではなく、
デモ画面を見て満足するゲームですから、問題なし!(`∇´ )にょほほほ
ちゅーことで・・・
A320なかなか良いです!ヽ(^◇^*)/
色々忙しいんです!私ってば!!
なぜなら・・・
コードギアス 反逆のルルーシュ R2を全巻レンタルしてきたから・・・(笑
ちゅーことで・・・
A320のCFWの件ですが・・・
とりあえず、
コレ落として、導入して下さい。
コレ ←
落としたファイルを解凍し、
GAMEフォルダー、systemフォルダー、a320.HXFをA320のルートにコピーして、
下を押しながらA320の電源入れると、勝手に・・・
こうなって・・・
終了したら
About画面に行って・・・・
一番下のVerが・・・
Virsion V1.2-pof
になってれば導入完了!ヽ(^◇^*)/
以上、
説明終わり!
次!
昨日実施したDinguxの導入ですが、
エミュレーター等の一部のアイコンが文字だけの表示になっています。
その不足分のアイコンを補うのがコレ
コレ ←
解凍したら、
miniSDのルートに上書きすれば完了!ヽ(^◇^*)/
以上、
アイコン追加の説明終わり!
さあ、
がんがん急いで書くぞ!
R2の続きが私を待っているのだ!(`∇´ )にょほほほ
ちゅーことで、
Dinguxのエミュについていくつか動かしてみました!ヽ(^◇^*)/
まず最初はNekoProII(PC-9801のエミュレーター)
どの程度動くのか、
私のお気に入りのソーサリアン音楽集を使ってみる
ちゃんと動く!ヽ(^◇^*)/
でも・・・
音はプチプチとノイズが入ってちょっとイヤーン・・・(-ω-;)
音なんかカンケーネー!
PC-9801はエロだろ?
って人はそれなりに使えるかも知れません・・・(笑
ちなみに、
キーボードはこのように画面いっぱいに表示されるので、
それなりに使い勝手は悪くないです!ヽ(^◇^*)/
問題は・・・速度だよねぇ・・・おしい・・・(-ω-;)
さて、
いよいよ最後!
Dinguxに入っているメガドラのエミュはあの有名なPicoDrive
このエミュレーターはメガCDも動かす事が出来ます!ヽ(^◇^*)/
そこで、メガCDがちゃんと動作するのかチェックしてみました。
んで、
ちょっとヤベーんじゃないのコレ・・・?(-ω-;)
と思ってしまったのは、JP、US、EUの全ての地域のMegaCDのBIOSが最初から入ってます・・・(笑
本来であれば・・・
BIOSもゲームも自分の持ってる本体やソフトから吸い出さなければ逝けない事になってます。
そこで、
私は自分で吸い出したVer2.0のBIOSをリネームして使ってみました。
ちなみに、MegaCDのBIOSの吸い出し方法はココです。
ココ ←
んでもって、
PicoDriveで動くMegaCDのROMの作り方はココです。
ココ ←
どちらも古い過去ログなので、
現在ではソフト等が最新版になってる可能性もありますし、
Link切れしてる可能性もあるので、その場合は自分でググって下さい<(_ _)>
んで!
これらをminiSDに突っ込んで、
ちゃんと再生されるか確認用の動画を撮りましたので、
参考にどーぞ!
結構動きます!ヽ(^◇^*)/
といっても、
いざゲームを始めると、フレーム落ちが激しくなるけど・・・(笑
シルフィードはゲームで遊ぶのではなく、
デモ画面を見て満足するゲームですから、問題なし!(`∇´ )にょほほほ
ちゅーことで・・・
A320なかなか良いです!ヽ(^◇^*)/
A320にDinguxを導入してみる!ヽ(^◇^*)/ ― 2010/04/11 01:01:46
さて・・・
PocketMDの改造に一区切り付いたので・・・
A320弄り逝きまーす!ヽ(^◇^*)/
A320はそのままでも独自の3Dゲーム(なにげに出来がよい)やエミュで遊べますが・・・
やっぱ、改造マニアとしては・・・
・Dual Bootの導入
・CFWの導入
は最初にやらなければなりません!(笑
だって・・・
ある意味コレをやりたかったから買ったようなモノだし!
まあ・・・
エミュでも遊ぶんだけどね・・・(笑
ちゅーことで、
最初にやってみたのがDual Bootの導入です。
コレは何かといえば・・・
A320でLinuxベースのOSを動かしちゃえ!ヽ(^◇^*)/
ってヤツです。
当然、正規のFWの制限を受けなくなりますし、
それこそLinuxユーザーは世界中にいるので、開発スピードが速い!
よって!
メーカー任せの正式FWよりも機能が桁違いに進歩します!ヽ(^◇^*)/
ちゅーことで、
早速導入してみる事にしたワケです!ヽ(^◇^*)/
導入方法はWikiに書かれている方法を参考にするのですが・・・
今回私は2種類の方法を混ぜ合わせて実行しました。
A320 Wiki ←
なぜ、
2種類の方法を混ぜ合わせたかですが・・・
どちらの方法でも実は中途半端だからです。
WikiのDingux導入には3つのサイトが紹介されてます。
・R35 Custom PSP info
・アジアのパチモン輸入が大好きブログ
・...のまとめサイト
このうち、
上の2つの方法を組み合わせて今回のDual Bootの導入をしました。
多分、FWが1.2の場合はコレでうまくいくと思いますヽ(^◇^*)/ ←実は何度もNAND書き込み検証してたり(笑
まず、
2つのサイトを参考に・・・
・dual boot installer 20090916 Download
・usb tool Download
・local pack 0.34 2k10 beta1 Download
をダウンロードします。
とりあえず、
まず初めに行う作業は、
デュアルブートのプログラムをNANDのboot部分に書き込む作業
これは、
とーぜんブート領域を書き換える作業ですから、ハイリスクです。
自己責任でヨロですよ(笑
さて、
まず最初に
A320を起動して・・・
SYSTEM → System setup →About
と進行し、
About画面(メモリーとかの表示画面)が出たら・・・
上、右、下、上、右、下 と押すと・・・
写真のような白画面に変わります。
ここでLCD MODULEの赤線の入っている4桁の数字を確認します。
私の場合は9331ですね。
他にも9325もあるようですから、自分がどちらの数字かをメモしておきましょう!ヽ(^◇^*)/ ←重要
んで、
次に
dual boot installer 20090916とusb toolを解凍します。
んで、
dual boot installer 20090916の中身に
zImage_dual_boot_installer_ILI9325
zImage_dual_boot_installer_ILI9331
と2つのファイルが入っているので、先ほどメモした番号の方をリネームします。
私の場合は9331ですので・・・
zImage_dual_boot_installer_ILI9331 → 9331
とします。
※ファイル名は必ずしも9331または9325にする必要はありません。
この方がミスがないので、そうした方が良いという事です。
リネームしたら・・・
中の6個のファイルをusb toolのフォルダーにコピーします。
一応確認のために・・・
usb toolの中身はこうなってるはずです。
ココまで出来たら、usb toolのフォルダーをPCのルートディレクトリーにコピーします。
使用OSはXPが良いかも・・・
とりあえず、32bit環境のOSの方が問題なく進行できる可能性が高いです。
次に、
A320をPCと接続して通常通り認識させます。
認識が完了したら・・・
A320のB+リセット
を押すとPC側でもう一度認識が始まります。
この時、PCがドライバーを要求してきたら、usb toolのフォルダーを指定して下さい。
上手に認識できればOK!
ちなみにこの時A320の画面は真っ暗になっています。
慌てないように・・・(笑
認識が完了したら、
usb toolフォルダー内のUSB_Bootを起動します。
うまく起動すればDOS窓が現れます。
ここで、
1 list と入力してエンター
2 Device number can connect :1 と表示されれば無事認識しています。
これ以外の表示が出れば認識してないので、認識からやり直して下さい。
3 boot 0 と入力してエンター
Configure success! と表示されればboot領域の書き込み状態が完了した事になります。
ここからはNANDの書き込みに入ります。
入力ミスしないように慎重に進めましょう!ヽ(^◇^*)/
4 load 0x80600000 9331 0 と入力してエンター
ここでNANDに書き込むファイルを読み込みます。
9331は上でリネームした数字です。9325の人はココを9325として下さい。
違う名前にしたあまのじゃくな人はその名前を入れましょう(笑
######### といっぱい出てきて、それらの読み込みが終わりコマンド入力画面になったら・・・
5 go 0x80600000 0 と入力してエンター
進行画面はこんな感じです。
これでうまくいけばA320側に設定画面が出ますので・・・
Contine → Contine → Yes → Dual-bootを選択してYES → Yes → OK
※決定はSTARTボタン
とすれば設定完了!ヽ(^◇^*)/
これで、
デュアルブート環境を可能にするブートプログラムがNANDに書き込まれました!ヽ(^◇^*)/
次に、
local pack 0.34 2k10 beta1を解凍します。
解凍できたら中身をちょっとだけリネームしたりします。
自分の番号の方(私は9331)をzImageにリネームし・・・
FAT32でフォーマットしたminiSDを用意し・・・
上の数字の順番通りにminiSDにコピーします。
zImage → rootfs → Local
出来たら、
これをA320に挿入して、
SELECTボタンを押しながらスイッチを入れるとLinux側が起動します!ヽ(^◇^*)/
後はテキトーに遊べばOK!
さて、
最後になぜ2つのサイトを組み合わせたかですが・・・
どちらのサイトも今現在では中途半端になっているからです。
R35さんの方は最新版になっていないし・・・
パチモンTVさんの所では最初に書き込むNAND用のプログラムが不足しています。
つまり、
上の方法で2つを組み合わせで実施すると最新版(?)にかなり近いモノになると思います(笑
今回の方法を実施すると・・・
・エミュの数が多い(特にPC-9801エミュのNekoProIIが入ってるのが大きい!)
・シャットダウン出来ないという不具合が解消されている
というすばらしい状態になります!ヽ(^◇^*)/
NANDを弄るので、
下手すれば壊れるリスクがあります!
少なくとも・・・
・A320の充電はしっかりやる!
※書き換え途中で電池切れしたら・・・多分ご臨終・・・
・DOS窓で入力するコマンドは間違わない!
・決して焦らない!
という基本的な事は押さえた上で実施しましょう!ヽ(^◇^*)/
あっ!
最後にもう一つ・・・・
自己責任だじょ!(`∇´ )にょほほほ
めんどくさくなったので、CFWの導入はまた今度・・・(笑
PocketMDの改造に一区切り付いたので・・・
A320弄り逝きまーす!ヽ(^◇^*)/
A320はそのままでも独自の3Dゲーム(なにげに出来がよい)やエミュで遊べますが・・・
やっぱ、改造マニアとしては・・・
・Dual Bootの導入
・CFWの導入
は最初にやらなければなりません!(笑
だって・・・
ある意味コレをやりたかったから買ったようなモノだし!
まあ・・・
エミュでも遊ぶんだけどね・・・(笑
ちゅーことで、
最初にやってみたのがDual Bootの導入です。
コレは何かといえば・・・
A320でLinuxベースのOSを動かしちゃえ!ヽ(^◇^*)/
ってヤツです。
当然、正規のFWの制限を受けなくなりますし、
それこそLinuxユーザーは世界中にいるので、開発スピードが速い!
よって!
メーカー任せの正式FWよりも機能が桁違いに進歩します!ヽ(^◇^*)/
ちゅーことで、
早速導入してみる事にしたワケです!ヽ(^◇^*)/
導入方法はWikiに書かれている方法を参考にするのですが・・・
今回私は2種類の方法を混ぜ合わせて実行しました。
A320 Wiki ←
なぜ、
2種類の方法を混ぜ合わせたかですが・・・
どちらの方法でも実は中途半端だからです。
WikiのDingux導入には3つのサイトが紹介されてます。
・R35 Custom PSP info
・アジアのパチモン輸入が大好きブログ
・...のまとめサイト
このうち、
上の2つの方法を組み合わせて今回のDual Bootの導入をしました。
多分、FWが1.2の場合はコレでうまくいくと思いますヽ(^◇^*)/ ←実は何度もNAND書き込み検証してたり(笑
まず、
2つのサイトを参考に・・・
・dual boot installer 20090916 Download
・usb tool Download
・local pack 0.34 2k10 beta1 Download
をダウンロードします。
とりあえず、
まず初めに行う作業は、
デュアルブートのプログラムをNANDのboot部分に書き込む作業
これは、
とーぜんブート領域を書き換える作業ですから、ハイリスクです。
自己責任でヨロですよ(笑
さて、
まず最初に
A320を起動して・・・
SYSTEM → System setup →About
と進行し、
About画面(メモリーとかの表示画面)が出たら・・・
上、右、下、上、右、下 と押すと・・・
写真のような白画面に変わります。
ここでLCD MODULEの赤線の入っている4桁の数字を確認します。
私の場合は9331ですね。
他にも9325もあるようですから、自分がどちらの数字かをメモしておきましょう!ヽ(^◇^*)/ ←重要
んで、
次に
dual boot installer 20090916とusb toolを解凍します。
んで、
dual boot installer 20090916の中身に
zImage_dual_boot_installer_ILI9325
zImage_dual_boot_installer_ILI9331
と2つのファイルが入っているので、先ほどメモした番号の方をリネームします。
私の場合は9331ですので・・・
zImage_dual_boot_installer_ILI9331 → 9331
とします。
※ファイル名は必ずしも9331または9325にする必要はありません。
この方がミスがないので、そうした方が良いという事です。
リネームしたら・・・
中の6個のファイルをusb toolのフォルダーにコピーします。
一応確認のために・・・
usb toolの中身はこうなってるはずです。
ココまで出来たら、usb toolのフォルダーをPCのルートディレクトリーにコピーします。
使用OSはXPが良いかも・・・
とりあえず、32bit環境のOSの方が問題なく進行できる可能性が高いです。
次に、
A320をPCと接続して通常通り認識させます。
認識が完了したら・・・
A320のB+リセット
を押すとPC側でもう一度認識が始まります。
この時、PCがドライバーを要求してきたら、usb toolのフォルダーを指定して下さい。
上手に認識できればOK!
ちなみにこの時A320の画面は真っ暗になっています。
慌てないように・・・(笑
認識が完了したら、
usb toolフォルダー内のUSB_Bootを起動します。
うまく起動すればDOS窓が現れます。
ここで、
1 list と入力してエンター
2 Device number can connect :1 と表示されれば無事認識しています。
これ以外の表示が出れば認識してないので、認識からやり直して下さい。
3 boot 0 と入力してエンター
Configure success! と表示されればboot領域の書き込み状態が完了した事になります。
ここからはNANDの書き込みに入ります。
入力ミスしないように慎重に進めましょう!ヽ(^◇^*)/
4 load 0x80600000 9331 0 と入力してエンター
ここでNANDに書き込むファイルを読み込みます。
9331は上でリネームした数字です。9325の人はココを9325として下さい。
違う名前にしたあまのじゃくな人はその名前を入れましょう(笑
######### といっぱい出てきて、それらの読み込みが終わりコマンド入力画面になったら・・・
5 go 0x80600000 0 と入力してエンター
進行画面はこんな感じです。
これでうまくいけばA320側に設定画面が出ますので・・・
Contine → Contine → Yes → Dual-bootを選択してYES → Yes → OK
※決定はSTARTボタン
とすれば設定完了!ヽ(^◇^*)/
これで、
デュアルブート環境を可能にするブートプログラムがNANDに書き込まれました!ヽ(^◇^*)/
次に、
local pack 0.34 2k10 beta1を解凍します。
解凍できたら中身をちょっとだけリネームしたりします。
自分の番号の方(私は9331)をzImageにリネームし・・・
FAT32でフォーマットしたminiSDを用意し・・・
上の数字の順番通りにminiSDにコピーします。
zImage → rootfs → Local
出来たら、
これをA320に挿入して、
SELECTボタンを押しながらスイッチを入れるとLinux側が起動します!ヽ(^◇^*)/
後はテキトーに遊べばOK!
さて、
最後になぜ2つのサイトを組み合わせたかですが・・・
どちらのサイトも今現在では中途半端になっているからです。
R35さんの方は最新版になっていないし・・・
パチモンTVさんの所では最初に書き込むNAND用のプログラムが不足しています。
つまり、
上の方法で2つを組み合わせで実施すると最新版(?)にかなり近いモノになると思います(笑
今回の方法を実施すると・・・
・エミュの数が多い(特にPC-9801エミュのNekoProIIが入ってるのが大きい!)
・シャットダウン出来ないという不具合が解消されている
というすばらしい状態になります!ヽ(^◇^*)/
NANDを弄るので、
下手すれば壊れるリスクがあります!
少なくとも・・・
・A320の充電はしっかりやる!
※書き換え途中で電池切れしたら・・・多分ご臨終・・・
・DOS窓で入力するコマンドは間違わない!
・決して焦らない!
という基本的な事は押さえた上で実施しましょう!ヽ(^◇^*)/
あっ!
最後にもう一つ・・・・
自己責任だじょ!(`∇´ )にょほほほ
めんどくさくなったので、CFWの導入はまた今度・・・(笑
最近のコメント