サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

Flahme_lite キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! βだけど2006/04/11 02:33:30

ネヨーかな・・・

と思ったら、flashme_lite キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! (βだけど・・・)

で、目がランラン!

これは、検証せずに寝られません!(`∇´ )にょほほほ


flashme_liteのβバージョンの情報はtakeruさんの掲示板で羅曼さんによってもたらされました。


と、言う事で・・・・


早速裏蓋あけてショート

SL1ショート

前回のDSで使った半田ショートを使いました。
実際、コレliteではうまくショート出来ていなかったのですが、結果良い方法を思いつきました。
それに関しては後ほど・・・


flashme_liteをndsloaderと結合して、EZに入れて起動。

flashme_lite

上の部分に注目!
LITE BETAとしっかり書いてあります。ホホホΨ(-◇-)Ψホホホ~~


ぜんぜん迷わずXBXB

100%

結果、100%

しかし、実は半田ショートが不完全だったらしくXBXB押しても最初は0%から全く進みませんでした。
そこで慌てず、爪楊枝でショートの半田部分を押すと%が進み始め、結果100%になりました。

いつもなら、flashme終わった段階でショートは取り去るのですが、今回はそのまま残しておく事にしました。(記念に・・・じゃナイヨ)
どうせ、近々に正式版がでるでしょーし、爪楊枝で押さなければショートしないのであれば、そのままにしておいても問題ないだろうという判断です。←ひぐらし流簡易スイッチです。(`∇´ )にょほほほ


さて、一番気になるポイントは照度調整ですが・・・

4種類ちゃーんと出来ます!w( ̄△ ̄;)wおおっ!

証拠写真も撮ったのですが、違いがあまり分からないので、ヤメました。
これは、ひぐらしの言葉を信じてもらうしかありません・・・・


簡単に他人の言う事を信じちゃイカン!


って教育された人は、ご自分の目で確かめてください。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


なんにしても、やっとlite用のflashmeが出ました。
β版ですが、問題がなければβを取って正式版とする事は良くある事で・・・(-◇-)Ψホホホ~~
まあ、人柱報告が増えれば自ずと正式版は出てくると思いますので、そんなに慌てる必要はないかもしれません。


ひぐらしは、『検証系』なので、やっちゃいますが・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


さて、最後にいつものお約束ですが・・・・

自己責任 で(=´ー`)ノ ヨロシク

追記1:
今回はいったんnoflashmeせずに、V7→V7liteとしました。
結果、照度コントロールは出来るので、正式版もこの方向でOKでしょう。

追記2:
しげるさんからの情報です。
V6→V7liteでもOKだそーです。
しげるさん、朝からご苦労さまでした!ありがとうございますm(_ _)m

コメント

_ ニコ ― 2006年04月11日 07時57分57秒

ニクいやつキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!

おはようございます。
待望のLite用がきましたかー。
しかし本当に迅速な検証ですね(笑)
自分も今日、六角レンチを買ってきて導入してみます。

_ しげる ― 2006年04月11日 09時30分41秒

朝、ひぐらしさんの所をのぞく(最近一番最初に覗いているような・・・・)とlite用FLASH来てるって書いてある~。
早速実験(←仕事の用意をしろ)
ばらしてショートさせて起動XBXB・・・・・・・・100%
再起動・・・・
照明は・・・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!
これで照度調整が出来たので少し暗めで長時間遊べますかねぇ~
僕もV7→V7bで行いましたが問題なしでした。
V6→V7でも問題なかったです。

_ ひぐらし ― 2006年04月11日 10時45分42秒

ニコさん
しげるさん

おはようございます。
遅くにランランとして検証しちゃったので、ちょっと眠いです・・・。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ニコさん
慎重にヤッテ下さいね(^^

しげるさん
おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
ようこそ、照度調整の世界へ (`∇´ )にょほほほ

_ 瑠璃 ― 2006年04月11日 13時03分20秒

検証系~検証系~ア~ミノ…(違)

おいらの手元にゃLiteが無いのでアレですが、ついに待望のものがキタっすね。

_ ひぐらし ― 2006年04月11日 13時10分28秒

検証系~ 検証系~ と~ても好き♪

ですね。私の場合は・・・(`∇´ )にょほほほ

_ あお ― 2006年04月11日 17時29分49秒

でも、どのあたりがβなんだろうね
V7ベースで違う作者が作った物なのかな?

_ DSLネイビー ― 2006年04月11日 17時59分19秒

フラッシュミーの作者のloopyさん(ユタ大学生らしい)の random crapのアドレスと
flashme_lite のアドレスが同じですので、loopyさんが作った物だと思います。

http://www.cs.utah.edu/~tew/

Normal Version
http://www.cs.utah.edu/~tew/flashme_lite.nds

Stealth Version
http://www.cs.utah.edu/~tew/flashme_lite_stealth.nds

私は、flashme_lite にアップグレードしようとしましたが、
0%から、なかなか進まないので、危険だと思い、やめました。
正式版がでたら、ギャンブルします。

_ みっちゃん ― 2006年04月11日 19時47分17秒

いつもお世話になります。

我が家のDSL3台ともV7-FlashMe_Lite成功しました。
もちろん消しゴム作戦です。
全くショートミスなく、完了しました。
この消しゴムはDSLで100%の成功率を誇っているので
これからの方は一度ご賞味くださいませ。

確かに輝度の切り替えができますが結局、上から3番目で使用してます。
もとのFlashMeの明るさがこれくらいです。
横に並べて確認したので間違いないです。
FlashMe_liteを導入する必要は特になかったかも?
それでも他の部分の変更もあると思うので好みでどうぞ、って感じですね。

_ オールライト ― 2006年04月11日 20時01分34秒

ひぐらしさんおひさしぶりです。いつも貴重なログありがとうございます!
そして眠たい中更新おつかれさまですw
僕も近いうちにV7-FlashMe_Liteに挑戦しようと思います。SCSDとPASS2をつかってるのですが、いい加減に出っ張りが邪魔で愛想つきました(ToT)/~~~
それとちょっとご質問があるのですが、今僕はこれでD
Sを楽しんでる訳ですけど、セーブができません。どうやったらできるのでしょうか?こんな質問でごめんなさい!よろしくお願いします。

_ ニコ ― 2006年04月11日 21時00分04秒

ふー。Flashme Lite導入成功しました。
六角レンチの2.5サイズを用意し、「いざショート!!」と意気込んで差し込んでみるも全くショートせず。
押し付けたり角度を変えても一向に0%のまま。
以前どなたかが「0%の状態なら電源切っても大丈夫だよ」とおっしゃっていたので、ひとまずOFF。
正規版のリリースを待ってもう一度挑戦するか・・・・と思っていました。

その後Flashme関連を見ていると、爪楊枝や消しゴムの先端にアルミを貼り付けてショートさせている方がかなり多いことに気がつきました。
Liteではアルミホイルでのショートはご法度との頭があったのですが、アルミによる接触はかなり有効な様子。
そこで六角レンチの底の接触面にアルミを一撒き。3mm×3mmくらいでしょうか。
接触面以外の棒部分をセロハンテープで絶縁。
さあショート開始!・・・・・0%・・・15%・・・100%キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
という感じでどうにか成功しました。
やはりアルミホイルはかなり楽にショートできます。ただし接触面以外を確実に絶縁することが肝要だと思います。
六角レンチでのショートを検討中の方は是非。

_ hisao ― 2006年04月11日 22時13分32秒

Flashme Lite(bata)成功したので報告いたします。
導入前バージョンはノーマルV5で、製造時期も初期ロットものでした。
導入後は、輝度調整が可能で、特に今のところ問題はないようです。

SL1のショートの方法に皆さん苦労されておられるようですので、自分もちょっと工夫?をしてみました。

まず、細身のマイナスドライバーを用意して、次に、SL1穴の奥の本体アース鉄板との接触を避けるために、
先端を0.5ミリほど残し熱収縮チューブでドライバーの棒の部分を絶縁加工しました。
(SL1とアースの鉄板がショートしないように、熱収縮チューブの固定位置を調整して、
絶縁されていないドライバーの先端を最小限露出させることがポイントです。)

Flashme Liteを実行し、プログレスメータが0%になってから、上記加工済みドライバーの先端を、VR1やアース鉄板
に接触させないように注意しながらSL1に接触させ、100%になるのを確認後、電源オフで完了です。

自分のDSLiteはネイビーなのですが、やはり、アースの鉄板がSL1の穴より少しだけ見える状態に出っ張っていました。

_ オールライト ― 2006年04月11日 22時38分16秒

ひぐらしさま すみませんでした~~<(_ _)><m(__)m>
私が勝手にゲームのロムとセーブのロムの名前がひらがなでしたので、NDLが認識してくれなくローマ字に変換したところお互いの名前が違ったので正常にセーブできなかったみたいです。しょぼすぎてすいません(ToT)/~~~ありがとうございました!失礼します

_ ひぐらし ― 2006年04月11日 22時47分06秒

みなさん

ひぐらしは本日ヨッパライの人をやてますので、まともな反応が・・・・寝不足の酒は効きまっする。

みっちゃんさん
ニコさん
hisaoさん
おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

DSLネイビーさん
今度はイッパツで決めて下さい(笑)
ご武運をお祈り致しますm(゜- ゜ )

オールライトさん
状況が分からないので何ともいえませんが、SCであれば、変換ソフトにROMを入れて、そのROMをダブルクリックし、Saver Patch、ROM Position Patchの両方をSDカードにしてみて下され。(これで良かったかな?)
ひぐらしはハード「検証系」なので、ソフト系はtakeruさんの所の方が詳しい人多いです・・・。

_ ひでかず ― 2006年04月11日 22時48分07秒

やっぱり戻って参りました。いろいろとご迷惑をおかけしました。これからもよろしくお願いします。
それから私なりの考えをtakeruさん板に載せましたので見てみてください。
これからはあまり出しゃばらず、皆さんと意見交換できたら幸いです。

_ みっちゃん ― 2006年04月11日 22時54分45秒

おかえりなさい。ひでかずさん。

ひでかずさんの情報は的を得たものが多いので
これからもよろしくお願いします。

_ ひぐらし ― 2006年04月11日 23時05分44秒

ひでかずさん

(*^o^*)オ(*^O^*)カ(*^e^*)エ(*^ー^*)リーー!
takeruさんのページ読みましたよ。
色々思いはありますが、基本的に「好きだからしょーがない!文句あっか?」ぐらいでイイと思いますよ。(笑

実はココにコメントしてくれてる人達も私もひでかずさんもその辺りはみーんな同じだと思います。

何にしても「猛者」の復活を歓迎致します。ヽ(^◇^*)/

_ DSLネイビー ― 2006年04月11日 23時12分22秒

みなさんの成功と、ひぐらしさんに肩をたたかれ、
懲りもせずに、再度、挑戦しました。

1回目は、眼鏡用マイナスドライバー(1.5mmぐらい)の先端をグラインダーで
平らになるまでおとし、先端を除く、側面をセロテープで絶縁した物を使用しました。
0%から、なかなか進まないので、危険だと思い、諦めました。

SL1は平らではないので、アルミホイルの弾力性が良さそうとの情報があり、
先端を平らにしたドライバーに、アルミホイルを巻いて、トントンと先端を平らにして、
そのアルミの先端を除く、側面をセロテープで絶縁した物を使用しました。

結果、いとも簡単に0%~100%に行きました。

チェックしたところ、照度調整ができるようになりました。
みなさん、有り難う御座いました。

追記
旧DSに導入するとどうなるのか、興味がでてきました。
旧DSのフラッシュミーは、自身がありますので、すぐにやってみました。
結果は、以下の通りでした。
旧DSのflashmeでは、照度は、ONOFFだけでした。
旧DSにflashme_liteでは、照度は、ONだけでした。(OFFにならない)
旧DSは、V7に戻しました。
淡い期待は、無理でした。

以上

_ しげる ― 2006年04月11日 23時15分22秒

ひでかずさんお帰りなさい~
takeruさん板に新しい事解ったので書いておきました。

こちらにも書いておきますね。
ブラックアウトはやはりF1-1とSL1(右)との接触で起こるみたいです。
実際分解してF1-1とSL1(右)とショートさせてみました。

教訓:道具全体に導通がある場合F1-1付近を絶縁処理しなさい!

みたいですね。

_ ひぐらし ― 2006年04月11日 23時24分42秒

DSLネイビーさん

w( ̄△ ̄;)wおおっ!
おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

追記のネタ・・・
ひぐらしもやってみてblogに書こうかなぁ・・・と思っていたら、DSLネイビーさんに先超された( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ナルホド、やっぱ旧DSをlite化はムリでしたか・・・・残念。

しげるさん
「猛者」ネタご苦労様ですm(_ _)m
やっぱ、F1-1ですか・・・。
慌てるとあっさり条件一致しそうですね。

>教訓:道具全体に導通がある場合F1-1付近を絶縁処理しなさい!

まさにそのモノずばりですね。

_ あお ― 2006年04月11日 23時41分45秒

V7Lβ導入
六角レンチ+絶縁テープを念のために巻いて
V6から2度目のFMだったけど無時成功

六角はアルミより安全だけど
ショートがうまくいかないかも角度シビアすぎ
44%で一度止まり、かなりグリグリ動かしちゃったしw

失敗した方の原因は
・SL1以外のショート
・%が進まず途中で諦め(ショート不良)
じゃないかな?
任天堂も現状普通に製造するので手一杯だろうし
(手を加えそれが原因の不具合なんて出たらガクブル)
Passme2で起動出来てるうちは平気な気がします

_ ひでかず ― 2006年04月11日 23時47分54秒

>ブラックアウトはやはりF1-1とSL1(右)との接触で起こるみたいです。

(右)ですか。(左)はならなかったのですか?
この(右)にはビックリです
まさに私の検証アルミを斜めにしてVRの下の方にいったらブラックまさにです
側面がf1-1、L字に曲げた底がSL1(右)だったのですね?あ~すっきりしました。
しげるさんどうもありがとうございました
それからひぐらしさん、みっちゃん、ネイビーさんありがとうございます、これからもよろしくお願いします。

_ ひぐらし ― 2006年04月12日 00時07分19秒

あおさん

おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

_ YOU ― 2006年04月12日 00時24分26秒

ついさきほど知り早速やりました。
わたしは消しゴムでいきました。結果は無事途中で止まることもなく成功でした。

_ バブリシャス ― 2006年04月12日 00時27分48秒

色々な方法でやられる方がいますな…。
自分はまだ怖いんで試してませんが。。

FlashMeLiteのやり方を集計してみてはどうでしょうか??
成功と失敗の両方ともです。

_ ひぐらし ― 2006年04月12日 00時41分14秒

YOUさん
おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

パブリシャスさん
それオモシロイかも・・・
チェックボックスの集計とか取れれば・・・
でも、ひぐらしにそのスキル無し・・・勉強します・・・(w_-; ウゥ・・

_ しげる ― 2006年04月12日 00時52分09秒

ひでかずさん
左ではなく右だけでした。
左とアース落としでは何も起こらず右とアースに落とした瞬間消えました。最初バッテリーがはずれたかと思いもう1度やったら、ばっちりブラックアウトでした。(^^;

DSLネイビーさん 、あおさんおめでとう御座います。

あと、皆さんに気をつけて欲しい事なんですが、結構-ドライバーでぐりぐりSL1のショートやってますがあまりやらない方が良いですね。
liteの基盤極薄で割れそうです。そんな簡単に割れないだろうと思ってぐりぐりするとパキッと逝きますよ。
takeruさんの所で出ていたリモコンのゴム(エレキバンみたいに裏に導通物の付いた物)見たいな柔らかくて導通がある物が良いみたいですね。

_ オールライト ― 2006年04月12日 00時52分46秒

ひぐらしさん
SC&SP2でDSL遊んでましたが、先ほど壊けました(ToT)/~~~よくあるパターンですがDSのゲームカードを本体に入れてもカチッといわず出できてしまうようになってしまいました。(T_T)アハハッ6時間で死亡ですw
早速コンビニに出してきました。でもいいんです!帰ってきたらFlash Me化に挑戦しちゃいます。踏ん切りつきました!ひぐらしさんとみんなのログを参考に成功させちゃいます!またコメントします。

_ ひぐらし ― 2006年04月12日 01時26分09秒

オールライトさん

passme2系を出し入れしてると、なるようですね。
私は最初のflashmeの時しか使わないのでなった事ないです・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

>帰ってきたらFlash Me化に挑戦しちゃいます。
くれぐれも、慎重に頑張ってください o(*⌒O⌒)b

_ Lode ― 2006年04月12日 15時19分53秒

takeruさんの掲示板に偶に書き込んでいるLodeと申します。

今回、ひぐらしさんやひでかずさんを初めこのブログに書き込まれた
方々の情報のお陰で無事3/11購入LiteネイビーFlashMe化成功しました。
ノーマル状態からV7-FlashMe_Liteです。

購入後に1度絶縁無しのドライバーでf1-1とSL1がショートしたと
思われるブラックアウトを経験し、かなりびびっておりました。
今回はみっちゃんさんのご提案された消しゴムで挑戦しました。
電源オン前からショートさせておくこの方法は分解して先にショート
させておく方法と同様にとても安心して作業することができました。
XBXBを押した後は何もせずにスルスル100%です。

FlashMe後に気になったのは、私は照度最低(4番目)で使用
しているのですが、電源投入時一瞬3番目の照度の画面になり
その後、選択している照度に切り替わるようですね。

takeruさんの所で話題になっていた「SCSD青は、SCメニュー表示後、
NDSゲーム選択すると、ホワイトアウトになってしまいます。」
と言う症状は当方では確認できませんでした。
PassKey2を使用していた場合と同様に無問題です。

また製品カートリッジの話しですが、どうぶつの森のWiFi接続も問題
なくOKです。

皆様本当にありがとうございました。

_ ひぐらし ― 2006年04月12日 15時44分40秒

Lodeさん
おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

やっぱ消しゴムがイーみたいですね。
ひぐらしも暇みて作ろう・・・

_ DORA ― 2006年04月12日 19時21分51秒

皆様 はじめまして
DORAと申します

ひぐらしさん
いつも拝見させていただいて大変勉強になっております。

私もFlashMe_Liteの導入を考えているのですが
takeruさんの所で話題になっていた「SCSD青は、SCメニュー表示後、 NDSゲーム選択すると、ホワイトアウトになってしまいます。」 という記事が気になって導入するべきか悩んでおります。
もし、導入してSCが使えなかったときはまた、任天堂のFW5に戻せるのでしょうか?
出来るような記事を読んだような記憶はあるのですがやり方がわからないもので皆様のお力をお貸しいただきたく書き込んでしまいました
宜しくお願いします

_ ひぐらし ― 2006年04月12日 19時44分22秒

DORAさん

完全に戻るかどうか?と言われれば・・・分かりません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
純粋な任天堂FWを書き換えるのですから、noflashmeしても純粋に戻ってるとは言えないでしょう。

しかし、動作は元通りになるのか?と言われれば(多分)YESです。(あくまでも見た目ですが・・・)

flashmeはリスクを伴う行為ですので、ちょっとでも気になる点があるなら情報を待って、じっくり検討してみるのが吉です。

って、占い師みたくまとめてみる。(`∇´ )にょほほほ

ちなみに、ひぐらしからの情報として、私のSCSD青は問題なく動いています。

_ ひでかず ― 2006年04月12日 19時54分23秒

DORAさん
当方もSCSD青問題なく使えてます。
しかし使えない人もいるみたいです。
アジアンBBSでも以前MICROで動作しなかったようなロットだったり初期ロットだったり賛否両論状態ですが。参考になれば

_ DORA ― 2006年04月12日 20時00分31秒

ひぐらしさん

やっぱりトライしてみることにしました
ひぐらしさんのSCSD青でも動いているようだし・・・
悩んでいるよりもやってすっきりしたほうがいいです

あと、noflashmeというのはどうやればいいのでしょうか?

_ ひぐらし ― 2006年04月12日 22時18分27秒

DORAさん
ご武運を!(o ̄∀ ̄)ノ”

>noflashmeというのはどうやればいいのでしょうか?
flashmeと全く一緒の手順です。

_ あお ― 2006年04月12日 22時59分15秒

のーふらみーは
実行ファイルの中にV1~V6の純正ファームが
入っていてFM同様書き込んでいるようですけどね

FM後にSCとの相性は自分の場合出ませんでしたが
組み合わせで不可能にならないとは言い切れないかも
自分はa-dataの安物SD使ってますが
動作が遅い位でホワイトアウトとかないですね

_ DSLネイビー ― 2006年04月12日 23時37分54秒

ひでかずさん
takeruさんの掲示板で、以下の投稿をしたのは私です。

>私もFlashME(V7)化DSLネイビーで、同じ症状です。

>SCSD青は、SCメニュー表示後、NDSゲーム選択すると、
>ホワイトアウトになってしまいます。
>旧DSでは、正常に動きます。

>SCSD黒X2、SCSD白は、正常に動きます。

>そこで、秋葉の三月兎にFlashME(V7)化DSLネイビーを
>もっていき、店頭にあるSCSD青を動作したら購入を
>前提で試させてもらいました。

>やはり、SCメニュー表示後、NDSゲーム選択すると、
>ホワイトアウトになってしまい、購入しませんでした。

私のSCSD青は、MICROで動作しなかった初期ロットです。
でも、FlashME(V7)化の旧DS(FW5)では、動作します。
今も、再度、確かめましたので、間違いありません。

三月兎での動作確認でも、FlashME(V7)化DSLネイビーでは
新しいSCSD青でも動きませんでしたが、ロットによる
DSLとの相性があるのかもしれません。

また、SDカードとの相性もあります。
1例として、SCSD黒X2、SCSD白のうち、SCSD黒1つが
2GのSDを認識しません。

私は、4つのSCSDを、SP用、Micro用、旧DS用、DSL用に
相性の良いもので使い分けしています。

M3も、CF、旧SD、スリムSDと買い続けてます。
どうも、M3の起動画面(メニュー)が、好きになれないのですが、
最近、MiniSDを買ったので、そろそろM3に移ろうかな
とも思ってます。

_ ひでかず ― 2006年04月12日 23時48分06秒

DSLネイビーさん
>そこで、秋葉の三月兎にFlashME(V7)化DSLネイビー
そうですこの文章みました

すみませんいろいろなとこ見てたのと
先日「新たなる挑戦さん」のスレ見落としでブルーになっていましたのでいろいろとごっちゃになってしまいましたね。
どうもすみませんでした。
それから詳しく報告ありがとうございました。

_ DORA ― 2006年04月13日 00時29分50秒

ひぐらしさん ひでかずさん あおさん
FlashMe_Lite挑戦しました
その結果成功しました
皆さんのおかげです。ありがとうございます

穴よりちょっと細い針金に先端をちょっと残すようにビニールテープを巻いて挑戦しました。
最初なかなか%が進まずあせりましたが角度を調整しながらやったら急に進みだしたのでそのポイントを維持したらあっという間に100%になりました。

心配しておりましたSCSD青も問題なく使えております。
ほんとやって正解でした

ですがひとつ問題がFlashMe_Liteのノーマルバージョンを入れてしまったのですよ!
あとから気づいたのですがノーマルバージョンは注意画面やDSモードやGBAモードを選択する所をカットしているのですね!
肝心の照度調整画面がSCを入れたまんまだとスキップされてしまいます
ステルスバージョンはノーマルのDSと同じ起動どおりなのでしょうか?

一応ノーマルを入れた後にそのままステルスを入れてみましたがノーマルのままでした。

noflashmeを一度入れなおさないといけないのでしょうか?ちなみにnoflashmeはフラッシュミーの作者のloopyさんのHPにはないのですがどちらにあるのでしょうか?

宜しくお願いします

_ ひぐらし ― 2006年04月13日 00時41分41秒

DORAさん

まずは、おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

ステルスで実際チェックした事はないのですが、SCはステルスにしても最初の画面をショートカットするようですので、それで正常だと思いますよ。
よってnoflashmeはやめておいた方が良いと思います。

画面的に変わらないのに、リスクを犯す必要はないですから。
それでもnoflashmeしたい場合は私のページのlinkにあるflashmeV7のnoflashmeでイケるはずです。

_ DSLネイビー ― 2006年04月13日 01時41分29秒

DORAさん
フラッシュミー化、SCSD青の起動、おめでとう御座います。

SCSDでの各モードの、起動法を書きます。
NDSモード ただスイッチオン
GBAモード スタート押しながらスイッチオン
NDSソフト セレクト押しながらスイッチオン

照度調整画面にいく場合は、
NDSソフトとSCを両方抜けばできます。
照度調整後、一度電源を切ると、次回のスイッチオンから
その照度が適用されます。

照度調整は、頻繁に行わないと思いますし、
SCを使われるのであれば、フラッシュミーのままにして、
noflashmeは、やめた方が良いと思いますよ。




_ DSLネイビー ― 2006年04月13日 01時57分01秒

追記

SCSDでは、GBAモードは、スタート押しながらスイッチオンで即起動
M3では、一度NDSモードを起動してから、スタート押し
しかも、GBAモードの立ち上げが遅い。

この辺が、SCからM3への移行に躊躇するところです。

_ あお ― 2006年04月13日 11時19分13秒

>>照度調整画面
NDSL+Fm7Lβ+SCSDですが
Start+Select+電源でDSメニューに入れますよ。
わざわざ抜く必要ありません。

_ DSLネイビー ― 2006年04月13日 12時17分25秒

>NDSL+Fm7Lβ+SCSDですが
>Start+Select+電源でDSメニューに入れますよ。

情報有り難う御座います。
これで、M3でもこの画面から、GBAモードに行けるようになりました。
感謝感謝です。

_ DORA ― 2006年04月14日 19時43分43秒

ひぐらし さん・DSLネイビー さん・あお さん

情報ありがとうございます
noflashmeはせずにそのまま使おうと思います
おかげさまで教えていただいた方法でSCを使って快適に使っております
ほんとFlashMe_Liteを入れてよかったと思います

ひとつ質問ですが
>SCSDでの各モードの、起動法を書きます。
>NDSソフト セレクト押しながらスイッチオン
こちらはNDSソフトが起動するということでしょうか?
ノーマルからステルスに移行したからなのでしょうか
こちらの場合NDSソフトとSCを両方抜いた状態と同じです。照度調整は出来ているのでOKなのですが・・・・



あと、参考までにFlashMe_Liteのノーマルからステルスに移行するとき最初ショートせずに%が進み66%までは進みました。
66%で止まったあとはやはりショートが必要でしたよ!


ひぐらしさん これからもこちらのblog楽しく拝見させていただきたいですのどうかがんばってください!!

_ ひぐらし ― 2006年04月14日 23時07分50秒

DORAさん

エールありがとうございます。ヽ(^◇^*)/

>NDSソフト セレクト押しながらスイッチオン
通常は、オリジナルDSカードが入っている状態でも、スイッチを入れれば即SCの画面が出ます。
この状態で、SELECT+STARTをすると、オリジナルDSカートリッジが起動します。
これはステルスでも、通常版でも同じだと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック