サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

希望の光見えた!! Flashme失敗リカバリー考察2006/03/14 23:16:22

本日は友人Kとの飲み会でした。
ちょっとヘロヘロですが、DSLをプチ分解してみました。

何しろ今日は・・・
Flashmeで犠牲になったみっちゃんさんとDSLネイビーさんに希望の光が見えるかもしれないからです。
さて、話の発端はRAINをはじめとしたその筋(ってどの筋だ?)では有名なSaTaさんのコメントを読んだ瞬間です。

>電源が全く入らない人は恐らくヒューズ飛んでいますね。

w( ̄△ ̄;)wおおっ! そうです!これです!

今まで失敗の原因ばかり気にしていたので、その症状から類推できる解決方法を模索するのを忘れていました。

旧DSでもFlashmeに失敗した場合、電源周りのヒューズが切れてスイッチが入らなくなる現象が確認されています。
今回の失敗もSL1のショート絡みである以上、思わぬ場所へ電流が流れてしまいヒューズが切れた可能性大です。

さてそうなるとヒューズの位置ですが・・・
新しいDSLは基盤の構成が変わっていますので旧DSはそのまま参考にはなりません。しかし基本はSaTaさんの五拾圓日記でも指摘されている通り電源周りに配置されているはずです。
しかも、その場所は旧DSを参考にすることができるのであれば、基板上に『F』と表記されているはずです。

そこで、分解してみました。

私のDSLは健常物ですが、どのみちいつかは分解して中の構成を自分の目で確認しようと思っていたので、まあ早いか遅いかと思うことにします。

さて、分解するにあたり、用意しておいた方がよいのが『Y字ドライバー』です。
任天堂はこのY字ドライバー止めが多いので、分解する人はこの際買っておくと便利です。
(400~600円位)

さて、まずは裏ブタのあけ方です。
隠れネジ
このように2カ所隠れネジになっています。


そして、これがDSLの基盤全体図


さて、ここから『F』表記のヒューズを探すのですが、SaTaさんが事前に見当をつけていた日記を読んでいたので簡単に見つけることができました。

写真真ん中あたりに『F1』のヒューズが見えます。
このF1の両サイドの金属部分をショートさせればDSLに通電されるハズです。
(私のDSLは健常物なので、ここまででカンベン)

追加でひでかずさんに教えてもらって分かった『F2』ヒューズの位置です。
ちょっとピンぼけですが、上に『32』と数字が入っているチップです。
これは『F1』『F2』ともに同じ数字で、『32Ω』の事だと思います。

あとは逆の順番で戻せばOK

万事うまくいけば、もう一度DSLの最初の画面を拝めるはずです。

しかし、ヒューズの半田でのショートって思いのほか難しいです。
半田ゴテを握りなれた人であれば簡単でしょうが、シロートには結構スキル高いです。
ひぐらしも以前やったことがありますが、半田の超特盛状態になりました。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
(通電する金属片をセロテープ等で上手に張り付けられれば、いけるのかな?)

何にしても半田に自信のない人は止めた方が無難かも
任天堂に修理依頼した方が確実です。
実際これが原因らしいというだけで、これをやれば確実という訳でもありませんから・・・(-_-;ウーン

Takeruさんの掲示板でFlashmeに失敗しても任天堂で無償で修理してもらったという報告もあるので、そっちの方が確実ともいえます。

このあたりの判断は自分でとなります。

と、ここまで書いてこの文章は希望の光を与えているのか、
それとも任天堂に修理を出せと言っているのか・・・
じつは書いているひぐらし自身が分からなかったりします。(`∇´ )にょほほほ

ちなみに、なんで今回flashmeの失敗が出たのかとSL1あたりを見ましたが、確かに旧DSより部品の間のアソビがほとんどありません。
これでは簡単に隣と接触してしまう可能性大ですね。


やっぱ・・・ニンテンドーにワビ入れたほうが良いのかな・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

追加:
・takeruさんのトップにトラックバックし忘れたので、しました。
・ひぐらし自身に確証がないので、タイトルを東スポ風に変更(-m-)


追記1:

アボンlite復帰 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
DS liteアイスブルーをアボンさせたひでかずさんよりF1・F2ショートによる復旧の報告が上がってきました!

↓以下、ひでかずさんの報告です。

アイスブルー復旧しました。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━とはこういうときに使うのですね。
F2の半田がちゃんとメイクしていないのではと思い、半田を抜き基盤の接点を見えるようにカッターで削りもう一回接点の上に半田接合したら起動しました(マジでびっくりです)
F1・F2半田直結する場合はF(ヒューズ)を温めてカッターで削り取り基盤に直接半田付けしたほうが良かったのですね?

1.充電ランプの付き方でヒューズF1かF2を判別できる可能性があります。
 ・充電器接続時、充電ランプ点灯(1秒間)しなければF1切れおよびF2切れの可能性もある。
 ・充電器接続時、充電ランプ点灯(1秒間)すればF2切れということがわかりました。

2.F1・F2の2箇所のヒューズ切れを起こしていたことからf1-1(アース)とVR1-1のメイクでは確実にショート切れではないでしょうか。

3.ブラックアウト(電源OFF)はVR1の1-3間のメイクまたはその端子とSL1の左右の半月板に絡んだものだと思われます

4.f1-1がかなり突起していた
 ・しげるさんの写真では止めネジの下の板の左に白い本体が見えていますが私のアイスブルーはネジのしたの板がSL1の四角の穴にとび出ています(0.5ミリ)
 ・ヤスリで削って直しました

最後にアイスブルー充電完了確認、1時間プレイ確認、
オリジナルDSカード起動確認、スーパーカード起動確認、FlashmeV7アップグレード完了しました。


w( ̄△ ̄;)wおおっ! F1・F2のショートでアボンliteも旧DS同様に復帰する事が分かりました!
これは、マジでうれしいニュースです。
F2の位置写真は後ほどアップするとして、まずはひでかずさんの検証による恩恵をいち早くみなさんにお届けします。

これで、確信を得たので、「希望の光」と宣言しちゃいます。ホホホΨ(-◇-)Ψホホホ~~
ひでかずさん、貴重な検証ありがとうございましたm(_ _)m


追記2:

自分のアボンliteがフューズ切れかどうかは、以下の方法で分かるようです。(参照、SaTa.さんの五拾圓日記より)

ヒューズが飛んだかを確認するには分解してヒューズ(F1・F2)の両端をテスタで抵抗値を測ってください。0Ωじゃなければヒューズ切れ。
だそうです。

コメント

_ みっちゃん ― 2006年03月15日 00時18分09秒

ひぐらしさん、ありがとうございます。

非常に参考になりました。
修理に出すか、分解するか考えます。

今回の私のDSLはフューズが怪しいと思いますが
実際、Flashme化に失敗したものはどのような症状になるのでしょうか?
例えば、電源は入るが画面が出ないとか。
この症状が出たら死亡とかあるのでしょうか?

_ ひでかず ― 2006年03月15日 00時18分12秒

ひぐらしさん
酔って分解したのですね?おそれいります。
私の検証したときですが、アルミがいってもVR1の1.3までです。VR3の3にはいっていませんでした。

_ ひぐらし ― 2006年03月15日 00時31分11秒

みっちゃんさん

F1ショートはリスキーである点は考慮した上で、考えてみて下さい。
それと、
>Flashme化に失敗したものはどのような症状になるのでしょうか?

私も何度も経験があるわけではないのですが、電源が入るが即切れる状態になったときは、A+B+SELECT+START で復帰した事があります。
フューズは切れた経験は無いので、何とも言えませんが、電源が完全に入らなくなっているのであれば、過電流によりヒューズが飛んでる可能性が大きいです。
F1ショートは旧DSでは結構あったネタです。


ひでがずさん

(〃 ̄▽ ̄〃)ソォーッなんですよ
今も結構良い気分・・・
まあ、旧DSではよく分解してましたし、DSLも分解したいと思ってたので、酔った勢いというか・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

_ みっちゃん ― 2006年03月15日 00時43分17秒

ひぐらしさん、ひでかずさん、こんばんわ。

私のDSLはアダプターなしで電源を入れると全く反応がなく、
アダプターを挿してONすると一瞬、オレンジのランプが点きますがすぐ消えます(0.5秒ぐらい)。
どうもフューズの疑いが濃いです。

_ ひでかず ― 2006年03月15日 00時44分14秒

か→が になってまーすよ!!とりあえずつっこみハッハッハッハッハッハッハッハ
かなり酔ってますね。体冷やさないようにお休みください。私も寝ます。これからもひぐらしさんのBlog楽しみに拝見させていただきます。では

_ ひでかず ― 2006年03月15日 00時47分31秒

寝ようと思ったのですが、みっちゃんさん
私の検証ではブラックアウトの際アダプターは挿していたのですが、充電ランプ(左側)は点灯してました。

_ ひぐらし ― 2006年03月15日 00時54分16秒

ひでかずさん

失礼しました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
シャワーあびて少し酒抜きます。ホホホΨ(-◇-)Ψホホホ~~

みっちゃんさん
どーも、ヒューズくさい状態ですね。
でもその前に一度A+B+SELECT+STARTをやってみて下さい。
SCにflashmeだけしか入れなければ、画面が真っ暗でも大丈夫です。
それでもダメなら、いよいよ選択ですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

_ SaTa. ― 2006年03月15日 06時14分43秒

旧DSではヒューズが飛ぶと電源ランプも充電ランプも
全くつかなかったような気がします。
A+B+SELECT+STARTを試す価値はありそうです。

_ DSLネイビー ― 2006年03月15日 08時15分36秒

私の死んだ初代DSLネイビーは、みっちゃんさんと同様に
「アダプターなしで電源を入れると全く反応がなく、
アダプターを挿してONすると一瞬、オレンジのランプが
点きますがすぐ消えます(0.5秒ぐらい)。」
の症状です。

A+B+SELECT+STARTについては、takeruさんの掲示板で
記載しましたとおり、駄目でした。

私にはヒューズの修理は無理そうです。

任天堂へ修理依頼した場合、1ヶ月ぐらいかかるそうですが、
もう少し検討して、任天堂に頭を下げて、有償修理してもらおうか検討します。


_ ひぐらし ― 2006年03月15日 18時54分53秒

DSLネイビーさん

やる、やらないは個人の判断ですので、それで良いと思います。
とりあえず、DSLネイビーさんやみっちゃんさんの辛い報告、そしてひでかずさんの検証がなければ、ここまで原因を突き止める事は出来ませんでしたので、本当に感謝です。

_ fudo ― 2006年03月15日 23時03分21秒

旧DSのヒューズが飛んだときの現象
ネジを回しすぎてSL1ハンダの削りカスでショートしたと思われます。
ACアダプターで充電しませんのでオレンジランプはつきません。バッテリーからの電源供給もありませんので、ランプはつきません。ACアダプタをさして電源を入れると、一瞬オレンジランプがついてブラックアウトです。
ヒューズのハンダ付けは、かなりテクニックがいると思います。
当方では、7Mさんでお世話になり実行しましたが、ヒューズを取る時にハンダで解かすのですが、取れづらく周りへの熱をかなり心配しました。あと、プリント基板への損傷やブリッジすると仰る通りてんこもり状態(汗)
解かして吸い取ってをやりましたが、出ている部分が焼け焦げました。
結果は、通電するようになりましたが気合と勇気とイメトレが必要かと。
基盤損傷で7500円、ヒューズで3500円くらいでサポート修理できたと思います。
蛇足ですが、AC側のヒューズは、旧DS基盤は裏側にあります。ACでもランプがつかない時は、そちらも疑った方が良いかと思われます。
長文失礼しました。

_ ひぐらし ― 2006年03月15日 23時33分48秒

fudoさん

情報ありがとうございます。
実はひぐらしも基盤裏側にF2があると思い、自分で分解するのはメンドーなのでGameWatchで裏基盤を確認したのですが、DS liteは裏にF2が無いみたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0302/nintendo.htm

見落としかもしれませんが・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

_ らむ ― 2006年03月18日 13時21分19秒

寝ぼけた質問だったらすみません。。

半円2つの真ん中のラインにショートさせてしまう可能性ってあるんでしょうか?

_ ひぐらし ― 2006年03月18日 13時44分32秒

らむさん

多分、ありません。
というより、真ん中にラインは入ってないと思いますよ(;´▽`A``

_ らむ ― 2006年03月18日 15時09分58秒

ひぐらしさん、ありがとうございます。
半円の間に見える線はラインじゃなかったんですね(^^;

だとすると安全にショートさせるには、消しゴムの先に
ほんの小さなアルミホイル(1mm角程度)を埋め込めば
良いのかなぁ。
99%安全って位の手法が早く確立される事を望みます。。

_ ひぐらし ― 2006年03月18日 17時26分34秒

らむさん

確実にショートする一番の方法は、裏蓋を開けてショートさせる方法が一番です。
ショートさせる金属が他の所に接触しないようにセロテープ等で絶縁しつつSL1のみ確実にショートさせれば成功確率が飛躍的に向上します。

ただ、どうやっても100%になり得ないのは「人為的ミス」が確実にありますからね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

次にひぐらしがflashmeする機会に巡り会えたら、この裏蓋開けショートを紹介しようと思っているのですが、いかんせんモノ(lite)が手に入りません・・・。

_ ひでかず ― 2006年03月27日 12時47分47秒

ひぐらしさん
F2の位置OKです。
半田付けの際、DSスロットの半田接合箇所に当たったりと、かなり細々して大変でした。

_ ひぐらし ― 2006年03月27日 13時15分12秒

ひでかずさん

F2の位置の件、ありがとうございました。
これで、かなり高確率で自己修復可能の目処が立ちました。
これもひでかずさんの人柱のおかげです。<(_ _)>

_ ひげ坊主 ― 2006年05月29日 02時58分13秒

友達のDSLをアボンさせてしまい焦りましたが、
このページのおかげで復活させることができました(^^♪

フューズを取るのは難しかったから、フューズの上に
半田を乗せて両端子をショートさせましたが。
これでも全然OKでしたよ!

_ ひぐらし ― 2006年05月29日 04時19分45秒

ひげ坊主さん

復活できて何よりでした。
友人の物は慎重に扱ってあげて下さい。
ソウしないと友人との関係がアボンしますから・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

_ をさむ ― 2006年06月09日 15時20分02秒

はじめまして、リカバリーを探してたどり着きました。
めでたく半田で復旧!ありがとうございます。

DSLのネービーなんですが1回目にflashmeするときに気になることが、
flashmeを起動して唐突にXBXBまで行ってしまいます?!
通常はSTARTボタンを押してからXBXBとなるのですが・・・。
違和感を感じながらXBXBでブラックアウト!

半田復旧でflashme再挑戦したのですがSL1ショートで0%から
カウントされません?(゚Д゚;)

_ ひぐらし ― 2006年06月09日 17時42分22秒

をさむさん

>0%からカウントされません?(゚Д゚;)

0%から進まないのは、SL1のショートが出来てないからです。
もう一度ショート周りをチェックしてみて下さい。
それでもダメなら無理せずに、ダイレクトブート系のpassme購入という選択しもありますよ。

無理して大切なDSLをアボンさせないように気をつけて下さい。

_ をさむ ― 2006年06月10日 22時27分39秒

ちなみに、今までflashmeは数度やってますし
ショートには実績のある(^^;3mmのボルトを使用しています。
傷が出来るくらいねじ込んでも0%です・・・。
ドライバーや六角レンチでも試したのですが(ToT)

_ ひぐらし ― 2006年06月10日 22時56分13秒

をさむさん

>今までflashmeは数度やってますしショートには実績のある(^^;3mmのボルトを使用しています。

そうだったのですか・・・失礼しました。

だとしたら、原因は私にも分かりません・・・・。
「対策」という言葉が思い浮かびますが・・・・まさか・・・(-ω-;)

_ をさむ ― 2006年06月11日 08時03分07秒

気になるのがやはり、唐突にXBXBの画面になることです。
シリアルはUFJ107XXXXX、その前にやったクリスタルホワイトは
その番号より後の固体だったのですが、START→XBXBと
すんなりflashmeできました。

_ ひぐらし ― 2006年06月11日 11時03分13秒

をさむさん

警告画面なしにいきなりXBXBになり、押しても0%から進まないわけですね。

・・・・・・・・・。

こりゃ、対策されたっぽいですね・・・・(-ω-;)

となると、ダイレクトブート系にするか、Flashmeが対応してくれるまで待ちですね。

というか、Flashmeのページが死んでるんですよね。
何らかの圧力がかかったのかなぁ・・・・

_ をさむ ― 2006年06月12日 08時57分02秒

Your firmware is not recoginzed.
If you continue, it may not
be possible to restore your
firmware to its original state.

Push START to continue anyway.

って通常STARTを聞いてきますよね(^_^;)
少なくともこのメッセージがでるまで3~5秒かかるはずです。

私的には対策はされていないと思います。
UFJ107XXXXXは買って1ヶ月は経っていますし
他に事例が無いためです。
多分、この固体だけの現象かと考えられます。
(要は元から不良w)

_ ひぐらし ― 2006年06月12日 09時37分26秒

をさむさん

>私的には対策はされていないと思います。

チョット、ホッとしました・・・(^^A

_ ひでかず ― 2006年06月12日 13時38分38秒

をさむさん
最新のFWだとflashme.ndsで認識されずPush STARTと聞いてきますよ。(だぶんOriが?になってるはずです)

通常はPush START無しでいきなりXBXBの画面です。(FW5までかな!?)

それからSL1はフラットもしくは左右で段差があるかもしれませんので先の柔らかいものでショートさせてもう一度チャレンジなされては?(側面絶縁要注意)

しかし最近はSuperkeyとかがでちゃったのでFlashmeしなくてもいいかも!?壊すことになるよりいいとマシですからね。

でもやっぱりひでかずはFlashme派ですw

_ をさむ ― 2006年06月12日 21時06分12秒

New:FM-V7 Cur:NDS-V6 Orig:NDS-V6です
noflashmeしたのでV6になっています!

>最新のFWだとflashme.ndsで認識されずPush STARTと聞いてきますよ。(だぶんOriが?になってるはずです)

聞いてこないので、こう言う事例がないかと問合せているのですよ。それにヒューズが飛ぶ心配もないのでありとあらゆる物を
試したけっかを書いているだけですよ。

>通常はPush START無しでいきなりXBXBの画面です。(FW5までかな!?)

えっ?普通に出ますよ!少なくとも1ヶ月間に購入した5台はw
(全てDSL知り合いのも含む)

_ ひでかず ― 2006年06月13日 09時38分02秒

をさむさん
まず先日の発言で気を悪くさせたことをお詫びます。(夜勤明けでお酒飲んでて書いたので)

>(FW5までかな!?)
FW6の間違いでした。(Liteは6でした)
それから
>通常
の通常もをさむさんからすると変ですね。正確にはFW-V1~V6までのDSはPush STARTなしでXBXBの画面になりますです。

(Oriが?)はFlashme適用前です、適用後はOrig:NDS-V6になってしまいます。

Your firmware is not recoginzed.
If you continue, it may not
be possible to restore your
firmware to its original state.

Push START to continue anyway.

あなたのファームウェアは認識されません
それでも続行するのであれば復旧することが困難になります
それでも実行するのであればSTARTを押してください。
(翻訳へたですみません)


それからSL1のショートの件ですが「よいこのFlashmeずかん」の私のアイスブルーのf1-1の突起の写真を見てみてください。

全部が全部そうなっているわけではありませんが固体差によってブラックアウト&F切れになりますので念には念をいれて絶縁してくださいといったまでです。(私も3台中2台は絶縁なしで全然OKです)

書き込み中のブラックは復旧難のことを考えれば絶縁しても良いと思って今は全部絶縁してアップデート等をしてます。

_ をさむ ― 2006年06月13日 10時52分33秒

いえいえ此方こそ
ひでかずさんアドバイス有難うございます。

今、確認のためショートなしでflashmeを起動してみたのですが、

flashme対応済み
New:FM-V7 Cur:FM-V7 Orig:?

Orig:?で確認メッセージが出てくるのは理解できます。
しかしながら、私も含め導入する前に警告メッセージが出ている
事例をネットで確認できます。(ルノプログさんの記事等)

問題のDSL
New:FM-V7 Cur:NDS-V6 Orig:NDS-V6です

SL1のショートもう一回挑戦してみます。

_ ひでかず ― 2006年06月13日 13時04分03秒

>私も含め導入する前に警告メッセージが出ている
事例をネットで確認できます。

FW(ファームウェア)1~6までFlashme.nds(FMV7)がサポートしている為、警告表示がでないのです。

だからその問題のDSLは本当のFWV6だったから警告無しにXBXB。
他のはDSLはV?だったので警告有(あえて言うならV7に今後なるのかな)導入後はOriがV6表示(偽V6)になるとどこかで見ました。

_ ひでかず ― 2006年06月13日 13時31分53秒

>導入後はOriがV6表示(偽V6)になるとどこかで見ました。
すみません導入後ではなくnoFlashme後にV6表示になるでしたね。

_ をさむ ― 2006年06月13日 14時35分27秒

おおっ、納得です。
さすがひでかずさん!胸の支えが取れてスッキリです。

有難うございます!!

SL1とf1-1の周りをよく見直して再トライですね(^^♪
因みに、パワースイッチ例によって折ってしまいましたw

ヒューズは半田付け!
パワースイッチ折れ!
(何とか復旧瞬間接着剤では不安なため0.7mmの穴をあけて
スライドスイッチ外側よりステンレスボルトで貫通!)

もう恐いものなど何もないじょ~wwww

_ なおち ― 2007年02月20日 19時10分42秒

旧DSがcrashme(変態画像の方)にやられました
電源ランプはつくが画面は真っ黒!その後START+SELECT+A+B を試したが応答なし。
なんてこった・・・復旧することはできるうのでしょうか?
手元にはR4、スーパーカード、スーパーキーがあります

_ ひぐらし ― 2007年02月20日 19時39分25秒

なおちさん

ppflashですかねぇ・・・

詳しくはtakeruさんの所を参考にして下さい。

http://7mc.org/nds/ppflash.html

_ たまさぶろう ― 2007年02月24日 10時02分58秒

なおちさん

私もDSLでcrashme(変態画像の方)にやられました。
電源ランプはOKでしたが、画面(上下)はホワイトのまま
と言う症状。
どうやっても無理のようなので、仕方なく某オークションの
個人修理に依頼しました。
発送して4日後、正常になって戻ってきました。

その後無謀なテストを試みました。あえてcrashmeを起動
エッチ画面が出て即電源を切りました。

恐る恐る電源投入、DSのBIOSデーターが初期化された
ようで、再度時計合わせ等のデーターを入力し、正常に
戻りました。

即電源を切ったのが良かったようで、
crashmeの画面が出てAボタンを押していたらまたFWが
壊れていたでしょう。

_ なおち ― 2007年04月01日 01時43分22秒

ppflash成功しました。
かなり基盤がこげたりしてヤバイ状態になりましたがとりあえず治りました。
カッターで自ら基盤にメスをいれる時にはも~終わった・・・と思いました。そんでまた切ったとこをつなぐなんて、
そんな無茶なって思いながら何とか復活。

復活はしたもののやっぱりtakeruさんのHPに書かれているように副作用でピクトチャットが使えなくなりました。
っってことは!!と思ってWiFi対戦してみましたが
アンテナの電波0で通信が不可能でした。
一人で遊ぶ分にはいいけど、対戦ができないとなると少し淋しいです。

ピクトチャット(WiFi通信)ができるようにならないものでしょうか?どなたか教えてください。

ちなみにDSlinkでファームの書き換えができるとのことで自機がV2で、V4とV6のファーム書き換えを試みましたが
「CRC なんとかエラー」ってなってできませんでした。
V2→V2じゃないとだめなのかな?

_ しげる ― 2007年04月01日 01時50分35秒

ppflash興味あります。
どなたか初代DSがウィルスに感染して仕方なくオークションで修理依頼をされたという方いたらピクトチャットが使えるか確認してみてください。
使えてますか?

_ ひぐらし ― 2007年04月01日 02時27分36秒

たまさぶろうさん

うわースゴイ勇気ですヽ(^◇^*)/
でも、ムチャは禁物ですよ(笑


なおちさん

w( ̄△ ̄;)wおおっ!
やりましたねヽ(^◇^*)/

CRCエラーの件はどうしてなんでしょ?
以前、実験した時に
発売日に買った白DSLに黒DSLのFWは入りました。

白はFlahme済みでそれに黒DSLのFWを導入→成功です。

違うFWだとダメな可能性もありますが、Flashme済みであれば違うFWでも受け付けるとか?
・・・・違うか・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


しげるさん

おっ?
しげるさんが動き始めると、この問題解決も速くなるかも・・・(笑

_ なおち ― 2007年04月03日 02時43分20秒

ひぐらしさん

ppflashした初代DSにDSlinkでファームを入れようとしても
CRCエラーってなります。
その実験で使ったマジコンは何でしたか?

_ ひぐらし ― 2007年04月03日 11時44分27秒

なおちさん

私はppflashをした事がありません。
あくまでも正常可動のDSLを使った検証ですが、
DSLinkというマジコンを使い、Flashmeしてない黒DSLからFWを吸い出し、Flashme済みの白DSLにFWをコピーしただけです。

結果は以前書いたとおりFlashme済みの白DSLに黒のFWを無事コピー出来ました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック

※トラックバックの受付件数を超えているため、この記事にトラックバックを投稿することができません。

_ 7MC.ORG - 2006年03月15日 01時40分04秒

現在DSLiteにおけるFlashMeの失敗例が挙がっています。そこで現在の状況...

_ 初心者向けホームページ作成講座 - 2006年09月02日 07時14分26秒

初心者でも安心といいつつ、何気に理解不能な内容だったりしませんか?初心者向けに書く文章は、初心者が書いたほうが良かったりします。
でも、まるっきり初心者の場合、それはそれで理解が難しい文章になってしまう可能性もある。
これぞ諸刃の剣。ではどうするか。それを考える。