サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

Flashmeに関する注意喚起2006/03/12 20:20:38

11日発売のDS liteに関して、ひでかず(旧hide)さんより以下の情報を頂きましたので、

注意喚起として緊急アップします。

【flashmeトライ条件】
・DS lite アイスブルー
・FW5(ピクト赤紫)
・Superpass2(脳トレ使用) SuperCard(SD)
◎最終結果→flashme成功!ε=Σ( ̄ )ホッ)

↓以下、ひでかず(旧hide)さんのコメントです。

アイスブルーFlashme化成功しました。
今回も心配だったのでバッテリ蓋を開けて行ったのですが、もうだめだと思う
出来事がありました。XBXBを押したら0%から進まずアルミを作りなおし差した
ら画面が真っ黒になってしまいました。いちょう2.3分ショートしてましたが、諦め
て電源をリセットしたら、普通に通常起動しました。

もう一度挑戦しましたが、同じところで画面が黒、またリセットしXBXBの画面
のところでショートをしてみたらそこでも画面黒になりました。

今度は通常起動メニューのところでショートしてみましたがさすがにこれはな
りませんでした、このあと再度挑戦したらすんなり0~100%になりFlashme完了
しました。

かなりびっくりでした。
原因は未だ不明です。
しかしXBXBを押しても0%から進まなければファームウェアは大丈夫だとい
うことがわかりました。



ひぐらしは並ぶのがキライなコンジョー無しなので、今回のアイスブルー/エナメルネイビー争奪戦には不参加です。
よってひでかず(旧hide)さん達の人柱によりflashme化の情報提供を頂いて、感謝しているところですが・・・・

この報告は、

ちょっとε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ・・・・でも _( -"-)_ セーフ!

という感じです。

DS liteで初flashmeにトライする人をビビらせる効果は絶大!
というより、かなりヤバイがflashme慣れしたひでかず(旧hide)さんだから大事に至らなかった。という考えも出来ます。

flashmeはメーカー補償外改造である点は今更言うまでも無い事ですが、あえてもう一度言います。

flashmeは自己責任です。

ひでかず(hide)さん、貴重な情報ありがとうございました<(_ _)>


追記1:

誠に残念ですが、この段階で2件のflashme失敗報告が上がっております。

【みっちゃんさん】の場合

↓みっちゃんさんのコメント(一部抜粋)
何を間違えたか電源を入れたまま、SL1をショートさせてしまいました。
画面を見ると真っ黒、電源が落ちてました。
あわてて電源を入れましたが・・・
二度と起動することはありませんでした。
お決まりの即死です。

まさにアイスブルーな一日になりました。

【状況の詳細】
私の行った手順を詳しく書くと、
 まず、アダプターを挿し。
 SCよりGBAモードで起動。
 SRAMの書き換え。
 SP2を挿し、一旦OFF、再起動。
 NDSモードで起動(何も選択せずメニュー画面)。
 そのまま電源が入った状態で電池蓋を開け、巻いたアルミを挿し、蓋を閉めました。
 画面を見るとブラックアウト。
 電源ランプが消えているのを確認。
 再起動・・・電源入らず、何度も繰り返しましたが、二度と電源は入りませんでした。


【DSLネイビーさん】の場合

↓DSLネイビーさんのコメント(takeruさんの掲示板より一部抜粋)
DSLは四角い穴は、旧DSの穴よりも大きいので、
アルミが曲がって入って失敗のかと思ってます。

詳細はtakeruさんの運営されている掲示板のDSLネイビーさんコメントをご参照下さい。

この場を借りて、辛い報告をして下さったお二人に感謝致します。
それとtakeruさん、linkへの快諾ありがとうございます。<(_ _)>


追記2:

「ブラックアウト」についてひでかず(旧hide)さんが危険な実験をして下さいました。
これにより、今回のブラックアウトに絡んだflashme失敗の状況が見えてきました。

↓以下hideさんのコメント(一部抜粋)です。

XBXBの画面でアルミの先ちょをL字に曲げて差し込みいろいろ試しました所、右下の見えないところにアルミの先ちょがいったらブラックアウトになりました。
2回確認しました。
このことからアルミはやわらかいので押しすぎは危険なので使えないですね。
あとみっちゃんさんの報告がわからないのでXBXB画面からのショートが無難かと思います。
またショート冶具も3×12mmネジの先ちょをヤスリで削るか、半田で丸みをつけるかで行うのがベストかと?

どうやら、かなり微妙なアルミホイルの位置により簡単にブラックアウトするようです。
※右下がヤバイ!
アルミホイルを柔らかくよって、簡単に変形する状態のままSL1の穴に入れると、上記状態になりやすい事から、flashmeにトライする人は注意が必要です。

ひでかず(旧hide)さん、貴重な実験結果のレポートありがとうございました<(_ _)>


追記3:

しげるさんより情報を頂きました。
裏蓋の内側と基盤を接触させたアースがあり、そのヨコにネジがあります。
このネジがやたらとSL1の穴に接近しています。

これって、ヒューズ飛ばした真犯人?

かなり重要な情報と判断し、アップさせて頂きました。
詳細写真はココで確認できます。

しげるさん、貴重な情報ありがとうございました。<(_ _)>


追記:4

ひでかずさん(旧hide)からの報告をアップします。

↓以下、ひでかずさんのコメントです。

8回目チャレンジしました。結果アボンしました。
状況説明します。

1.Flashme.nds起動後XBXBの画面で実施
2.ブラックアウト確認用に鏡を用意しました。
3.針金を4cm位にしU字にしました。
4.針金をVR1端子にメイクさせSL1の穴から見えているアース鉄板にメイクさせました。しかしこれでは何もおこりませんでした。
5.今度はVR1の接点1を狙ってメイクしときながらアース鉄板にメイクしたらブッラクアウト(電源OFF)今度は充電ランプまで消えてしまい起動しなくなりました。

アボンしたアイスブルーは修理には出さず、自分で分解して勉強しようと思います

最後にLiteの製造過程で本体枠とアース鉄板(ネジしめ時のずれ)によってアース鉄板と突起の具合によって危険度が分かれるみたいです。

Flashme時は確実に側面は絶縁の処置をしたほうが良いということがわかりました。ドライバーでする方くれぐれも注意してださい。


・・・・・・。
( ´△`)アァ-
やはり、確実にSL1のみショートする方法でないと危険です。
ひでかずさんの恐ろしき人柱で分かったのですが、やはりヒューズ切れにはアースが絡んでいる可能性が大きくなりました。
5.のVR1の接点1とアース鉄板が直結すると、一気に逝ってしまうようです・・・。
これは追記3:のしげるさんの報告を一番最悪なパターンで証明した事になりそうです。

やはり棒(SL1までのガイド部分)の部分は絶縁体を使い、SL1と接触する面のみ金属を使用するのが望ましいです。
そういった意味では、「消しゴム」が現時点では安くて加工しやすく、かつ確実な方法かもしれません。

ひでかずさん、辛いところをありがとうございました。
自己修復したら、ぜひレポートをお願いします。m(_ _)m