どうしよう・・・flashme ― 2006/03/04 10:17:08
昨夜も結局飲んでしまい、午前様 ヘ('◇'、)/~ ゥヶヶヶ...
なーんにもせずに即、(= ̄  ̄=) Zzzz・・・
7:00起床!<( ̄∇, ̄*)/アーヨクネタ
・・・・・・。
最近、ミョーに早寝・早起きが習慣づいてます(`∇´ )にょほほほ
さて、いきなりですがDS liteをflashme化すべきかどうか・・・・
色々調べてみても、情報量が圧倒的に少ない。
うまくいったとか、いかないとか・・・
takeruさんの掲示板では3台壊れて、3台成功とか・・・か、確率50%!Σ('◇'*)エェッ!?
情報が錯綜していて、トライは超人柱状態です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
どーしようかなぁ(´ヘ`;) う~ん・・・
と迷いつつPC WatchのDS lite分解写真を見てたりします( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
DS liteを購入した理由はゲームをしたいと言うより検証が目的だったよなぁ・・・
(-_-;ウーン
とりあえず、つらつらと午前中は迷う事にします。
現時点でこういった『迷い』が出来る事は幸福だと思いますが、失敗すれば・・・
不幸のどん底・・・o(´^`)o ウー
(/_ _ )/♪へ(-。-へ)♪(/_ _ )/ 迷いの舞
なーんにもせずに即、(= ̄  ̄=) Zzzz・・・
7:00起床!<( ̄∇, ̄*)/アーヨクネタ
・・・・・・。
最近、ミョーに早寝・早起きが習慣づいてます(`∇´ )にょほほほ
さて、いきなりですがDS liteをflashme化すべきかどうか・・・・
色々調べてみても、情報量が圧倒的に少ない。
うまくいったとか、いかないとか・・・
takeruさんの掲示板では3台壊れて、3台成功とか・・・か、確率50%!Σ('◇'*)エェッ!?
情報が錯綜していて、トライは超人柱状態です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
どーしようかなぁ(´ヘ`;) う~ん・・・
と迷いつつPC WatchのDS lite分解写真を見てたりします( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
DS liteを購入した理由はゲームをしたいと言うより検証が目的だったよなぁ・・・
(-_-;ウーン
とりあえず、つらつらと午前中は迷う事にします。
現時点でこういった『迷い』が出来る事は幸福だと思いますが、失敗すれば・・・
不幸のどん底・・・o(´^`)o ウー
(/_ _ )/♪へ(-。-へ)♪(/_ _ )/ 迷いの舞
DS liteでflashme化成功!! ヽ(^◇^*)/ ワーイ ― 2006/03/04 14:06:22
さて、散々(-ω-;)ウーン (゜^ ゜)ウーン o(´^`)o ウー しましたが・・・
初心貫徹!
私はflashme検証のためにDS liteを購入した! と自分に言い聞かせて、flashme化にトライしました。
ホホホΨ(-◇-)Ψホホホ~~
①まずは、ショートのSL1の位置を確認。
半月のお月様が並んでる方がSL1です。
②次にアルミホイルを丸めて先を平らにし、SL1の穴にギュッと詰めます。
(後で抜き取りやすいように、ちょっとはみ出させておく)
※注:アルミホイルでショートする方法にトラブル続出!
現時点(3/12)では、アルミホイルによるショートは止めた方が無難です。
flashmeにトライする方は一度Flashmeに関する注意換気を読んで下さい。
③flashme中にバッテリーが外れると即 (-人-)オダブツ・・・ になるので、フタを戻してネジ止めします。そして、passme2とflashmeを入れたEZ2をセットします。
flashme中に電源が切れても (-人-)オダブツ・・・ になるのでACアダプターもつなぎましょう
d(゜ー^〃)ヨイコノヤクソクヨ
さあ、これで準備完了!
o(;-_-;)oドキドキ♪しながらスイッチON!
④さー、来ました!来ました!警告画面!
『勇気無き者は去れ!』と言わんばかりの画面です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ここまで来て、躊躇する理由はありません。
passme2で起動できたという事は、基本ファームはDS最新版と一緒と思い込むことにします・・・。
⑤でたっ!XBXB画面!
さあ、ここが最後です。XBXBを押せば、元へは戻れません。失敗すれば・・・
『即死』です。(`∇´ )にょほほほ、ほ、ほ・・・(´Д`|||) ドヨーン
さすがに・・・・ (|||ノ`□´)ノ コエーョォォォォォォォォ!!!
押して良いのか? 本当に良いのか?? これが人柱の緊張感です・・・。
失敗するときは、99%で止まるらしい・・・・o┤*´Д`*├o アァー
そして・・・
XBXB
10%・・・・20%・・・・30% …o(;-_-;)oドキドキ♪・・・・・・・・99%
100%!! キタ━ヾ( )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ( )ノ゛━━!!
この画面が出たらスイッチをOFFして、アルミホイルを抜き取ります。
⑥passme2を抜き、EZ2のみを入れてスイッチオン
∧ ∧
\(o ̄∇ ̄o)/ハイ!見事に起動しました。
DS liteのflashme化・・・完成です。ヽ(^◇^*)/ ワーイ
さて、問題になっている照度調整ですが・・・
私のDS liteはバックライトON・OFFしか出来ません。
本来は4種類の照度調整が出来るという事なのですが、やはりソフトウェアコントロールのようです。(実はflashme前に4つの照度調整を試していませんので、どう変化するのかよーく分からなかったりします( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)
まあ、元々画面は明るいので、照度調整の必要を私は感じませんが、気になる人は止めた方が無難ですね。
そして最後にお約束ですが・・・・
自己責任
で、(=´ー`)ノ ヨロシク
初心貫徹!
私はflashme検証のためにDS liteを購入した! と自分に言い聞かせて、flashme化にトライしました。
ホホホΨ(-◇-)Ψホホホ~~
①まずは、ショートのSL1の位置を確認。
半月のお月様が並んでる方がSL1です。
②次にアルミホイルを丸めて先を平らにし、SL1の穴にギュッと詰めます。
(後で抜き取りやすいように、ちょっとはみ出させておく)
※注:アルミホイルでショートする方法にトラブル続出!
現時点(3/12)では、アルミホイルによるショートは止めた方が無難です。
flashmeにトライする方は一度Flashmeに関する注意換気を読んで下さい。
③flashme中にバッテリーが外れると即 (-人-)オダブツ・・・ になるので、フタを戻してネジ止めします。そして、passme2とflashmeを入れたEZ2をセットします。
flashme中に電源が切れても (-人-)オダブツ・・・ になるのでACアダプターもつなぎましょう
d(゜ー^〃)ヨイコノヤクソクヨ
さあ、これで準備完了!
o(;-_-;)oドキドキ♪しながらスイッチON!
④さー、来ました!来ました!警告画面!
『勇気無き者は去れ!』と言わんばかりの画面です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ここまで来て、躊躇する理由はありません。
passme2で起動できたという事は、基本ファームはDS最新版と一緒と思い込むことにします・・・。
⑤でたっ!XBXB画面!
さあ、ここが最後です。XBXBを押せば、元へは戻れません。失敗すれば・・・
『即死』です。(`∇´ )にょほほほ、ほ、ほ・・・(´Д`|||) ドヨーン
さすがに・・・・ (|||ノ`□´)ノ コエーョォォォォォォォォ!!!
押して良いのか? 本当に良いのか?? これが人柱の緊張感です・・・。
失敗するときは、99%で止まるらしい・・・・o┤*´Д`*├o アァー
そして・・・
XBXB
10%・・・・20%・・・・30% …o(;-_-;)oドキドキ♪・・・・・・・・99%
100%!! キタ━ヾ( )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ( )ノ゛━━!!
この画面が出たらスイッチをOFFして、アルミホイルを抜き取ります。
⑥passme2を抜き、EZ2のみを入れてスイッチオン
∧ ∧
\(o ̄∇ ̄o)/ハイ!見事に起動しました。
DS liteのflashme化・・・完成です。ヽ(^◇^*)/ ワーイ
さて、問題になっている照度調整ですが・・・
私のDS liteはバックライトON・OFFしか出来ません。
本来は4種類の照度調整が出来るという事なのですが、やはりソフトウェアコントロールのようです。(実はflashme前に4つの照度調整を試していませんので、どう変化するのかよーく分からなかったりします( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)
まあ、元々画面は明るいので、照度調整の必要を私は感じませんが、気になる人は止めた方が無難ですね。
そして最後にお約束ですが・・・・
自己責任
で、(=´ー`)ノ ヨロシク
最近のコメント