やっぱ音楽っていいよね! ― 2020/12/03 22:29:46
さて、
私にとっては久々に大きな買い物・・・ってそういや最近SWITCH買ったな・・・(笑
てなわけでしてPS5の抽選は全滅しましたので、年内の入手は困難な状況へと追い込まれたわけですが、まあ今すぐやりたい
ゲームがある訳ではないのでまあそんなに焦ってはいません。
来年になればいつかは手に入るでしょう(笑
そんなわけで、私本来の趣味に投資しました。
私が飽きずにずっとやってる事は、音楽を聴く事です。
通勤中は朝夕とも欠かさず音楽聴いてます。
音楽を聞きながら目を閉じると、完全に外界と遮断されるからです。
こうして自分だけの時間を過ごす事で私はどうやら仕事とパーソナルをON/OFFしているようです。
つまり、私にとって音楽は心のバランスを保つために必須なんです。
しかし,最近はコロナ禍により通勤時はもちろん、移動時にはマスクが必須です。
マスクをした上でイヤフォンを耳に装着して音楽を聴くわけですが、私のように有線派の人間にとって意外とマスクって邪魔です。
タッチノイズも増えるし、最初にイヤフォンをしてそれからマスクをすると、いちいちイヤフォンを外すのにマスクを取らなければ
ならない等、とにかく有線イヤフォンとマスクの相性は余り良くありません。
かといって、無線は音質がなぁ・・・
などと古いタイプのアナログ系おじさんは思ってしまったりするわけで、今まではBluetoothのイヤフォンを常用使いにする気が
起きませんでした。
しかし、このところのマスク常用によって無線でもいいかなぁ・・・などと思い始めたワケです(笑
でも、どうせBluetoothイヤフォンを買うならそれなりに音質がいい物がよいです。
ここはどうしても譲れないポイントです(笑
しかし、それなりの音質を追求した無線イヤフォンは2万円オーバー
それに絶対にAirPodsにだけは転びたくありません(笑
アップルは好きですが、音に関してはあまり信用してないんですよね、アップル・・・(笑 ←あくまで個人的感想です。
そんな中、たまたま久々にeXpansysを見たら、SONY WF-1000XM3が安かった・・・
日本で買えば2万円オーバーの製品が、16,730円! ←今確認したら更に下がって15,830円だった・・・(笑
eXpansysはSIMフリーのスマホなどが安いショップで、前はよく利用していましたが、最近は全く使ってませんでした。
しかしここは支払いにPayPalも使えるし、発送も速いので結構良い海外のネットショップです。
送料は合計で2,000円ほどかかりますが、1週間以内に到着し、日本国内の配送会社もヤマト運輸と結構安心です。
で、11月28日に注文した商品が・・・

本日、到着しました。
注文してから6日間で到着した事になります。
海外通販ではかなり速いです。
で、中身・・・

わーい、新品だぁ!\(^O^)/
間違いなく新品ですが、これは日本国内流通の商品ではありません。
中身は全く一緒ですが、多分故障した時とかは日本のサポートは受けられないと思います。
海外通販で買うと日本国内で買うよりも確かに安く買えますが、その辺りのリスクは覚悟が必要です。
まあ、私はあまりその辺りは気にしません。
そもそもSONYのサポートは良いうわさを聞きません(笑
中身は・・・

当たり前ですが、しっかりしてます。
とりあえずケースの充電をし、まずはXperiaの接続します。
ファームウェアを確認して、最新でなければアップデートしようと思ったからですが・・・

ファームウェアは最初から最新でした。
てなわけで・・・

いつも使ってるZX-300とペアリングをして早速音チェックしてみました。
うん! 最初から結構いい音です!
私は普段はSONY XBA-N3をバランス接続でZX-300と繋いでます。
この音質と比較すると流石に、分は悪いです(笑
バランス接続の音がしっかりとしているのに落ち着いた雰囲気で鳴らすといった繊細さを求めるのは酷です。
しかし、WF-1000XM3は少し明るめな音質ですが、決してバランスは悪くありません。
しかも、無線ですから当然、煩わしさが全くありません。
また、音も途切れたりしません。
WF-1000XM3を装着しながら、5mほど先のトイレに行きましたが、音が途切れるといった事は一切発生しませんでした。
中々に優秀な奴です。
これなら、通勤時や街中を歩いてる時はWF-1000XM3を使って、喫茶店などで座って音楽を聴くときはXBA-N3にすると
いった使い分けでいい感じに音楽ライフを送れそうです。
最初は音質面で不安でしたが、これだけ鳴ってくれるなら文句なしです!
さて、そういえば最近、キャロル&チューズデーというアニメにどっぷりハマってます(笑
大分前からNetflixで配信されていたのですが、絵を見てアイドル音楽系のアニメかな? と全く無視してました。
それで数日前、何も見る物がなかったのでとりあえず一話だけ見てみるかと思ったら・・・
むちゃくちゃ面白い!
誰が作ってんだろこれ? と情報を見てみると何と私の尊敬する渡辺信一郎氏の作品でした!
し、しまった! 今まで全く気付いてなかった・・・
この作品はオリジナルストーリーで、家出した少女と難民キャンプ出身の少女が出会い、2人でプロを目指すストーリーです。
そして、音楽を絡ませると渡辺氏の演出は輝きを増します。
これまでの彼の作品で、サントラが悪かった試しがありません。
本当に音と演出が最高に上手な人なんですよね、渡辺信一郎氏って・・・尊敬・・・
カウボーイビバップの映画版である天国の扉のオープニングなんてムチャクチャ格好いい!
今回のキャロル&チューズデーも音楽がムチャクチャ良いです。
オープニングの曲・・・とてもいい・・・
また、2人で作曲して行く過程と、その後の音楽と演出が素晴らしいです。
この辺りの演出方法は天国の扉にも通ずるセンスの良さを感じます。
そして、最終回の『Mother』(歌手のコメントの後に7分間の音楽が入ります)
まだ見てない人はぜひ見て欲しいアニメですね。
さて、本日は別の注文品も届いたのですが、ネタを有効活用するためにまた今度・・・
それより、小説の続き書かなくちゃ・・・(-_- )
私にとっては久々に大きな買い物・・・ってそういや最近SWITCH買ったな・・・(笑
てなわけでしてPS5の抽選は全滅しましたので、年内の入手は困難な状況へと追い込まれたわけですが、まあ今すぐやりたい
ゲームがある訳ではないのでまあそんなに焦ってはいません。
来年になればいつかは手に入るでしょう(笑
そんなわけで、私本来の趣味に投資しました。
私が飽きずにずっとやってる事は、音楽を聴く事です。
通勤中は朝夕とも欠かさず音楽聴いてます。
音楽を聞きながら目を閉じると、完全に外界と遮断されるからです。
こうして自分だけの時間を過ごす事で私はどうやら仕事とパーソナルをON/OFFしているようです。
つまり、私にとって音楽は心のバランスを保つために必須なんです。
しかし,最近はコロナ禍により通勤時はもちろん、移動時にはマスクが必須です。
マスクをした上でイヤフォンを耳に装着して音楽を聴くわけですが、私のように有線派の人間にとって意外とマスクって邪魔です。
タッチノイズも増えるし、最初にイヤフォンをしてそれからマスクをすると、いちいちイヤフォンを外すのにマスクを取らなければ
ならない等、とにかく有線イヤフォンとマスクの相性は余り良くありません。
かといって、無線は音質がなぁ・・・
などと古いタイプのアナログ系おじさんは思ってしまったりするわけで、今まではBluetoothのイヤフォンを常用使いにする気が
起きませんでした。
しかし、このところのマスク常用によって無線でもいいかなぁ・・・などと思い始めたワケです(笑
でも、どうせBluetoothイヤフォンを買うならそれなりに音質がいい物がよいです。
ここはどうしても譲れないポイントです(笑
しかし、それなりの音質を追求した無線イヤフォンは2万円オーバー
それに絶対にAirPodsにだけは転びたくありません(笑
アップルは好きですが、音に関してはあまり信用してないんですよね、アップル・・・(笑 ←あくまで個人的感想です。
そんな中、たまたま久々にeXpansysを見たら、SONY WF-1000XM3が安かった・・・
日本で買えば2万円オーバーの製品が、16,730円! ←今確認したら更に下がって15,830円だった・・・(笑
eXpansysはSIMフリーのスマホなどが安いショップで、前はよく利用していましたが、最近は全く使ってませんでした。
しかしここは支払いにPayPalも使えるし、発送も速いので結構良い海外のネットショップです。
送料は合計で2,000円ほどかかりますが、1週間以内に到着し、日本国内の配送会社もヤマト運輸と結構安心です。
で、11月28日に注文した商品が・・・

本日、到着しました。
注文してから6日間で到着した事になります。
海外通販ではかなり速いです。
で、中身・・・

わーい、新品だぁ!\(^O^)/
間違いなく新品ですが、これは日本国内流通の商品ではありません。
中身は全く一緒ですが、多分故障した時とかは日本のサポートは受けられないと思います。
海外通販で買うと日本国内で買うよりも確かに安く買えますが、その辺りのリスクは覚悟が必要です。
まあ、私はあまりその辺りは気にしません。
そもそもSONYのサポートは良いうわさを聞きません(笑
中身は・・・

当たり前ですが、しっかりしてます。
とりあえずケースの充電をし、まずはXperiaの接続します。
ファームウェアを確認して、最新でなければアップデートしようと思ったからですが・・・

ファームウェアは最初から最新でした。
てなわけで・・・

いつも使ってるZX-300とペアリングをして早速音チェックしてみました。
うん! 最初から結構いい音です!
私は普段はSONY XBA-N3をバランス接続でZX-300と繋いでます。
この音質と比較すると流石に、分は悪いです(笑
バランス接続の音がしっかりとしているのに落ち着いた雰囲気で鳴らすといった繊細さを求めるのは酷です。
しかし、WF-1000XM3は少し明るめな音質ですが、決してバランスは悪くありません。
しかも、無線ですから当然、煩わしさが全くありません。
また、音も途切れたりしません。
WF-1000XM3を装着しながら、5mほど先のトイレに行きましたが、音が途切れるといった事は一切発生しませんでした。
中々に優秀な奴です。
これなら、通勤時や街中を歩いてる時はWF-1000XM3を使って、喫茶店などで座って音楽を聴くときはXBA-N3にすると
いった使い分けでいい感じに音楽ライフを送れそうです。
最初は音質面で不安でしたが、これだけ鳴ってくれるなら文句なしです!
さて、そういえば最近、キャロル&チューズデーというアニメにどっぷりハマってます(笑
大分前からNetflixで配信されていたのですが、絵を見てアイドル音楽系のアニメかな? と全く無視してました。
それで数日前、何も見る物がなかったのでとりあえず一話だけ見てみるかと思ったら・・・
むちゃくちゃ面白い!
誰が作ってんだろこれ? と情報を見てみると何と私の尊敬する渡辺信一郎氏の作品でした!
し、しまった! 今まで全く気付いてなかった・・・
この作品はオリジナルストーリーで、家出した少女と難民キャンプ出身の少女が出会い、2人でプロを目指すストーリーです。
そして、音楽を絡ませると渡辺氏の演出は輝きを増します。
これまでの彼の作品で、サントラが悪かった試しがありません。
本当に音と演出が最高に上手な人なんですよね、渡辺信一郎氏って・・・尊敬・・・
カウボーイビバップの映画版である天国の扉のオープニングなんてムチャクチャ格好いい!
今回のキャロル&チューズデーも音楽がムチャクチャ良いです。
オープニングの曲・・・とてもいい・・・
また、2人で作曲して行く過程と、その後の音楽と演出が素晴らしいです。
この辺りの演出方法は天国の扉にも通ずるセンスの良さを感じます。
そして、最終回の『Mother』(歌手のコメントの後に7分間の音楽が入ります)
まだ見てない人はぜひ見て欲しいアニメですね。
さて、本日は別の注文品も届いたのですが、ネタを有効活用するためにまた今度・・・
それより、小説の続き書かなくちゃ・・・(-_- )
最近のコメント