







テキトーに更新・・・(笑 ― 2015/03/28 23:50:25
さて・・・
年取ってくると、出張すると結構疲れまふ・・・
木・金と札幌に出張してきて、金曜日の夜に帰宅するともうげんなりです・・・
もうちょっと若い頃は、出張するとワクワクでしたが、今は早くホテルに帰ってノンビリしたいとか思っちゃます(笑
んで、
今回の出張でも飲み会を覚悟して行ったのですが、相手先の会社の社員さんは送別会があるとかで、
いきなり、夜の予定が全くなし状態になりました。
さて、
ぼっちでいきなり夜の予定が何も無い状態になると、以外と困ったりするモノです(笑
夕飯食べなきゃならないし・・・
ちょっぴり酒も・・・(笑
てなわけで、
夜の7時過ぎにホテルをぼっちで出て、あてもなくすすきのの街をブラブラしてたら、以前お客さんに連れてきてもらった
すすきののラーメン横丁にぶち当たりました。
以前、お客さんがこの店のラーメンがうまいと、わざわざ並んでまで入った店は、自分が想像していたよりもまずかった・・・(笑
てなわけで、カウンターのみの小さなラーメン店が17店舗も軒を連ねているこの通りで、夕飯を取ることにしました。
まずは一通りラーメン横丁の店のメニューを見て、最後に決めたのが大きなチャーシューがごろんと入った写真を掲載している
ラーメン屋さんでした。
そこで・・・

チャーシュー麺(味噌)を頼んでみました。
ラーメンができあがるまでの間に、ビールを頼んで・・・
一人で切り盛りしている店のオーナーに「北海道の味ってのは、味噌なの?塩なの?」
などと話しかけたら、このオーナーも話し好きで、ついつい話し込んでしまいました(笑
すすきののラーメン店が流行出すのは飲み会後のシメのの時間になるので大体夜の10時頃から混み始めます。
私が入った時間が7時過ぎだったので、私がそのお店の1番客状態でした。
その後に入ってきたのは中国人のカップルのみだったので、オーナーと私は心置きなくラーメン談義に花が咲きました。
そのお店は、北海道産の材料でラーメンを作っており、化学調味料も一切使わないというこだわりのオーナーがやってます。
私も出てきたラーメンのスープを一口飲んだ時に、「あれ?」と思いましたが、味噌ラーメンの独特のパンチの効いた味がせずに、
なんかほんわかしたほんのり甘みのある味噌味でちょっと以外でしたが、これが慣れてくると以外とうまい。
チャーシューも周りをあえて焦がしてあって、なんとも言えず香ばしい!
てなわけで、
ラーメンすすって、ビール飲みながらそこのオーナーに色々話を聞きましたが、彼曰く・・・
・油の多いラーメンが流行ってるけど、あれは結局油を多くしてラーメンの命であるスープの量が少なめになってる。
・油ってのは原価がタダみたいに安い。商売だから利益出さなきゃイケないからそれぞれの店の方針があるんだろうけどね。
・具材を豪華に乗せてるお店もあるけど、一杯700~800円ほどで提供するワケだから、どっかで手抜きしないと商売にならない。
等々、裏の事情ってヤツを色々語ってくれてとても楽しかった。
一杯のラーメンにも「事情」ってヤツが存在するわけで、結構「経済」してます(笑
結局、1時間近くそのラーメン屋で話し込んで、お店を出た後にもう一件バーでも寄っていこうかなぁ・・・と思ったのですが、
やっぱすすきのは全然知らない街なので、よさげなお店を見つけることが出来なくて、仕方なくコンビニでビール買って
部屋で呑んで、寝た・・・(笑
久々に出張でノンビリとした夜を過ごせて、なんか良かった・・・(笑
翌朝、
自社の札幌支社に立ち寄って、社内打ち合わせをしてお昼ぐらいに会社を出る。
次の打ち合わせまでちょっと時間があったので、早めに昼を済ませて札幌駅前をちょっとぶらついてみました。
支社の人間に近くに観光地無い?って聞いたら、札幌市内ってのはコレだという観光地は時計台と旧庁舎ぐらいしか無いというので、

とりあえず旧庁舎に行ってみた・・・(笑
赤煉瓦の勇壮な建物だけど、それだけ・・・(笑
時間も無かったので建物の中までは入りませんでした。
その後、お客さんのところで打ち合わせをして、新千歳空港に到着
飛行機の時間までちょっと時間があったので、水でも買おうとコンビニに寄った時にこれが気になって買ってみた。

ブリキ缶に入ったFRISK(笑
ちょっと口の中をスッキリさせたいと買ったのですが、このブリキ缶を見ているうちに・・・
これをケースにして何か作れないかな?
とか、考え出しました(笑
多分C-MOYぐらいのポタアンの基盤だったら、バッテリーも含めて入りそう・・・(笑
なんか久々にポタアン作るのも良いかも・・・(笑
年取ってくると、出張すると結構疲れまふ・・・
木・金と札幌に出張してきて、金曜日の夜に帰宅するともうげんなりです・・・
もうちょっと若い頃は、出張するとワクワクでしたが、今は早くホテルに帰ってノンビリしたいとか思っちゃます(笑
んで、
今回の出張でも飲み会を覚悟して行ったのですが、相手先の会社の社員さんは送別会があるとかで、
いきなり、夜の予定が全くなし状態になりました。
さて、
ぼっちでいきなり夜の予定が何も無い状態になると、以外と困ったりするモノです(笑
夕飯食べなきゃならないし・・・
ちょっぴり酒も・・・(笑
てなわけで、
夜の7時過ぎにホテルをぼっちで出て、あてもなくすすきのの街をブラブラしてたら、以前お客さんに連れてきてもらった
すすきののラーメン横丁にぶち当たりました。
以前、お客さんがこの店のラーメンがうまいと、わざわざ並んでまで入った店は、自分が想像していたよりもまずかった・・・(笑
てなわけで、カウンターのみの小さなラーメン店が17店舗も軒を連ねているこの通りで、夕飯を取ることにしました。
まずは一通りラーメン横丁の店のメニューを見て、最後に決めたのが大きなチャーシューがごろんと入った写真を掲載している
ラーメン屋さんでした。
そこで・・・

チャーシュー麺(味噌)を頼んでみました。
ラーメンができあがるまでの間に、ビールを頼んで・・・
一人で切り盛りしている店のオーナーに「北海道の味ってのは、味噌なの?塩なの?」
などと話しかけたら、このオーナーも話し好きで、ついつい話し込んでしまいました(笑
すすきののラーメン店が流行出すのは飲み会後のシメのの時間になるので大体夜の10時頃から混み始めます。
私が入った時間が7時過ぎだったので、私がそのお店の1番客状態でした。
その後に入ってきたのは中国人のカップルのみだったので、オーナーと私は心置きなくラーメン談義に花が咲きました。
そのお店は、北海道産の材料でラーメンを作っており、化学調味料も一切使わないというこだわりのオーナーがやってます。
私も出てきたラーメンのスープを一口飲んだ時に、「あれ?」と思いましたが、味噌ラーメンの独特のパンチの効いた味がせずに、
なんかほんわかしたほんのり甘みのある味噌味でちょっと以外でしたが、これが慣れてくると以外とうまい。
チャーシューも周りをあえて焦がしてあって、なんとも言えず香ばしい!
てなわけで、
ラーメンすすって、ビール飲みながらそこのオーナーに色々話を聞きましたが、彼曰く・・・
・油の多いラーメンが流行ってるけど、あれは結局油を多くしてラーメンの命であるスープの量が少なめになってる。
・油ってのは原価がタダみたいに安い。商売だから利益出さなきゃイケないからそれぞれの店の方針があるんだろうけどね。
・具材を豪華に乗せてるお店もあるけど、一杯700~800円ほどで提供するワケだから、どっかで手抜きしないと商売にならない。
等々、裏の事情ってヤツを色々語ってくれてとても楽しかった。
一杯のラーメンにも「事情」ってヤツが存在するわけで、結構「経済」してます(笑
結局、1時間近くそのラーメン屋で話し込んで、お店を出た後にもう一件バーでも寄っていこうかなぁ・・・と思ったのですが、
やっぱすすきのは全然知らない街なので、よさげなお店を見つけることが出来なくて、仕方なくコンビニでビール買って
部屋で呑んで、寝た・・・(笑
久々に出張でノンビリとした夜を過ごせて、なんか良かった・・・(笑
翌朝、
自社の札幌支社に立ち寄って、社内打ち合わせをしてお昼ぐらいに会社を出る。
次の打ち合わせまでちょっと時間があったので、早めに昼を済ませて札幌駅前をちょっとぶらついてみました。
支社の人間に近くに観光地無い?って聞いたら、札幌市内ってのはコレだという観光地は時計台と旧庁舎ぐらいしか無いというので、

とりあえず旧庁舎に行ってみた・・・(笑
赤煉瓦の勇壮な建物だけど、それだけ・・・(笑
時間も無かったので建物の中までは入りませんでした。
その後、お客さんのところで打ち合わせをして、新千歳空港に到着
飛行機の時間までちょっと時間があったので、水でも買おうとコンビニに寄った時にこれが気になって買ってみた。

ブリキ缶に入ったFRISK(笑
ちょっと口の中をスッキリさせたいと買ったのですが、このブリキ缶を見ているうちに・・・
これをケースにして何か作れないかな?
とか、考え出しました(笑
多分C-MOYぐらいのポタアンの基盤だったら、バッテリーも含めて入りそう・・・(笑
なんか久々にポタアン作るのも良いかも・・・(笑
最近のコメント