サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

God Save the Queen !ヽ(^◇^*)/2015/03/03 00:33:37

さて・・・


ちょっと自分的に意外でびっくりな案件


エアメール

イギリスの通販から個人輸入した品が届きました。


イギリスからのエアメールで届くブツといったらアレだよね?
それにしても、ちょっと早すぎない??


んで、中身

中身

SENNHEISERのロゴの入った小さな袋です。


開封・・・

ケーブル

中身は、SENNHEISER IE8i用のマイク付きケーブルです。

これは、つまるところIE8i用の交換ケーブルなのですが、このケーブルマイク機能の無いIE8やIE80にも使えます。
つまり、通常のIE8/IE80をIE8i/IE80iに変えてしまうことが出来ます。
※IE80iは日本では正式に販売されていません。

このケーブルにはL側の所にマイクと3つのボタンが付いたコントローラーが付いてます。
基本的にはiPhone専用となるのですが、

・左右のボタンはボリュームコントロールが出来る。
・真ん中のボタンを押すと、音楽を一時中断して電話モードになり、もう一度押すと音楽再生を開始

という機能が付いており、私のように移動中は常にiPhoneで音楽を聴いてる人にはとても便利な機能です。
音楽を再生中でもイヤフォン内で着信音が鳴り、コントローラーの真ん中ボタンを押せば即、電話に切り替えられる
ので、音楽に夢中で電話を取り忘れる事がありません。


実は、今までもこのケーブルを愛用していたのですが・・・

ジャック

イヤフォンジャックの部分の塗装が一部剥げて、ジャックを動かすと雑音が入るようになったからです。

まあ、自分のblogの過去ログ調べたら・・・(笑
以前購入して、モノが到着したのが2011年3月10日ですから

まあ、まるまる4年も使っていたので、交換時期でもありました。

過去ログ ←写真はサーバが無くなったので表示されません。


さて、
このケーブルは以前にも購入してるので目新しいことは無いのですが、驚いたのはそこではありません。

イギリスからのエアメールが注文が受注されてからたったの8日間で到着したことです!

前回購入した4年前は注文から到着まで1ヶ月かかりました。
イギリス人はどんな時でも紅茶を飲む習慣があるので、時間がかかって当たり前と揶揄されます。
つまり、イギリス人ってのは紅茶を飲む休憩時間が多いので、仕事がはかどらないというワケです(笑
前回がそうだったので、今回注文してから到着まで1ヶ月は覚悟してたので、今回の仕事の速さぶりには驚嘆しました。


イギリス人って紅茶を飲む習慣無くなったの??(笑


そのぐらい、ロイヤルメールの仕事の速さにびっくりしました(笑


イギリス人もやれば出来る子だったんですね・・・(笑


では、
早速ケーブルを交換します。

交換

IE8はケーブル交換が出来るので、とても便利!ヽ(^◇^*)/


んで、
接続の折に、せっかくだからと・・・

ナノカーボン

端子部分にナノカーボンを塗布しておきました(笑

これは言ってしまえばコンタクトX(鉛筆の黒鉛)をとても細かくしたモノで、金属の隙間に入り込むことで、端子同士の接触を
良くするモノです。


で、
音出しチェック・・・


心なしか、音が太くなった気がする・・・(笑


てなわけで、
IE8またはIE80ユーザーでマイク機能を追加したい人はこのケーブルを買ってみるのも良いかもしれません。

ちなみにお値段は、イギリスのカスタムケーブルという所から購入し、送料込みで£30.54
日本円に換算すると、\5,827になります。
※価格は通貨レートによって当然日々変わります。

てなわけで、一応乗せておきます。

価格


ちなみに、このケーブルが本物か偽物かが気になるところだと思います。
そこで、袋のシールの所にあるバーコードをiPhoneで読み込んでみました。

バーコードの数字をGoogleで検索すると、商品を扱っている店舗などが出てきます。
その中に日本のビックカメラ.comがあったので、まあ大丈夫じゃ無いでしょうか?(笑

少なくとも音を聞いた限りでは、粗悪なケーブルの音はしません。

ちなみにビックカメラ.comで購入すると税込みで8,508円!
イギリスから個人輸入した場合との価格差は2,681円

この価格差を高いとみるか、安いとみるかは人それぞれですが・・・
ロイヤルメールがこの調子でお茶の時間も無視して仕事をしてくれるなら、個人輸入で良い気がする・・・(笑


God Save the Queen !ヽ(^◇^*)/

うまくいかない時はとことん変な方向へ・・・(笑2015/03/05 00:47:35

さて・・・


形あるモノいつかは壊れる・・・


と申しまして、まあモノというのはいつかは壊れるモノです。


しかし、
その壊れるタイミングが妙に重なる時があります・・・
今回はそんな事態にこの2日間まるまる悩まされました・・・(笑


てなわけで、
そもそものきっかけは、アキバをぶらついてる時にふと購入してしまったこれから始まります。

SSD

Kingstone SSD 120GB

何気なしにドスパラに立ち寄った時、このSSDがとても安く売ってることに気付いて、思わず買っちゃいました(笑
何しろ、これ税込みで6,480円だったんですもん・・・(笑
しかもリードもライトも450MB/sとなかなか優秀です。

実は、以前作った2ndPCのSSDの調子がすこぶる悪い状態が続いていました・・・

というか、このSSDは元々SSD用に作られたモノでは無く、HDDの動作を速くするキャッシュとして存在するモノです。
それを強引にフォーマットしてSSDとして使用していたのですが、プチフリが頻繁に起こる・・・(笑

最悪な時は、フリーズ状態に陥ったりしてました。

さすがに元々はキャッシュ用としてのモノだったので無理だったかも・・・(笑
しかも64GBしかないので、OSや必要アプリをインストすると15GBぐらいしか空きが無い・・・(笑

プチフリと容量不足から、そのうちちゃんとしたSSDに移行しようと考えていたのですが、SSDはそれなりの値段です。
容量に対して価格が高いので二の足を踏んでいたのですが、そこでちょうど見つかったのがコレです。

メインPCと違い、サブPCでは本格的な作業はしません。
120GBもあれば十分だし、容量が足りなくなったらHDDを使いすればいいやと言うわけです。


んで、
64GBに作ったOS環境をもう作り直すのもめんどくさいので、まるまるコピーをしようと思いました。

ところがうまくコピー出来ない・・・(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

なぜか5.59GBのところでいつも止まってしまいます・・・

原因がイマイチよく分からないのですが、多分元々の64GBのSSDに問題があることは明らかです。


そこでPCを介さずに、強制的にコピー出来ないかと思い・・・

HDDコピー機

あきばおーでかんたんHDDまるごとコピー機を買ってきました・・・(笑


でも!
未だに上手にコピー出来なくて苦労しております・・・(-ω-;)


てなわけで、
詳細は後日・・・<(_ _)>

久々にPCでハマる・・・(笑2015/03/07 23:05:59

さて・・・


このところ、PC周りでひどい目に遭いました・・・(笑


一つはサブPCを久々に立ち上げたら、プチフリが盛大に発生しまくりで、
マトモにPCが動かなくなってしまっていたことです。

コレではイカンと、先週Kingstone SSD 120GBを購入してきて、SSDの中身を移植しようとして失敗・・・(笑
結局、クリーンインストールし直して事なきを得ました・・・(´Д`) フゥ


んで、
もう一つのはTOSHIBA DYNABOOK・・・

こののーとPCは2度の液晶割れを乗り越えて、なんとか頑張っていたPCです。
現在は息子に譲っていましたが、このPCはあまりにも不幸な歴史があります。

何しろ、二回目に液晶が割れた時は、親子げんかの果てに、奥さんに放り投げられて液晶が割れたからです(笑

過去ログ ←

液晶交換後、しばらくの間は問題なく動いてたようですが、ある日突然PCが起動しなくなったようです。
息子から修理を依頼されたので、趣味部屋に持ち帰って、スイッチを入れてみるとHDDの起動周りが壊れてるようで
起動出来ない状態になっていました。

そこでリカバリーディスクを作成して、起動周りを回復させてみると、とりあえず起動出来るようになりましたが・・・


劇重!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


Windowsの画面が起動するのに2時間ほどかかります(笑
しかも何かプログラムを立ち上げる度に、数十分からひどい時は1時間ほど待たされたりします(笑


これでは全く使い物にならないので、とりあえず必要と思えるファイルだけを待避させてリカバリーインストールを
しようと思いましたが・・・


う、うごかない・・・(-ω-;)


どーも本格的にHDDがお亡くなりになる寸前のようです・・・(笑


仕方ないので、
今は使わなくなったWindows7 Home Premiumを新しいHDDにクリーンインストールして・・・


おっ!サクサク動くようになったじゃん!ヽ(^◇^*)/


と思ったのもつかの間、プロダクトキーを受け付けて貰えない・・・

なぜ?
このOSは今はどのPCにもインストールされてないから問題ないはずなんだけどなぁ・・・
とパッケージをよくよく見たら・・・

アップグレード版になっていた・・・

つまりWindowsXPかVistaが入ったHDDからしかインストール出来ないようになっているようで、
クリーンインストールすると、プロダクトキーの認証ではじかれます・・・(-ω-;)

こうなると一度WindowsXPをインストールしなければならないわけですが・・・

なぜかインストールのSETUP画面でブルーバックエラーが出てインストールが進みませんでした・・・(笑


なんでこんなPCに手間取らされるんだよ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


と思いつつ・・・

ここまで来たらイジだっ!Windows7か8をもう一個買ってやる!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

と一瞬思ったのですが、
こんな壊れかけのPCのために、もう一個OS買うのはもったいないと思いとどまりました・・・(笑


とりあえずプロダクトキーを入れる期間は30日間あるので、ゆっくり考えます・・・(笑


てなわけで、
ずっと朝からPCとにらめっこ状態だったので、写真も何も無いアップとなりました・・・


まる