サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

Flashmeに関する注意喚起2006/03/12 20:20:38

11日発売のDS liteに関して、ひでかず(旧hide)さんより以下の情報を頂きましたので、

注意喚起として緊急アップします。

【flashmeトライ条件】
・DS lite アイスブルー
・FW5(ピクト赤紫)
・Superpass2(脳トレ使用) SuperCard(SD)
◎最終結果→flashme成功!ε=Σ( ̄ )ホッ)

↓以下、ひでかず(旧hide)さんのコメントです。

アイスブルーFlashme化成功しました。
今回も心配だったのでバッテリ蓋を開けて行ったのですが、もうだめだと思う
出来事がありました。XBXBを押したら0%から進まずアルミを作りなおし差した
ら画面が真っ黒になってしまいました。いちょう2.3分ショートしてましたが、諦め
て電源をリセットしたら、普通に通常起動しました。

もう一度挑戦しましたが、同じところで画面が黒、またリセットしXBXBの画面
のところでショートをしてみたらそこでも画面黒になりました。

今度は通常起動メニューのところでショートしてみましたがさすがにこれはな
りませんでした、このあと再度挑戦したらすんなり0~100%になりFlashme完了
しました。

かなりびっくりでした。
原因は未だ不明です。
しかしXBXBを押しても0%から進まなければファームウェアは大丈夫だとい
うことがわかりました。



ひぐらしは並ぶのがキライなコンジョー無しなので、今回のアイスブルー/エナメルネイビー争奪戦には不参加です。
よってひでかず(旧hide)さん達の人柱によりflashme化の情報提供を頂いて、感謝しているところですが・・・・

この報告は、

ちょっとε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ・・・・でも _( -"-)_ セーフ!

という感じです。

DS liteで初flashmeにトライする人をビビらせる効果は絶大!
というより、かなりヤバイがflashme慣れしたひでかず(旧hide)さんだから大事に至らなかった。という考えも出来ます。

flashmeはメーカー補償外改造である点は今更言うまでも無い事ですが、あえてもう一度言います。

flashmeは自己責任です。

ひでかず(hide)さん、貴重な情報ありがとうございました<(_ _)>


追記1:

誠に残念ですが、この段階で2件のflashme失敗報告が上がっております。

【みっちゃんさん】の場合

↓みっちゃんさんのコメント(一部抜粋)
何を間違えたか電源を入れたまま、SL1をショートさせてしまいました。
画面を見ると真っ黒、電源が落ちてました。
あわてて電源を入れましたが・・・
二度と起動することはありませんでした。
お決まりの即死です。

まさにアイスブルーな一日になりました。

【状況の詳細】
私の行った手順を詳しく書くと、
 まず、アダプターを挿し。
 SCよりGBAモードで起動。
 SRAMの書き換え。
 SP2を挿し、一旦OFF、再起動。
 NDSモードで起動(何も選択せずメニュー画面)。
 そのまま電源が入った状態で電池蓋を開け、巻いたアルミを挿し、蓋を閉めました。
 画面を見るとブラックアウト。
 電源ランプが消えているのを確認。
 再起動・・・電源入らず、何度も繰り返しましたが、二度と電源は入りませんでした。


【DSLネイビーさん】の場合

↓DSLネイビーさんのコメント(takeruさんの掲示板より一部抜粋)
DSLは四角い穴は、旧DSの穴よりも大きいので、
アルミが曲がって入って失敗のかと思ってます。

詳細はtakeruさんの運営されている掲示板のDSLネイビーさんコメントをご参照下さい。

この場を借りて、辛い報告をして下さったお二人に感謝致します。
それとtakeruさん、linkへの快諾ありがとうございます。<(_ _)>


追記2:

「ブラックアウト」についてひでかず(旧hide)さんが危険な実験をして下さいました。
これにより、今回のブラックアウトに絡んだflashme失敗の状況が見えてきました。

↓以下hideさんのコメント(一部抜粋)です。

XBXBの画面でアルミの先ちょをL字に曲げて差し込みいろいろ試しました所、右下の見えないところにアルミの先ちょがいったらブラックアウトになりました。
2回確認しました。
このことからアルミはやわらかいので押しすぎは危険なので使えないですね。
あとみっちゃんさんの報告がわからないのでXBXB画面からのショートが無難かと思います。
またショート冶具も3×12mmネジの先ちょをヤスリで削るか、半田で丸みをつけるかで行うのがベストかと?

どうやら、かなり微妙なアルミホイルの位置により簡単にブラックアウトするようです。
※右下がヤバイ!
アルミホイルを柔らかくよって、簡単に変形する状態のままSL1の穴に入れると、上記状態になりやすい事から、flashmeにトライする人は注意が必要です。

ひでかず(旧hide)さん、貴重な実験結果のレポートありがとうございました<(_ _)>


追記3:

しげるさんより情報を頂きました。
裏蓋の内側と基盤を接触させたアースがあり、そのヨコにネジがあります。
このネジがやたらとSL1の穴に接近しています。

これって、ヒューズ飛ばした真犯人?

かなり重要な情報と判断し、アップさせて頂きました。
詳細写真はココで確認できます。

しげるさん、貴重な情報ありがとうございました。<(_ _)>


追記:4

ひでかずさん(旧hide)からの報告をアップします。

↓以下、ひでかずさんのコメントです。

8回目チャレンジしました。結果アボンしました。
状況説明します。

1.Flashme.nds起動後XBXBの画面で実施
2.ブラックアウト確認用に鏡を用意しました。
3.針金を4cm位にしU字にしました。
4.針金をVR1端子にメイクさせSL1の穴から見えているアース鉄板にメイクさせました。しかしこれでは何もおこりませんでした。
5.今度はVR1の接点1を狙ってメイクしときながらアース鉄板にメイクしたらブッラクアウト(電源OFF)今度は充電ランプまで消えてしまい起動しなくなりました。

アボンしたアイスブルーは修理には出さず、自分で分解して勉強しようと思います

最後にLiteの製造過程で本体枠とアース鉄板(ネジしめ時のずれ)によってアース鉄板と突起の具合によって危険度が分かれるみたいです。

Flashme時は確実に側面は絶縁の処置をしたほうが良いということがわかりました。ドライバーでする方くれぐれも注意してださい。


・・・・・・。
( ´△`)アァ-
やはり、確実にSL1のみショートする方法でないと危険です。
ひでかずさんの恐ろしき人柱で分かったのですが、やはりヒューズ切れにはアースが絡んでいる可能性が大きくなりました。
5.のVR1の接点1とアース鉄板が直結すると、一気に逝ってしまうようです・・・。
これは追記3:のしげるさんの報告を一番最悪なパターンで証明した事になりそうです。

やはり棒(SL1までのガイド部分)の部分は絶縁体を使い、SL1と接触する面のみ金属を使用するのが望ましいです。
そういった意味では、「消しゴム」が現時点では安くて加工しやすく、かつ確実な方法かもしれません。

ひでかずさん、辛いところをありがとうございました。
自己修復したら、ぜひレポートをお願いします。m(_ _)m

コメント

_ hide ― 2006年03月12日 21時04分02秒

ひぐらしさん
takeruさんの掲示板で失敗している人がいました。
わたしの場合と良く似ている症状だと思いませんか?
もしかしてSL1の近くに電源OFFにする端子があるのではないでしょうか?アルミが曲がって入って失敗に至るのではないでしょうか?以前のDSLさんの6台中3台はもしかしてそれでは?

_ ひぐらし ― 2006年03月12日 21時50分21秒

hideさん
私もその情報を確認しました。
基盤プリントを見た感じでは・・・・やっぱり分かりません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

なんにしても、結構ヤバイ状況のようですね。
このblogには成功の方しかアップしてないので、甘く見てました・・・...... ( 〃..)ノ ハンセイ
アルミは穴に挿入前に先を平らにする。ショートの基本中の基本ですが、もう一度基本に立ち返った方がよいのかも。
あとショートする半月部分に特殊なコーティングがされて、通電しにくくなった・・・とか? 無いか・・・( ̄∇ ̄;)

まあ、気休めですがアルミホイル突っ込む前に、無水アルコールを綿棒にしみ込ませて、ショート部分をフキフキする位はやっといても損はないかも・・・(-_-;ウーン

_ DSLネイビー ― 2006年03月12日 22時26分49秒

takeruさんの掲示板で失敗した本人登場です(笑)

これからフラッシュミー化に挑戦する人に参考になるように
恥ずかしながら、失敗状況の説明を、takeruさんの掲示板に載せておきました。

_ ひぐらし ― 2006年03月12日 22時44分33秒

DSLネイビーさん

ありがとうございます。
また、辛い状況なのにわざわざご報告いただき恐縮です。
私もtakeruさんの掲示板でのDSLネイビーさんの報告は目を通させて頂いておりました。
成功談は言いやすいですが、失敗談は中々言いにくいモノです。それをあえて報告してくださったDSLネイビーさんに感謝致します。

本当に、成功する時も失敗する時も実にあっけないモノです。
何故、失敗したのか?という原因が明確になるまで、flashmeを控えるのは正しい判断だと思います。

本当にありがとうございました。

_ hide ― 2006年03月13日 01時28分33秒

ひぐらしさんすみません
DSLネイビー購入予定者さんへ聞きたいことがあったのでtakeruさんのほうで書き込みしました。
同文(DSLネイビー購入予定者さんへ
つらい思いをされましたね。
わたしもFlashmeの際、3度ほどブラックアウトしましたが運よく成功しました。でひとつ聞きたいのですが、XBXBを押すときどのように押しましたか?動きましたか?funさんも経験しているように私はXBXBを押す前の画面でもショートしたらブラックアウトになりました。もしXBXB実行前にブラックアウトになる所にアルミがあたっていれば先にブラックアウトするのではと考えたからです?どうですか?)

_ ひぐらし ― 2006年03月13日 01時56分42秒

hideさん

全く問題ありません。
takeruさんの方が閲覧者は圧倒的に多いので、警鐘という点ではむしろあちらの掲示板の方がBESTです。
takeruさんからlinkの了承も頂いておりますので、「これは!」と思う展開があったら、こちらでも取り上げさせて頂きますから・・・タリキホンガンΨ(-◇-)Ψホホホ~~

_ hide ― 2006年03月13日 02時16分23秒

ひぐらしさん
みっちゃんさんの状況なのですが、私も通常起動の画面メニューでショートしましたが、ブラックアウトしませんでした。たまたまあたらなかったのかな?もしみっちゃんさんのいっていることがメニュー画面のところであれば、先にショートしてFlashmeに移行するのはまずいことになりませんか?

_ ひぐらし ― 2006年03月13日 02時33分40秒

hideさん

うーん・・・難しいところですねぇ・・・
こんな小さなblogだけでの結果なので何とも言えませんが、2日発売の白より11日発売の方が失敗また危険度が高い傾向にありますね。
これは単なる人為的ミスなのか、それとも何らかの対策の結果なのか・・・

実は私もアイスブルーを買って検証したくてたまらないのですが・・・状況が・・・ρ(-.-、)

_ hide ― 2006年03月13日 04時48分12秒

検証いたしました。Flashme済みアイスブルーですが
XBXBの画面でアルミの先ちょをL字に曲げて差し込みいろいろ試しました所、右の端子ではなく、その端子の真下の見えないところ(基盤かな)にアルミの先ちょがいったらブラックアウトになりました。3回確認しました。

_ hide ― 2006年03月13日 10時08分17秒

ひぐらしさん
追記2の文章ですけど左・右反対でLite裏面から見て右側の端子です。修正お願いします。

_ ひぐらし ― 2006年03月13日 10時16分18秒

hideさん

了解です。

_ NDLネイビー ― 2006年03月13日 12時04分46秒

皆さん、私の失敗状況を、takeruさんのほうで書き込みました。
確かに、アルミ棒は危険であると思います。
一方、ブラックアウトしても、フラッシュミーの導入過程の場所によっては、
DSLが死なない可能性があるようですので、その辺が
今後、改名されれば、危険度も減るのではと思います。

_ hide ― 2006年03月13日 12時17分35秒

NDLネイビーさん
>一方、ブラックアウトしても、フラッシュミーの導入過程の場所によっては、
DSLが死なない可能性があるようですので

そうですね。みっちゃんさんはSuperPass2のNDSモードメニューにブラックアウトポイントに接触されファームウェアがイカレタみたいなので、わたしはXBXB画面以降だったので大丈夫だった、それか私のアイスブルーだけがセーフだったかですね

_ ひぐらし ― 2006年03月13日 12時52分39秒

NDLネイビーさん
hideさん

情報ありがとうございます。
お二人の状況から、アルミホイルによるショートは危険と判断し、
「DS liteでflashme化成功!! ヽ(^◇^*)/ ワーイ」のページもこのページにlinkさせました。

これで、いくらかでも犠牲者が減ればと思いますが・・・。

_ hide ― 2006年03月13日 14時31分31秒

ブラックアウトポイントですが
ゲームボーイを調べてるみる。さんのサイトの分解図大きく紹介されていたので、先ほどの検証と比較してみましたが、VR1の接点1のところが怪しいかもしてません。またVolスイッチも私のは+いっぱいになってましてのでそちらの可能性もあるかと何にしても分解してみないと見えない領域だったものですから。

_ じろ ― 2006年03月13日 20時58分18秒

すみません、質問させてください。

DSLでflashmeしたのですが、ゲーム途中で
フタを閉めるとパカパカっと、中で電気が付いたり
消えたりするんですけど、皆さん同じですか?

_ ひぐらし ― 2006年03月13日 21時05分39秒

じろさん

flashmeすると、DSカートリッジは基本的に何も入れなくても起動します。
このDSカートリッジ無しの状態で蓋を閉めると、チカチカしたりします。
そこで、ソフトは何でも良いので(多分・・・)オリジナルのDSカードを入れて蓋を閉めてみて下さい。

うまくいけば、チカチカしないと思いますよ。

_ みっちゃん ― 2006年03月14日 02時57分06秒

いつもお世話になってます。

我が家の永眠したアイスブルーの代わりを購入しようと思っていますが、Flashmeが怖くてたまりません。
しかし、SP2の手間を考えると・・・・・Flashme化は必然だと思います。

分解してSL1をハンダ付けでショートさせたまま、Flashme化、通常使用(普通にゲームをする)は可能でしょうか?
と言っても分解はできそうにありませんが・・・・。



_ ひぐらし ― 2006年03月14日 10時02分18秒

みっちゃんさん

しばらく待っていて下さい。
新しいlite用flashmeが出るか、私がアイスブルーを入手するか出来ましたら、分解方法・安全なショートの仕方のblogを書く予定でいます。

それまで、我慢して頂ければと(^^;

それと、ショートさせたままは危険です。
プロテクト無しで、いつでも書き込みどーぞ。といってるようなモノですので・・・

_ ひでかず ― 2006年03月14日 10時32分42秒

ひぐらしさん、みっちゃんさん、hideです。
ただいま残りの2台検証してみました。
クリスタルホワイト(Flashme済み)ですがなかなかそのポイントがつかめず諦めあけたとき接触しブラックアウトになりました。エナメルネイビー(Flashmeなし)10分粘りましたが、ブラックアウトせずでした。アイスブルー(Flashme済み)も試しましたがこれはすぐに検証成功。
この結果、なり安いのとなりにくいのがありました。エイビーももう少し粘ればいけたかもしれませんが、この3台を分解してみなければもうわからない領域なので、
ここまでにしときます。

みなさん掲示板への書き込みは最近始めたばかりでしたの一度にいえず何回も投稿してしまったり、takeruさん、ひぐらしさんの板を行き来し荒らしみたいに書き込みの量が多くなってしまったことを強く反省しております。誠に申し訳ありませんでした。それからNDLネイビーさん、みっちゃんさんへの気配りが足らなかったかと思います。誠にすみませんでした。あと名前もhideと自分の名前の頭文字と妻がhideファンをいうこともありhideを使ってしまいましたの自分名前変えさせていただきます。
最後にtakeruさんこちらの板での謝罪になったことを心よりお詫びいたします。

_ SaTa. ― 2006年03月14日 10時42分43秒

FLaheMe中に電源が落ちたのであれば、A+B+SELECT+START を押しながら電源ONでもう一度FlashMeを起動できるはず。

電源が全く入らない人は恐らくヒューズ飛んでいますね。

_ ひぐらし ― 2006年03月14日 11時39分29秒

SaTaさん

SaTaさんって、あのRAINの・・・うわー光栄だなぁヽ(*^。^*)ノ ワ~イ

>電源が全く入らない人は恐らくヒューズ飛んでいますね。

そーでした!それすっかり忘れてました!
みっちゃんさん!DSLネイビーさん! 希望の光が見えました!

今は時間がないので、今日の夜にショートの位置も含めてblogに書きます。

_ ひぐらし ― 2006年03月14日 11時46分38秒

ひでかず(hide)さん

全然気にせずに、どんどん書き込んで頂いてOKですよ。
takeruさんのところもその為の掲示板だし、問題ないと思います。
今回の検証ではひでかず(hide)さんの頑張りはかなり大きいです。
リスク覚悟でやって頂いたので、問題解決の糸口が見つかりました。
本当に感謝してます。

これからも、ネタがあったらどんどんコメント欄に書き込んで下さい。
宜しくお願いします<(_ _)>

_ SaTa. ― 2006年03月14日 12時25分49秒

追記
A+B+SELECT+START で起動したときは
液晶(バックライト)が表示されません。
(電源ランプはつく)
M3とかSuperCardの場合は
手探りでFlashMeを起動することになりますので、
そのへんを注意してください。
FlashMeが起動すると画面が表示されます。

_ ひでかず ― 2006年03月14日 14時25分07秒

ひぐらしさんありがとうございます。
SaTaさんはじめまして、fail-safeは気になってました。
みっちゃんさんの事象をためせるかなと?
でもfail-safe経験がなく恐くてできませんでした。

_ takeru ― 2006年03月14日 18時56分52秒

どうも、お世話になっております。takeruです。
かなり手抜きで書き殴りですが、纏めた文章を作成しました。
皆さんの書き込みを参考,引用させて頂きました。
もし何かありましたらお伝え下さい。

また、ひぐらしさんにも
ブログ内の本文,コメントの一部をを引用させて頂いたことをお伝えします。

少しでも早く、はっきりとした原因が見つかることを祈っております。
私も、早くDSLiteを入手して触ってみたいものです。

_ じろ ― 2006年03月14日 21時35分17秒

ひぐらしさま

さすがです!!
そのとおりでした。
どうもありがとうございました。

_ ひぐらし ― 2006年03月15日 00時20分36秒

SaTaさん
追記ありがとうございます。

ひでかずさん
無理しちゃダメですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
というより別コメントでもう一台もやっちゃったようですが・・・(`∇´ )にょほほほ

takeruさん
纏めお疲れ様でした。
私の書いてある内容なんて大したことないですよ。必要であればいつでも使って下さい。
解決方法もF1ショートで解決の可能性も見えてきましたし(実証はまだですが・・・)何となく希望は見えてきましたね。

じろさん
お役に立ててよかったです。

_ ほげほげ ― 2006年03月16日 17時52分09秒

ご意見を参考にさせて頂きながら、DSL(ネイビー)のFlashMeをやってみました。
結果は無事成功です (^-^)

当方のやり方は次の通りです。

使用した物
・DSL本体
・SuperPass2
・SuperCard-SD
・DSLより大きめの鏡
・マイナスの精密ドライバー(先端2mm)

1.DSLの裏蓋をはずす
2.ACアダプタを接続して電源ON
3.SuperPass2でNDSモードにしてFlashMeを起動。XBXB後、start押下で0%を表示させる
4.DSLの下に鏡を敷き、DSLを裏返しにする。
5.向かって右下の端子に接触しない様に、精密ドライバーを横向きにした状態で、目視でSL1へ挿入! ケースの上側をガイドにすると、手が震えない
6.鏡に映ったパーセンテージが進む様に、精密ドライバを左右に微妙に揺らしながら、SL1をショートさせる。 この時、パーセンテージが止まっても気にせず100%になるまで、根気良くSL1をショートする
7.鏡に映った値が100%になったら、精密ドライバーをゆっくり抜く(ここまで出来れば、出来たも同然!)
8.電源をOFF
9.裏蓋を閉める。

以上です。
ご参考までに・・・。

_ ひぐらし ― 2006年03月16日 19時15分05秒

ほげほげさん

おめー PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
それと、flashme情報ありがとうございます。
これからflashmeに挑戦する人は、ぜひ参考にして下さい。

_ ほげほげ ― 2006年03月17日 01時01分16秒

FlashMe化の方法に一部誤記がありましたので修正させて下さい。

誤)
3.SuperPass2でNDSモードにしてFlashMeを起動。XBXB後、start押下で0%を表示させる

正)
3.SuperPass2でNDSモードにしてFlashMeを起動。ワーニングをstart押下で進めて、XBXB押下で0%を表示させる

大変失礼しました <(_ _)>

追記ですが、SL1のショートは半月板からドライバを一旦離してしまっても大丈夫な様です。
電源OFF or ブラックアウト さえしなければ、再度SL1のショートにて書き込みの継続が出来ます。

<作業を終えての感想>
ひぐらしさんのコメントにもあります様に、SL1の接触が旧DSより悪い様に感じました。

_ しげる ― 2006年03月17日 01時11分03秒

はじめまして、いつも皆さんの貴重な情報を見させていただいています。
今回、DSLをflashme化成功したので課程で気になった事を書いておきます。

僕の取った方法は分解してSL1を半田したのですが、ここで起動音(ポーンという注意事項の所の音)がショートさせる前にDSLの電源を入れた時とSL1をショートさせた後の音が違ったような気がしたのです。
気のせいかもしれませんが・・・。

あと分解して思ったのですが、SL1のちょうど左側
ケース側に鉄板(GBAのスロットから見える物)が付いているのですがそれがショート(ブラックアウト)の原因にはならないでしょうか?

その鉄板自体はDSlの基盤のアースと繋がっていたのでアルミホイルなど柔らかい物で行うとVR1と鉄板を取り付けているねじが当たればショートしてしまうかもしれません。

写真が載せられないので解りにくい文章になりましたすいません。
こんな物ですが参考になれば良いのですが

_ ひぐらし ― 2006年03月17日 01時57分51秒

ほげほげさん
追加情報ありがとうございます。

しげるさん
とりあえず、おめー PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
ブラックアウトには様々な状況も絡むようで、現時点での特定は難しいですね。
ただのブラックアウトもあれば、ヒューズ切れっぽい症状まで様々です・・・
だだ、確実に言える事は、ショートする時は「はみ出さなければOK!」という事ですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

_ ひでかず ― 2006年03月17日 19時37分08秒

しげるさんはじめまして
>あと分解して思ったのですが、SL1のちょうど左側
ケース側に鉄板(GBAのスロットから見える物)が付いているのですがそれがショート(ブラックアウト)の原因にはならないでしょうか? その鉄板自体はDSlの基盤のアースと繋がっていたのでアルミホイルなど柔らかい物で行うとVR1と鉄板を取り付けているねじが当たればショートしてしまうかもしれません。

私は分解はしていないのですが、アルミをL字にしておこないVR1の下の空間だったのでL字の下がVR1側でL字の先がその鉄板の可能が強いです(私も手前か側に何か金属はないのかと思ってました)

_ ひでかず ― 2006年03月17日 20時30分32秒

しげるさん
左・右また間違ったようです。(SL1に向かってですよね)
目の検査で左下にどもってしまう私...........
脳トレでも毎日やります。

_ しげる ― 2006年03月18日 00時55分34秒

ひぐらしさんはじめまして。
はみ出さなければOK!そうですね。間違いないと思います。(^^

ひでかずさんはじめまして。
写真を撮った物をアップしましたので気になれば見て下さい。
http://z-88j.hp.infoseek.co.jp/adapter.htm

ひぐらしさんブログをお借りしてすいません。

_ ひぐらし ― 2006年03月18日 01時16分14秒

しげるさん

w( ̄△ ̄;)wおおっ! これはナイスな情報ですね。
ありがとうございます<(_ _)>

なるほど・・・アースとは気づきませんでした。

上に新情報としてアップさせて頂きます。
それと、このblogでの遠慮は無用です。
情報は大歓迎ですので、ドンドン利用して下さい。

_ ひでかず ― 2006年03月18日 01時29分31秒

しげるさん写真どーもありがとうございました
たいへんわかりやすいです。
やっぱりVR1の接点1あたりです
接点1と接点3が接触したのかな?
SL1の右半月とVR1端子全体は常にあたって検証してましたので。
それから私は7回も検証できたのは上画面はOFFだったりと負荷電流が低かったからヒューズ溶断にいたらなかった可能性はありますか?

_ しげる ― 2006年03月18日 03時23分10秒

ひでかずさん
>それから私は7回も検証できたのは上画面はOFFだったりと負荷電流が低かったからヒューズ溶断にいたらなかった可能性はありますか?

可能性は大だと思います。あまりDSには詳しくなのでVR1が何のボリュ-ムなのか僕には解りませんが、
上画面の電源関係(光度調整など)だとすると
皆さんの状態(行った順番)を見ての推測ですが

上の画面がONの状態でアースとVR1のショートでヒューズ切れ。
上の画面がOFFの状態でブラックアウトになるのかもしれません。

書き込みが始まってからのブラックアウト(途中でSL1をショートし直した時など)はファーム破損ではないでしょうか?

流石に怖いので本当になるかどうかは試していませんが・・・・・。

_ ひでかず ― 2006年03月18日 13時35分25秒

しげるさん
今アイスブルーとネイビーをSL1を上から見たところ
左から金属見たいのがアイスブルーだけ見えました。
しげるさんの写真だと青丸のしたのネジの下の鉄板ですね。(ホワイトも斜めにすると見えます)
検証の際ポイントだけに集中していたので見落としてました。
もしかしたらアルミを斜めにするときに側面に接触し先がVR1にあったので電源OFFになったのでは?

_ YOU ― 2006年03月18日 17時50分59秒

はじめまして
皆さんのコメントを勝手にまとめると、確実にショートさせることができれば、FlashMe化できるということですね。ただショートする課程でアルミホイルなどで柔らかいもの等をつかうと、基盤の予期せぬ場所に当たってしまい、その場所によって電源がおちたり、ヒューズが飛んだりしてしまう。というところでしょうか?

_ ひぐらし ― 2006年03月18日 18時15分17秒

YOUさん

断定は出来ませんが、今のところ(多分)そうだと思います。
ただ、発売時期により対策がとられる可能性も0ではありませんので、絶対ではありません。

このあたりが、微妙で難しいところです・・・(´ヘ`;)

_ YOU ― 2006年03月18日 18時54分55秒

しかし、takeruさんの掲示板でDSLネイビーさんが、任天堂に修理を頼んだら無償で修理してくれたそうです。
これだけではなんともいえませんが、無償修理している任天堂(担当者にもよると思いますが)がなにかしているとは私は思えないのですが。
ソフトは今後、変わってくるかもしれませんが今出ている分は旧DSと変わっていませんし。それに任天堂がその気ならPassMeも対策をとってきているはずと。私は思います。

_ ひぐらし ― 2006年03月18日 19時21分21秒

YOUさん

Passmeは一度対策をとられ、現在はPassme2でなければ動かなくなっています。(旧赤DS発売頃から)

まあ、それをおいても任天堂のサービスは素晴らしいと私も思います。
ただ、素晴らしいサービスの裏にはちゃんとした企業目的があるのではないでしょうか?
企業は利益を目的とした集団です。
少々穿った言い方をすれば、親切にされて嫌な気分になる人いませんし、また自分に責任があるのに無償で修理して貰えればその会社に感謝します。

これによりロイヤルユーザーを獲得する。
このあたりは企業戦略と言ってもよいと思います。

これは、個人的な考えですので、気分悪くされたら謝ります。

_ みっちゃん ― 2006年03月18日 20時09分37秒

ひぐらしさん。

DSLネイビーさんはラッキーでしたね。

私も期待して数日前にメーカーに出しました。
結果報告は戻ってきてからです。

戻ってきたら、早速Flashme化する・・・・どうしよう?
迷いますね。

youさんの言う通り、Flashme化はやり方次第で100%に近い成功率だと思います。
このプログでしっかり勉強すればバッチリ出来るでしょう。
私もFlashme化に踏み出す前にこれだけの情報が
揃っていれば、失敗しなかったかも知れません。
しかし、100%ではないのも事実です。
これから踏み出す方は気を引き締めてのぞんでほしいものです。

_ anonymous ― 2006年03月18日 20時11分18秒

いえ別にそんなことは気になりません。

すいませんPassMeではなくPassMe2のことです。

あとこの話はもうやめましょう。なんか話がズレてきてますし、いまFlashMe化と任天堂の営業方針(今現在の)は関係ないと思いますので。やはり今はいかに安全にFlashMe化するかだとおもいます。
ということで今後ともよろしくおねがいします。
私も自分なりに安全なショートの方法を考えたいと思います。

_ ひぐらし ― 2006年03月18日 20時22分48秒

みっちゃんさん

もう壊さない程度に頑張ってくださいね(^^)/
しかし、人柱の頃と比べると現在の情報量はスゴイです。みんなで協力し合えば、解決できるモノですね。


anonymous(YOU)?さん

そうですね。
カンケーない話は止めましょう(^^
ここはいかにリスクを減らしてflashmeするかの知恵を出し合う場所でした!
ということで、一つ披露したい方法があるのですが、liteが手に入りません・・・(TдT)

_ んにゃど~ ― 2006年03月18日 20時24分22秒

初めまして。
DSLのFlashMeはもうちょっと様子見・・・・と思っていたのですが、なぜか今日の朝、「壊れても良いからやっちまおうー」って思っちゃって、、、やっちゃいました。
私は旧DSの時もそうだったのですがSL1ショートには直径2mmの先が平たいネジを使いました。
かなりドキドキだったのですが、すんなり100%までいきました。
アルミホイルだと失敗例がありますけどネジで失敗した例ってありますでしょうか?

ちなみに私は旧DSでFlashMeに失敗して任天堂に助けを求めた事があります。
明らかにFalshMe化失敗だってバレバレだったんですけど、無料で新品と交換してくれました。
某ゲーム機の「シールを剥がすと修理拒否」とは大違いですね。
任天堂さんには感謝!です。

_ ひぐらし ― 2006年03月18日 20時35分13秒

んにゃど~さん

おめー PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

思い立ったが吉日! こういう生き方ひぐらしも大好きです(^^
ネジパターンでの失敗はココでは無かったように記憶してます。
旧の半田盛りタイプと違いSL1の面がフラットなので、堅いネジだと失敗するかも・・・って雰囲気でしたから。

とりあえず、「確実にSL1だけショートする」事が出来るならOKですね。

>某ゲーム機
確かに・・・(`∇´ )にょほほほ
昔、シールをカッターで切って、「剥がしてねーぞ!切っただけだ!」と言えばどうなるんだろ?って友人と話した事を思い出しました。

_ YOU ― 2006年03月18日 21時09分11秒

あれ?名前が
んにゃど~さん無事成功おめ~
やはりネジ等の硬いものを使えば、成功するようですね。
あと私は実際にDSLでFlashMe化したこと無いので解かりませんが、ネジの周りにセロハンテープ等をまいて絶縁して確実に先端だけ通電するようにした方がいいと思います。DSLの基盤はコンパクトな分、どこに接触するか解からないので。

_ MOTO ― 2006年03月19日 00時18分02秒

初めまして、本日、予約していたアイスブルーGETし、
早速FLASH ME しました。
マイナスの精密ドライバで、SL1ショート。
すんなり成功しました。

_ ひぐらし ― 2006年03月19日 00時27分27秒

MOTOさん

おめー PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

_ ひでかず ― 2006年03月19日 11時23分11秒

8回目チャレンジしました。結果アボンしました。
状況説明します。

1.Flashme.nds起動後XBXBの画面で実施
2.ブラックアウト確認用に鏡を用意しました。
3.針金を4cm位にしU字にしました。
4.針金をVR1端子にメイクさせSL1の穴から見えているアース鉄板にメイクさせました。しかしこれでは何もおこりませんでした。
5.今度はVR1の接点1を狙ってメイクしときながらアース鉄板にメイクしたらブッラクアウト(電源OFF)今度は
充電ランプまで消えてしまい起動しなくなりました。

アボンしたアイスブルーは修理には出さず、自分で分解して勉強しようと思います。

最後にLiteの製造過程で本体枠とアース鉄板(ネジしめ時のずれ)によってアース鉄板と突起の具合によって
危険度が分かれるみたいです
Flashme時は確実に側面は絶縁の処置をしたほうが良いということがわかりました。ドライバーでする方くれぐれも注意してださい。

それからみなさまアボンしていう言葉ではないのですが
いろいろと勉強できてたのしかったです。

(18日に投稿してしまいましたやっぱり同様してるのかな?)

_ ひぐらし ― 2006年03月19日 12時00分38秒

ひでかずさん

今、アップできる環境にいないので、あとで上げます。

何か、スゴイ事になってきてるなぁ~ ウーン /(-_-)\

_ しげる ― 2006年03月19日 12時17分30秒

ひでかずさん
現物でチャレンジしてしまう事に驚かされました。
やはり、SL1の右下(VR1の1の端子)と鉄板アースでしたか。
XBXB画面でのショートでヒューズ切れならブラックアウトの原因がまた解らなくなってきましたね。

_ ひでかず ― 2006年03月19日 12時46分44秒

しげるさん
7回の検証でブラックアウトと言いましたが電源ランプはOFFになってました。(ブラックアウト=電源OFFでしたすみませ)充電ランプはついてました。
あと今回だけ針金をしようしたのですが、メイク時間がながかったのかブツをいう音が今までより大きかったような感じもしました。その後電源・充電ランプとも切れてしまいました。それからDSLネイビーさんみっちゃんさんがいっていたように充電しながら電源をいれると一瞬充電ランプが点灯しました。
DLSネイビーさんも一回ブラックアウト後にショートで2回目だったということです。消費電力は関係ないのかもしれません。私のアイスブルーは驚異的な耐久力だっただけかと

_ YOU ― 2006年03月19日 13時10分03秒

なんだか最近さまざまな方法が出てきましたが、その報告を見ていると、ショートのタイミングに違いがあって、どのタイミングでショートさせればいいのか分からなくなってしまいました。
また電源を入れた状態でショートすると、ブラックアウトしてしまう。という書き込みがあったと思うのですが、これはFlashMeを起動していなかったからブラックアウトしてしまったのでしょうか、現在の状況をみるにFlashMeを起動していれば途中でショートをやめてももう一度ショートさせれば再開されるはずなので。

_ ひぐらし ― 2006年03月19日 14時34分06秒

YOUさん

多分ですが、ひでかずさんの報告にあるとおり、VR1端子の1とアースが直結すると一気にヒューズが死ぬようです。
つまり、周りにも通電する可能性のある方法でSL1をショートするのはハイリスクだという証明です。

VR1の1とアースが直結されるケースは結構マレっぽいのですが、「逝くときは逝く」という事だと思います。

_ ひでかず ― 2006年03月19日 15時45分07秒

YOUさん
私が最初の例も含め計7回の検証できたのは
本体を横にしてたので
SL1左側面のアース鉄板に接触したままSL1には当たらず
VR1の下の1にいったもの考えられます。
あとみっちゃんさん例から上画面のON・OFFの状況の違いでヒューズ切れが起きると思ってましたが。
関係がなく今回8回目でヒューズ切れにいたったことを
間かえるとみっちゃんさんはたまたま1回目だったということではないでしょうか
まあ私は7回もできたことを考えると上画面OFFの負荷電流のからみから耐えた可能性もあります。(あと忘れてましたがSDカードですが毎回Flashme.ndsを書き込むのが面倒だったので携帯であまっていたminiSDを使ってました。これは関係ないかな?以前どこかでminiSDの方が電力消費が少ないとか)

_ ラファエロ ― 2006年03月19日 15時49分22秒

報告 LiteホワイトでFlashMe成功

●スーパーカードSD & スーパーパス2でFlashMe起動
●アルミ棒でXBXB画面で実行
●1%で停止&ブラックアウト
●以降、オレンジランプが点灯しつつも起動せず。

~ムカつきと悲しみの中、解決のためにネット検索~

●A+B+SELECT+START起動ってのを発見。
●スーパーカードSD & スーパーパス2を挿した状態でA+B+SELECT+START起動したら起動成功!!
●再びアルミ棒でXBXB画面で実行
●FlashMe化完了♪

以上のような結果でしたが、
1%でブラックアウトしても復活したのが不思議です。
ブラックアウトして起動しないという方は、
諦める前にスーパーカード & スーパーパス2を挿した状態でA+B+SELECT+START起動を是非試してみましょう。
この際初歩的な事ですが、しっかりボタンを押しましょう。
Liteは以上の四つの同時ボタン押しに結構無理があるので。

_ ひでかず ― 2006年03月19日 16時00分26秒

ラファエロさんはじめまして
電源OFFになっても充電ランプが生きていたのでヒィーズは無事だったようです
後はFlashmeの書き込み中だったのでfail-safe機能が使えたから復旧できたようですね。よかったですね

_ ひでかず ― 2006年03月19日 16時04分51秒

ひぐらしさん
やはりアース鉄板が突起している人が結構いそうな感じですね。製造が急ピッチだからですかね?

_ ひぐらし ― 2006年03月19日 16時13分55秒

ラファエロさん
とりあえず おめー PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

ひでかずさん
そうかもしれません。
まあ、作りが雑な問題よりも部品間のアソビが少ない方が問題ですねぇ。
SL1のみへの確実なアプローチ。 これに尽きますね。

_ ひでかず ― 2006年03月19日 16時40分44秒

ひぐらしさん
あと先ほどのアボンで追記します。
はじめ針金を使うのをためらってアルミを細くU字で行いましたが、グネグネしてなかなかできず、針金使用にいたりました。ためらった理由ですが、針金とアルミでは通電率(抵抗)の違いで過電流の増大があるかもともおもってましたが。あまり知識が乏しいため、はずかしく書き込みが遅れて申し訳ありませんでした。その辺詳しい方いらっしゃれば教えてもらえないでしょうか

_ ひぐらし ― 2006年03月19日 17時39分33秒

ひでかずさん

了解!

_ ラファエロ ― 2006年03月19日 23時53分19秒

せっかくFlashMe化したのに、
下のパネルの中央部にドット欠け発見・・・。
見過ごせないほど気になるんで、
また返品かー・・・って事はまた書換えのドキドキを味わう訳か。

はぁ・・・嫌過ぎ。

_ みっちゃん ― 2006年03月20日 02時20分00秒

いつもお世話になります。

先日、修理に出したDSLが戻ってきました。
DSLネイビーさん同様無償になりました。
私もこのブログの書き込みによる修理拒否が怖くて
ちゃんと報告できませんでした。
実は、11日購入。持ち帰り5分でアボン。
12日朝よりショップに持ち込み、同日発送。
19日夕方、ショップより連絡があり、引き取りに行きました。
ナンバーは変更されていました。
メーカーのコメントに「修理の都合上、変更しました。」とありました。
これが新品交換か、修理品かはわかりません。
ただ、時間等の情報はクリアーされてました(初期状態)。

今回の事では任天堂さんに助けていただきました。
大変感謝しています。

そして・・・・・・・・・・ごめんなさい。

Flashme化やっちゃいました。

今回は消しゴム作戦でいきました。
ショートのタイミングは、XBXBの後、
0%が表示された状態です。
ショートしている間のみ書き換えが行われるみたいなので
このタイミングにしました。
ショートの冶具も「はみださない」を頭に叩き込んで製作しました。
誰がやっても成功するやり方がだんだん見えてきましたね。

失敗してメーカーの無償修理を受けながら、
Flashme化することは恥ずべき行為だとお叱りの言葉も
あるかと思いますが、許してくださいませ。

ひぐらしさん、ひでかずさんをはじめ、皆さんには大変感謝しております。

_ ひぐらし ― 2006年03月20日 02時52分53秒

みっちゃんさん

とりあえず おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

考え方はそれぞれ個人によって様々です。
多様な考えがある以上、感情的な水掛け論に発展しやすいので、ひぐらしblogでは敢えて無視します。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ココではあくまで、みっちゃんさんの実施した「消しゴム作戦」はflashmeをする上でかなり有効だという事が分かれば十分なのです。

ということで、「消しゴム作戦」成功の報告ありがとうございました<(_ _)>

_ みっちゃん ― 2006年03月20日 03時00分22秒

ひぐらしさん。

今、takeruさんとこ見てきて驚きました。
板が大変なことになっていましたね。

私の投稿で板が汚れては大変なので
前回の投稿を削除して結構です。

余計な発言は控えるようにします。

_ ひぐらし ― 2006年03月20日 03時13分14秒

みっちゃんさん

問題が起これば削除しますが、まあいいんじゃないですか( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

flashmeの成功確率を上げる方法を発信すれば、失敗する人を減らす行為に繋がり、最終的にはそういった症状の修理依頼が減る事に繋がるわけですから。

まあ、これはひぐらしblogが人気があっての話なので、現時点では絵に描いた餅ですね・・・(^^;

_ らむ ― 2006年03月20日 18時05分36秒

みっちゃんさん、

> ショートの冶具も「はみださない」を頭に叩き込んで製作しました。
> 誰がやっても成功するやり方がだんだん見えてきましたね。

消しゴムの大きさとか、ショートに利用したアルミホイル(?)
の大きさとかを具体的に書いてくださると嬉しいです。。

_ ひでかず ― 2006年03月20日 18時16分55秒

しげるさんすみません
>XBXB画面でのアース板とVR1-1のショートでヒューズ切れならブラックアウトの
原因がまた解らなくなってきましたね。

私なにか勘違いをしてました。(私なりにお勉強しました)
まず過電流が起きると回路を守る為に、ヒューズが溶断し電源OFFなります。
ということはヒューズが溶断しないで何で電源OFFになったのかですよね?
家の電気で言えば漏電ブレーカみたいのがないと電源OFFにはならないですよね。
よってヒューズがたまたま持ったという考えはおかしいですよね
ヒューズがたまたま持っても電源OFFにならなければ時間特性による電流増大・溶断温度上昇
でヒューズ溶断にいたります。(人間の一瞬でも電気の世界では長いことが分かりました)
だとするとブラックアウト(電源OFF)の原因は他にあると思います。

推測ですが
ON/OFFスイッチ入れる時スイッチもどる所から気が付いたのですが自己保持回路になって
いてアースと繋がったことにより電圧がアースと(+)極間にかかり、スイッチに電圧が
なくなったことにより保持できなくなって電源OFFになったのではないでしょうか?
そのためヒューズ切れの場合とセーフに分かれたのでは?

アボンしたアイスは分解したいのですが家にあったY字がネジをなめそうなので
新しいのを注文したのでそれ待ち状態です
分解できれば絶縁測定器で導通チェックをして見たいと思います。
導通できなければヒューズ切れでよろしいのですね?

ヒューズ切れ及び回路等に破損がなければ半田盛りで直したいと思います。

復旧できれば私用(使用)上の注意を作って使用しようと思います。

1.充電中は寝ない。(充電放置しない)
2.使用前点検をする。(加熱・異臭等がないか)
3.長時間プレイしない。
4.長期使用しない場合はバッテリを抜いておく。
5.他人にゆずらない、子供にもかさない。
6.定期的に分解してチャックを行う。
7.Flashmeアップデート用に(照度問題クリアへ向けて)
8.絶対に危険な実験はしない。(というヒューズ無しでは怖くてできない)

最後にしげるさん私の知識不足でえらそうに返答してしまったことをお詫びします。

_ みっちゃん ― 2006年03月20日 19時29分10秒

らむさん。

私の消しゴム作戦は、2.5㍉×2.5㍉×9㍉に切り、
アルミホイルは、2㍉×2㍉に切り、消しゴムの先端に
瞬間で接着しました。
できるだけ真ん中に張るようにしました。

今回は電池蓋を開けたままにして、XBXBを実行後、
0%の表示が出てきてからSL1に消しゴムを突っ込みました。
そのまま、指で押さえて100%まで待ちました。
すぐに消しゴムを抜き、電源をOFFにして完了です。

もちろん、消しゴムを突っ込む時には勇気が要ります。
他の接点に接触したら、ブラックアウトorヒューズプッツンになる
可能性があるので気をつけてください。

成功しても失敗しても、報告をお願いします。
これから、踏み出す人の道しるべになりますから。

少し偉そうな言い方になってしまってスイマセン。m(_ _)m


_ ひでかず ― 2006年03月20日 19時55分14秒

みっちゃんさん遅くなりましたがおめでとうございます。
16800円で購入したのですから、みっちゃんさんの物、所有者なのですからいいのではないでしょうか。

_ みっちゃん ― 2006年03月20日 20時20分45秒

ひでかずさん。ありがとうございます。

この話はtakeruさんとこで大変なことになってましたので
今後、この件のコメントは控えさせてもらいます。
申し訳ありません。

それにしてもひでかずさんの勇気には頭が下がります。
壊れるまで検証する人はなかなかいないでしょう。
確かにブラックアウトとヒューズ切れのメカニズムが
はっきりしませんが、それでも壊さない方法が少しづつ、
見えて来たように思います。

_ らむ ― 2006年03月20日 21時57分35秒

みっちゃんさん、

解説ありがとうございます。
私がDSLを入手して、実行する際の参考にさせていただきます。

消しゴムは予め挿して置いた方が危険が少ない気がしますがどうなんでしょうね。。

_ みっちゃん ― 2006年03月20日 23時07分24秒

らむさん。

そうですね。私の最初のDSL(ホワイト)はそうしました。

皆さんの意見を総合するとどのタイミングでもよいようです。
ただ、ショートさせる時間が短い方がよいかと思い、
最終のタイミングにしただけです。

_ しげる ― 2006年03月20日 23時13分29秒

ひでかずさん

>まず過電流が起きると回路を守る為に、ヒューズが溶断し電源OFFなります。
>ということはヒューズが溶断しないで何で電源OFFになったのかですよね?

自己保持回路が付いているかどうかは解りませんが、VR1の1とアースが繋がった時点でヒューズ切れみたいなので後はVR1の1とSL1(左右のどちらか)が当たるかVR1の1とVR1本体(VR1の2かもしれません)が接触で電源OFF(ヒューズ切れなし)なのかも知れませんね。

あの周りで接点がむき出し状態で当たるとしたらそのぐらいしか見あたりませんし・・・・。

今更ですがVR1は何の可変抵抗なのでしょうか?

>私の知識不足でえらそうに返答してしまったことをお詫びします。

ぜんぜん気にしてませんよ。(^^
僕も電子工作は素人同然ですから。

らむさん
はじめまして、成功おめでとうございます。

>消しゴムは予め挿して置いた方が危険が少ない気がしますがどうなんでしょうね。。

確実にSL1だけをショート出来ていれば初めから挿しておいても良いと思います。あと、SL1をショートさせたまま電源を切っても問題ないですよ。器具を抜く時にショートしたら元も子も無いですしね。

僕はもう試せないのですがもしまた試せるようであれば、注意事項の所の音を聞いてみてください。
ポーンという音が変わってたような気がしています。

僕の場合
分解
SL1を半田でショート
元に組戻してPASSME2でNDSモード起動
FLASHME起動後XBXB
100%になったら電源OFF
分解してSL1の半田除去

という方法を取りました。

読みにくい長文失礼いたしました。

_ しげる ― 2006年03月20日 23時17分10秒

らむさんはこれからでしたね。
読み間違えていました。すいません。

_ ひでかず ― 2006年03月23日 19時52分01秒

F2発見しましたが、接合後、起動しませんでした。

_ しげる ― 2006年03月24日 08時51分52秒

ひでかずさん
F2のヒューズは切れていましたか?

_ ひでかず ― 2006年03月24日 09時06分30秒

しげるさん
テスターが会社しかなかったのでF1しか確認してませんでした。もう起動しないのでやるしかないと思ってやりました。結果成功しました詳しくは意見交換箱で

_ これでOK ― 2006年04月25日 18時17分40秒

先のとがってる ドリルネジにセロテープ巻いたら
FlashMe簡単にできました・・・

平らで駄目ならと思い
尖ってればいけねーかと思い実行したら
すんなりいきましたよ

_ ひぐらし ― 2006年04月25日 20時45分14秒

これでOKさん

ナルホド、逆転の発想ですね。
段々ショートの確実性が増してきましたね。

_ おすとあんでる ― 2006年05月05日 13時16分13秒

私はストロー使いました。
細めのストローを任意の長さに切って先に穴に差し込みます。この時縦にも切って置くとストローの直径を調節
できます。これでアース板には接触しないのでアルミホイルでもOKです。

_ ひぐらし ― 2006年05月05日 15時36分03秒

おすとあんでるさん

ストローはイイですね。
これは簡単です。

_ でびるん ― 2006年05月26日 12時01分51秒

はじめまして。

非常にためになる情報を提供して頂き、感謝感謝です。
私もたった今、Flashme化に成功しました。
ちなみに私は、百円ライターのスプリングを短く詰めてビニテで絶縁して用いました。
DSL・ホワイトです。
たまたまかもしれませんが、一応成功したので報告させて頂きます。

_ ひぐらし ― 2006年05月26日 12時10分29秒

でびるんさん

おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

それにしても百円ライターのスプリングですか・・・
イヤー、最初はひぐらしが今では危険とされるアルミホイルから始まり、現在は様々なショート方法が確立されて、読んでて楽しいです。(^^

_ ゆきねこ。 ― 2006年05月26日 15時05分51秒

私も成功しました。
ネジ法をやったら3回ブラックアウト。
心臓止まるかと思いました。
圧力かかるとブラックアウトする模様。(不確か

結局レンチでもブラックアウト。
最終的にマイナスドライバー突っ込んでやりました。

YouTubeで「DS Flashme」検索すると、海外の人が書き換えてるムービーが見れます。
初めての人は参考になると思いますので、ご覧ください。

_ ひぐらし ― 2006年05月26日 18時29分03秒

ゆきねこ。さん

おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

それと情報ありがとうございます。<(_ _)>

_ あうら ― 2006年06月01日 03時41分20秒

5/27に入荷購入したアイスで成功。平らネジでショートです。
最初1%で止まってあせりましたが、ネジをくりくり調整したらピロロロ~ンと100%達成。かなりドキドキでした。

_ ひぐらし ― 2006年06月01日 09時35分40秒

あうらさん

おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

1%で止まる場合はほぼ接触ミスですね。
慌てず、スイッチ切らずにクリクリしたのは正解でした。
まあ、やりすぎるとそれはそれでアボンの可能性もあるので難し所ですが・・・。

_ とす ― 2006年06月08日 15時47分36秒

flashmeの最中に誤ってパワーオフしてしまいました。
電源はいるのですがブラックアウトのままです。
B+A+select+startを試してみたのですが、だめでした。
もうどうしようもないのでしょうか・・・。

_ ひぐらし ― 2006年06月08日 17時01分04秒

とすさん

うーん・・・・
これはかなりムズカシイです。
この場合は、ppflashという方法を実行しなければならない可能性大です・・・・が・・・・
DSLの場合は何処をどの様にするのか分かりません。

takeruさんのページで旧DSのppflashについての解説はあるのですが、かなりのスキルを要求されます。
DSLの場合は、この配線位置をどこにするのかは、基盤レイアウトが変更になっているので、実はよく分かりません。

これはgoogleで実例を調べるしかなさそうです。

お役に立てなくて、申し訳ありません。<(_ _)>

_ とす ― 2006年06月08日 19時03分19秒

本当に申し訳ありません、ここはDSライトに関する書き込みのブログでしたね。私の失敗したのは旧DSです。
takeruさんのページをみながらがんばってみます。
ありがとうございました。

_ ぴぴ ― 2006年07月03日 18時58分57秒

成功しました。
XBXBのあと0%の画面でアルミ箔を爪楊枝の柄の部分に少し巻いて差し込んだら100%まで一気にいきました。ちょっと緊張したーーーーー

_ ひぐらし ― 2006年07月03日 19時30分01秒

びびさん

おめーPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

_ toshi ― 2006年07月16日 10時00分40秒

DSL、M3,passky2を購入し、即実施→失敗です。
1%でブラックアウトしました。
電源を入れるとグリーンライトは点灯します。ACアダプターをつなぐとオレンジランプが点灯します。
念のため、ヒューズを確認しましたが、f1、f2とも無事です。
SaTa.さんの書き込みで、
”追記
A+B+SELECT+START で起動したときは
液晶(バックライト)が表示されません。
(電源ランプはつく)
M3とかSuperCardの場合は
手探りでFlashMeを起動することになりますので、
そのへんを注意してください。
FlashMeが起動すると画面が表示されます。”
とありますが、どなたか手順を教えていただけないでしょうか?どのようにセットして、どのボタン、スイッチをどう操作したら”手探りでFlashMeを起動すること”ができるでしょうか。
よろしくお願いします。

_ ひぐらし ― 2006年07月16日 12時32分47秒

toshiさん

あうっ!

よいこのFlashmeずかん
第二章 -アボンしたDSLの復帰編-

■Fail-safeってナニ?

を参考にしてみて下さい。

_ ひぐらし ― 2006年07月16日 12時38分37秒

書き忘れ・・・

問題は1%でブラックアウト後、スイッチオフすると、Fail-safeの書き込み前にFW(ファームウェア)を吹っ飛ばしてしまった可能性があります。

Fail-safeを実行してもダメな場合は・・・・
任天堂に頭を下げるしかなくなるかもしれません・・・・。

ご武運をお祈りします。

_ toshi ― 2006年07月22日 09時18分56秒

わ! 直ぐにレスしてもらっていたんですね。
有難うございます!

”START+SELECT+A+Bを押しながらスイッチを入れ、Aボタンを押す”

は実行してみましたが、真っ暗なままなんです。しくしく。

で、SaTa.さんの書き込みで、
”A+B+SELECT+START で起動したときは
液晶(バックライト)が表示されません。
(電源ランプはつく)
M3とかSuperCardの場合は
手探りでFlashMeを起動することになりますので、
そのへんを注意してください。
FlashMeが起動すると画面が表示されます。”

とあるので、もしかすると 
”DSは立ち上がっているけどFlashmeを起動できていないのでは”
と淡い期待を抱いているしだい。
アボンさせる前にM3を起動させると、
・なんかの画面、、、あ~覚えていない、、、
・何かのボタン(Aだったかな、、、)を押すと
・モードの選択画面(上下2段、横4?)が出て十字キーで、確か右に動かして下段左のゲームを選択
・さらに、ゲームの選択画面でflashmeを選択(他に入れていなくてもflashmeへカーソルを持っていった。必要あるかどうかも?。どうやってカーソルを移動したかもわからない。うー
・その状態でAボタンを押してflashmeを起動した
様に思います。
  よく覚えていません。toshiの頭もアボンでしょうか?

A+B+SELECT+START を押しながらスタートを押すと各種選択画面は飛ばしてくれるのでしょうか?
スタート後はAボタンを押すだけでflashmeが起動してくれる??

ちなみに、
M3とpassky2を挿した状態と、M3のみの状態で試しています。

Fail-safe書き込み前にFWを吹っ飛ばしてしまった可能性が高いのですが
可能性のある間はあがいてみようと思っています。
(いまや上記の操作方法が唯一の可能性なんですが)

よろしくお願いします。
ながながと失礼しました。



_ ひぐらし ― 2006年07月22日 11時24分57秒

toshiさん

Fail-safeは失敗したFlashmeのリカバリーです。

失敗したDSは通常通りのFlashmeの手続きを踏んでも意味はありませんから・・・・

直接
A+B+SELECT+START を押しながらスタート
で、問題ありません。

これでうまくいくと、Flashme前の通常のFWを書き戻してくれます。
(つまり初期状態に戻される)

うまくいった後は、もう一度Flashmeに挑戦するか、それとも止めるかの選択が出来ますよ(笑

_ toshi ― 2006年07月22日 16時42分05秒

有難うございました。

ということはやっぱりFW死亡でどうにもならない状態かと...しくしく。武運なく、討ち死にということにあいなりました。

よくわからないままやってしまったのが大失敗でした。flashme実施前に、ひぐらしさんのblogを先に見つけていればこんなことになららなかったと、、、。

次の機会には絶対せいこうさせます。次回(いつになるかは未定です)の結果も報告します。

新しい情報をどしどし掲載してくださいね!

_ ひぐらし ― 2006年07月22日 16時57分35秒

toshiさん

お悔やみ・・・・

本日のBlogはエロス(ピンク)のFlashmeについて書いてあります。
「よいこのFlashmeずかん」と合わせて見て下さい。

>次の機会には絶対せいこうさせます。

そうです!一度ぐらいの失敗でめげてはいけません。
頑張ってくださいヽ(^◇^*)/

_ kazuya ― 2006年07月22日 18時00分32秒

toshiさん

MiniEZ-USB(AN2131SC)を用意して頑張ってください
http://optimize.ath.cx/mini_ezusb/index.html

本体をばらして無線モジュールに穴を開けて
中の、EEPROM-FLASHを書き換えてください

おっとその前にヒューズをショートさせておいて下さい

それが嫌なら、パラレルケーブルでPPFLASH書き込み用ケーブルを作ると良いです

PPFLASHでも入れておけば問題無いでしょう
http://7mc.org/nds/ppflash3.html
基本的に旧DSと同じ回路で問題ありません

http://qube.kako.com/neta/2006-005/2006-005.html


※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。

トラックバック

※トラックバックの受付件数を超えているため、この記事にトラックバックを投稿することができません。