サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

夏休み1日目・・・(笑2016/08/12 00:13:18

さて・・・


夏休み1日目・・・


本日は朝からPCの移行作業をしてました。


まずは前回購入したHDDやリムーバブルケースをPCに取り付けます。


まず・・・

HDD

HDDを増設して・・・


次に

リムーバブル

リムーバブルケースを取り付け・・・


取り付けたリムーバブルケースに今まで使っていたWindows10が入った

装着

HDDを装着します。

このリムーバブルケースには電源スイッチが付いており、ホットプラグ対応です。
つまりは、OS起動中に電源スイッチを入れても、HDDが認識されます。


後はPCのメイン電源を入れて、新しく入れた4TBのHDDをGPTパーテーションでフォーマットすればとりあえずOK


さて、
前回、メインの起動用OSをSSDに移行しました。
SSDは高速ですが、容量は大きくないので、ユーザーデータ等はSSD内ではなく、HDD側に移します。


んで、

データ移行

フォルダーの移動を実施します。


これで、ユーザーデータは新たに入れた4TBのHDD側に移動することになります。
これ以外にも、WebでのDownloadフォルダーや写真、ビデオフォルダー等もHDD側に移行します。


後は・・・


ぐちゃぐちゃになってる、データ関係を整理して、各HDDの容量を効率よく運用するだけです・・・(笑

ちなみに、メインPCだけで、

4TBのHDD 2台 = 8TB
3TBのHDD 2台 = 6TB

合計14TBの容量があるにも関わらず、各HDDのデータ管理をテキトーに運用していたので、それぞれが中途半端に・・・(笑

てなわけで、
現在、データを整理中です・・・(笑


あっ!

あとは、SSDにTRIM設定しておかないと・・・

コメント

_ ひぐらし ― 2016年08月12日 14時40分39秒

書き込みテスト

_ へろへろ ― 2016年08月13日 00時35分48秒

> 無線 LAN
 どうしても安定しません。現在複数のアクセクポイントを使用して
おりますが、配線劣化のため基幹部分を一部無線の中継機能を
使用して、迂回接続している状態です。
 中継している電波区間で転送エラーを起こして?親機/子機
それぞれフリーズしてアクセクポイント自体が使用不能になって
しまいます。
 物理的な配置やら、環境設定やらを色々と試行錯誤しつつ
安定する環境を探りつつ、有線の配線を確保しておりまが、
今回はケーブル長が足りず、途中までの敷設とあいなりました。
 連休明けには追加のケーブルが届き、有線で期間が復活する
予定です。
 家族からは文句を言われるし、影響しそうな設定項目は多岐に
わたるし…数年前に同じようにケーブル劣化により再敷設した
時より、ネットワークの依存度が高まっているのを痛切に感じて
いる次第であります。

_ ひぐらし ― 2016年08月13日 08時48分53秒

へろへろさん

わかります・・・(笑
知識のない人って、ネットワークにつながって当然という感覚ですよね。
ネットに接続するって今は結構自動化されてますけど、だからこそいざトラブルが起こると原因特定要素が多すぎて途方に暮れます(笑

私もつい最近、Windows10の新規インストでローカルネットに一切接続できない事態になり焦りました。(結局、アップデートを実行したらあっさり見えるようになりましたが。)

ローカルネットってやっぱ有線が一番ですねぇ・・・(笑
ケーブルは安定しているのと、Wi-Fiのように電波じゃないので干渉しにくいし、トラブル時の原因特定が容易です。

Wi-Fiの場合、へろへろさんのように都心に住んでいるといろんなWi-Fi電波が飛びまくってるから・・・(笑
ちなみに私のような田舎に住んでると、Wi-Fi電波の混線が無いのでトラブル起きにくいですけどね・・・(笑

_ へろへろ ― 2016年08月13日 11時16分26秒

> 無線
 色々と試したら、5GHz 帯の複数チャンネルを使った多重転送が
問題のようです。帯域を制限したら落ちにくくなった感じです。
 転送に失敗して送信側・受信側同紙にフリーズして再起動する
までどうにもならないって感じみたいです。
 無線も有線も昔に比べ安定性より高速性優先みたいでも、一旦
不測のノイズでリンク速度が低下すると最低速度維持していたり…
 機器の定期的な再起動は必須ですかね?
 再敷設の有線は密林で Cat7 の線を買いまいましたが、長さが
足りず結局延長アダプタで重連です。Cat7 対応の延長ジャックって
有るのでしょうか?1Gb の2ポートハブが必要ですか?

> Windows10 のアニバーサリーアップデート
 アップデート時の BOSD での死亡の原因が判ったので、上げて
みました。開発が停滞しているフォント表示改善ソフトの MacType
同梱の古い DLL がアウトだったみたいです。

 またメニュー構造が微妙に改変されています(oge)
 本気でクロムとか火狐のような頻繁更新でユーザーを混乱の
ドツボに巻き込むのが目的みたい…

_ ひぐらし ― 2016年08月15日 11時31分21秒

へろへろさん

ギガビットハブはよいですよ。
日本製の変に安い中途半端な機器じゃ無く、NETGEARハブとかでちゃんと組むと、転送スピードが確実に向上します。
私の自宅有線環境はすべてNETGEARで統一しています。

Win10はなかなか操作に慣れませんねぇ・・・
私は火狐愛用者で、Edgeとやらは隅っこに追いやりました(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック