サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

シ・ア・ワ・セ (`∇´ )にょほほほ2007/02/04 01:33:27

ひぐらしblog 100万HITS記念ヽ(^◇^*)/


ボクを叱って!

プレゼント企画( ̄‥ ̄)=3


景品:おしかりCD 新品未開封 1名様


エントリー終了!

終了しました<(_ _)>


締切り 2月5日 0:00まで





今日もネタイッパイでシ・ア・ワ・セ・・・(`∇´ )にょほほほ

毎日こんなに書くことがあれば苦労しないのに・・・


ってことで、blogを使った交換日記の様相を呈しているマグさんと私(`∇´ )にょほほほ

どーやらマグさんはWiiコンがうまく動かないようですね。
で、HPに貼り付けてあるIVT BlueSoleilの画像を見て、ちょっと思ったことを今日の日記にしたためます(笑

まず、BluetoothでWiiコンは認識されてるようですが、その後にもう一歩踏み込まなければなりません。
それは、ディバイス認識です。

Wiiコンは見つかりましたが、これはただ単にBluetoothの機器が見つかっただけであり、
PC自身はWiiコンが何なのか実はまだ分かっていません。

そこで、マイbluetooth → Bluetoothサーチ をして、Wiiコンが

Bluetooth ヒューマン インターフェイス デバイス

と、認識させて初めてPC側はWiiコンがマウスやゲームコントローラー系だと分かるわけです。

で、Wiiコンの1と2を同時押ししつつ、Bluetoothサーチを実行します。
一度でうまくいかない時は何度か頑張りましょうヽ(^◇^*)/

で、うまくいけば、こうなります。

認識

・Wiiコンの右横に縦の赤いバーが現れる
・真ん中の赤い円とWiiコンが緑の点線で結ばれる
・マウスのアイコンが黄色く認識される

こうなって初めてWiiコンがヒューマン デバイスとして動く準備が出来ます。

後はWiin Remoteを起動すればOKヽ(^◇^*)/

マグさんも、イマイチ分からなかった人も、ガンバ!(`∇´ )にょほほほ



さて、お次はつんさん作のpopstation

最新Verキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

PS3-Free popstation v4 と v4GUI+コンソール ヽ(^◇^*)/

ココ ←

今回のv4でCDDAに完全対応+ソースのさらなる漂白化がされていますヽ(^◇^*)/

v4はDOSモード用
v4GUI+コンソールはJAVA版です。

よっぽどDOS画面が好きな人以外はJAVAの方で良いでしょう(笑

では早速・・・

いただきまーす!(^人^)

で、パラサイト・イブなぞ変換してみます。

v4GUI

日本語も圧縮も対応でよいですヽ(^◇^*)/

で、起動!

EVE

ヽ(^◇^*)/ ワーイ ネズミがキモイよぉー・・・・・・(w_-; ウゥ・・

ということで、よいですね(`∇´ )にょほほほ


で、このところジャンクPSばっかり買ってます(笑

ここ3日間ほどで、こんなに買ってしまいました・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

追加購入

こんなに沢山、いつやるのよ?

って質問はご遠慮願います・・・(`∇´ )にょほほほ


んで、最後!

昨夜から自分の中でマイブームになっているセンサーバー自作!ヽ(^◇^*)/

本日、当然のごとく秋月電子で買ってきましたとも!(`∇´ )にょほほほ

赤化LED
USB
抵抗

で、組み立て初めて・・・

あれ?LEDが点かない・・・・

とデジカメで覗きなら色々考えていたのですが・・・・

(゜O゜;アッ!

買ってくる抵抗間違った・・・・・(´Д`|||) ドヨーン

32Ω買ってくるつもりが、32KΩだった・・・・( ´△`)アァ-

これじゃ点灯するわけ無い・・・・(-ω-;)

大体32Ωも計算間違いしてるし・・・・・


ということで、昨夜からいきなり自作マニアになりましたが、

基本的な回路の仕組みや抵抗の計算方法を理解してない自分・・・(w_-; ウゥ・・

ということで、明日再度120Ωと51Ωと10Ωを買ってきます・・・
これで、どのタイプにも定格の抵抗を噛ませるはず・・・

一応、ケースは加工済みで、色々トライ出来るVerを作ってみました。


明日、うまくゆけばお披露目致します・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

センサーバーを自作してみる2007/02/05 01:08:27

さて、本日の0時でプレゼント企画の応募を締め切りました。


たくさんの叱られたい人に集まって頂きまして、ありがとうぐざいました<(_ _)>
抽選は公正に実施しますので、結果発表をお楽しみに~ヽ(^◇^*)/



さてさて、本日センサーバーを自作してみました。

結構楽しい作業でしたヽ(^◇^*)/

どんなに不格好でも機能がしっかりしていれば問題ないし、自分で作ったモノはやっぱひと味違いますね。
自作の楽しさは愛着ですね。


で、色んな人がトライしているセンサーバーですが、必要な材料を簡単に説明

・赤外LED ←赤外線を出すLEDで可視光線ではなく、人には見えません。
・USBケーブル ←今回は電源をUSBから取ります
・抵抗(Ω) ←後ほど詳しく
・コードレール ←回路を内蔵するケース

材料費は安いのですが、
赤外LEDとか抵抗(Ω)なんて100個単位です(笑

赤外LEDは100個で700円
抵抗は100個で100円
USBケーブル150~200円程の安いモノで十分です。(USB1.0とか2.0とか関係なし)
コードレールはプラスチック製で、中にLANケーブルとか入れられるモノで1mで200円ほどです。


では作り方を簡単に紹介

ってより、私も抵抗(Ω)のコトなんてサッパリでしたから、そんな方でも簡単に作れますよヽ(^◇^*)/

まず、私は赤外LEDに電源を供給するのをUSBにしました。
USBからは5Vの電源が供給されます。

問題は5Vですと赤外LED1個光らせるには電圧がありすぎて、直結すると簡単に赤外LEDが壊れます(笑
そこで抵抗(Ω)を使って電流を流れを調整し、赤外LEDにちょうど良い電圧をかけてあげれば良いわけです。

これの計算方法は素人にはメンドクサイです。
それを条件さえ入れれば自動的に抵抗(Ω)を導き出してくれるフォームがありますヽ(^◇^*)/

ココ ←
ココ ←

上は秋月電子のページ
下はGPMさんに教えて頂いたページです
※GPMさん感謝!

どちらも全く同じモノですが、GPMさんの紹介ページの方が詳しいので、仕組みを理解したい人はこっちですね。

で、今回買った赤外LEDは20mA、1.25Vのモノです。
電源はUSBの5Vですからそれぞれの数字を入れてみると・・・

187.5Ω

と出ます。
これは赤外LEDを1個光らせるための抵抗です。
2灯光らせる場合は

1.25V×2個=2.5V

となります。
これでやっていくと、1.25V×4個=5Vまで入れてみると、抵抗が0Ωになり、これではUSBでは電力不足で点灯しません。
つまりUSBから直列回路で同時点灯出来るのは3個までとわかります。
(並列にすれば多分もう少しいけると思う)

で、今回は最初に左右1灯づつ光らせるパターンを作ってみましたヽ(^◇^*)/

一々別回路を組むとメンドーなので、2灯を同じ回路で組みます。
実は片側1灯にしたのにはワケがあるのですよ(`∇´ )にょほほほ

計算式でいくと2灯の場合は125Ωとなりますので、120Ωの抵抗を買ってきます。
(LEDには上下のマージンがあるので、少々であれば抵抗値が違っても大丈夫)

後は豆電球を光らせる要領で繋げてゆけばOK!

繋げる注意点としては、
・LEDの前に抵抗を噛ますコト
・LEDには簡単に言えばプラスとマイナスがあるので、気をつける。
 (LEDから伸びてる2本の線の長い方がプラスとなります)

で、作ったモノの点灯確認

テスト

\(o ̄∇ ̄o)/ハイ!点灯を確認!
上でも書きましたが、赤外線は可視光線ではないので人間の肉眼では見えません。
よってこれはデジカメを使って確認します。
デジカメは距離測定に赤外線を使っているので、赤外線を感知出来るからです。


で、次にコードレールを20cmぐらいにカットして、赤外LEDを入れる穴を空けます。
今回は敢えて4つ空けました。

これはPCとかで使う場合は、目の前にセンサーバーを設置するロケーションが多いからです。
穴をたくさん空けておけば、使う条件により幅広にしたり、幅狭にしたりと赤外LEDの間隔を調整出来るからです。

↑この手の自作初めての人間の割には優秀だ!(`∇´ )にょほほほ
と自己満足(笑


で、組み込み

取り付け

下に写っているのは昨日Ωで失敗したLEDから2本のピンを切り取ったモノです。
本物を使う穴以外の空いてる部分にこれを詰めておけば、ダミーになりますし、ホコリ対策にもなりますねヽ(^◇^*)/


で、とりあえず完成品

完成

穴の一番外側にLEDを入れたパターンです。

これで赤外チェック!(笑

光

ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ちゃんと光ってる~


で、これをPCテーブルに取り付けます。

取り付け

1個だけ本物で、後はダミーです(`∇´ )にょほほほ

で、実際やってみると・・・

やはり30cmほどしか離れていないロケーションでは一番外側ですと、センサーからはみ出してしまいます。
で、左右を一番内側に入れ替えて、再度起動!

IR

\(o ̄∇ ̄o)/ハイ! センサーバーから30cm位しか離れていないのに、ちゃんと1も2も同じ画面内に表示出来ました。

やっぱ天才かも・・・私・・・・ホホホΨ(-◇-)Ψホホホ~~


とりあえず、PC版のセンサーバーは完了!

しかし材料があまりまくりなので、もう一個作ってみましたヽ(^◇^*)/

3灯

こっちは片側3灯パターンです。
Wii用に使ってみようと思います。

で、全体

全体

こっちには通電してるかどうか分かるように、オレンジLEDを取り付けてみましたヽ(^◇^*)/


いやー楽しいですね工作(`∇´ )にょほほほ
しげるさんやぽんさんを始めとする改造・工作マニアの人達の楽しさがチョットだけ理解出来ましたヽ(^◇^*)/


さて、「ボクを叱って!」は無事エントリー終了です!
明日以降、集計と抽選を実施し、当選者を発表しますヽ(^◇^*)/


さあ、一番多く「ばか!」と言われる人は一体誰でしょうね・・・(`∇´ )にょほほほ

3.10OE-Aにしてみましたヽ(^◇^*)/2007/02/06 00:05:46

さて、3.10OE-Aが来てますヽ(^◇^*)/

ちょっとunstable(不安定)な要素もチラホラで、今すぐ飛びつくネタではないなぁ・・・

うん!焦らなくてもいいしね・・・

・・・・・・・・・・でも・・・・いや!・・・・しかし・・・・

・・・小一時間経過・・・

3.10OE-A

やっちゃった!(`∇´ )にょほほほ


まあ、ヤッちっまったモンはしょうがねーですね。
ということで、早速検証にかかりましたヽ(^◇^*)/

おっ!
4段階照度調整が出来る!ヽ(^◇^*)/
PSのHOMEで設定出来る項目が追加されてる!ヽ(^◇^*)/

と結構良いので大変気に入りました!ヽ(^◇^*)/

で、気になったのがコレ

PSS

PlayStation(R)Spot

コレなんだろ?

と起動・・・

エラー

うわっとΣ(・ω・ノ)ノ!

ブルーバックエラー・・・・

まあ、こんなモノは○ボタンでちゃっちゃと解決しましょうヽ(^◇^*)/

・・・・・・・・あれっ?

解決しない・・・・・(-ω-;)
その後色々やりましたがダメでした・・・・



こらさんの情報により簡単に解決する方法があったようです。
この様にNETでブルーバックエラーが出たら

本体設定→設定の初期化 で修正可能なようです。

こらさん、情報ありがとうございました<(_ _)>

出来るなら、もっと速く知りたかった・・・・( ´△`)アァ-
知らなかったので、以下に続く・・・



そこで仕方ないのでリカバリーモードを起動!

リカバリー

一旦PSPをVer1.50に戻します。

で、再度DATA.DXARを作り直して、

一気に1.50→3.10OE-Aを実施します。


で、NETを起動するとまたもやブルーバックエラー出現!

( ´△`)アァ- ヤッパリダメかな・・・ととりあえず○を押したら一旦電源が落ちたので、再度起動すると・・・

初期設定画面が来ましたヽ(^◇^*)/

で、初期設定をすると・・・

Spot

PlayStation(R)Spot キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

ここは、PSPの体験版やゲーム紹介ビデオ、壁紙なんかを落とせるコーナーですね。


まあ、無事NETも起動出来たので満足(`∇´ )にょほほほ
で、早速PSを動かしてみます。


今回の特徴はなんと言ってもコレですね。

画面調整

画面調整が出来ます!ヽ(^◇^*)/

今回から新たにズームが追加になり、黒レベル調整やPSソフトの音量調整も出来るようになりましたヽ(^◇^*)/


で、ズームモードはこんな感じです。

ノーマル
ノーマル

ズーム
ズーム

この様に上下を犠牲にしつつ、横幅いっぱいまで表示させるのがズームです。

PSP画面いっぱいに引き延ばしてPSをやると・・・
今までのノーマル表示より遙かに迫力が増しますヽ(^◇^*)/

このズーム機能かなーり良いですヽ(^◇^*)/
これを一度体験してしまうともうノーマルとかオリジナルには戻れません。


それにしてもこのところのPSPの急激な変化はスゴイです。
DSがこれといった変化が無くダラダラとしてるのに比べてPSPのいたちごっこによる急激な進歩はスゴイ!

DSはマジコン業者が金儲けを前提として開発してますが、PSPはユーザー自身によって改造されています。
多分この辺りが決定的に違うのでしょうね。

つまりDS側は金儲けに繋がらない開発はされにくい環境ということです。
それに対して、PSPはいわばLinuxのような存在とも言えますね。

これは裏を返せばPSPの方がハード的にもソフト的にも「オモシロイ」機器という証明でもあります。

とは言え、S○NYサイドにとっては好ましくない状況でしょうねぇ・・・
ココまで解析されてしまうともはや手の施しようがないというか・・・
世界中の優秀なプログラマーやハッカーを相手に戦うのは正直分が悪いでしょう・・・

なんか、だんだんカワイソウに・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
CFW使って、その上紹介している人間が言ってはいけないんだけど・・・

頑張ってください・・・<(_ _)>


ということで、今回は改造の詳細は一切無視で、結果のみ書きました。
CFWを実施したい人は自己責任でヨロですヽ(^◇^*)/