久々のDSネタは・・・ ― 2006/08/07 00:22:36
本日は、久々にDSネタです。
もっとも、これは最初から意図されたモノではなく、原因と結果により必然的にこうなりました。
本日も(;´д`)ゞ アチィー!!しながら、車載系で遊んでいました。
とりあえず、以前にバーサスから買っておいたコレを動かしてみました。
これをシガーソケットに繋ぎ、黒のDSを繋ぎました。
繋いだ瞬間、オレンジランプが一瞬ついて、切れる・・・・
・・・・・・・イヤーな予感・・・・(-ω-;)
接触不良であって欲しい・・・・と、もう一度再接続
今度は、一切反応無し・・・・・
こ、これはもしや・・・・・
そうです、どうやらヒューズがやられたようです・・・・(/TДT)/
ということで、このシガー専用充電器の使用は要注意です。
これは、バーサスにも報告しておこうと思います。
パッケージチャント読まずに捨てちゃったので、詳細は分かりませんが、DC24V専用だったのかなぁ・・・・?
ということで、黒DSが逝ってしまいましたので、修理しなければなりません。
スイッチ入れると一瞬ランプが付いて切れるので、間違いなくヒューズが逝ったと見当が付きます。
これを復活させるには・・・・・
まともなユーザーは任○堂に送る
で解決ですが、ひぐらしのDSはflashme済みなので送るに送れません・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ということで、F1・F2をハンダでショートする事にしました。
前に一度この修理はしているので見当は付いているのですが、手先が余り器用でないひぐらしはハンダが大の苦手。
ハンダによるショートを少しでも楽に出来ればと、コレを買ってきました。
万能ハンダ 初心者用(`∇´ )にょほほほ
コレなら簡単にハンダ付けが出来るかな?
結果
全然使えません!
結局フツーのハンダでショートする羽目になりました・・・・
またもやクダラナイ金の無駄使いを・・・・(w_-; ウゥ・・・
で、ハンダの位置ですが、旧DSは基盤裏にF1、基盤表にF2があるので、基盤を一度DSから分離します。
で、下手くそながらちゃんとハンダ付け出来ました。
まず、裏のF1
万能ハンダの跡が残っていますが、この後キレイに拭き取っています。
そして表のF2
かなーりコンモリ・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まあ、ハンダは下手くそですが、要はショートが出来てればOK!
とりあえず、基盤を戻してスイッチON!
無事起動しましたヽ(^◇^*)/
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
なんか、建設的でない一日を過ごしてしまった・・・・(-ω-;)
もっとも、これは最初から意図されたモノではなく、原因と結果により必然的にこうなりました。
本日も(;´д`)ゞ アチィー!!しながら、車載系で遊んでいました。
とりあえず、以前にバーサスから買っておいたコレを動かしてみました。
これをシガーソケットに繋ぎ、黒のDSを繋ぎました。
繋いだ瞬間、オレンジランプが一瞬ついて、切れる・・・・
・・・・・・・イヤーな予感・・・・(-ω-;)
接触不良であって欲しい・・・・と、もう一度再接続
今度は、一切反応無し・・・・・
こ、これはもしや・・・・・
そうです、どうやらヒューズがやられたようです・・・・(/TДT)/
ということで、このシガー専用充電器の使用は要注意です。
これは、バーサスにも報告しておこうと思います。
パッケージチャント読まずに捨てちゃったので、詳細は分かりませんが、DC24V専用だったのかなぁ・・・・?
ということで、黒DSが逝ってしまいましたので、修理しなければなりません。
スイッチ入れると一瞬ランプが付いて切れるので、間違いなくヒューズが逝ったと見当が付きます。
これを復活させるには・・・・・
まともなユーザーは任○堂に送る
で解決ですが、ひぐらしのDSはflashme済みなので送るに送れません・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ということで、F1・F2をハンダでショートする事にしました。
前に一度この修理はしているので見当は付いているのですが、手先が余り器用でないひぐらしはハンダが大の苦手。
ハンダによるショートを少しでも楽に出来ればと、コレを買ってきました。
万能ハンダ 初心者用(`∇´ )にょほほほ
コレなら簡単にハンダ付けが出来るかな?
結果
全然使えません!
結局フツーのハンダでショートする羽目になりました・・・・
またもやクダラナイ金の無駄使いを・・・・(w_-; ウゥ・・・
で、ハンダの位置ですが、旧DSは基盤裏にF1、基盤表にF2があるので、基盤を一度DSから分離します。
で、下手くそながらちゃんとハンダ付け出来ました。
まず、裏のF1
万能ハンダの跡が残っていますが、この後キレイに拭き取っています。
そして表のF2
かなーりコンモリ・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まあ、ハンダは下手くそですが、要はショートが出来てればOK!
とりあえず、基盤を戻してスイッチON!
無事起動しましたヽ(^◇^*)/
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
なんか、建設的でない一日を過ごしてしまった・・・・(-ω-;)
コメント
_ あお ― 2006年08月07日 11時19分51秒
_ ひぐらし ― 2006年08月07日 11時56分51秒
あおさん
>テスターがあるならアダプターからの電圧見てみると良いかも
そうですね。
それを強く推奨します。
ひぐらしも、秋月で買った安いテスターがあるのですが、現在行方不明です・・・(笑
ただ、私も含めて一般素人はそのままシガーソケットに突っ込んで、そのままDSに接続すると思うので、一応「警鐘」という形を取らさせて頂きました。
>テスターがあるならアダプターからの電圧見てみると良いかも
そうですね。
それを強く推奨します。
ひぐらしも、秋月で買った安いテスターがあるのですが、現在行方不明です・・・(笑
ただ、私も含めて一般素人はそのままシガーソケットに突っ込んで、そのままDSに接続すると思うので、一応「警鐘」という形を取らさせて頂きました。
_ へろへろ ― 2006年08月07日 12時36分04秒
> ひぐらしさん
半田飛ばしですが、リード線を数 mm 剥いてその部分に予備
半田(半田メッキ)をして、その半田の部分を使って、該当箇所
2点への半田をして、しっかり出来ている事を確認してから、
余ったリード線をニッパで基板に傷を憑けないように切り取ると、
比較的綺麗に出来ると思います。
個人的には、0Ωのチップ抵抗で飛ばすと思います。
その場合には、半田コテを2本使って2箇所を同時に加熱
します。現品 com でチップヒューズが買えるそうなので、それを
購入して使うのも良いかも。
半田飛ばしですが、リード線を数 mm 剥いてその部分に予備
半田(半田メッキ)をして、その半田の部分を使って、該当箇所
2点への半田をして、しっかり出来ている事を確認してから、
余ったリード線をニッパで基板に傷を憑けないように切り取ると、
比較的綺麗に出来ると思います。
個人的には、0Ωのチップ抵抗で飛ばすと思います。
その場合には、半田コテを2本使って2箇所を同時に加熱
します。現品 com でチップヒューズが買えるそうなので、それを
購入して使うのも良いかも。
_ ひぐらし ― 2006年08月07日 13時53分01秒
へろへろさん
ナルホド、リード線という方法もありますね。
ひぐらしのようにコンモリさせてしまう人は、一手間加えてへろへろさんの方法がいいかも・・・
まあ、ハンダ付けしない使い方が一番ですが(笑
ナルホド、リード線という方法もありますね。
ひぐらしのようにコンモリさせてしまう人は、一手間加えてへろへろさんの方法がいいかも・・・
まあ、ハンダ付けしない使い方が一番ですが(笑
_ Mocha ― 2006年08月07日 14時52分31秒
ひぐらしさん。かわいそう・・・・・
わたしはこれ使ってます。
http://www.dos.co.jp/item/V264.html
300円という価格も魅力ですがUSBポート接続なので
USB充電ケーブルさえ用意すればなんでも対応
できるのが何といっても魅力デス~。
このショップ、他にも面白いものがたくさんあって、
ひぐらしさんならきっと気に入ってもらえると思うな。
もうご存知だったらごめんなさ~い。
わたしはこれ使ってます。
http://www.dos.co.jp/item/V264.html
300円という価格も魅力ですがUSBポート接続なので
USB充電ケーブルさえ用意すればなんでも対応
できるのが何といっても魅力デス~。
このショップ、他にも面白いものがたくさんあって、
ひぐらしさんならきっと気に入ってもらえると思うな。
もうご存知だったらごめんなさ~い。
_ ひぐらし ― 2006年08月07日 16時20分02秒
Mochaさん
前回DC12V→AC100Vを買ったホームセンターでこのUSBの存在を知りました。
最初、思いっきり惹かれるモノがありましたが、車内で充電したくなる携帯グッズ考えたとき、結構数があることに気づき、AC100Vの方が使い勝手がいいなぁ・・・
と思い直したワケです。
でも、結構オモシロイお店ですね。
こういう「あきばお~」的雰囲気のお店は大好きです(笑
見た目チープなのに、多機能を謳っているモノはグッっとくるモノがありますね。
マジコンなんてのはそのトップクラスに君臨する商品なワケで・・・・(笑
ナンにしても、情報ありがとうございました<(_ _)>
前回DC12V→AC100Vを買ったホームセンターでこのUSBの存在を知りました。
最初、思いっきり惹かれるモノがありましたが、車内で充電したくなる携帯グッズ考えたとき、結構数があることに気づき、AC100Vの方が使い勝手がいいなぁ・・・
と思い直したワケです。
でも、結構オモシロイお店ですね。
こういう「あきばお~」的雰囲気のお店は大好きです(笑
見た目チープなのに、多機能を謳っているモノはグッっとくるモノがありますね。
マジコンなんてのはそのトップクラスに君臨する商品なワケで・・・・(笑
ナンにしても、情報ありがとうございました<(_ _)>
_ 瑠璃 ― 2006年08月07日 16時58分27秒
こんなところでDostoreをみるとは……
悪いことは言わないから、自社名を堂々と間違えてるストアはやめた方が賢明ですよ。
「電網大田ストア」や「電網太田ストア」で検索したらゴロゴロと…(^^ゞ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dostore (一応ヤフオクのアレですが)
http://www.pdakobo.com/
ここの『3 in 1 充電Syncキット』って手もありますよ。
『AC(100~250V)→USB』『車(12,24V)→USB』と2つそろってますし。
悪いことは言わないから、自社名を堂々と間違えてるストアはやめた方が賢明ですよ。
「電網大田ストア」や「電網太田ストア」で検索したらゴロゴロと…(^^ゞ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dostore (一応ヤフオクのアレですが)
http://www.pdakobo.com/
ここの『3 in 1 充電Syncキット』って手もありますよ。
『AC(100~250V)→USB』『車(12,24V)→USB』と2つそろってますし。
_ ひぐらし ― 2006年08月07日 17時41分37秒
瑠璃さん
おっ?
情報ありがとうございます。
しかし、瑠璃さんこういう周辺機器関係やフラッシュメモリー系強いですね(笑
おっ?
情報ありがとうございます。
しかし、瑠璃さんこういう周辺機器関係やフラッシュメモリー系強いですね(笑
_ むらさき ― 2006年08月07日 19時34分03秒
半田コンモリやワイヤーでショートもいいですが、本来の過電流が流れるとアボーンなので、ポリスイッチを取り付けるといいと思います。
最近のマザーボードのUSB給電の部分にも使われています。
↓こんなやつ(チップタイプ売ってねぇなぁ)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%DD%A5%EA%A5%B9%A5%A4%A5%C3%A5%C1
http://www.e-netten.jp/sengoku2/cgi/search.cgi?toku=ひゅ-ず%20PTC&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
最近のマザーボードのUSB給電の部分にも使われています。
↓こんなやつ(チップタイプ売ってねぇなぁ)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%DD%A5%EA%A5%B9%A5%A4%A5%C3%A5%C1
http://www.e-netten.jp/sengoku2/cgi/search.cgi?toku=ひゅ-ず%20PTC&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
_ ひぐらし ― 2006年08月07日 20時12分27秒
むらさきさん
情報ありがとうございます。
へーっ、こんなのあるんですねぇ・・・・。
それにしても、さすが秋月だなぁ・・・(笑
しかし、このままでは取り付けるの大変そうですね。
というより、ひぐらしのスキルでは100%無理です(笑
情報ありがとうございます。
へーっ、こんなのあるんですねぇ・・・・。
それにしても、さすが秋月だなぁ・・・(笑
しかし、このままでは取り付けるの大変そうですね。
というより、ひぐらしのスキルでは100%無理です(笑
_ Mocha ― 2006年08月07日 21時06分40秒
ところで何mAで遮断すれば良いのでしょうか?
F1とF2ヒューズの規格がわからないですねー。
F1とF2ヒューズの規格がわからないですねー。
_ へろへろ ― 2006年08月07日 21時26分00秒
> Mocha さん
ヒューズの容量ですが、最大消費電力見当で 150~200% って
あたりで良いのではないでしょうか?
0.75~1A ってあたりでしょうか?異常電流がカット出来れば
良いので、コレよりも大きくても構わないでしょうけど…
ヒューズの容量ですが、最大消費電力見当で 150~200% って
あたりで良いのではないでしょうか?
0.75~1A ってあたりでしょうか?異常電流がカット出来れば
良いので、コレよりも大きくても構わないでしょうけど…
_ 瑠璃 ― 2006年08月07日 21時28分02秒
>ひぐらし さん
昔にPDA工房で初代のバッテリーエクステンダーを買ったから覚えてました。
こういうジャンルはPDAやiPodとかが強いですし…(^^ゞ
電圧安定化回路ぶち込みの『6V-500mA』のACアダプタの改造品でも『GBA-SP』は大丈夫でした。
さすがに、充電しながらのプレイでしたが…(^^ゞ
※単純充電の場合は、満充電後早めに取り外しましたけどね。
その改造アダプタも既にご臨終なさったので、もう検証できません。新たに買って作る気もないです。
携帯のACアダプタ流用(5.4V-0.6A)だと電流値が大きめなものの、さっきのよりかは安全だと思う。電圧ほぼ同じだし。
役目を果たした昔の携帯のやつがまだ健在なんで、USBタイプに変換する予定っす。
>ポリスイッチ
……ああ、リセッタブルヒューズの仲間?ね。
自分もそのネタ出そうかと思ったんだけど、丁度合うようなのがわからなかったのでパスしました。
昔にPDA工房で初代のバッテリーエクステンダーを買ったから覚えてました。
こういうジャンルはPDAやiPodとかが強いですし…(^^ゞ
電圧安定化回路ぶち込みの『6V-500mA』のACアダプタの改造品でも『GBA-SP』は大丈夫でした。
さすがに、充電しながらのプレイでしたが…(^^ゞ
※単純充電の場合は、満充電後早めに取り外しましたけどね。
その改造アダプタも既にご臨終なさったので、もう検証できません。新たに買って作る気もないです。
携帯のACアダプタ流用(5.4V-0.6A)だと電流値が大きめなものの、さっきのよりかは安全だと思う。電圧ほぼ同じだし。
役目を果たした昔の携帯のやつがまだ健在なんで、USBタイプに変換する予定っす。
>ポリスイッチ
……ああ、リセッタブルヒューズの仲間?ね。
自分もそのネタ出そうかと思ったんだけど、丁度合うようなのがわからなかったのでパスしました。
_ ひぐらし ― 2006年08月07日 21時38分11秒
Mochaさん
へろへろさん
瑠璃さん
みんなスゴスギ(笑
電気回路を読める人とか、コンデンサーとか理解出来る人って、単純に「スゴイ!」と思ってしまう人間がココにいます・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
DSのヒューズ飛んだら、ハンダでショート! ←このあたりがひぐらしの限界です(笑
へろへろさん
瑠璃さん
みんなスゴスギ(笑
電気回路を読める人とか、コンデンサーとか理解出来る人って、単純に「スゴイ!」と思ってしまう人間がココにいます・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
DSのヒューズ飛んだら、ハンダでショート! ←このあたりがひぐらしの限界です(笑
_ 瑠璃 ― 2006年08月07日 23時23分35秒
いやぁ、自分もそれほど読めるわけじゃないですよ…(^^ゞ
ひぐらしさんよりちょこっとだけ…程度ですよ。
ま、高校時代に音楽室のマルチタップから火花が出てた(あぶねーな、オイ)状況で、その場にあった鋏+ドライバで応急処置を施したことはありますが……
本当なら、ニッパとか半田ごてとかワイヤストリッパが欲しかったのですが…(^^ゞ
※勿論、処置中はコンセントから抜いてますよ♪
リセッタブルヒューズは、結構きちんとしたサードパーティー製携帯電話用充電グッズには搭載されてます。
出力的には、それを拝借するのが丁度いいかもしれません。
…腕&リセッタブルヒューズを見抜く眼力があればの話ですが。
ひぐらしさんよりちょこっとだけ…程度ですよ。
ま、高校時代に音楽室のマルチタップから火花が出てた(あぶねーな、オイ)状況で、その場にあった鋏+ドライバで応急処置を施したことはありますが……
本当なら、ニッパとか半田ごてとかワイヤストリッパが欲しかったのですが…(^^ゞ
※勿論、処置中はコンセントから抜いてますよ♪
リセッタブルヒューズは、結構きちんとしたサードパーティー製携帯電話用充電グッズには搭載されてます。
出力的には、それを拝借するのが丁度いいかもしれません。
…腕&リセッタブルヒューズを見抜く眼力があればの話ですが。
_ ひぐらし ― 2006年08月08日 00時08分16秒
瑠璃さん
>…腕&リセッタブルヒューズを見抜く眼力があればの話ですが。
そんなのありません!( ̄‥ ̄)=3 キッパリ
情けない・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
>…腕&リセッタブルヒューズを見抜く眼力があればの話ですが。
そんなのありません!( ̄‥ ̄)=3 キッパリ
情けない・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
_ POPEYE ― 2009年12月05日 16時43分01秒
同じ症状に陥り困っていました。
子供が、ケースヒンジを破損しヤフオクでケース購入して交換していたので任天堂にも修理を出せず困っていました。
無事充電できるように出来ました。
家では、F2のみ半田する事で、充電が出来る様になりました。
子供が、ケースヒンジを破損しヤフオクでケース購入して交換していたので任天堂にも修理を出せず困っていました。
無事充電できるように出来ました。
家では、F2のみ半田する事で、充電が出来る様になりました。
_ ひぐらし ― 2009年12月05日 18時12分23秒
POPEYEさん
こんな古い記事でも役だって良かったです!ヽ(^◇^*)/
こんな古い記事でも役だって良かったです!ヽ(^◇^*)/
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
24V用の方がレアな気がするので
12→5Vへの変圧がうまく行ってなかったんでしょうかね?
テスターがあるならアダプターからの電圧見てみると良いかも