サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

転売ヤーは無視が一番です2025/06/12 23:15:57

さて・・・


世の中はSwitch2の転売問題で持ちきりなのに、私は初代Switchの環境構築中です(笑


まず、確か息子はスマブラのためにプロコン買ってたよなぁ・・・と思い出し、息子にその事を質問したら、
部屋から埃にまみれたプロコンを持ってきてくれました。


とりあえず、ホコリと隙間に入り込んだ垢とかをキレイにするために・・・

簡易分解

簡易分解・清掃を実施

完全バラそうとも考えたのですが、アナログスティックのドリフト問題とかは発生していないので、
まあ、そこまでバラす必要もないだろうと、簡易分解・清掃に留めました。


で、

ゼルダエディション

ゼルダエディションのプロコンの清掃完了!

このエディションがすごいのかどうか分かりませんが、デザインがあまり良くないよなぁ・・・コレ・・・(笑
まあ、ボタン等の状態も良いし、操作も問題なしですので気にしません。


で、プロコンも入手できたので、大きな画面で遊ぼうと・・・

モニター接続

DOCKとPCモニターをHDMIで接続しました。

大画面とプロコンで遊ぶSwitchは良いですね。
レトロゲーも大きなモニターで遊ぶと懐かしさもあって、結構遊んでしまいます。

そういった意味で、Switch Onlineの追加版は年間4,900円とかなりリーズナブルで楽しめますね。
さすが任天堂という感じです。

惜しむらくは、この事実を1年ほど前に知っていれば任天堂のSwitch2抽選に参加できたのに・・・
って事です(笑


それと意外と良かった特典は、

音楽

スマホで歴代ソフトのゲーム音楽が聴けるアプリです。

これ、なにげに楽しい・・・
ディスクシステムのパルテナの鏡はエンディングまで何十回とやったなぁ・・・としみじみ・・・


ゲームって、最新だから楽しいわけではなく、古いゲームでも名作は今遊んでも十分に楽しめます。
特にNintendo Switch Online+追加に加入すれば、かなりの数のゲームを楽しめますので、全然飽きない。

これなら今すぐSwitch2を入手できなくても全然悔しくないです(笑

そもそも、誰からも支持されてない転売ヤーから高いお金を払って購入するなんてナンセンスです。
あれほど品薄だった初期型のSwitchも今では普通に店舗でもネットでも定価で買えます。

少なくとも、今現在のSwitch2品薄問題の一端は転売ヤーも関与しています。
つまり、転売ヤーが存在してなかったら、Switch2を入手できていた人はもっと増えてます。

詰まるところ、転売ヤーは多くの人達が入手できたかもしれない可能性を自分の欲のために壊した
連中です。
現時点で彼らを裁く法はありませんが、法律に違反しなければ私利私欲に走っても良いなんてのは
ゲスの発想でしかありません。

だから法が彼らを裁けないなら、我々は彼らの存在を徹底的に無視するのが得策です。

転売ヤーは私腹が肥やせない商品には見向きもしないので、儲からない商品には手を出しません。
要は、「儲かんないよ。ザマァ!」と心の中で思いながら、絶対に転売ヤーの出品には手を出さな
いことが肝要なのです。

Switch2の抽選にことごとく外れてしまった人はSwitch Onlineのレトロゲーを遊びながら、冷静さ
を取り戻してください。
で、妙に懐かしソフトにハマれば、それを遊んでる時間はSwitch2の事を忘れられますよ(笑

ゲームってのは面白ければ全て正解なのです。

今更感がMAX2025/06/10 22:36:28

さて、


Switch2の抽選にはことごとくハズレております(笑


まあ、別段欲しいと思ってなかったのですが、こうも外れるとちょっとムキになると言うか・・・(笑
そんな感じで、自分の心情の変化に釈然としない状態ですが、ちょっとだけSwitch2の存在その
ものが気になり始めてるのもまた事実です。

それはNintendo Switch Onlineでゲームキューブも対応になるからです。
最もゲームキューブが対応になるのはSwitch2からで、旧型のSwitchは非対応です。

まあ、私がゼルダシリーズの中で一番好きなトワイライトプリンセスはまだラインナップに入っ
てないので良いですが、これがタイトルに入るようなことになれば俄然Switch2が欲しくてたま
らなくなるのでしょうから、まだ非対応なのがせめてもの救いです(笑

そんなわけで、我が家には古いSwitchが2台あります。
かつては一つは私用でもう一つは息子用でした。
そのうち私自身Switchでやりたいゲームが無く、私のSwitchは全く使ってなかったので娘にあ
げました。
で、今は息子もSwitchで全く遊ばなくなりホコリを被ってたのですが、私が急にSwitch Onlineが
気になりだしたので、今度は私が息子からSwitchをもらいました。

家族内で回り続ける旧型のSwitch・・・(笑

で、息子のSwitchはホコリまみれだったので、キレイに清掃した所、液晶保護ガラスを貼って
ない状態だったので・・・

保護フィルム

2枚入りの安い液晶保護ガラスを購入


パッケージの見た目は鮮やかなオレンジ色なのですが、その説明文が妙・・・

説明文

左から2番目の「ターチ感抜群」ってなんぞ?

私が知らないだけで、「ターチ」なる用語があるのかとGoogle先生に質問しちゃいました・・・(笑
結果、そういった言葉はヒットしなかったんで、多分「タッチ」の間違いだよなと・・・(笑

ただ、この液晶保護ガラスですが、安い割に精度の高い貼付け用のガイドが入っていたりと
意外と優秀。

ガラス素材も意外としっかりしてるし、気泡など入らず隅もしっかりと粘着します。
ただ、「ターチ感」はまだ未体験なので「抜群」かどうかは分かりません(笑


そんなわけで、掃除もして保護フィルムも貼り、充電も完了したので早速起動してみます。

いや、懐かしい画面が出てきました・・・(笑


で、更新のアップデートを完了後に速攻でNintendo Switch Onlineに入り、4900円を支払い

Online

年間+追加のセットを購入(笑

だって、GAMEBOY Advanceのメトロイドがやりたかったし、SEGAも・・・(笑


それと、

鬼ヶ島

ディスクシステムの新鬼ヶ島もやりたかった!(笑

これ、ディスクシステムの吸い出しでうまく吸い出せなかったソフトなんです。
A面のオープニングは問題ないのですが、ゲームをスタートしてB面に差し替えるとフリーズ。
この問題は結局解決できずじまいで、どうしてももう一度やりたかったゲームです。


で、

タイトル画面

音楽懐かしい!

いやー、新鬼ヶ島のBGMって神曲だらけですよねぇ・・・
ほんと好きだわ・・・

てなわけで、世の中はSwitch2の話題だらけなのに、旧型Switchのお話でした・・・(笑
しかも今更ながらNintendo Switch Onlineに加入したのでSwitch2の抽選に参加できない・・・

ほんと、しょーもな・・・

Switch2狂乱を横目で見ながら我が道をゆく(笑2025/06/07 12:05:39

さて、


世の中はSwitch2が当たった、ハズレたで悲喜こもごもですが、私は安定の別行動です(笑


そんなわけで、
NINTENDOの文字がWeb上で乱立する中、6月6日に自宅に到着した私の荷物は・・・

SONY

SONY・・・(笑

今の私にとっては、Switch2よりもこっちの荷物の方を心待ちにしていました。


中身は・・・

中身

ブルーのNW-A307(64GB)と純正シリコンケース

奥さんに頼み込んで買っちゃいました・・・(笑
いや、外箱もNW-ZX707と比較すると小さくて萌える・・・


そんなわけで、純正のシリコンケースを開封

表

裏

やっぱ純正は質感が良いです。

特に裏面は、A300シリーズの特徴である波形がケースも表現されています。
見えにくいですがSONYのロゴとWalkmanのシルク印刷も入ってるのがいかにも純正って感じです。
ハードケースの方は操作するボタン面が剥き出しな上に、液晶面カバーも意外と邪魔なのですが、
シリコンケースはサイド面をしっかり保護して、液晶面も塞がないのでこっちにしました。


で、本体側も開封・・・

本体

やっぱ新品はイイ・・・

しかも、すごく小さい!(笑


後は、amazonで、

保護ガラス

2枚入りの液晶保護ガラスを購入

これはシリコンケースでは保護されない液晶面を保護するために購入
基本的に、液晶面保護が目的なので、安いもので十分です。


で、液晶保護グラスも貼り付けたので、充電しながら・・・

起動

起動!

スマホのような画面ですが、これちゃんとWalkmanです(笑


で、初期設定をします。

アップデート

まずは、Android 13からAndroid 14にアップデートします。

この辺りはストリーミング対応Walkmanならではで、ZX707と同様です。


で、2時間ほどかけて音楽も転送できたので、ZX707とサイズ比較

比較

左がA307で右がZX707

全然サイズが違います。
また重量も段違いにA307は軽いです。

で、肝心の音質ですが、全然悪くないです!
パッと聞いた感じではZX707と遜色のない音で再生してくれる感じです。

まあ、ちゃんと聴いてみれば、A307の方が音が「軽い」感じで、ZX707の方がしっとりと聞かせる
音色になりますが、多分基礎的な回路やS-Master HXやDSEE Ultimateといったデジタルアンプ
部分は共通ですので、音質的にはそれほどZX707より劣ることはありません。

多分、小さな筐体に部品を積み込まなければならない関係上、コンデンサ等は小型のものを
使用せざるを得ず、その辺りの差が微妙に音質に影響していると思われます。

結果的に、筐体が大きいZX707の方がコンデンサの容量に余裕があるので、心地よい音色に
影響するのは当然の結果といえます。
これでA307とZX707が音質的に一緒だったら、ZX707ユーザーは泣きますよ・・・(笑


で、本日の午前中のウォーキングでA307を使ってみました。

いや、マジでポケットに入れてる感じがしない!

今までは重いZX707をポケットに入れてウォーキングしていたので負担もあり、腕などが当たる
と痛かったりしたのですが、A307はそんなことが全く発生しません。
しかも音質面では良い音で再生してくれる・・・本当にウォーキングに最適なWalkman!(笑

これで完全な棲み分けが出来ました。

カバンを持った外出時に使うのはZX707でウォーキング時はA307!

やっと念願が叶いました。


Switch2 ?

いや、あれゲーム機で画面見ないと遊べないので「ながらプレイ」が出来ませんよ?
対して音楽は耳だけしか使わないので「ながらプレイ」が可能

やっぱ、音楽は人類最高の癒やしです(笑