本当に久し振りにPCパーツを買う ― 2021/02/04 00:20:27
さて・・・
アステローペ 神-shin-を無事にアップし、のんびりとしております。
アップした日や翌日辺りは、毎日一太郎を起動していた生活が続いていたので、一太郎を開かないと何だか落ち着かない
感じでしたが、今はそんなこと全然ありません(笑
先程、幾つか誤字・脱字を見つけてしまいましたので修正アップデートをかけた所です。
今回は今までよりも真面目に推敲したので比較的、誤字は少なかったのですが、それでもやはりありますねぇ・・・
完璧な仕上がりにするのはやはり難しいといったところです。
とにかく、アステローペは無事に書き終わりましたので、次作の構想でも練ろうかなぁ・・・とは思うのですが、思うだけで、まだ
何も思いついていません(笑
せっかくなので、まだ今のようにWeb小説どころか、ケータイ小説も出回ってない頃に、友人に箇条書きの小説もどきを書き、
それをメールで配信していた頃に書いていた内容でも今風にブラシュアップして書こうかなぁ何て考えてます。
その頃書いていたのでは、サイバーパンク物です。
まあ、そのメール小説も中途半端なところでやめてしまい、ラストもなーんにも考えてないので、どうなるか・・・(笑
そもそも自分の飽きたい物ってなんだろう?
正直なところ、アステローペで私の脳内にあった妄想はあらかた吐き出してしまったので、今は空っぽに近いです。
ええ、自覚してますが……容量少ないんです、私の脳みその記憶域(笑
さて、
そんなこんなで小説も書き終わったし、息子も無事に大学決まったしで、ひぐらし家ではまったりとした雰囲気が流れてます。
で、志望校の推薦も決まったので息子から「PCを新しくして欲しい」との要望が上がり、うちの金庫番たる奥様の承諾がおりました。
で、下っ端の部品調達係の私に白羽の矢が立ったわけです(笑
予算は20万以内でPCを組むこと。
そこで、部品構成や価格を調べ始めたわけですが、最近自作PCなぞやってませんでしたので、完全に浦島太郎状態です。
私の脳みそ内でCPUはインテル第四世代辺りで止まっており、最新なんて知りません。
で、調べていくうちに、今は第十世代まで進化していて愕然としました(笑
そんなわけで、
部品選定をしながら、価格を調べます。
今は自宅でのテレワーク需要も相まって、PC関連の部品代は日によって数千円単位で変動したりする、激しい値動き
購入するタイミングを間違うと、同じ部品でも数千円の開きが出てしまう、とても難しい時期でもあります。
そこでamazonの欲しいものリストに部品を登録し、先週末あたりからここいら辺が底値かなってタイミングで部品を買いあさり
グラボ以外の部品は本日で買いそろえました。
グラボはどうせ買うならRTX3070の価格が落ち着くまで待つという事になり、とりあえずが今息子が使ってるGTX1050Tiで暫く
の間は誤魔化すことになりました。
で、今回、購入したパーツをご紹介。
ちなみにPCッケースは以前、ツボックさんより頂いたFractal Designのフルタワーを使用させてもらう事にしました。
CPU

Intel i7-10700K \39,800-
Kが付かない10700と数千円しか違わないので、思い切ってこっちにしました。
まあ、性能差は10700とあまり変わらないので、少しでも安く押さえたい人や電力消費を気にする人は10700でよいかも・・・
これはamazonではなくドスパラで購入。
マザボ

ASUS ROG STRIX Z490-A GAMING \22,540-
タイムセールの時にゲット。
こっちは、MSIかGIGABYTEかで最後まで迷いましたが、やっぱASUSが好きということでこれに(笑
メモリー

TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚 \13,480-
メモリーはもっと高性能な物も当然ありますが、そこまでの出費は抑えたいし、最低でも32GBにしたかったので・・・
これもタイムセールの時にポチりました。
M.2 SSD

シリコンパワー SSD 1TB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 \13,990-
これ、安い割に爆速なようです。
というか、M.2なんて初めて買うので、どんなものかよく知らない(笑
相性が出やすいようなので、そこがちょっと心配です。
電源

玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX \9,854-
電源は玄人志向にしました。
750WでGOLD認証で1万円を切る値段だったので、あまり深く考えずに購入
水冷クーラー

Deepcool Castle 280EX 簡易水冷 CPUクーラー \11,980-
これも初めてのDeepcoolというメーカーです。
とにかく、ラジエターのサイズに拘りました(笑
通常の2連ファン物は240mmモデルが多いのですが、これは一つ上の280mmです。
ラジエターが大きいという事は、廃熱効率が良いという事です。
空冷にすれば半額以下の金額で抑えられますが、私は昔から簡易水冷が好きなんですよねぇ・・・
まあ、LEDとかは全く要らないんですが・・・
てなわけで、総額\111,644-
これに、モニターとグラボを入れて20万程で抑える予定です。
そういえば、本日、ダイソーに買い物に行った時にこんな物を買ってきました。

革風のスキンシールとコテ
ツボックさんから頂いたケースの前面に傷があったので、これで隠そうと思ったからです。
で、早速貼ってみる・・・

うん! 割といい感じじゃないかな?
これを100円で買えるなら全然悪くないです。
PCは土日に組み上げる予定です。
久々の自作パーツ購入でちょっとワクワクしました。
私のじゃないですけどね・・・(笑
アステローペ 神-shin-を無事にアップし、のんびりとしております。
アップした日や翌日辺りは、毎日一太郎を起動していた生活が続いていたので、一太郎を開かないと何だか落ち着かない
感じでしたが、今はそんなこと全然ありません(笑
先程、幾つか誤字・脱字を見つけてしまいましたので修正アップデートをかけた所です。
今回は今までよりも真面目に推敲したので比較的、誤字は少なかったのですが、それでもやはりありますねぇ・・・
完璧な仕上がりにするのはやはり難しいといったところです。
とにかく、アステローペは無事に書き終わりましたので、次作の構想でも練ろうかなぁ・・・とは思うのですが、思うだけで、まだ
何も思いついていません(笑
せっかくなので、まだ今のようにWeb小説どころか、ケータイ小説も出回ってない頃に、友人に箇条書きの小説もどきを書き、
それをメールで配信していた頃に書いていた内容でも今風にブラシュアップして書こうかなぁ何て考えてます。
その頃書いていたのでは、サイバーパンク物です。
まあ、そのメール小説も中途半端なところでやめてしまい、ラストもなーんにも考えてないので、どうなるか・・・(笑
そもそも自分の飽きたい物ってなんだろう?
正直なところ、アステローペで私の脳内にあった妄想はあらかた吐き出してしまったので、今は空っぽに近いです。
ええ、自覚してますが……容量少ないんです、私の脳みその記憶域(笑
さて、
そんなこんなで小説も書き終わったし、息子も無事に大学決まったしで、ひぐらし家ではまったりとした雰囲気が流れてます。
で、志望校の推薦も決まったので息子から「PCを新しくして欲しい」との要望が上がり、うちの金庫番たる奥様の承諾がおりました。
で、下っ端の部品調達係の私に白羽の矢が立ったわけです(笑
予算は20万以内でPCを組むこと。
そこで、部品構成や価格を調べ始めたわけですが、最近自作PCなぞやってませんでしたので、完全に浦島太郎状態です。
私の脳みそ内でCPUはインテル第四世代辺りで止まっており、最新なんて知りません。
で、調べていくうちに、今は第十世代まで進化していて愕然としました(笑
そんなわけで、
部品選定をしながら、価格を調べます。
今は自宅でのテレワーク需要も相まって、PC関連の部品代は日によって数千円単位で変動したりする、激しい値動き
購入するタイミングを間違うと、同じ部品でも数千円の開きが出てしまう、とても難しい時期でもあります。
そこでamazonの欲しいものリストに部品を登録し、先週末あたりからここいら辺が底値かなってタイミングで部品を買いあさり
グラボ以外の部品は本日で買いそろえました。
グラボはどうせ買うならRTX3070の価格が落ち着くまで待つという事になり、とりあえずが今息子が使ってるGTX1050Tiで暫く
の間は誤魔化すことになりました。
で、今回、購入したパーツをご紹介。
ちなみにPCッケースは以前、ツボックさんより頂いたFractal Designのフルタワーを使用させてもらう事にしました。
CPU

Intel i7-10700K \39,800-
Kが付かない10700と数千円しか違わないので、思い切ってこっちにしました。
まあ、性能差は10700とあまり変わらないので、少しでも安く押さえたい人や電力消費を気にする人は10700でよいかも・・・
これはamazonではなくドスパラで購入。
マザボ

ASUS ROG STRIX Z490-A GAMING \22,540-
タイムセールの時にゲット。
こっちは、MSIかGIGABYTEかで最後まで迷いましたが、やっぱASUSが好きということでこれに(笑
メモリー

TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚 \13,480-
メモリーはもっと高性能な物も当然ありますが、そこまでの出費は抑えたいし、最低でも32GBにしたかったので・・・
これもタイムセールの時にポチりました。
M.2 SSD

シリコンパワー SSD 1TB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 \13,990-
これ、安い割に爆速なようです。
というか、M.2なんて初めて買うので、どんなものかよく知らない(笑
相性が出やすいようなので、そこがちょっと心配です。
電源

玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX \9,854-
電源は玄人志向にしました。
750WでGOLD認証で1万円を切る値段だったので、あまり深く考えずに購入
水冷クーラー

Deepcool Castle 280EX 簡易水冷 CPUクーラー \11,980-
これも初めてのDeepcoolというメーカーです。
とにかく、ラジエターのサイズに拘りました(笑
通常の2連ファン物は240mmモデルが多いのですが、これは一つ上の280mmです。
ラジエターが大きいという事は、廃熱効率が良いという事です。
空冷にすれば半額以下の金額で抑えられますが、私は昔から簡易水冷が好きなんですよねぇ・・・
まあ、LEDとかは全く要らないんですが・・・
てなわけで、総額\111,644-
これに、モニターとグラボを入れて20万程で抑える予定です。
そういえば、本日、ダイソーに買い物に行った時にこんな物を買ってきました。

革風のスキンシールとコテ
ツボックさんから頂いたケースの前面に傷があったので、これで隠そうと思ったからです。
で、早速貼ってみる・・・

うん! 割といい感じじゃないかな?
これを100円で買えるなら全然悪くないです。
PCは土日に組み上げる予定です。
久々の自作パーツ購入でちょっとワクワクしました。
私のじゃないですけどね・・・(笑
コメント
_ ツボック ― 2021年02月05日 23時56分57秒
_ ぽぽん ― 2021年02月06日 02時42分52秒
ツボックさん
こんばんわ
PCは、ごにょごにょ用で沢山お持ちなんです?
私は今コメントを入力してる10年以上前のPC
です(笑
こんばんわ
PCは、ごにょごにょ用で沢山お持ちなんです?
私は今コメントを入力してる10年以上前のPC
です(笑
_ ひぐらし ― 2021年02月06日 07時15分59秒
ツボックさん
それは、惜しいことをしました(笑
いやまあ、今回は最新のパーツで構成するとどの程度の性能が出るのか試したいのもありましたので(笑
自分用では以前ツボックさんに頂いたi7-4790Kで十分に満足してます。これに中古で買ったGTX980で今の私には十分です。
別に最新のゲームとかしないですしね(笑
ぽぽんさん
まともに動くPCは今使ってる一台だけです。
基本的には1台を少しずつアップデートしてきました。私が以前使っていたPCは今、息子が使ってます。
それに私が今使ってる環境も10年ほど前の仕様ですよ(笑
この構成で使えないか?と問われれば、「別に」と即答出来るほど不満を抱えてません。
PCはスペックを替えれば年々速くなるのかも知れませんが、人間は100年前と大して変わってませんから(笑
それは、惜しいことをしました(笑
いやまあ、今回は最新のパーツで構成するとどの程度の性能が出るのか試したいのもありましたので(笑
自分用では以前ツボックさんに頂いたi7-4790Kで十分に満足してます。これに中古で買ったGTX980で今の私には十分です。
別に最新のゲームとかしないですしね(笑
ぽぽんさん
まともに動くPCは今使ってる一台だけです。
基本的には1台を少しずつアップデートしてきました。私が以前使っていたPCは今、息子が使ってます。
それに私が今使ってる環境も10年ほど前の仕様ですよ(笑
この構成で使えないか?と問われれば、「別に」と即答出来るほど不満を抱えてません。
PCはスペックを替えれば年々速くなるのかも知れませんが、人間は100年前と大して変わってませんから(笑
_ ツボック ― 2021年02月06日 09時07分01秒
おはようございます、ツボックです。
ぽぽんさん、久しぶりです。
いや~、本当に久しぶりです。
うれしいですよ、マジで!!
元気そうで何よりよりです。
😄😄😄😄😄😄
ちなみに、私が持っているPCは
①メイン:Ryzen Threadripper 1950X
②hp Z800 (2CPU:PU Xeon X5687 x2)
③Power Edge T110Ⅱ Xeon E3-1220V2
④NEC MATE MD-B
⑤HP 6200
⑥その他
で古い機種ばかりです。😭😭😭
Z800では、マルチブ-ト(3台のHDDで)を使い
プロキシ-サ-バ-を構築する予定です。
ぽぽんさん、久しぶりです。
いや~、本当に久しぶりです。
うれしいですよ、マジで!!
元気そうで何よりよりです。
😄😄😄😄😄😄
ちなみに、私が持っているPCは
①メイン:Ryzen Threadripper 1950X
②hp Z800 (2CPU:PU Xeon X5687 x2)
③Power Edge T110Ⅱ Xeon E3-1220V2
④NEC MATE MD-B
⑤HP 6200
⑥その他
で古い機種ばかりです。😭😭😭
Z800では、マルチブ-ト(3台のHDDで)を使い
プロキシ-サ-バ-を構築する予定です。
_ ぽぽん ― 2021年02月06日 18時13分17秒
ひぐさしさん
そうなんですか。
ついてっきり最新のを使ってるのかな?
と感じておりました。
10年前のPC同士だったことが嬉しいです。
ある人は「人間は石器時代から進化してない」
と言ってました。
ツボックさん
こちらこそお久しぶりです。
こんなことを言っていただけるだけで
嬉しいです。
でもあまり元気がなく無気力で休んでます。
あぁ~NECのMATEは懐かしいです。
いろいろな思い出があった気がします(笑
いっぱいお持ちでほんと懐かしいです。
ツボックさんも勉強家ですね。
沢山の事や物をいろいろと楽しんでるのが
想像できます。
嬉しそうな笑顔が頭に浮かびます。
流石です。日々勉強です。
家にも「FM-TOWNS 2」のディスプレイ合体型
があります。
いつか遊ぶようです(笑
今で言う断捨離でMSX-turboを手放したことを
後悔してます;;
そうなんですか。
ついてっきり最新のを使ってるのかな?
と感じておりました。
10年前のPC同士だったことが嬉しいです。
ある人は「人間は石器時代から進化してない」
と言ってました。
ツボックさん
こちらこそお久しぶりです。
こんなことを言っていただけるだけで
嬉しいです。
でもあまり元気がなく無気力で休んでます。
あぁ~NECのMATEは懐かしいです。
いろいろな思い出があった気がします(笑
いっぱいお持ちでほんと懐かしいです。
ツボックさんも勉強家ですね。
沢山の事や物をいろいろと楽しんでるのが
想像できます。
嬉しそうな笑顔が頭に浮かびます。
流石です。日々勉強です。
家にも「FM-TOWNS 2」のディスプレイ合体型
があります。
いつか遊ぶようです(笑
今で言う断捨離でMSX-turboを手放したことを
後悔してます;;
_ ハゲロンプロセッサー ― 2021年02月06日 20時35分01秒
ついに息子仕様完成ですね。
私もクラボの入荷が5月以降とショップさんから届きました。私のパソコン環境はPC-98じゃないですからね。
勘弁して下さい。さすがにアレじゃできる事が少なすぎる。
ツボックさん
さすがですね。色々研究されているので
凄いラインナップ
ぽぽんさん
TOWNS!これまた懐かしい。
PC-98ユーザーだった私はCD-ROMがついている
パソコンは夢でした。
そういえば、今のパソコンはドライブすらついていないケースもたくさんですね。
私もクラボの入荷が5月以降とショップさんから届きました。私のパソコン環境はPC-98じゃないですからね。
勘弁して下さい。さすがにアレじゃできる事が少なすぎる。
ツボックさん
さすがですね。色々研究されているので
凄いラインナップ
ぽぽんさん
TOWNS!これまた懐かしい。
PC-98ユーザーだった私はCD-ROMがついている
パソコンは夢でした。
そういえば、今のパソコンはドライブすらついていないケースもたくさんですね。
_ ツボック ― 2021年02月06日 22時45分05秒
こんばんは、ツボックです。
ハゲロンプロセッサー さん、でもその数だけ持つことは
その分、お金も使いました。
今は、契約社員なのでもう買えません。
ポポンさん
>でもあまり元気がなく無気力で休んでます。
でも、こうしてここにコメントを残されるので
無気力ではないと思います。
ハゲロンプロセッサー さん、でもその数だけ持つことは
その分、お金も使いました。
今は、契約社員なのでもう買えません。
ポポンさん
>でもあまり元気がなく無気力で休んでます。
でも、こうしてここにコメントを残されるので
無気力ではないと思います。
_ ひぐらし ― 2021年02月07日 07時53分04秒
ツボックさん
うちには部品を抜き取った後の電源だけ残った箱とはありますね(笑
ぽぽんさん
ああ、FM-Towns懐かしい!
マイクロコズムやりたさに買いました((笑
そういえば、押し入れにFM-Towns入れたままだったかも……
それとPC-9801もあるはずだと今思い出しました(笑
ハゲロンプロセッサーさん
相変わらずPC-98の趣味分野はご活躍のようで(笑
私は、PC-9801の資産をすべてエミュレーターに移行しちゃったので、BIOSとか抜き出した本体は押し入れの中です(笑
うちには部品を抜き取った後の電源だけ残った箱とはありますね(笑
ぽぽんさん
ああ、FM-Towns懐かしい!
マイクロコズムやりたさに買いました((笑
そういえば、押し入れにFM-Towns入れたままだったかも……
それとPC-9801もあるはずだと今思い出しました(笑
ハゲロンプロセッサーさん
相変わらずPC-98の趣味分野はご活躍のようで(笑
私は、PC-9801の資産をすべてエミュレーターに移行しちゃったので、BIOSとか抜き出した本体は押し入れの中です(笑
_ ハゲロンプロセッサー ― 2021年02月07日 18時18分19秒
あのツイートだと、私のメインパソコンがPC98だと思われても仕方がないです。。。
よ〜し。ひぐらしさんは、PC98もFMTOWNSも持っていたのか〜!!まとめて修理して現役復帰だ〜
ガンダムのアムロのとうちゃんじゃあるまいし(苦笑
ツボックさん
スキルアップの為、お金を使ったのです。
私も結構使っちゃたかも。。。
よ〜し。ひぐらしさんは、PC98もFMTOWNSも持っていたのか〜!!まとめて修理して現役復帰だ〜
ガンダムのアムロのとうちゃんじゃあるまいし(苦笑
ツボックさん
スキルアップの為、お金を使ったのです。
私も結構使っちゃたかも。。。
_ ひぐらし ― 2021年02月07日 19時19分17秒
ハゲロンプロセッサーさん
えっ? ハゲロンプロセッサーさんのメインPCってPC-9801じゃな無かったんですか?
私はてっきりi386辺りかと思ってました(笑
えっ? ハゲロンプロセッサーさんのメインPCってPC-9801じゃな無かったんですか?
私はてっきりi386辺りかと思ってました(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
一言、話してもらえれば古いですが
まだまだ、pcはあります。
それを買ったことにして20万円を
ポッポ内内にしておけば、ひぐらしさんの好きなものが
買えたのに。(笑