







久々の更新・・・ ― 2023/02/20 23:46:08
さて・・・
久々の更新となってしまいました・・・
何のかんのと仕事もあり、仕事終わったら飲んでしまい、そして寝てしまう・・・
この繰り返しでした(笑
さて、その間にもマンション建築の方は契約作業も大詰めを迎えていました。
銀行の融資もOKが出て正式決定し、第一回目の銀行から建築会社への振り込みは2月19日に数字上では終了
しているはずです。
何しろ我々オーナーは実際の現生を見るわけでは無く、あくまで数字上のやり取りの書類にサインしてハンコを押す
だけだからです(笑
通常はどうなのか、規模によっても違うのかは分かりませんが、ウチの場合は3回の融資に分けられます。
第一回目は着工前に地盤工事などを含めた正確な数字が建築会社から出た後になります。
そしてその手続きが完了したのが2月19日となるわけです。
そして2回目が建設途中、そして3回目が完成前の最後の数字計算が終わった後となります。
そんなわけで、まあ既に土地の水平化のために地面を削ったり、それに伴う土砂の搬出、道路に接した土地の周り
に土砂等の流出を防ぐブロックの設置と、事前工事は融資金が融資会社に振り込まれる前に始まっていますが、
本日の2月20日が正式な融資後の工事開始日となります。
で、
本日はテレワークだったので、夕方近くに奥さんと一緒に工事現場まで足を運んでみました。
すると、ぐるりと敷地に沿って柵が設置され、大型トラックが数台止まっていました。

隣との境界線にキレイに並べられたブロックはなぜか気持ちいい・・・(笑
ちなみに最終的に工事を依頼したのは東建コーポレーションさんです。
6社の大手の中で、東建が一番我々に沿った提案をしてきてくれたからです。
また、プランを持って説明に来た建築会社の中でも東建の営業さんがとても良い人だったからです。
私も気に入っているのですが、私以上に奥さんが気に入ってます。
女性を味方に付けられる営業は強いというのを地で行ってます(笑
それにしても・・・

感無量・・・
やっとここまで来たのか・・・って感じです。
で、

敷地の外側を奥さんと歩き、建物が建つ地面を掘り返している作業を見ていました。
すると写真手前の測量用の棒を持った作業員の人が我々に気付いて、「こんにちは!」と元気に挨拶してくれる
では無いですか!
いや、これには驚きました。
我々の事をオーナーと気付いたのかどうか分かりませんが、とても気軽に挨拶してくれたからです。
現場を管理する建築士の人に「時々写真撮らせてください」と言っていて快く了解は得ていたのですが、工事現場の
人は荒っぽい人もいるので、気分害されるかも知れないので・・・とあまりじっと見るのは控えて欲しそうでした(笑
そこで遠目に見ていたのですが、作業員の人の方から挨拶されるとは思ってもいなかった・・・
そこで、こちらも丁寧に挨拶を返したら、重機に乗った人も挨拶してくれました。
とっても良い人達・・・
最初は声なんてかけるつもりも無かったし、現場を見て写真を撮って直ぐに帰る予定だったので何も用意してなかった
のですが、急いで家に帰り、お茶とサイダーを用意して現場に戻り、親方と思われる人にそれを渡して挨拶したら、向
こうも笑顔で挨拶してくれました。
最初の基礎を工事する人達が良い人達で本当に良かった・・・
私も奥さんも晴れやかな気分で現場を後にしました。
多分、お茶を渡した現場監督らしい人が社長で、後はそこの従業員かな?
社長の教育が凄く行き届いている感じで凄くよかったです。
この基礎の穴掘りが終われば、杭を地盤に打ち込んで、コンクリートで基礎を作る作業に入るのでしょう。
完成予定は、敢えて当初の予定よりもずらし、来年1月中旬に設定しました。
これは今年中に工事が完了してしまうと、その年の丸々一年分の固定資産税がかかってしまうからです。
本来の完成予定が12月末だったので、日程調整は10日にも満たないほどで、作業工程を微調整をして、追加の
人件費が一切かからないようにするそうです。
この辺りも色々考えてくれる営業さんで、とても信頼が置けます。
まあ、何にせよ後11ヶ月ほどで完成予定なので、今から楽しみではあります。
さて、久々に池の方なのですが・・・

錦鯉も金魚も一匹残らず無事に越冬しています。
体の小さな金魚が心配だったのですが、普通に越冬してました(笑
庭の梅も満開になったし、段々日差しも暖かくなり、錦鯉も金魚も少しずつ池の中を泳ぎ始めたので、もう少ししたら
餌の再開と濾過器の掃除をしないと・・・
久々の更新となってしまいました・・・
何のかんのと仕事もあり、仕事終わったら飲んでしまい、そして寝てしまう・・・
この繰り返しでした(笑
さて、その間にもマンション建築の方は契約作業も大詰めを迎えていました。
銀行の融資もOKが出て正式決定し、第一回目の銀行から建築会社への振り込みは2月19日に数字上では終了
しているはずです。
何しろ我々オーナーは実際の現生を見るわけでは無く、あくまで数字上のやり取りの書類にサインしてハンコを押す
だけだからです(笑
通常はどうなのか、規模によっても違うのかは分かりませんが、ウチの場合は3回の融資に分けられます。
第一回目は着工前に地盤工事などを含めた正確な数字が建築会社から出た後になります。
そしてその手続きが完了したのが2月19日となるわけです。
そして2回目が建設途中、そして3回目が完成前の最後の数字計算が終わった後となります。
そんなわけで、まあ既に土地の水平化のために地面を削ったり、それに伴う土砂の搬出、道路に接した土地の周り
に土砂等の流出を防ぐブロックの設置と、事前工事は融資金が融資会社に振り込まれる前に始まっていますが、
本日の2月20日が正式な融資後の工事開始日となります。
で、
本日はテレワークだったので、夕方近くに奥さんと一緒に工事現場まで足を運んでみました。
すると、ぐるりと敷地に沿って柵が設置され、大型トラックが数台止まっていました。

隣との境界線にキレイに並べられたブロックはなぜか気持ちいい・・・(笑
ちなみに最終的に工事を依頼したのは東建コーポレーションさんです。
6社の大手の中で、東建が一番我々に沿った提案をしてきてくれたからです。
また、プランを持って説明に来た建築会社の中でも東建の営業さんがとても良い人だったからです。
私も気に入っているのですが、私以上に奥さんが気に入ってます。
女性を味方に付けられる営業は強いというのを地で行ってます(笑
それにしても・・・

感無量・・・
やっとここまで来たのか・・・って感じです。
で、

敷地の外側を奥さんと歩き、建物が建つ地面を掘り返している作業を見ていました。
すると写真手前の測量用の棒を持った作業員の人が我々に気付いて、「こんにちは!」と元気に挨拶してくれる
では無いですか!
いや、これには驚きました。
我々の事をオーナーと気付いたのかどうか分かりませんが、とても気軽に挨拶してくれたからです。
現場を管理する建築士の人に「時々写真撮らせてください」と言っていて快く了解は得ていたのですが、工事現場の
人は荒っぽい人もいるので、気分害されるかも知れないので・・・とあまりじっと見るのは控えて欲しそうでした(笑
そこで遠目に見ていたのですが、作業員の人の方から挨拶されるとは思ってもいなかった・・・
そこで、こちらも丁寧に挨拶を返したら、重機に乗った人も挨拶してくれました。
とっても良い人達・・・
最初は声なんてかけるつもりも無かったし、現場を見て写真を撮って直ぐに帰る予定だったので何も用意してなかった
のですが、急いで家に帰り、お茶とサイダーを用意して現場に戻り、親方と思われる人にそれを渡して挨拶したら、向
こうも笑顔で挨拶してくれました。
最初の基礎を工事する人達が良い人達で本当に良かった・・・
私も奥さんも晴れやかな気分で現場を後にしました。
多分、お茶を渡した現場監督らしい人が社長で、後はそこの従業員かな?
社長の教育が凄く行き届いている感じで凄くよかったです。
この基礎の穴掘りが終われば、杭を地盤に打ち込んで、コンクリートで基礎を作る作業に入るのでしょう。
完成予定は、敢えて当初の予定よりもずらし、来年1月中旬に設定しました。
これは今年中に工事が完了してしまうと、その年の丸々一年分の固定資産税がかかってしまうからです。
本来の完成予定が12月末だったので、日程調整は10日にも満たないほどで、作業工程を微調整をして、追加の
人件費が一切かからないようにするそうです。
この辺りも色々考えてくれる営業さんで、とても信頼が置けます。
まあ、何にせよ後11ヶ月ほどで完成予定なので、今から楽しみではあります。
さて、久々に池の方なのですが・・・

錦鯉も金魚も一匹残らず無事に越冬しています。
体の小さな金魚が心配だったのですが、普通に越冬してました(笑
庭の梅も満開になったし、段々日差しも暖かくなり、錦鯉も金魚も少しずつ池の中を泳ぎ始めたので、もう少ししたら
餌の再開と濾過器の掃除をしないと・・・
コメント
_ ツボック ― 2023年02月21日 19時18分23秒
_ ミノッキオ ― 2023年02月24日 15時17分40秒
あらためて池の水が綺麗だといいですね!
うちの近くの川もキレイにして貰えないだろうか・・(笑)
さて、VR2が発売されましたね。
私が最も驚いたのは、その性能でもタイトルでもなく7万5千という価格でしたw
そして、あらためて6万円のPS5も高額だな~と思いました・・
持ってないけど(笑)
何気にドラクエ11がスマホでやりたいのならPSのリモートで遊べるのでは??
などと思ったりしてたのですが、
昔ならPS4とPS5のリモートの性能の差を検証して貰いたかったりしたと思うのですが・・
ま、どっかのユーチューバーがやってくれてるのだろうから気になるのなら、
自分でググレってやつですねw
ところで、ひぐらしさん・・どーでもいい話ですが・・
最近、昔のDVDとかを見てて昔はいろいろスキップできてよかったな~などと思ったりしてます(笑)
企業のロゴとか海賊版の云々とか部屋を明るくとかのやつ・・
そして、同時に思ったのが最近のスシロー等の話・・
他人に迷惑かける行為等の注意書きがお店に張ってない時点でお店の負けかな~w
駐車場の無断駐車したらおいくら頂戴しますってやつみたいに
ま、それで実際徴収してるのかどうかは別として(笑)
というか、くだらないどーでもいい話ですね
うちの近くの川もキレイにして貰えないだろうか・・(笑)
さて、VR2が発売されましたね。
私が最も驚いたのは、その性能でもタイトルでもなく7万5千という価格でしたw
そして、あらためて6万円のPS5も高額だな~と思いました・・
持ってないけど(笑)
何気にドラクエ11がスマホでやりたいのならPSのリモートで遊べるのでは??
などと思ったりしてたのですが、
昔ならPS4とPS5のリモートの性能の差を検証して貰いたかったりしたと思うのですが・・
ま、どっかのユーチューバーがやってくれてるのだろうから気になるのなら、
自分でググレってやつですねw
ところで、ひぐらしさん・・どーでもいい話ですが・・
最近、昔のDVDとかを見てて昔はいろいろスキップできてよかったな~などと思ったりしてます(笑)
企業のロゴとか海賊版の云々とか部屋を明るくとかのやつ・・
そして、同時に思ったのが最近のスシロー等の話・・
他人に迷惑かける行為等の注意書きがお店に張ってない時点でお店の負けかな~w
駐車場の無断駐車したらおいくら頂戴しますってやつみたいに
ま、それで実際徴収してるのかどうかは別として(笑)
というか、くだらないどーでもいい話ですね
_ ひぐらし ― 2023年02月26日 22時29分09秒
ツボックさん
Steam Deck愉しんでください。
私も最近、Syeamで積みゲーになっていたTje ROOMを1~3までコンプリートしました(笑
今年の関東は本格的な雪が降りませんね。
ちょっと降っても直ぐに止んで、雪はあっさりと溶けちゃうので助かってます。
ミノッキオさん
今日は3段濾過槽をすべて掃除しました。
今まで水温が低いため、じっとしている鯉や金魚がビックリしたら可哀想だと思って掃除をしていなかったのですが、気候も穏やかになってきて鯉も金魚も以前より池内を泳ぎ回るようになったので、少しずつエサを再開しつつ、池の水が濁らないようにするためです。
それにしてもスシローの件は本当にやった若者はアホだと思う反面、今回のスシローの謝罪を即、受け入れない姿勢は外食業界的には正しい判断だと思いました。
「見せしめ」として今回の愚行を最大限に利用しようと考えていたのでしょう。もちろん、個人から多額の賠償金が入手できるなんて彼等も考えていないでしょうから、こういった行為は社会的に抹殺されかねない愚かな行為だと印象づけるのに彼はまんまと利用されたわけです。
まあ、それでも若者の愚行はバイトテロの頃から収まってませんが(笑
VR2はGT7とかの車ゲーで遊ぶ場合は最高だと思います。
私がもう少し若かったら間違いなく無理しても買ってました。
でも今は老眼が進行して、ああいったギアではまともに遊べそうもない・・・
悲しい現実です(笑
Steam Deck愉しんでください。
私も最近、Syeamで積みゲーになっていたTje ROOMを1~3までコンプリートしました(笑
今年の関東は本格的な雪が降りませんね。
ちょっと降っても直ぐに止んで、雪はあっさりと溶けちゃうので助かってます。
ミノッキオさん
今日は3段濾過槽をすべて掃除しました。
今まで水温が低いため、じっとしている鯉や金魚がビックリしたら可哀想だと思って掃除をしていなかったのですが、気候も穏やかになってきて鯉も金魚も以前より池内を泳ぎ回るようになったので、少しずつエサを再開しつつ、池の水が濁らないようにするためです。
それにしてもスシローの件は本当にやった若者はアホだと思う反面、今回のスシローの謝罪を即、受け入れない姿勢は外食業界的には正しい判断だと思いました。
「見せしめ」として今回の愚行を最大限に利用しようと考えていたのでしょう。もちろん、個人から多額の賠償金が入手できるなんて彼等も考えていないでしょうから、こういった行為は社会的に抹殺されかねない愚かな行為だと印象づけるのに彼はまんまと利用されたわけです。
まあ、それでも若者の愚行はバイトテロの頃から収まってませんが(笑
VR2はGT7とかの車ゲーで遊ぶ場合は最高だと思います。
私がもう少し若かったら間違いなく無理しても買ってました。
でも今は老眼が進行して、ああいったギアではまともに遊べそうもない・・・
悲しい現実です(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
さて、Steamですがゲ-ムしかしていません。
それよりも、老後の楽しみとして ”とある物” を集めています。
いずれメ-ルにて報告します。
今日は、積雪があるとして昨日の天気予報を見ていたので
朝起きて外を見ると(午前5時半)雪が降りだしていました。
それを踏まえて6時10分に家を出て通勤しました。
でも、道路は積雪しておらず、あれよあれよと会社に
6時35分に到着しました。まぁ、こんなもんでしょう。(笑