サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

シ・ア・ワ・セ (`∇´ )にょほほほ2007/02/04 01:33:27

ひぐらしblog 100万HITS記念ヽ(^◇^*)/


ボクを叱って!

プレゼント企画( ̄‥ ̄)=3


景品:おしかりCD 新品未開封 1名様


エントリー終了!

終了しました<(_ _)>


締切り 2月5日 0:00まで





今日もネタイッパイでシ・ア・ワ・セ・・・(`∇´ )にょほほほ

毎日こんなに書くことがあれば苦労しないのに・・・


ってことで、blogを使った交換日記の様相を呈しているマグさんと私(`∇´ )にょほほほ

どーやらマグさんはWiiコンがうまく動かないようですね。
で、HPに貼り付けてあるIVT BlueSoleilの画像を見て、ちょっと思ったことを今日の日記にしたためます(笑

まず、BluetoothでWiiコンは認識されてるようですが、その後にもう一歩踏み込まなければなりません。
それは、ディバイス認識です。

Wiiコンは見つかりましたが、これはただ単にBluetoothの機器が見つかっただけであり、
PC自身はWiiコンが何なのか実はまだ分かっていません。

そこで、マイbluetooth → Bluetoothサーチ をして、Wiiコンが

Bluetooth ヒューマン インターフェイス デバイス

と、認識させて初めてPC側はWiiコンがマウスやゲームコントローラー系だと分かるわけです。

で、Wiiコンの1と2を同時押ししつつ、Bluetoothサーチを実行します。
一度でうまくいかない時は何度か頑張りましょうヽ(^◇^*)/

で、うまくいけば、こうなります。

認識

・Wiiコンの右横に縦の赤いバーが現れる
・真ん中の赤い円とWiiコンが緑の点線で結ばれる
・マウスのアイコンが黄色く認識される

こうなって初めてWiiコンがヒューマン デバイスとして動く準備が出来ます。

後はWiin Remoteを起動すればOKヽ(^◇^*)/

マグさんも、イマイチ分からなかった人も、ガンバ!(`∇´ )にょほほほ



さて、お次はつんさん作のpopstation

最新Verキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

PS3-Free popstation v4 と v4GUI+コンソール ヽ(^◇^*)/

ココ ←

今回のv4でCDDAに完全対応+ソースのさらなる漂白化がされていますヽ(^◇^*)/

v4はDOSモード用
v4GUI+コンソールはJAVA版です。

よっぽどDOS画面が好きな人以外はJAVAの方で良いでしょう(笑

では早速・・・

いただきまーす!(^人^)

で、パラサイト・イブなぞ変換してみます。

v4GUI

日本語も圧縮も対応でよいですヽ(^◇^*)/

で、起動!

EVE

ヽ(^◇^*)/ ワーイ ネズミがキモイよぉー・・・・・・(w_-; ウゥ・・

ということで、よいですね(`∇´ )にょほほほ


で、このところジャンクPSばっかり買ってます(笑

ここ3日間ほどで、こんなに買ってしまいました・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

追加購入

こんなに沢山、いつやるのよ?

って質問はご遠慮願います・・・(`∇´ )にょほほほ


んで、最後!

昨夜から自分の中でマイブームになっているセンサーバー自作!ヽ(^◇^*)/

本日、当然のごとく秋月電子で買ってきましたとも!(`∇´ )にょほほほ

赤化LED
USB
抵抗

で、組み立て初めて・・・

あれ?LEDが点かない・・・・

とデジカメで覗きなら色々考えていたのですが・・・・

(゜O゜;アッ!

買ってくる抵抗間違った・・・・・(´Д`|||) ドヨーン

32Ω買ってくるつもりが、32KΩだった・・・・( ´△`)アァ-

これじゃ点灯するわけ無い・・・・(-ω-;)

大体32Ωも計算間違いしてるし・・・・・


ということで、昨夜からいきなり自作マニアになりましたが、

基本的な回路の仕組みや抵抗の計算方法を理解してない自分・・・(w_-; ウゥ・・

ということで、明日再度120Ωと51Ωと10Ωを買ってきます・・・
これで、どのタイプにも定格の抵抗を噛ませるはず・・・

一応、ケースは加工済みで、色々トライ出来るVerを作ってみました。


明日、うまくゆけばお披露目致します・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ