サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

moonshellマニアにお得なお知らせ!&自作デジタル時計の回路図!ヽ(^◇^*)/2011/10/15 15:56:53

さて・・・


昨夜は久々にmoonlightさんとsata.さんと三人で飯食いました。

飯食いました・・・

めし・・・

何しろ・・・

飲んだの私だけだったし・・・(笑


てなワケで、
moonlightさんを今更紹介するまでもないでしょうが・・・

彼はDSのMoonshellの制作者です。

moonshell ←

DSで音楽を再生させたり、画像を見たり、テキストファイルを読んだりと、非常に良いソフトでした。
しかし、マジコンの不正使用の増加により、こういった良Homebrewも追いやられ・・・

今ではDSでHomebrewを開発する人も減ってしまいました。


彼もここ1年ぐらい表に出てこなかったのですが、3週間ほど前にsata.さんよりPSPを与えられ・・・


PSPでプチ復活を遂げましたよ!ヽ(^◇^*)/


ちゅーことで、
彼が3週間で作ったPSPのmoonshellもどきを紹介します(笑

このソフトの優れている点は、
正式FWだろうが、CFWだろうがどちらでも関係なく動く点です。

MSB ←

moonlightさんのコメント

>一応音と絵が出るアレです。テキストはまだです。
>上下カーソル移動、左右シーク、L/Rフォント変更、X/Yボリューム変更です。
>また、アナログでスクロール、上下でボリューム、左右でシーク、X/Yで拡縮です。


ちゅーことで、
早速PSP goに入れてみました。

入れ方は簡単で、解凍して出来たMSBtestfilesをとりあえずPSP/GAMEにコピーして下さい。
※testfilesは別段何処でも良いです。


んで、
起動するとこんな感じになります。

音楽再生

音楽再生画面

ちなみに、サポートしてるファイルは・・・

721/flac/m4a/mdx/mid/mod/nsf/ogg/tta/wav/wma

mp3は?

彼曰く、「mp3はPSPで再生できるから要らないんじゃないの?」だそうです(笑

これらの音楽ファイルがPSPで扱えるのはなかなか魅力的です。


また、画像ビューアーにも対応

画像

画像表示だけでなく、拡大縮小モードも付いてます。

サポートしてるファイルは・・・

BMP/JPG/PNG/PSD


ということで、
興味ある人はPSPに入れて遊んでみて下さい。

んで!

こうして欲しい!
あーして欲しい!

という意見がある人は12月末まであたりの限定で・・・

ちゃんと反映させるように努力します。

と彼からしっかりと聞きました(笑


てなワケで・・・


このPSPで動くmoonshellもどきを完璧なMoonshell for PSPにしちゃいませんか?


彼が皆さんの意見を聞きたい部分としては、インターフェイス周りのようです。
何しろ今までずっとDSをやっていたので、その機能を使ったインターフェイスに慣れてしまったので・・・

タッチ機能が無いPSPではどういった画面と操作が理想的なのか分からないそうです(笑

ご意見・ご要望はこのblogのコメント覧に書いていただければ、彼もちゃんと見る!・・・ハズです・・・(笑



さて、
もう一方のsata.さん!

彼の方からはこの前紹介した電子時計の製作図面を貰いましたよ~(笑

過去ログ ←
欲しい人はどうぞ ←

製作例(sata.さん作)

1

2


てなワケで、
ZIPファイルに入ってるのは2層基板の製作図面とプログラムです。

挑戦したい人はぜひ挑戦してみて下さい!ヽ(^◇^*)/

部品は秋月で揃えられるそうですし、値段もそれほど高くありません。
そして、何よりも替えがたいのは・・・

自分で時計をイチから作る!

コレです(笑


基本的には見て作っていただくしかありません。
どうしても分からない点があれば質問はOKだそうです。

これも一応このコメント覧を利用して下さい。

問題なさそうなら、最終的には彼のメアドを掲載いたします。


てなワケで・・・


まあ・・・
私は結構ラッキーな立場だなぁ・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


あっ!
ちなみに、moonlightさんにsata.が公開してくれているMDX OnlineにPSPのWI-FI使って接続し、

ドコでもMDX Online!ヽ(^◇^*)/

は私の方から要望を出ささせていただきました(笑


MDX Onlineはレトロゲーとかが好きな人はたまらないですよ(笑
知らない人は、まずPCで体験してみて下さい。

MDX Online ←

MDX


アナタがレトロゲー音楽マニアなら・・・


涙出ますよ・・・(笑


んじゃ、
また夜にでも更新・・・するかも・・・(笑

コメント

_ trickart ― 2011年10月15日 17時55分42秒

うぉ、MoonShell for PSPですか!いいですね!

ちょっとした不具合報告ですが、WMAが早送りになってしまい、4秒やそこらで再生が終わってしまいます。うちのPSPが悪いのかなぁ?
PSP3000でCFW6.39PROB9?です。(正確なバージョンを覚えていない・・PROB10だったかな?)
いまOFWでもやって見ましたがやっぱり早送りです。

あと感想としては、列の表示が太い感じがします。これは個人の感覚だと思うので、あんまりアテにならないかもしれませんが、太いのと細いのがあったほうがいいと思います。(MoonShellも2列表示とかありましたよね?)

再生しようと思ったらほとんどMP3でエンコードしてたぜ・・・そろそろAACに移行するべきかもなぁ。

あとは動画も対応していただけたらなー、と密かに願っております。
それにしてもPSPでnsf再生はいいですね。できることならgbsやspcなど他のレトロゲーの拡張子にも対応していただけると・・・なんつって。

_ ひぐらし ― 2011年10月15日 19時52分35秒

trickartさん

確かにWMAは4秒ほどで終わっちゃいますね。
これは修正が必要なようです。

後、表示方法や他のレトロゲーの音良いですね。
私も対応して欲しいです(笑

_ YN ― 2011年10月15日 20時05分08秒

PSPでFLAC等が再生できるのは良いですね~。
でも、最近DSもPSPもぜんぜんスイッチ入れてないんですよね・・・。
なんか、コレと言って興味が湧く物が少ないからナンデスケド。

_ ダンテ・カーヴァー ― 2011年10月15日 20時11分42秒

おっ!これは!PSP Goを買った事で思わぬ恩恵に授かれることになりそうです(笑)

しかし率直に言いますと、今のところPSPにmoonshellの必要性はあまり感じません。DSの場合は少なくともLiteまではそれ自身にPMPとしての機能が全くありませんでしたから、moonshellの登場はそれはそれは斬新なものでした。

中華PMPばりに動画なんでも再生可能(嘘つけ!)とか、PSPより遥かに高音質なサウンドを奏でるとか、最新のデジタルカメラばりの画像処理機能を搭載しているとかであれば別ですが、PSPと大枠での機能が被ってしまいますと、あまり価値感を感じられないというのが正直なところです。

むしろ、FILERのような高度なファイル処理機能をもっと使いやすい形で搭載されることに期待しています。ファイルのアイコン表示、ファイルの移動、コピー、削除、(日本語での)リネームなどの操作がmoonshellばりに出来るようになるだけでも大変ありがたいです。

PSPには秀逸なHomebrewがたくさんありますが、どれも日本語を扱う上であまりフレンドリーでないので、日本人の心がこもった温かい作品に思いを馳せてしまいます。

さて、私は黒の新品のPSPを買ってしまいました。VITAが予約開始したのに何やってんだコイツと思われるかも知れませんが、理由はISO起動とやらを体験するためにISO抽出用のUMDドライブの付いたPSPが必要だからです。なら中古でも良いのですが新品も1万4千円台で買えましたので中古と価格が変わりませんし、FWのバージョンを気にする時代でもありませんから(笑)

思えばmoonshellは市販ゲームのNDSファイルの直起動の是非で色々揉めていました。今回もISO起動の是非で同じような展開にならない事を祈っています。ただPSPの場合はマ◎コンに相当する商品が介在しないので、商魂逞しい人たちの介入もなく、きっと平和に事が進む事でしょう(笑)

_ ひぐらし ― 2011年10月15日 20時35分53秒

YNさん

可逆圧縮の再生はありがたいですね。
私としてはAppleのロスレスにも対応して貰いたいところです。
併せて要望出しておこう(笑


ダンテ・カーヴァーさん

確かにPSPが万能であるが故にそういった面もありますね。
ただ私としてはPSPのやたらと狭い制約を無くし、色んなフォーマットに対応してくれるのは個人的にはありがたいポイントではあります。

それとファイラーの充実は私も欲しいですね。

要はPSP自体に出来ない事をどれだけ充実できるかがカギになりそうですね。

_ へろへろ ― 2011年10月15日 22時46分53秒

 本当にプログラムできる人はスンゴイと思います。

> 音声再生
 やっぱり個人的に MP3 再生と、
 再生中のバッテリーセーブモード(画面消灯)が欲しいかも…

> 動画再生
 MP4 ファイルの非対応プロファイルの限定拡大と、
 DVD磯の再生が出来たらと思うけど…こっちは却下でしょうね…
…って動画は考えていないですよね(笑)

> レトロゲー
 PSP ブランディッシュクリアしました。
 2,3 は…もう出しませんよね…

_ ひぐらし ― 2011年10月15日 23時30分08秒

へろへろさん

DVD磯再生は技術的な問題ではなく難しいでしょうねぇ(笑

ブランディッシュは2が一番面白かったなぁ・・・
と言ってまだPSPのブランディッシュ私はクリアしてませんが・・・(笑

_ じょん ― 2011年10月16日 01時19分46秒

結構前に、PSP向けの総合ツールとしてIR Shellっていうのがありましたけど、なんかそれを思い出しますね。

私としては、もしできるのであればPSP-1000の赤外線を利用した学習リモコンみたいな機能があればいいなーとか思っております。
リモコン機能はIR Shellにありましたけど、あれは過去のものとなってしまいましたし・・・
PSP-1000でしか使いようのない機能ですが、もしできるのであればうれしいなーと思ったり。でもこれはいらないって人も多いかもしれないですね(笑

_ ツボック ― 2011年10月16日 07時17分29秒

おはようございます、ツボックです。
ひぐらしさん、電子時計の製作図面のファイルを早々に頂きました。
ありがとうございました。
早速、プリンタ-のインクを補充して部品選定に入り
マルツで購入します。

メ-ルの件は、画像を取らなければならないので今日にでも
送りますね。(いろいろとあったので・・・)

sata.さん、回路図面ありがとうございました。
製作には、いろいろと勉強しなければならないと思いますが
頑張ります。
(定年までには、製作できるかな~)
それと ”rein” には、大変お世話になりましたよ。

moonlightさん、”Moonshell for PSP” ちょっぴり期待しています。
NDS版も時々ですが、使わせて頂いています。
でも、NDS版で一番気になるのは動画変換の速度です。
(変換には、Superを使っています。動画の容量は、4ギガバイト
ぐらいですが正確な変換時間は判りません。あくまでも、直感で
感じているしだいです。)

_ Cottoncolo ― 2011年10月16日 18時46分57秒

ツボック様
NDSの動画変換の速度とはDPGencorderの処理時間が長いということでしょうか。
昨年8月以降のMoonshell2に同梱されているDPGencrderは処理が速くなっているので試されてみてはいかがでしょうか。

_ ツボック ― 2011年10月16日 19時09分55秒

Cottoncoloさん、情報ありがとうございます。
あくまでも、主観的に感じただけです。
また、時間が有れば検証させていただきます。

本当に情報ありがとうございました。
では、失礼します。

_ ひぐらし ― 2011年10月17日 00時51分11秒

http://mdxonline.dyndns.org/20111016_MSB.zip

更新をアップしておきます。

_ ひぐらし ― 2011年10月17日 22時17分50秒

_ かおん ― 2011年10月18日 07時07分39秒

Moonshellとは懐かしいですね!
PSP持ってないので持っている知人に薦めときますね。

懐かしくなってMoonshell-NDSを起動していじくってたら、flacファイルがハテナマークになってて再生できません。
ファームウェア2.10です。
誰か分かる方がおりますでしょうか…?

_ ひぐらし ― 2011年10月18日 12時02分09秒

かおんさん

私もDS事態をとんと触らなくなってしまったので、忘れてしまった・・・(笑
moonshell-ndsってflac対応してましたっけ?

_ Moonlight ― 2011年10月18日 18時39分27秒

私も忘れてしまいました。(苦笑
対応してたような気もしなくはないのですが…。忘れちゃった。(笑

_ ひぐらし ― 2011年10月18日 23時59分44秒

Moonlightさん

本人が忘れちゃダメな気がする・・・(笑

_ ボウラー ― 2011年10月19日 00時36分20秒

MoonShellのせいでメディア再生機にDSliteが固定され、
音楽・動画・テキスト再生用としてカバンの一角に居座り続けているという・・
機能的に必要十分で乗り換える気が起きないんですよね。
これでMoonlightさんがテキストの縦書き嫌いでさえなければ・・・!
と、そんな事は置いておいて、一応Version2.10 stable
の取説では『音楽関係の MP1, MP2, MP3, OGG, WAV, M4A, WMA, TTA, MID, RCP, R36, FLAC に対応。
』となってますね。音楽はmp3以外入れてないので動作はわかりませんが。

_ ボウラー ― 2011年10月19日 01時01分05秒

あ、『FLAC: 32bits/sampleフォーマットは未対応です。』
だそうです。
よくわかりませんが関係あるかもですか。
MoonShellの単語だけでニヤッとしてしまいますな。
PSPは使っていませんが、ソフトが変化していくさまを楽しみにしています。

_ ひぐらし ― 2011年10月19日 07時21分51秒

ボウラーさん

情報thx!
対応してたんですね(笑

_ SaTa. ― 2011年10月19日 07時32分04秒

7セグ時計アップありがとうございます。
質問とかあればツイッターあたりにでも連絡ください。

_ かおん ― 2011年10月19日 18時25分30秒

flacについての情報ありがとうございます。
なるほど、特定のフォーマットは未対応なんですね。
なんとか再生できるようにいじってみます。

_ ひぐらし ― 2011年10月19日 23時47分09秒

SaTa.さん

情報提供ありがとうございます!ヽ(^◇^*)/
つぶやきの件、了解!


かおんさん

がんば!ヽ(^◇^*)/

_ じょこby ― 2011年10月20日 01時11分46秒

昔から楽しく拝見させて頂いています。フラミー時代からです(笑
でも初カキコです。宜しくお願い致します。

PSPのMoonShellもどきを早速試してみました!(PSP2000)
おおおっー楽しい!!が感想です。
ドキドキ感というか、ワクワク感というか、うまく表現できないのですが、夜な夜なコソコソする幸せな時間♪って感じです。

ちょっとだけ要望を。
フォルダ選択はXボタンで上位フォルダに移動するようにして欲しいなぁと思いました。(DSだとBボタン)
あと、これは素人考えで恐縮なのですが、アナログキーでフリックみたいな感じがでたらなぁ・・・と思いました。
そろばんを弾く感じで、フォルダ選択中の上下とか、画像のズーム中の上下左右ナナメとか・・・。

最後に、ひぐらし様、楽しい時間提供をありがとうございます!!
これからも応援しています♪

_ ひぐらし ― 2011年10月20日 01時21分09秒

じょこbyさん

ご要望ありがとうございます!ヽ(^◇^*)/
するかしないかはmoonlightさん次第ですけど・・・(笑

それにしてもフラミー時代からとは長い間、こんなblogにお付き合いいただいて本当にありがとうございます。
どこまで続けられるかは分かりませんが、頑張ってもがいてみます(笑

_ popsdeco ― 2011年10月20日 01時37分01秒

へろへろさん
>MP3
技術的なことを言うと、MoonShell NDSではlibmadというデコーダが使われていてこれは秒単位でのシークが出来ず、MSBのAPI下では使えません。
libmpg123というデコーダならば秒単位でのシークができるので使えます。

MSBのLibSndMPG123を
http://twitter.com/#!/popsdeco/status/126107504294887425
で公開しています。
バイナリについては本家リリースにマージされない限りは自前でコンパイルしていただくことになりますが…。
#OFW上でダイナミックリンクが使えればこんな面倒もないのですが。

本当はmedia engineを使えばatrac3にも対応できたのですが、情報が少なくこちらは断念しました。

_ Moonlight ― 2011年10月20日 11時58分56秒

Twitterよりこっちのほうがいいのかな。(実はそんなに気にしてない(笑

アナログパッドでフリックっぽい動作はいいですね。
まだファイルリストと音楽プレイヤーをどう統合するか、方向が定まってないんですよね…。
シークを捨てればデジタル左右でページスクロールにできるのでフリック不用になるし、テキストリーダーのようにRボタン+上下左右で音楽操作なら、MSB全体でも似たような操作系にできるし、CROSSボタンでフォルダアップになれば、ファイルリストで「音楽を止める」ことができなくなるし…。DSの「Bボタンでフォルダアップ」は賛否両論でしたねー。音楽の止め方がわからない、とのことでした。音楽再生中はCROSSボタンで音楽停止、停止状態で更にCROSSボタンでフォルダアップ、かなぁ。音楽聞きながら画像orテキストは絶対に外したくない機能なので悩みが多いです。
UIを考えるのが一番大変です。(苦笑 UI考えるのが一番楽しいんだけどね。(苦笑

_ ひぐらし ― 2011年10月20日 21時47分15秒

Moonlightさん

つぶやきの方も見たい人だけリストを作ったので大分快適になりましたし、moonlightさんのつぶやきも追っかけやすくなったので私もどちらでも良いんですが、フォローしてない人の為にも、時々はこちらに書き込んで下さい(笑

_ nana_ ― 2011年10月22日 02時13分10秒

PSPで動くmoonshellもどき面白そうですね。
moonshellndsには未だにとてもお世話になっています。

こちらでも大丈夫なようなので要望の方を書かせてもらいます。
可能でしたらPDFファイルを開けるようにしていただけないでしょうか。
よく電子工作をするのでスペックシートをそのまま開けるとありがたいです。

Moonlightさん 楽しみにしています。

_ tkk ― 2011年10月26日 16時45分56秒

最新版MBSでmp3対応しましたね。

個人的には、あとmp3のジャケット表示とプレイリスト表示機能があったらいいな~と思っています。

_ ひぐらし ― 2011年10月26日 18時46分50秒

mp3再生が実装された最新verが公開になりました。
http://mdxonline.dyndns.org/20111026_MSB.zip

MSBの開発はmoonlight氏曰く年内終了予定らしいので、要望を上げたい方はお早めに(笑

_ Moonlight ― 2011年10月26日 19時18分48秒

本来必要な機能ほったらかしで全然関係ないことして遊んでます。(笑
Ver20111026で、ルートにMUSICフォルダがないと起動できないバグがありました。
もし黒画面停止などで止まっちゃったときは、(PSPフォルダ内ではなく)ルートにMUSICという名前のフォルダを作ってから起動してみて下さい。次回修正します。

_ ひぐらし ― 2011年10月27日 00時36分51秒

tkkさん

それは私も同意です!(笑


Moonlightさん

乙です!ヽ(^◇^*)/

_ tkk ― 2011年10月28日 18時56分37秒

最新版MSBで曲の連続再生に対応しました!結構欲しかった機能です。
あと、ジャケット表示にも対応してくれそうです。twitterより。
Moonlightさん がんばってください!

_ ひぐらし ― 2011年10月28日 22時34分38秒

更新公開
http://mdxonline.dyndns.org/20111028_MSB.zip

tkkさん

大分いい感じになってきましたね。
こうなると段々欲が出てくる・・・(笑

_ tkk ― 2011年11月04日 14時01分49秒

やっぱり、MSBにもmoonshell2みたいに、独自フォーマットの動画再生機能つけてほしいです。

_ ひぐらし ― 2011年11月04日 23時53分31秒

tkkさん

動画は対応するかは本人に聞いてませんでしたが、近々インターフェイスのサンプルをアップ予定のようです。
使い勝手を検証していただき、ご意見をいれていただければありがたいですヽ(^◇^*)/

_ tkk ― 2011年11月06日 08時28分27秒

MSBの設定画面のテストアプリがリリースされました。
インターフェースも見やすくてけっこういいです。
あとは、それの実用化と日本語化すればけっこういいアプリになると思います。

_ ひぐらし ― 2011年11月06日 09時05分39秒

tkkさん

操作面で気になる事があったらぜひ書き込みよろしくです!ヽ(^◇^*)/

_ じょこby ― 2011年11月28日 02時16分19秒

ひぐらし様
唐突ですが、今、挑戦者「RockDisk」が気になってます。
そんでもってMSBでつながればなぁー、最高なのになぁ・・・、なーんて妄想してます(笑
・・・忘年会シーズン突入するまで、禁酒頑張ってください(笑


Moonlight様
早速使ってますが、2点ほど気になってます。。。

・音楽再生中にスリープモードで切ったあと、再電源で音楽を聞こうとすると(○ボタンを押すなど)固まっちゃいます。
・プレイリスト演奏モードの選択で矢印は出るのですが 順再生 しか選べないです(涙

対応していただけると嬉しいです。宜しくお願いします♪

_ KKKK ― 2011年11月30日 18時46分14秒

_ ひぐらし ― 2011年11月30日 23時03分50秒

KKKKさん

情報THX!
私も落とさせてもらいました(笑

_ じょこby ― 2011年12月01日 23時14分36秒

Moonlight様
ありがとうございました♪
Bボタンの割り当てもすごく助かっています。

ひぐらし様
コメント欄を利用させていただきました。ありがとうございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック