サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

所有欲はプライスレスです(笑2025/02/13 21:07:45

さて・・・


私は本来貧乏性で、購入するガジェットには金をかけますが、アクセサリーには金をかけません(笑


そもそも日本のメーカーの純正アクセサリーは品質は良いのですが値段が高すぎる!
で、私の愛用のWalkman NW-ZX707も保護ケースは社外品です。

でも、とうとう・・・

保護ケース

純正品のNW-ZX707専用のレザーケースを買ってしまいました!

本来の価格は9,680円と1万円弱しますが、amazonで31%OFFの6,645円だったのでつい・・・
それでも保護ケースで6千円超えって高いと思いますが、レザーケースだと社外品でも6千円~1万円以上
よって、純正品がこの値段だったら・・・とは思いますが、貧乏性の私的には思いっきりました(笑

だって、保護ケースなんて本来は機種を保護できれば安かろうが十分です・・・
よってこの辺りは自己満足の世界に入るのでしょうねぇ・・・


てなわけで、早速

開封

開封

いやー、やっぱちゃんとしたメーカー製品は梱包もしっかりしてる・・・
中華製のビニール袋に乱雑に入ってるものとはやっぱ違う(笑


で、内容物はこんな感じ

中身

本体のケースとストラップ

やっぱ純正で革製なので質感がとても良い・・・


で、今まで使っていた保護ケースを外します。

TPU

一般的なTPU(熱可塑性ポリウレタン)のケースと液晶保護ガラスのセットで2千円以下・・・(笑

これでも十分にその役割は果たしてくれていました。


で、純正ケースに換装

換装01

換装02

いい・・・やっぱ純正品はサイズがピッタリだし、質感がそもそも違う!


そして、更に所有欲を満たしてくれるポイントは・・・

ロゴ01


表側にSONYの型押しロゴ!(笑


そして裏側には・・・

ロゴ02

本体と同じ位置にWalkmanの型押しロゴ!

うーん・・・所有欲が満たされる~
完全に自己満足の世界ですが、手にするだけで思わずニヤけてしまうのは、まさにプライスレス(笑


サイドの操作ボタン面も

サイド

いい感じに高級感があります。

多少無理しても純正のケース買ってよかった・・・(笑


そんなわけで、私はこのNW-ZX707がとても気に入ってます。
音楽再生機としてはサイズが大きいし、厚いし、重いし、バッテリー持たないし・・・
サブスク用にネット接続は出来ても通話機能なんて無く、純粋な音楽専用機として生まれたガジェット。
これに10万円弱の価値があるかどうかは人それぞれの判断になりますが、私はこの機種が大好きです。

音楽を手軽に楽しみたいなら、iPhoneやAndroid機に音楽データを入れ、Bluetoothのイヤフォンやヘッド
フォンで再生すれば問題ありませんし、ちゃんとデータの圧縮やコーディック、イヤフォンやヘッドフォンに
こだわればそれなりに良い音で音楽を楽しむ環境ができてしまう現在において、再生専用機を高いお金を
出して買うのは馬鹿げてる行為かもしれません。

でも、私的には「音楽で感動」したいなら専用機しか無いんです。
音ってのはちゃんと拘ってあげると、少しずつですが確実に良くなるからです。
まあ、その辺りは、個人がどの辺りで満足するかの世界になります。

スマホと安いイヤフォンで十分って人はそれで全く問題なし。
もう少し拘りたければ、データをLossLess(可逆圧縮)にして、イヤフォン・ヘッドフォンに拘れば良くなる。
それでも物足りないと感じる人は・・・

DACを買ってスマフォと接続する。または再生専用機を買う(笑

これが正しい趣味の世界です(笑


そんなわけで、
ちょっと「音の沼」に足を踏み入れたい気持ちがあり、それに5万円ほど使ってもよいという人は・・・
Walkmanを買いましょう!(笑

有線接続・無線接続のどちらの機能もあり、バランス接続も試してみたいと思う人は・・・

ZX507

NW-ZX507がおすすめ!

amazonで新品なら5万円をチョット超えますが、機能はしっかりしており再生音も良いです。


Bluetooth接続がメインって人は・・・

307

NW-A307がおすすめ!(こっちはバランス接続が無い)

どちらもネット接続ができるので、サブスクの音楽が樂しめます。
amazon MUSIC以外のサブスクの機能を私は知りませんが、amazonは契約中なら音楽をDownloadし、
Walkman内に保存出来るので、屋外でもネット接続なしで高音質の音楽を楽しめます。

それと車にBluetooth接続環境があるなら、車とWalkmanをBluetoothで接続し、サブスクの音楽を楽しめ
たりします。
私の古いベンツのSLK200は十年以上前の機種なのにBluetooth接続機能があり、車の中にNW-ZX707
を持ち込んでサブスクの音楽を楽しんでます。

サブスクの良い点は最新の音楽だろうが高音質で保存できるので、いちいちCDとかから音楽をリッピング
しないでも気軽に好きな音楽を楽しめる点です。

さあ、そう考えると、音楽再生機もちょっとは魅力的だと思えてきません?


えっ? それ全部、スマホでも同じことができる・・・?


いや・・・全くおっしゃる通りで返す言葉がございません・・・(笑


PS.

書き忘れたんですけど、サッカー女子の谷川萌々子選手がドイツでもとんでもないことやり遂げましたね。
昨年、ドイツのバイエルン・ミュンヘンからスウェーデンのローゼンゴードにレンタル移籍し、新年度でいきなり16ゴール。
スウェーデンでの得点王を取った天才18歳が今年からバイエルン・ミュンヘンに戻ってきて、その実力を証明しました。

後半の85分から出場して、1-1で延長になった延長前半でDF3人を躱した上でのアシスト(そのシーンから再生)



ブンデスリーガの一流クラブ同士の試合でですよコレ・・・すごすぎるでしょ・・・

日本人離れしてるというか・・・体格も負けてなければ、精神面に至ってはもうベテランの域・・・
この19歳、まじでヤバいわ・・・
これで眞城美春とかも入ってきたら、なでしこジャパンは暫くの間黄金期を築けるでしょうねぇ・・・
むちゃくちゃ楽しみです。


で、圧巻は同試合でスーパーゴールも決めちゃった点(そのシーンから再生)



試合後半から出てきて、延長前半で1G1Aって・・・

いや、これだけでスタメン入り確実だよね・・・
昨年はスウェーデンでビッグサプライズを起こし、今年はドイツでそれをやる可能性がある19歳の日本女子

いやー、男子サッカーも熱いけど、女子サッカーも熱いです!

今日の朝から10回以上見てる・・・(笑

そのうち、ドイツ男子と結婚させて彼女をドイツ国籍にし、ドイツ代表にさせろ!って言う人出てきそう(笑
日本は二重国籍認められてないから、マジであるかも・・・(笑

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック