







ご冥福をお祈りいたします。 ― 2013/01/21 00:22:42
さて・・・
結局この2日間は仕事に追われて個人的なことは何もしてません・・・
よって、blogで書くほどのネタもありませぬ・・・
さて、
そんな中で、今日本のトップニュースといえば、アルジェリアの人質事件
最終的な詳細は不明ですが、アルジェリアの特殊部隊が各国の懸念をよそに強行突入し
イスラム武装勢力は殲滅したようですが、人質にもかなりの被害が出ているようです。
アルジェリア政府は、テロ集団に弱腰対応は一切しないという強い意志を示すために、軍事作戦を強行しました。
そして、その強行の結果として人質に多数の犠牲者が出る結果となりました。
日本人は9人の方が犠牲になったとの報道もあります。
日本人9人殺害と報道 ←
アルジェリア政府はイスラム武装勢力が人質を殺害したと発表してるようですが、
まあ、完全に嘘とは言いませんが、間違いなく銃撃戦の中特殊部隊の弾に当たって無くなった方もいると思います。
そもそも今回の事件の発端はフランスのマリ空爆に端を発します。
中東からアルカイダ系武装勢力がアフリカへと移動している中、フランスはアルジェリアの隣国マリの武装勢力を叩くため
に空爆を実施。
コレに報復する形でイスラム武装勢力は今回のアルジェリア南東部イナメナスの天然ガス関連施設襲撃へと繋がります。
さて、これってどこが悪で、どこが正義なのでしょう?
悪は空爆を実施したフランスでしょうか?
イスラム武装組織でしょうか?
それとも作戦を強行したアルジェリア政府でしょうか?
実は私には明確な答えが出ません・・・
確かに罪のない人を巻き込むテロ行為は絶対に許される行為ではありません。
その点では、今回のイスラム武装勢力は何の正義的根拠がありません。
ではアルカイダは絶対的な悪であり、一人残らず殲滅して良い勢力なのでしょうか?
アルカイダはイスラム原理主義といわれる宗教との絡みで、イスラムの教えを極端な形で信奉している人々で、
イスラムの教えを阻害する勢力をとことん排除するという狂信的な信仰心から生まれた武装集団です。
詰まるところ、イスラム教自体に問題があるわけでも何でも無く、それをちょっとゆがんだ解釈をしてしまったのが
イスラム過激派組織というわけで、元を正せばこぞって中東やアフリカを植民地化してきたキリスト教系白人とは
もともと仲が良くない関係なのです。
先進国の軍事力は巨大で、正面切っての戦争でイスラム過激派集団に勝ち目はありません。
そこで彼らが選択しているのがゲリラ戦であったり、無差別テロであったりするわけです。
それしか彼らには相手に対して大打撃を与える方法がないのです。
つまり、無差別テロが発生する温床は先進国の巨大な軍事力に原因があるともいえるわけです。
ではフランスがその軍事力でマリを空爆しなければ良かったのでしょうか?
これもフランスなりの複雑な事情が絡んでいます。
マリは元々フランスの旧植民地(スーダンの時代)であり、最近多くなったイスラム武装組織(アルカイダ系列)
の勢力を弱めて、旧植民地を安定させようと、空爆を決定したようです。
さて、
この空爆により実はフランス国民は生命のリスクを背負い込むことになりました。
イスラム武装組織(特にアルカイダ)がフランスの国内で無差別テロや自爆テロを実施する可能性が高まったからです。
いろんな思惑が複雑に絡み合い、フランスは自国民の生命の危機を回避と同時にリスクを抱え込みながら空爆を実施。
その結果、隣国のアルジェリアで報復の襲撃事件が発生し、フランスの空爆と何の関係の無い日本やイギリス、アメリカ、
その他多くの国の一般人が犠牲となりました。
つまり、フランスが空爆しなければアルジェリアで一般人が犠牲になることはなかった。
そう考えることも出来ますが、だからといって日本はこの件に関してフランスを攻めることは出来ません。
何しろ我々日本に住む日本人は今回の件により無差別テロや自爆テロが日本国内で発生するリスクは限りなく0だからです。
ところがフランス国内に住む人はテロの危険性が増しました。
つまり今回のフランスの空爆の是非を問えるのは自らの命が危険にさらされる人だけです。
日本という国は確かに平和です。
これは何者にも代えがたいことでです。
しかし、その一方で日本人は自分達があまりにも平和すぎて、他国も同じように平和だと思い込むぐらい平和ボケになって
しまいました・・・
平和ボケ自体は別段悪いことではありません。
しかし、世界ではまだまだ紛争が続いている地域があることを忘れるぐらいボケてしまっては意味ないのです・・・
そんなことを考えたときに、
今回の事件で犠牲になった人およびその家族にご冥福をお祈りすると同時に、今の世の理を考えてしまいました。
今日本はかつて無いほどに増長してしまった中国から様々な形で圧力を受けています。
中国の軍部は「いつでも戦争してやる!」といきり立っていますが、日本の後ろに見え隠れするアメリカの存在を意識し、
言葉だけの威勢良さが目立ちます。
アメリカもたかだか日本と中国の間にある無人島の領有権を巡って中国と戦争なんてしたくありませんから、日本・中国に
冷静な対応および平和的解決を求め続けます。
日本はフィリピンやベトナム、インドネシア等、日本と同じように中国の軍事的圧力により領有権を侵されている国々と協力し、
中国包囲網を築こうと必死になっています。
なんて滑稽な世界なんでしょうねぇ・・・今のアジアは・・・(笑
などと戯れ言を書きつつ・・・
明日から4日間出張のため更新できません・・・<(_ _)>
結局この2日間は仕事に追われて個人的なことは何もしてません・・・
よって、blogで書くほどのネタもありませぬ・・・
さて、
そんな中で、今日本のトップニュースといえば、アルジェリアの人質事件
最終的な詳細は不明ですが、アルジェリアの特殊部隊が各国の懸念をよそに強行突入し
イスラム武装勢力は殲滅したようですが、人質にもかなりの被害が出ているようです。
アルジェリア政府は、テロ集団に弱腰対応は一切しないという強い意志を示すために、軍事作戦を強行しました。
そして、その強行の結果として人質に多数の犠牲者が出る結果となりました。
日本人は9人の方が犠牲になったとの報道もあります。
日本人9人殺害と報道 ←
アルジェリア政府はイスラム武装勢力が人質を殺害したと発表してるようですが、
まあ、完全に嘘とは言いませんが、間違いなく銃撃戦の中特殊部隊の弾に当たって無くなった方もいると思います。
そもそも今回の事件の発端はフランスのマリ空爆に端を発します。
中東からアルカイダ系武装勢力がアフリカへと移動している中、フランスはアルジェリアの隣国マリの武装勢力を叩くため
に空爆を実施。
コレに報復する形でイスラム武装勢力は今回のアルジェリア南東部イナメナスの天然ガス関連施設襲撃へと繋がります。
さて、これってどこが悪で、どこが正義なのでしょう?
悪は空爆を実施したフランスでしょうか?
イスラム武装組織でしょうか?
それとも作戦を強行したアルジェリア政府でしょうか?
実は私には明確な答えが出ません・・・
確かに罪のない人を巻き込むテロ行為は絶対に許される行為ではありません。
その点では、今回のイスラム武装勢力は何の正義的根拠がありません。
ではアルカイダは絶対的な悪であり、一人残らず殲滅して良い勢力なのでしょうか?
アルカイダはイスラム原理主義といわれる宗教との絡みで、イスラムの教えを極端な形で信奉している人々で、
イスラムの教えを阻害する勢力をとことん排除するという狂信的な信仰心から生まれた武装集団です。
詰まるところ、イスラム教自体に問題があるわけでも何でも無く、それをちょっとゆがんだ解釈をしてしまったのが
イスラム過激派組織というわけで、元を正せばこぞって中東やアフリカを植民地化してきたキリスト教系白人とは
もともと仲が良くない関係なのです。
先進国の軍事力は巨大で、正面切っての戦争でイスラム過激派集団に勝ち目はありません。
そこで彼らが選択しているのがゲリラ戦であったり、無差別テロであったりするわけです。
それしか彼らには相手に対して大打撃を与える方法がないのです。
つまり、無差別テロが発生する温床は先進国の巨大な軍事力に原因があるともいえるわけです。
ではフランスがその軍事力でマリを空爆しなければ良かったのでしょうか?
これもフランスなりの複雑な事情が絡んでいます。
マリは元々フランスの旧植民地(スーダンの時代)であり、最近多くなったイスラム武装組織(アルカイダ系列)
の勢力を弱めて、旧植民地を安定させようと、空爆を決定したようです。
さて、
この空爆により実はフランス国民は生命のリスクを背負い込むことになりました。
イスラム武装組織(特にアルカイダ)がフランスの国内で無差別テロや自爆テロを実施する可能性が高まったからです。
いろんな思惑が複雑に絡み合い、フランスは自国民の生命の危機を回避と同時にリスクを抱え込みながら空爆を実施。
その結果、隣国のアルジェリアで報復の襲撃事件が発生し、フランスの空爆と何の関係の無い日本やイギリス、アメリカ、
その他多くの国の一般人が犠牲となりました。
つまり、フランスが空爆しなければアルジェリアで一般人が犠牲になることはなかった。
そう考えることも出来ますが、だからといって日本はこの件に関してフランスを攻めることは出来ません。
何しろ我々日本に住む日本人は今回の件により無差別テロや自爆テロが日本国内で発生するリスクは限りなく0だからです。
ところがフランス国内に住む人はテロの危険性が増しました。
つまり今回のフランスの空爆の是非を問えるのは自らの命が危険にさらされる人だけです。
日本という国は確かに平和です。
これは何者にも代えがたいことでです。
しかし、その一方で日本人は自分達があまりにも平和すぎて、他国も同じように平和だと思い込むぐらい平和ボケになって
しまいました・・・
平和ボケ自体は別段悪いことではありません。
しかし、世界ではまだまだ紛争が続いている地域があることを忘れるぐらいボケてしまっては意味ないのです・・・
そんなことを考えたときに、
今回の事件で犠牲になった人およびその家族にご冥福をお祈りすると同時に、今の世の理を考えてしまいました。
今日本はかつて無いほどに増長してしまった中国から様々な形で圧力を受けています。
中国の軍部は「いつでも戦争してやる!」といきり立っていますが、日本の後ろに見え隠れするアメリカの存在を意識し、
言葉だけの威勢良さが目立ちます。
アメリカもたかだか日本と中国の間にある無人島の領有権を巡って中国と戦争なんてしたくありませんから、日本・中国に
冷静な対応および平和的解決を求め続けます。
日本はフィリピンやベトナム、インドネシア等、日本と同じように中国の軍事的圧力により領有権を侵されている国々と協力し、
中国包囲網を築こうと必死になっています。
なんて滑稽な世界なんでしょうねぇ・・・今のアジアは・・・(笑
などと戯れ言を書きつつ・・・
明日から4日間出張のため更新できません・・・<(_ _)>
コメント
_ 774RR ― 2013年01月21日 01時10分22秒
_ ひぐらし ― 2013年01月21日 01時26分45秒
774RRさん
結局、神というのは人間が作りだした存在なのでしょうね。
本当に神が存在するならこんな世の中になっていないでしょう。
「神」の名の下に人殺しを正当化してるのは、人間以外の誰でもありませんから・・・
ちなみに日本も中国も仏教信仰者が多いと思いますが、同じ宗教であってもいがみ合いの解決にはなっていません。
これが現実ですね。
結局、神というのは人間が作りだした存在なのでしょうね。
本当に神が存在するならこんな世の中になっていないでしょう。
「神」の名の下に人殺しを正当化してるのは、人間以外の誰でもありませんから・・・
ちなみに日本も中国も仏教信仰者が多いと思いますが、同じ宗教であってもいがみ合いの解決にはなっていません。
これが現実ですね。
_ へろへろ ― 2013年01月21日 13時27分10秒
聖號十称
そういったリスクも覚悟の上で海外に赴任している所もある
でしょうけど、ゆめゆめ自分の家族がって所かと思います。
こういった事が無いに越したことはありませんが、クニやムラと
いった目に見えないもので分けられているのが問題かもですね。
> 人間の価値観
物差しは色々ですからね。
物差しの数だけ、正義はあるって事でしょう。
さらにその中にも大凡、右中左があるわけですし…
※の国も、大統領就任は古式ゆかしく聖書に手を置いて宣誓する
わけですが、信仰は自由ですし…宗教儀式から派生していても、
宗教色が薄れた場合も…その逆もしかりで…
日本がガラパゴスと言われていますけど、平和ボケの状況は、
※の国が思想のベクトルが単一方向に向く国民性を鑑みた占領地
政策が成功しただけで…
その成功体験を他の国に適応しようとして悉く失敗しているのが
世界の警察に敵が多い理由でしょうか?
原爆資料館とかを海外の人が見学したときに、何で日本人は
リベンジしなかったのか理解できないってのが、世界的な感覚と
日本人の感覚の違いの現れでしょうかね?
目には目を、歯には歯を実行しないと一族が滅亡してしまう
過酷な環境と、共同で農耕しないとムラ全体が一年間食べ物が
なく飢え死にしてしまう、過酷さの方向が違うからっていう事?
そういったリスクも覚悟の上で海外に赴任している所もある
でしょうけど、ゆめゆめ自分の家族がって所かと思います。
こういった事が無いに越したことはありませんが、クニやムラと
いった目に見えないもので分けられているのが問題かもですね。
> 人間の価値観
物差しは色々ですからね。
物差しの数だけ、正義はあるって事でしょう。
さらにその中にも大凡、右中左があるわけですし…
※の国も、大統領就任は古式ゆかしく聖書に手を置いて宣誓する
わけですが、信仰は自由ですし…宗教儀式から派生していても、
宗教色が薄れた場合も…その逆もしかりで…
日本がガラパゴスと言われていますけど、平和ボケの状況は、
※の国が思想のベクトルが単一方向に向く国民性を鑑みた占領地
政策が成功しただけで…
その成功体験を他の国に適応しようとして悉く失敗しているのが
世界の警察に敵が多い理由でしょうか?
原爆資料館とかを海外の人が見学したときに、何で日本人は
リベンジしなかったのか理解できないってのが、世界的な感覚と
日本人の感覚の違いの現れでしょうかね?
目には目を、歯には歯を実行しないと一族が滅亡してしまう
過酷な環境と、共同で農耕しないとムラ全体が一年間食べ物が
なく飢え死にしてしまう、過酷さの方向が違うからっていう事?
_ ひぐらし ― 2013年01月26日 02時00分19秒
ALL
長期出張が終わったと思ったら、たまった仕事で結局午前様でした・・・
全然更新できてない・・・
ってか、自分がブロガーであることすら忘れかけてた・・・(笑
明日はがんばって更新してみようと思います(笑
へろへろさん
日本人の他国とは違う点は「八百万の神」という自然とともに生まれた信仰心かもしれませんね。
日本人には唯一絶対神という発想が希薄で、どこにでも神様が存在するという観点があるので宗教により人殺しが発生する事をいまいちリアル感としてとらえにくいのかもしてません。
震災が多い日本という国土で生きていくには自然を敬い、決して憎まない発想が日本という国の特殊性なのかもしれません。
つまり震災が多いからこそ日本人の信仰心は他国とはちょっと違うのかもしれません。
これはこれでなかなかの「個性」ともいえますね(笑
長期出張が終わったと思ったら、たまった仕事で結局午前様でした・・・
全然更新できてない・・・
ってか、自分がブロガーであることすら忘れかけてた・・・(笑
明日はがんばって更新してみようと思います(笑
へろへろさん
日本人の他国とは違う点は「八百万の神」という自然とともに生まれた信仰心かもしれませんね。
日本人には唯一絶対神という発想が希薄で、どこにでも神様が存在するという観点があるので宗教により人殺しが発生する事をいまいちリアル感としてとらえにくいのかもしてません。
震災が多い日本という国土で生きていくには自然を敬い、決して憎まない発想が日本という国の特殊性なのかもしれません。
つまり震災が多いからこそ日本人の信仰心は他国とはちょっと違うのかもしれません。
これはこれでなかなかの「個性」ともいえますね(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
神がいるならば、神はこの争いをどう思っているんでしょうか。