







久々の更新なるも…ネタは・・・(笑 ― 2012/12/01 23:10:02
さて・・・
すっかりご無沙汰してしまいました・・・
名前も忘れてしまった人もいるかもしれませんので、自己紹介から・・・
ひぐらしです。
以上(笑
てなわけで、
大変久々の更新となってしまいました。
仕事も忙しいし、せっかくの休みはボランティア活動だらけ・・・
嫌になりますね・・・(笑
元々ボランティア精神のうすーい私は土日は部屋に引きこもって・・・
むひひひひひ・・・
と一人ニヤニヤしながらなんかイジッテルことが多いわけです。
てなわけで、
木金は仙台出張で、本日は朝から焼きそば焼きなるボランティアに従事させられたわけですが・・・
それでも合間を見て、
むひひ
とやっていたことといえばコレ!

Xperia X8へのカスタムROMのインスト・・・(笑
blogを更新してない間に、多分10階以上は
文鎮化→リカバリー→カスタムROM導入→文鎮化
を繰り返していました(笑
私のXperia X8は元々SIM Free端末で、通常であればどこのSIMでも読み込むはずです。
事実、正規のAndroid2.1ではDTIのSIMもちゃんと認識します。
ところがカスタムROMをインストした瞬間からdocomo SIMとは認識してくれるのですが、
アンテナは全く立ちません・・・
調べると、原因不明で停止してるとだけしか出ません・・・
これを何とかすべくFlash領域をあれこれやっては文鎮化を繰り返しました(笑
とりあえず、
これ以上下手にFlash領域を弄るよりもまずはROMの安定化を目指そうと・・・

色々入れてみましたが、最終的にGingerDXを正式採用としました。
それと実験的に・・・

PowerAMPのUnlock版を正式購入してみました!ヽ(^◇^*)/
PowerAMPを購入した理由は、AppleのLOSSLESSの再生もできるからです。
実際、PowerAMPで音楽を聴いてみるとなかなか良いです。
問題は、Appleとソニエリではハンズフリーイヤフォンとの接続規格が違うのか、ハンズフリー系のイヤフォンや
ヘッドフォンからは音が出ない点です・・・(-ω-;)
ここは統一規格にしてほしいところですねぇ・・・
それと・・・
今気づいたのですが・・・(笑
adbを使ってファイルの中身をPCに引っ張り出して、中身書き替えて端末に戻す方法でSIMの方は何とかなるかも!
と気づきました(笑
これに関してはもう少しもがいてみる予定です(笑
てなわけで・・・
久々の更新は、やはりAndroidネタでした・・・(笑
興味ない人・・・ごめんなさい・・・<(_ _)>
すっかりご無沙汰してしまいました・・・
名前も忘れてしまった人もいるかもしれませんので、自己紹介から・・・
ひぐらしです。
以上(笑
てなわけで、
大変久々の更新となってしまいました。
仕事も忙しいし、せっかくの休みはボランティア活動だらけ・・・
嫌になりますね・・・(笑
元々ボランティア精神のうすーい私は土日は部屋に引きこもって・・・
むひひひひひ・・・
と一人ニヤニヤしながらなんかイジッテルことが多いわけです。
てなわけで、
木金は仙台出張で、本日は朝から焼きそば焼きなるボランティアに従事させられたわけですが・・・
それでも合間を見て、
むひひ
とやっていたことといえばコレ!
Xperia X8へのカスタムROMのインスト・・・(笑
blogを更新してない間に、多分10階以上は
文鎮化→リカバリー→カスタムROM導入→文鎮化
を繰り返していました(笑
私のXperia X8は元々SIM Free端末で、通常であればどこのSIMでも読み込むはずです。
事実、正規のAndroid2.1ではDTIのSIMもちゃんと認識します。
ところがカスタムROMをインストした瞬間からdocomo SIMとは認識してくれるのですが、
アンテナは全く立ちません・・・
調べると、原因不明で停止してるとだけしか出ません・・・
これを何とかすべくFlash領域をあれこれやっては文鎮化を繰り返しました(笑
とりあえず、
これ以上下手にFlash領域を弄るよりもまずはROMの安定化を目指そうと・・・

色々入れてみましたが、最終的にGingerDXを正式採用としました。
それと実験的に・・・

PowerAMPのUnlock版を正式購入してみました!ヽ(^◇^*)/
PowerAMPを購入した理由は、AppleのLOSSLESSの再生もできるからです。
実際、PowerAMPで音楽を聴いてみるとなかなか良いです。
問題は、Appleとソニエリではハンズフリーイヤフォンとの接続規格が違うのか、ハンズフリー系のイヤフォンや
ヘッドフォンからは音が出ない点です・・・(-ω-;)
ここは統一規格にしてほしいところですねぇ・・・
それと・・・
今気づいたのですが・・・(笑
adbを使ってファイルの中身をPCに引っ張り出して、中身書き替えて端末に戻す方法でSIMの方は何とかなるかも!
と気づきました(笑
これに関してはもう少しもがいてみる予定です(笑
てなわけで・・・
久々の更新は、やはりAndroidネタでした・・・(笑
興味ない人・・・ごめんなさい・・・<(_ _)>
庶民の楽しみ・・・(笑 ― 2012/12/04 00:01:15
さて・・・
馬鹿みたいに仕事が忙しい!
なんでこんなに働かなきゃならんわけ??
てな感じで、嫌になるぐらいに仕事がてんこ盛り状態です・・・(-ω-;)
発注する側は電話やメールで気軽に指示してきますが・・・
それを処理する側は土日も休みなく働いてるっての!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
どうしてくれんのよっ!
わたしゃーサラリーマンだからいっぱい仕事してもしなくても給料変わんないのよ・・・
だったら、お気楽な方がいいんじゃない?
と考えて何が悪い!
などとひとしきり愚痴を言って気をおさめます・・・(笑
だって、
人生って足掻いてもどーにもならない時もあるし・・・
何の努力もなしにとんとん拍子で進むこともあるし・・・
結局ままならないのが人生ってやつです・・・(笑
ままならないので・・・
考えるのやめた!(笑
結局人というモノは、自分の範囲内で出来ることをヤルのが、幸せだったりします。
だから・・・

カスタムなROMのX8のアンテナ立ったぜっ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
幸せだっ!
あーなんて幸せなんだ!
わが人生に悔いはあれど・・・
ちょっぴりの良かった探しは・・・
最高だぜっ!(笑
あー良かった!アンテナ立って・・・(笑
てなわけで、
ライブ壁紙を交換したりして、なるべく動作を軽くしました。
Twitterを外で読む位なら100kbpsでも結構いけます。
ワンコインSIMでここまで動けばまあ満足の範囲です。
後は今週の土日あたりに音声通話にも挑戦してみようと思います。
庶民のはちゃーんと庶民なりの楽しみってのがあるのです(笑
てなわけで、
X8の改造にひと段落ついてしまったので、何か新しいネタがほしいところです。
しかし、そこは庶民の悲しさ・・・
先立つモノがありませぬ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
てなわけで・・・
部屋に転がっていた(いやマジで)HT-01Aというdocomoのスマフォを発見!ヽ(^◇^*)/
かれこれ5年ほど前でしょうか?
スマフォの初期に発売されたHTC製のスマフォで、OSにはWindows Mobile 6.1が搭載されています。
これを改造して遊べないかなぁ・・・
とネットを調べたら、カスタムなWindows Mobile 6.5に出来るものがあることを今更知りました(笑
てなわけで・・・

早速ROMの書き込み・・・(笑
どのみち5年ほど放置していたスマフォですから壊れても全然問題なし・・・
今この時を楽しませてくれれば十分です(笑
んで、
書き込みが終わったので早速起動してみると・・・

おろ?
なんかかっこいいよコレ・・・
しかも、あの動作が劇重だったHT-01Aが意外とサクサク動く!
なんかこのROMとても良いです・・・(笑
さすがに今更持ち歩こうとは思いませんが、この存在を2年ほど前に知っていたら、結構気に入っていたかもです。
とりあえずWi-Fiでちょっと遊ぶ分にはいいよね?
てなわけで、
DTI SIMを抜き、ダミーSIMに交換後再起動・・・

あっ!
こいつdocomoのSIMロックがかかってる端末だった・・・(笑
てなわけで・・・
SIMのアンロックを調べると、有料サイトばかりヒットします(笑
今更お金かけてまでアンロックする端末ではないので、あれだなぁ・・・と思いつつ色々調べたら・・・
無料でアンロックできる方法を見つけた!ヽ(^◇^*)/
見つけたけど・・・
Flash領域を書き換えちゃったから、端末を認識できなくてアンロックできなかった・・・(笑
しまったなぁ・・・最初にアンロックかけてから作業すればよかった・・・(つД`)
などと・・・
庶民だけに、ちょっとしたことで後悔したりするわけですが・・・
でもこれって、庶民の特権なんです!(笑
ブルジョアは苦も無くもう一台買っちゃうしね・・・(笑
・・・・・・・・・・・・・・
でも・・・アキバの白ロム屋で値段は見てみよう・・・(笑
馬鹿みたいに仕事が忙しい!
なんでこんなに働かなきゃならんわけ??
てな感じで、嫌になるぐらいに仕事がてんこ盛り状態です・・・(-ω-;)
発注する側は電話やメールで気軽に指示してきますが・・・
それを処理する側は土日も休みなく働いてるっての!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
どうしてくれんのよっ!
わたしゃーサラリーマンだからいっぱい仕事してもしなくても給料変わんないのよ・・・
だったら、お気楽な方がいいんじゃない?
と考えて何が悪い!
などとひとしきり愚痴を言って気をおさめます・・・(笑
だって、
人生って足掻いてもどーにもならない時もあるし・・・
何の努力もなしにとんとん拍子で進むこともあるし・・・
結局ままならないのが人生ってやつです・・・(笑
ままならないので・・・
考えるのやめた!(笑
結局人というモノは、自分の範囲内で出来ることをヤルのが、幸せだったりします。
だから・・・

カスタムなROMのX8のアンテナ立ったぜっ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
幸せだっ!
あーなんて幸せなんだ!
わが人生に悔いはあれど・・・
ちょっぴりの良かった探しは・・・
最高だぜっ!(笑
あー良かった!アンテナ立って・・・(笑
てなわけで、
ライブ壁紙を交換したりして、なるべく動作を軽くしました。
Twitterを外で読む位なら100kbpsでも結構いけます。
ワンコインSIMでここまで動けばまあ満足の範囲です。
後は今週の土日あたりに音声通話にも挑戦してみようと思います。
庶民のはちゃーんと庶民なりの楽しみってのがあるのです(笑
てなわけで、
X8の改造にひと段落ついてしまったので、何か新しいネタがほしいところです。
しかし、そこは庶民の悲しさ・・・
先立つモノがありませぬ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
てなわけで・・・
部屋に転がっていた(いやマジで)HT-01Aというdocomoのスマフォを発見!ヽ(^◇^*)/
かれこれ5年ほど前でしょうか?
スマフォの初期に発売されたHTC製のスマフォで、OSにはWindows Mobile 6.1が搭載されています。
これを改造して遊べないかなぁ・・・
とネットを調べたら、カスタムなWindows Mobile 6.5に出来るものがあることを今更知りました(笑
てなわけで・・・
早速ROMの書き込み・・・(笑
どのみち5年ほど放置していたスマフォですから壊れても全然問題なし・・・
今この時を楽しませてくれれば十分です(笑
んで、
書き込みが終わったので早速起動してみると・・・
おろ?
なんかかっこいいよコレ・・・
しかも、あの動作が劇重だったHT-01Aが意外とサクサク動く!
なんかこのROMとても良いです・・・(笑
さすがに今更持ち歩こうとは思いませんが、この存在を2年ほど前に知っていたら、結構気に入っていたかもです。
とりあえずWi-Fiでちょっと遊ぶ分にはいいよね?
てなわけで、
DTI SIMを抜き、ダミーSIMに交換後再起動・・・
あっ!
こいつdocomoのSIMロックがかかってる端末だった・・・(笑
てなわけで・・・
SIMのアンロックを調べると、有料サイトばかりヒットします(笑
今更お金かけてまでアンロックする端末ではないので、あれだなぁ・・・と思いつつ色々調べたら・・・
無料でアンロックできる方法を見つけた!ヽ(^◇^*)/
見つけたけど・・・
Flash領域を書き換えちゃったから、端末を認識できなくてアンロックできなかった・・・(笑
しまったなぁ・・・最初にアンロックかけてから作業すればよかった・・・(つД`)
などと・・・
庶民だけに、ちょっとしたことで後悔したりするわけですが・・・
でもこれって、庶民の特権なんです!(笑
ブルジョアは苦も無くもう一台買っちゃうしね・・・(笑
・・・・・・・・・・・・・・
でも・・・アキバの白ロム屋で値段は見てみよう・・・(笑
4極プラグな話のぷろろーぐ(の予定) ― 2012/12/06 07:16:39
さて・・・
更新が不定期になっています・・・
仕事忙しい上に、前々日は接待で結局ネカフェにGO・・・
なんかあまりにも激しく嫌な日々が続いています・・・(つД`)
昨夜は、前日の疲れからPCのスイッチを入れた瞬間に寝落ち・・・(笑
てなわけで、
そういった嫌な気分を吹き飛ばしたくて・・・

audio-technica AT338iSを買ってみました!ヽ(^◇^*)/
これは、4極プラグ対応のiPhoneやAndroid端末にインラインマイクを付加させるものです。
私の愛用しているsennheiser IE8iは元々インラインマイクが付いています。
しかし、このIE8iをそのままXperia X8に接続してもイヤフォンとして認識しません。
どーもXperiaは仕様が特殊らしく、こういった事が起こりやすい機種のようです。
で、
今回購入したAT338iSはXperia対応をうたっているので、これをかませばIE8iもXperiaで認識できるかな?
まあそんな感じで購入してみたわけです。
んで中身・・・

端末とイヤフォンの間にこのAT338iをかますとインラインマイクが付いた状態になります。
音楽を再生中に電話がかかってきたら、真ん中の○ボタンを押せば通話側に切り替わり、付属のマイクで会話ができる。
まあそんなものです。
んで、
早速こいつをXperia X8に接続すると・・・
おっ!
ちゃんとイヤフォンが挿入されたと認識された!ヽ(^◇^*)/
では、IE8iを接続して、音楽を再生・・・
なにこれ・・・
全然音がまともに鳴らない・・・(-ω-;)
音がスカスカで、ポタアンを例にするならGNDがちゃんと接続されてない音がします・・・
んで、
真ん中のセンターボタンを押してみる・・・
あっ!まともに音が再生された・・・
で、この状態で音質をチェックしてみると・・・
なんか低音がボコボコと再生される感じで、あまり音は良くありません・・・(-ω-;)
これはXperia X8側の問題なのか、AT338iの問題なのかは分かりませんが、実際は常用したくない音質でした・・・
さて、
通常に再生するとGND接続が抜けたような音がし、
マイクボタンをONにすると通常に音が出る・・・
この現象は何から来るのだろうと、ちょっと考えて、ハタと気づきました!
4極のピンアサインがGNDとマイク逆になってんじゃね?
で、
4極のピンアサインを調べたところ・・・
あっ!これもしかしてBINGO??
てなわけで、
明日時間があったら4極のプラグとジャックを買ってきて、そのあたりの検証をしてみようと思います(笑
そんでもって・・・
出勤前に更新してしまった・・・(笑
更新が不定期になっています・・・
仕事忙しい上に、前々日は接待で結局ネカフェにGO・・・
なんかあまりにも激しく嫌な日々が続いています・・・(つД`)
昨夜は、前日の疲れからPCのスイッチを入れた瞬間に寝落ち・・・(笑
てなわけで、
そういった嫌な気分を吹き飛ばしたくて・・・
audio-technica AT338iSを買ってみました!ヽ(^◇^*)/
これは、4極プラグ対応のiPhoneやAndroid端末にインラインマイクを付加させるものです。
私の愛用しているsennheiser IE8iは元々インラインマイクが付いています。
しかし、このIE8iをそのままXperia X8に接続してもイヤフォンとして認識しません。
どーもXperiaは仕様が特殊らしく、こういった事が起こりやすい機種のようです。
で、
今回購入したAT338iSはXperia対応をうたっているので、これをかませばIE8iもXperiaで認識できるかな?
まあそんな感じで購入してみたわけです。
んで中身・・・
端末とイヤフォンの間にこのAT338iをかますとインラインマイクが付いた状態になります。
音楽を再生中に電話がかかってきたら、真ん中の○ボタンを押せば通話側に切り替わり、付属のマイクで会話ができる。
まあそんなものです。
んで、
早速こいつをXperia X8に接続すると・・・
おっ!
ちゃんとイヤフォンが挿入されたと認識された!ヽ(^◇^*)/
では、IE8iを接続して、音楽を再生・・・
なにこれ・・・
全然音がまともに鳴らない・・・(-ω-;)
音がスカスカで、ポタアンを例にするならGNDがちゃんと接続されてない音がします・・・
んで、
真ん中のセンターボタンを押してみる・・・
あっ!まともに音が再生された・・・
で、この状態で音質をチェックしてみると・・・
なんか低音がボコボコと再生される感じで、あまり音は良くありません・・・(-ω-;)
これはXperia X8側の問題なのか、AT338iの問題なのかは分かりませんが、実際は常用したくない音質でした・・・
さて、
通常に再生するとGND接続が抜けたような音がし、
マイクボタンをONにすると通常に音が出る・・・
この現象は何から来るのだろうと、ちょっと考えて、ハタと気づきました!
4極のピンアサインがGNDとマイク逆になってんじゃね?
で、
4極のピンアサインを調べたところ・・・
あっ!これもしかしてBINGO??
てなわけで、
明日時間があったら4極のプラグとジャックを買ってきて、そのあたりの検証をしてみようと思います(笑
そんでもって・・・
出勤前に更新してしまった・・・(笑
最近のコメント