タニシすごい! ― 2022/04/02 11:29:06
さて・・・
池のアオコ問題が中々解決できずに軽く頭を悩めています。
グリーンカットで簡単に透明度が高い水に変わるのかと思いきや、まああんまり変化ありません。
いや、全く効果がないわけでは無いのですが、せいぜい透明度が0cmから10cm程度になった位で
池の底なんて全く見えない状態です。
少なくともウチの池は水深が50cm程はあるので、あと5倍は散布しなければならないのかも・・・
しかしグリーンカットは薬剤ですから、そんなに大量に池に撒くのも気が引け、対応に苦慮してるところです。
やっぱ確実な効果を求めるのなら、価格はずっと高くなりますが凝集剤とか濾過器の方が良いのかもしれ
ません・・・
やっぱ、池って手間がかかる・・・
そんなわけで、
アオコ処理について色々調べていたところ、素晴らしい生物がいることを知りました。
それは「タニシ」」です。
タニシは、水苔などを食べるだけで無く、アオコなどの濁った水を綺麗にする濾過器のような事も出来る
優れた水の掃除屋さんといったところです。
これは確かめてみたいと、さっそく生体を扱っている近くのDIYに行ってみたのですが、ヒメタニシ1匹99円も
します。高い!
そこで、ネットで調べると、amazonで50匹+保障5匹の合計55匹で1,498円で売っているところがあったので、
購入していました。
というか、生体をネットで買うってなんか凄い時代になったなと・・・(笑
で、木曜日に荷物が到着

ホントにフツーの荷物として送られてきました(笑
で、開封

中には確かに水に入ったヒメタニシが入ってました(笑
何か凄いな、これ・・・
タニシは車の揺れとかに驚いて、全部が殻に閉じこもった状態なので、死んでるのか生きてるのか分かりません。
てなわけで、早速実験!
まずは・・・

アオコですっかりと薄緑色に染まった池の水をバケツに1/3程入れました。
で、その中に・・・

袋に入ったタニシを投入!
アオコによって透明度が下がった水の底のタニシは殆どぼやけて見えません・・・
後はタニシが本当にこのアオコで濁った水を綺麗にしてくれるか経過観察するだけです。
約1時間後

数匹のタニシが水際まで上がってきました。
とりあえず、この段階で10匹ほどは生存を確認できて一安心・・・
約2時間後

タニシがバケツの縁からどんどんと水面近くに上がってきています。
しかし、アオコの水の色に変化は余り見られません。
やっぱ難しいのかなぁ・・・
約24時間後の昨日の夕方・・・

すごい! バケツの底が見える!
という事で、タニシの水を綺麗にする効果は確認できました。
本当に凄い浄化能力!
たったの24時間程で、アオコで透明度が殆ど無い水を透明近くにまで変化させました。
完璧に透明とまではいきませんが、ここまでアオコが無くなれば十分ですね。
Good job Tanishi!
本当にすごい能力!
まさに自然の水の掃除屋!
コレが腐海なら、オームだよ、君!
って感じです。
これなら池に直接タニシを放り込んだ方が効果あるんじゃ無いかな? と一瞬考えましたが、ウチの池の場合
何匹タニシを放流しなければならないんだ?
多分、最低でも500~1,000匹ほどは必要だと思われます(笑
そんなタニシ池にする予定は無いので、とりあえずこのタニシは水槽の中に入れてみました。
これで水槽のガラス面に付着したコケをキレイにしてくれれば助かるんだけどなぁ・・・
しばらく経過を観察してみようと思います。
あまり効果が無いようなら、このタニシは池に放流の刑ですが・・・(笑
池のアオコ問題が中々解決できずに軽く頭を悩めています。
グリーンカットで簡単に透明度が高い水に変わるのかと思いきや、まああんまり変化ありません。
いや、全く効果がないわけでは無いのですが、せいぜい透明度が0cmから10cm程度になった位で
池の底なんて全く見えない状態です。
少なくともウチの池は水深が50cm程はあるので、あと5倍は散布しなければならないのかも・・・
しかしグリーンカットは薬剤ですから、そんなに大量に池に撒くのも気が引け、対応に苦慮してるところです。
やっぱ確実な効果を求めるのなら、価格はずっと高くなりますが凝集剤とか濾過器の方が良いのかもしれ
ません・・・
やっぱ、池って手間がかかる・・・
そんなわけで、
アオコ処理について色々調べていたところ、素晴らしい生物がいることを知りました。
それは「タニシ」」です。
タニシは、水苔などを食べるだけで無く、アオコなどの濁った水を綺麗にする濾過器のような事も出来る
優れた水の掃除屋さんといったところです。
これは確かめてみたいと、さっそく生体を扱っている近くのDIYに行ってみたのですが、ヒメタニシ1匹99円も
します。高い!
そこで、ネットで調べると、amazonで50匹+保障5匹の合計55匹で1,498円で売っているところがあったので、
購入していました。
というか、生体をネットで買うってなんか凄い時代になったなと・・・(笑
で、木曜日に荷物が到着

ホントにフツーの荷物として送られてきました(笑
で、開封

中には確かに水に入ったヒメタニシが入ってました(笑
何か凄いな、これ・・・
タニシは車の揺れとかに驚いて、全部が殻に閉じこもった状態なので、死んでるのか生きてるのか分かりません。
てなわけで、早速実験!
まずは・・・

アオコですっかりと薄緑色に染まった池の水をバケツに1/3程入れました。
で、その中に・・・

袋に入ったタニシを投入!
アオコによって透明度が下がった水の底のタニシは殆どぼやけて見えません・・・
後はタニシが本当にこのアオコで濁った水を綺麗にしてくれるか経過観察するだけです。
約1時間後

数匹のタニシが水際まで上がってきました。
とりあえず、この段階で10匹ほどは生存を確認できて一安心・・・
約2時間後

タニシがバケツの縁からどんどんと水面近くに上がってきています。
しかし、アオコの水の色に変化は余り見られません。
やっぱ難しいのかなぁ・・・
約24時間後の昨日の夕方・・・

すごい! バケツの底が見える!
という事で、タニシの水を綺麗にする効果は確認できました。
本当に凄い浄化能力!
たったの24時間程で、アオコで透明度が殆ど無い水を透明近くにまで変化させました。
完璧に透明とまではいきませんが、ここまでアオコが無くなれば十分ですね。
Good job Tanishi!
本当にすごい能力!
まさに自然の水の掃除屋!
コレが腐海なら、オームだよ、君!
って感じです。
これなら池に直接タニシを放り込んだ方が効果あるんじゃ無いかな? と一瞬考えましたが、ウチの池の場合
何匹タニシを放流しなければならないんだ?
多分、最低でも500~1,000匹ほどは必要だと思われます(笑
そんなタニシ池にする予定は無いので、とりあえずこのタニシは水槽の中に入れてみました。
これで水槽のガラス面に付着したコケをキレイにしてくれれば助かるんだけどなぁ・・・
しばらく経過を観察してみようと思います。
あまり効果が無いようなら、このタニシは池に放流の刑ですが・・・(笑
コメント
_ ミノッキオ ― 2022年04月03日 03時12分40秒
_ ひぐらし ― 2022年04月03日 09時39分03秒
ミノッキオさん
昔は田んぼに行けば幾らでもいたタニシですが、最近は農薬の関係で数が減ってるのかな?
何にしても、タニシなんて久し振りに見ました(笑
そして、コイツがこんな凄いヤツだと知ったのは、ここ数日です(笑
私もPLUSに加入してるのですが、最近ゲームをやらなくなっているので継続すべきかどうかというところです。
昔は田んぼに行けば幾らでもいたタニシですが、最近は農薬の関係で数が減ってるのかな?
何にしても、タニシなんて久し振りに見ました(笑
そして、コイツがこんな凄いヤツだと知ったのは、ここ数日です(笑
私もPLUSに加入してるのですが、最近ゲームをやらなくなっているので継続すべきかどうかというところです。
_ 青コウラ ― 2022年04月03日 18時09分20秒
タニシ凄い。こんなに効果があったとは。
もしかしたら変化がゆっくりだから気づく前に「変わっていない」と勘違いしていた可能性が高いです。
ブログ記事を読んで「アハ体験」するとは思わなかった(笑
もしかしたら変化がゆっくりだから気づく前に「変わっていない」と勘違いしていた可能性が高いです。
ブログ記事を読んで「アハ体験」するとは思わなかった(笑
_ ひぐらし ― 2022年04月04日 08時00分50秒
青コウラさん
薬剤とかと違って、生体の自然の力ですから、じっくりと腰を据えて観察する必要があるかもですね。
まあ、薬で言えば漢方のようなモノかと・・・(笑
水槽に入れたタニシは水は綺麗にしてくれましたが、ガラス面にこびり付いた水苔には苦労してるようです。
でも放っておけばよいので、まあ気楽に観察します。
薬剤とかと違って、生体の自然の力ですから、じっくりと腰を据えて観察する必要があるかもですね。
まあ、薬で言えば漢方のようなモノかと・・・(笑
水槽に入れたタニシは水は綺麗にしてくれましたが、ガラス面にこびり付いた水苔には苦労してるようです。
でも放っておけばよいので、まあ気楽に観察します。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
タニシがAmazonで買えるのも、そのタニシの能力も、結局検証のためにタニシを購入したひぐらしさんも(笑)
そのタニシ池に入れとけば繁殖していずれは500~1000匹にならない??(笑)
個人的にはその数のタニシを見たくはないけどねw
ところで、ひぐらしさん・・プレイステーションPLUSが6月から変わるみたいですが
https://www.famitsu.com/news/202203/29256433.html
最初は、月1500円も払うわけねえ~と思ってたのですが、
どのみち月500円(年5000円)払うのなら月1000円払って遊べた方がいいのかなとも思い始めました
私は、最近あまりゲームしないから6月の更新でやめようかと思ってたのですが
たぶん6月くらいに20%offとかのセールがあるので更新してしまうかも
そのときに上位のサービスもセールがあれば迷ってしまいそうです
その期間過ぎれば加入することはないと思うので忘れてた状態になればいいのですが(笑)
どちらかというと持ってるPSやPS2、PSPのソフトをPS4で遊べるようにして欲しいのだけど