ウクライナ情勢を見て思うこと ― 2022/03/02 00:22:20
さて・・・
このところ、ずっとウクライナ情勢をネットニュースとかで追っかけてます。
とにもかくにも、今ウクライナで行われてる事は侵略戦争ですから、攻め込んだ側が悪いのは当然です。
ロシアが緩衝地帯を作ろうと、NATO側に入ろうとしていたウクライナを武力制圧するなんてのは、ハッキリ言って
弁解の余地なく悪です。
しかし、ちょっとこの戦争を俯瞰で眺めると、複雑な思いが巡り始めました。
まずは欧米の経済制裁決定までのスピードです。
ロシアが悪いんだから、そんなの当たり前じゃん!
とまあ、普通はそうなるわけですが、何か釈然としないモノを感じてしまうのです。
まずSWIFTを絡めた経済制裁。
コレにより、ロシアは決済システムが事実上使えなくなるので、海外との売買が出来なくなります。
つまりロシアは天然ガスや小麦、その他のレア鉱石とかを売って外貨を稼ぐことが出来なくなります。
またルーブルの価値も急スピードで下落しました。
よってこの経済制裁は確かにロシア経済にとっては大変痛手ですが、裏を返せばロシアの天然ガスに依存度が
高かったドイツなども痛手を被ります。
まあドイツは高額になったとしても液化天然ガスを他国から買えば良いので、当面の間は問題ないのかも知れま
せんが、その費用は国民が負担することになるので、市場価格は当然上がります。
さて、一方のロシアは売る物も売れず、ルーブルの価値も下がるので市民生活は確実に苦しくなります。
そうなるとロシア国民に不満が募るので、戦争反対デモと相まって国内が大混乱に落ちる可能性が高くなります。
実は、EUとアメリカはコレを狙ってるんじゃないかな? と思い始めました。
つまり、1991年の年末に崩壊したソビエト連邦の再来です。
今回、EU側は1~2年ほど経済制裁を続け、ロシアはプーチンと共に崩壊。これを狙ってるんじゃないでしょうか?
ロシアが崩壊すれば、後は資本を手にロシアに乗り込めば広大な地域を自分達の自由に出来るという作戦です。
こうしてロシアも含めた巨大なEU圏が出来上がれば、天然ガスといった資源はEU圏内でまかなえることになり、
そこにNATOを絡めれば超強大な軍事機構が完成します。
その規模は中国を遙かに超え、アメリカと肩を並べる巨大さになり、世界パーバランスの大きなウェイトを握る事が
可能となるのです。
EU各国がウクライナに武器を提供するとか急にやり始めた背景は、どうも思ったよりロシア軍の士気は高くないので、
ここでウクライナ国民が踏ん張れば押し返えせんじゃね?と考え始めたのではないかという点です
しかもウクライナに渡すのは武器・弾薬だけで、直接軍隊を送り込むわけではないので、自分の手は汚しません。
殺戮兵器を渡して美談になり、ウクライナに感謝される・・・
冷静に考えると、ナニコレ? 状態ですが、西側のメディアは連日のようにロシアが悪いと報道しながら、殺傷兵器を
ウクライナに渡す事について疑問視する報道はありません。
いや、ウクライナが困っているのは事実で、それを助けるための武器だとは分かっているのですが、何かなぁ・・・と
ちょっと引っかかってしまいます。
さて、問題はEUとアメリカの思惑通りに事が進むかどうかです。
経済制裁も加えたロシア包囲網を築こうとするEUとアメリカに対して、ロシアはどう動くのか?
ここで中国の登場となるわけです。
ロシアの天然ガスも小麦も鉱石も中国が全部買いとってくれたら?
そうです、ロシアにとっては売り先が変わるだけでもしかしたら、SWIFT外しは痛手にならない可能性もあります。
また中国にしてもロシアがいなくなってしまうと、孤立無援状態になるので困るのです。
よって、制裁で困窮したロシアを助ける公算は大きいと思います。
これでロシアが崩壊せずに踏みとどまると、EUとアメリカの計算に狂いが生じます。
当然、EUもアメリカもそんな事は百も承知でしょうから、ウクライナが「EUに入れてくれ!」といっても二つ返事では
答えられない事情もあるわけです。
ロシアがこのまま崩壊せず、あまつさえ戦争の傷跡が残るウクライナは言い方は悪いですが、EU側にとって魅力が
ありません。
今はロシアの前線基地として利用できるから、ニコニコしているに過ぎないかも知れないのです。
それとウクライナ情勢で驚いたのは、市民に積極的に銃を渡して、戦闘に参加させていることです。
18歳から60歳までの男性は国に残って戦う。
これ、凄い事です・・・
陸続きで、大国に翻弄され続けた国民の遺伝子なんでしょうか?
愛国心がとてつもないです。
日本では絶対考えられない・・・
でも、戦争が終わった後に、その銃はちゃんと回収できるの? とちょっと心配になりましたが・・・
それに、囚人を牢から出して、銃を持って戦えとか、ちょっとハチャメチャな気もします・・・
しかし、これはもう一つの教訓を我々日本人に見せている気もします。
それは、
自国を守れるのは自分達の手でしか無い。
という強い決意です。
これ、「国を守る」という観点ならば当たり前の事なのですが、日本はアメリカ依存が強くなりすぎてる気がします。
そして、私はアメリカという国を手放しで信用して良いのか自信がありません。
中国と戦争になったら、アメリカがなんとかしてくれる。
これって平たく言うと・・・
中国と戦争になったら、アメリカの青年が我々の代わりに戦い、血を流して死んでくれる。
と言ってる事と同意義なのです。
アメリカ国民側から見た場合、日本の態度をどう思うか? と考えてみれば、如何に我々が都合の良いことを言って
るかが分かります。(だから高い用心棒料を支払っている訳ですが)
だから、そうならないために普段からよく話し合って・・・
という人もいると思いますが、世界は「力が全て」の理論なのです。
対等の力を持った者同士が戦う事になる。勝敗は五分五分。
だから互いに負けたくないので話し合うのです。
10対0とか9対1のパワーバランスなのに、対等の立場でネゴシエーションテーブルについてくれる大国があると思い
ますか? 私の答えはNoです。
勝てると分かってる相手の話なんてまともに聞かないからです。
良くて、「分かった。話は聞いてやる。だからこの条件を呑め」となります。
ここ数日間、ウクライナ情勢を見ながら、日本はこのままEU・アメリカの後ろについて同じように経済制裁ばっかりやっ
ていていいのかな?
日本だから出来る事を考えるチャンスじゃないのかな?
とか、そんな事を思ってしまいました。
まあ、何の力も無い、一市民の戯言ですが・・・(笑
このところ、ずっとウクライナ情勢をネットニュースとかで追っかけてます。
とにもかくにも、今ウクライナで行われてる事は侵略戦争ですから、攻め込んだ側が悪いのは当然です。
ロシアが緩衝地帯を作ろうと、NATO側に入ろうとしていたウクライナを武力制圧するなんてのは、ハッキリ言って
弁解の余地なく悪です。
しかし、ちょっとこの戦争を俯瞰で眺めると、複雑な思いが巡り始めました。
まずは欧米の経済制裁決定までのスピードです。
ロシアが悪いんだから、そんなの当たり前じゃん!
とまあ、普通はそうなるわけですが、何か釈然としないモノを感じてしまうのです。
まずSWIFTを絡めた経済制裁。
コレにより、ロシアは決済システムが事実上使えなくなるので、海外との売買が出来なくなります。
つまりロシアは天然ガスや小麦、その他のレア鉱石とかを売って外貨を稼ぐことが出来なくなります。
またルーブルの価値も急スピードで下落しました。
よってこの経済制裁は確かにロシア経済にとっては大変痛手ですが、裏を返せばロシアの天然ガスに依存度が
高かったドイツなども痛手を被ります。
まあドイツは高額になったとしても液化天然ガスを他国から買えば良いので、当面の間は問題ないのかも知れま
せんが、その費用は国民が負担することになるので、市場価格は当然上がります。
さて、一方のロシアは売る物も売れず、ルーブルの価値も下がるので市民生活は確実に苦しくなります。
そうなるとロシア国民に不満が募るので、戦争反対デモと相まって国内が大混乱に落ちる可能性が高くなります。
実は、EUとアメリカはコレを狙ってるんじゃないかな? と思い始めました。
つまり、1991年の年末に崩壊したソビエト連邦の再来です。
今回、EU側は1~2年ほど経済制裁を続け、ロシアはプーチンと共に崩壊。これを狙ってるんじゃないでしょうか?
ロシアが崩壊すれば、後は資本を手にロシアに乗り込めば広大な地域を自分達の自由に出来るという作戦です。
こうしてロシアも含めた巨大なEU圏が出来上がれば、天然ガスといった資源はEU圏内でまかなえることになり、
そこにNATOを絡めれば超強大な軍事機構が完成します。
その規模は中国を遙かに超え、アメリカと肩を並べる巨大さになり、世界パーバランスの大きなウェイトを握る事が
可能となるのです。
EU各国がウクライナに武器を提供するとか急にやり始めた背景は、どうも思ったよりロシア軍の士気は高くないので、
ここでウクライナ国民が踏ん張れば押し返えせんじゃね?と考え始めたのではないかという点です
しかもウクライナに渡すのは武器・弾薬だけで、直接軍隊を送り込むわけではないので、自分の手は汚しません。
殺戮兵器を渡して美談になり、ウクライナに感謝される・・・
冷静に考えると、ナニコレ? 状態ですが、西側のメディアは連日のようにロシアが悪いと報道しながら、殺傷兵器を
ウクライナに渡す事について疑問視する報道はありません。
いや、ウクライナが困っているのは事実で、それを助けるための武器だとは分かっているのですが、何かなぁ・・・と
ちょっと引っかかってしまいます。
さて、問題はEUとアメリカの思惑通りに事が進むかどうかです。
経済制裁も加えたロシア包囲網を築こうとするEUとアメリカに対して、ロシアはどう動くのか?
ここで中国の登場となるわけです。
ロシアの天然ガスも小麦も鉱石も中国が全部買いとってくれたら?
そうです、ロシアにとっては売り先が変わるだけでもしかしたら、SWIFT外しは痛手にならない可能性もあります。
また中国にしてもロシアがいなくなってしまうと、孤立無援状態になるので困るのです。
よって、制裁で困窮したロシアを助ける公算は大きいと思います。
これでロシアが崩壊せずに踏みとどまると、EUとアメリカの計算に狂いが生じます。
当然、EUもアメリカもそんな事は百も承知でしょうから、ウクライナが「EUに入れてくれ!」といっても二つ返事では
答えられない事情もあるわけです。
ロシアがこのまま崩壊せず、あまつさえ戦争の傷跡が残るウクライナは言い方は悪いですが、EU側にとって魅力が
ありません。
今はロシアの前線基地として利用できるから、ニコニコしているに過ぎないかも知れないのです。
それとウクライナ情勢で驚いたのは、市民に積極的に銃を渡して、戦闘に参加させていることです。
18歳から60歳までの男性は国に残って戦う。
これ、凄い事です・・・
陸続きで、大国に翻弄され続けた国民の遺伝子なんでしょうか?
愛国心がとてつもないです。
日本では絶対考えられない・・・
でも、戦争が終わった後に、その銃はちゃんと回収できるの? とちょっと心配になりましたが・・・
それに、囚人を牢から出して、銃を持って戦えとか、ちょっとハチャメチャな気もします・・・
しかし、これはもう一つの教訓を我々日本人に見せている気もします。
それは、
自国を守れるのは自分達の手でしか無い。
という強い決意です。
これ、「国を守る」という観点ならば当たり前の事なのですが、日本はアメリカ依存が強くなりすぎてる気がします。
そして、私はアメリカという国を手放しで信用して良いのか自信がありません。
中国と戦争になったら、アメリカがなんとかしてくれる。
これって平たく言うと・・・
中国と戦争になったら、アメリカの青年が我々の代わりに戦い、血を流して死んでくれる。
と言ってる事と同意義なのです。
アメリカ国民側から見た場合、日本の態度をどう思うか? と考えてみれば、如何に我々が都合の良いことを言って
るかが分かります。(だから高い用心棒料を支払っている訳ですが)
だから、そうならないために普段からよく話し合って・・・
という人もいると思いますが、世界は「力が全て」の理論なのです。
対等の力を持った者同士が戦う事になる。勝敗は五分五分。
だから互いに負けたくないので話し合うのです。
10対0とか9対1のパワーバランスなのに、対等の立場でネゴシエーションテーブルについてくれる大国があると思い
ますか? 私の答えはNoです。
勝てると分かってる相手の話なんてまともに聞かないからです。
良くて、「分かった。話は聞いてやる。だからこの条件を呑め」となります。
ここ数日間、ウクライナ情勢を見ながら、日本はこのままEU・アメリカの後ろについて同じように経済制裁ばっかりやっ
ていていいのかな?
日本だから出来る事を考えるチャンスじゃないのかな?
とか、そんな事を思ってしまいました。
まあ、何の力も無い、一市民の戯言ですが・・・(笑
ウクライナが大変な時に不謹慎ながら・・・ ― 2022/03/07 23:07:56
さて・・・
ウクライナ情勢は好転するどころかどの沼の様相を呈してきました。
互いに相手を批判し、引く様子もないし、EU側も積極的に介入しようとしない。
まあ、現代の戦争というのはWW2の頃と違い、深く世界経済とも結びついていたりするので、単なる陣取りゲーム
では無くなっています。
また、湾岸戦争時にも言われていましたが、戦場の惨状がリアルタイムで世界に配信されるので、TVで見る戦闘は
まるでTVゲームと思ってしまうほどです。
事実、現在の戦争は「ハイブリッド戦争」と言われるように、従来の戦闘だけで無く、サイバー戦や情報戦なども
複雑に絡み合って行われますので、益々ゲームっぽいのです。
これは裏を返せば、通常生活をしている我々日本人も実は情報戦の最前線にいる事になる訳です。
アメリカの選挙戦にロシアが絡み、トランプ陣営が有利に選挙戦を進められるようにクリントン陣営の偽情報を流す
のも、台湾有事の際、アメリカは台湾を見捨てるといった情報を流すのもその一環です。
つまり情報戦とは有事が起こった際、国民の選択肢を平時から狭めるように洗脳する攻撃も含まれるのです。
今回のウクライナ戦争において情報を常に発信し続け、ロシアが邪魔だと思っているのが紛れもなくウクライナ
のゼレンスキー大統領です。
彼はトランプ以上に巧みにSNSを利用している指導者と言えるでしょう。
私もネットからしか情報を収集できないので真偽の程はよく分かりませんが、ロシア側は400人ほどの暗殺部隊を
キエフに潜伏させている情報もあるようです。これ、十分にあり得る話ですね。
何しろゼレンスキー大統領は国民に徹底抗戦を声高に叫んでおり、自分が先にキエフから脱出できないからです。
ロシア軍がキエフに迫る今、ここ一週間ほどがこの戦争の山場になる気もします。
ロシア軍がキエフに攻め込んで制圧できるのか? ウクライナがそれを阻むのか?
さて、そんなウクライナの人々が大変な時に発言しにくい側面もあるのですが・・・

PowerDVD 21 Ultra買いました・・・(笑
今まではWinDVD Pro12を使っていたのですが、前回購入した海外版のゾンビランドサガを再生できませんでした。
最初は自分のPCの環境の問題かなとも思ったのですが、最近有名(?)なLeawo Blu-ray Playerとかだと普通に
再生されます。
つまり、WinDVD Pro 12がダメダメだと言う事がわかりました。
で、Leawoでもよい訳ですが、中国の企業なので、何となくデータ抜かれそうでイヤ・・・(いや、個人的な気分です)
そこで、PowerDVDならどうかなと体験版を落として海外版ゾンビランドサガを入れてみると、問題なく再生されました。
BDはもちろん、DVDの画質もアップスキャンされたように、とても良い画質なのでコレで決まりだなと購入。
それにしても、箱はとてもご大層なのに・・・

中身はディスクとペラの説明書のみ(笑
資源の無駄使いだよなぁ・・・と思いつつも、ネットでDownload版買うよりパッケージ版を買った方が安い・・・
しかし、悲しいかな貧乏なので、地球環境より自分の財布優先です・・・(笑
早速・・・

インスト
で、

プロダクトキーを入れて・・・

インスト完了!
直ぐに・・・

更新の促進画面が出て、更新完了。
これで最新版状態になりました。
当然ながら・・・

海外版のゾンビランドサガも問題なくPCで観れるようになりました。
これで海外の強固なAACSが掛けられたディスクも再生できそうで、一安心です。
いや・・・
ウクライナが大変な時に、ちょっと不謹慎っぽくて、ちょっと気が引けるのですが・・・
ウクライナ情勢は好転するどころかどの沼の様相を呈してきました。
互いに相手を批判し、引く様子もないし、EU側も積極的に介入しようとしない。
まあ、現代の戦争というのはWW2の頃と違い、深く世界経済とも結びついていたりするので、単なる陣取りゲーム
では無くなっています。
また、湾岸戦争時にも言われていましたが、戦場の惨状がリアルタイムで世界に配信されるので、TVで見る戦闘は
まるでTVゲームと思ってしまうほどです。
事実、現在の戦争は「ハイブリッド戦争」と言われるように、従来の戦闘だけで無く、サイバー戦や情報戦なども
複雑に絡み合って行われますので、益々ゲームっぽいのです。
これは裏を返せば、通常生活をしている我々日本人も実は情報戦の最前線にいる事になる訳です。
アメリカの選挙戦にロシアが絡み、トランプ陣営が有利に選挙戦を進められるようにクリントン陣営の偽情報を流す
のも、台湾有事の際、アメリカは台湾を見捨てるといった情報を流すのもその一環です。
つまり情報戦とは有事が起こった際、国民の選択肢を平時から狭めるように洗脳する攻撃も含まれるのです。
今回のウクライナ戦争において情報を常に発信し続け、ロシアが邪魔だと思っているのが紛れもなくウクライナ
のゼレンスキー大統領です。
彼はトランプ以上に巧みにSNSを利用している指導者と言えるでしょう。
私もネットからしか情報を収集できないので真偽の程はよく分かりませんが、ロシア側は400人ほどの暗殺部隊を
キエフに潜伏させている情報もあるようです。これ、十分にあり得る話ですね。
何しろゼレンスキー大統領は国民に徹底抗戦を声高に叫んでおり、自分が先にキエフから脱出できないからです。
ロシア軍がキエフに迫る今、ここ一週間ほどがこの戦争の山場になる気もします。
ロシア軍がキエフに攻め込んで制圧できるのか? ウクライナがそれを阻むのか?
さて、そんなウクライナの人々が大変な時に発言しにくい側面もあるのですが・・・

PowerDVD 21 Ultra買いました・・・(笑
今まではWinDVD Pro12を使っていたのですが、前回購入した海外版のゾンビランドサガを再生できませんでした。
最初は自分のPCの環境の問題かなとも思ったのですが、最近有名(?)なLeawo Blu-ray Playerとかだと普通に
再生されます。
つまり、WinDVD Pro 12がダメダメだと言う事がわかりました。
で、Leawoでもよい訳ですが、中国の企業なので、何となくデータ抜かれそうでイヤ・・・(いや、個人的な気分です)
そこで、PowerDVDならどうかなと体験版を落として海外版ゾンビランドサガを入れてみると、問題なく再生されました。
BDはもちろん、DVDの画質もアップスキャンされたように、とても良い画質なのでコレで決まりだなと購入。
それにしても、箱はとてもご大層なのに・・・

中身はディスクとペラの説明書のみ(笑
資源の無駄使いだよなぁ・・・と思いつつも、ネットでDownload版買うよりパッケージ版を買った方が安い・・・
しかし、悲しいかな貧乏なので、地球環境より自分の財布優先です・・・(笑
早速・・・

インスト
で、

プロダクトキーを入れて・・・

インスト完了!
直ぐに・・・

更新の促進画面が出て、更新完了。
これで最新版状態になりました。
当然ながら・・・

海外版のゾンビランドサガも問題なくPCで観れるようになりました。
これで海外の強固なAACSが掛けられたディスクも再生できそうで、一安心です。
いや・・・
ウクライナが大変な時に、ちょっと不謹慎っぽくて、ちょっと気が引けるのですが・・・
ダラダラと生きてます・・・ ― 2022/03/13 23:38:42
さて・・・
ウクライナ情勢はどんどんと泥沼化していますね・・・
それに伴い、ロシア、ウクライナの軍人だけでなく、ウクライナの一般市民にも多数の犠牲者が出ています。
そして近隣諸国に逃れた難民の数は既に200万を超えたようで・・・
この難民の人達は再度ウクライナに帰ることが出来るのでしょうか?
例え帰れたとしても、自分の住み慣れた家も街も残っているのでしょうか?
そう考えると、もう戦争はただ単に不幸の積み重ねでしかないです。
本当に、この馬鹿げた戦争が一日でも早く終結することを願います。
さて、
そんなウクライナの人々には大変申し訳ないのですが、私の方はダラダラと過ごしております。
で、土曜日にダイソーでこんな物買ってきました。

モンキースパナ
これ、なんと・・・

税込みで550円です。
今やダイソーは百均商品に留まらず、500円の商品も扱うようになったのかとちょっと驚き。
200円とかの商品はあると知ってましたが、まさか500円の商品があるとはビックリです。
でもまあ、DIYで買うよりは安いので、まあ良いです。
さて、なんでこのモンキースパナを買ったかですが、トイレの水が流れにくくなったからです。
どうも、給水管が詰まり気味で水が流れにくくなってる感じです。
で、疑わしいのはこの部分です。

トイレと直結している給水管。
この部分がゴミなどにより詰まり気味になって水の流れが弱くなったと想定されます。
そこでこの給水管を外して状態を確認しようと思ったのですが、留まっているネジが大きく、我が家のスパナでは
サイズが小さすぎて合わなかった(多分21とかだと思う)ので、急遽30mmまでいけるモンキースパナを購入した
訳です。
外し方は簡単で、まずは配水管手前のコックを閉めて水を止めます。
で、後はモンキースパナで上下のネジを緩めて外せば給水管は外れます。
で、状態を見てみると、予想と反して給水管の中はとてもキレイでした。
そこで、色々調べてみると・・・

給水管とトイレのタンクを繋ぐ部分側のフィルターに水垢が付いて、流れにくくなっていました。
給水管を外して、フィルターを掃除するなんて今までやったことはなかったので、多分15年以上の水垢が少しずつ
付着していった結果だと思います。
で、中性洗剤とハブラシで金属のフィルターに付着した水垢をキレイにして再度給水管を取り付けると、水は勢い
よく流れるようになりました。
さて、このモンキースパナを買いに行った土曜日は3月中旬とは思えない暖かさでした。
余りの暖かさに、思わずSLK200をオープンにして走りました。
むちゃくちゃ気持ちよかった!
でも、相変わらず信号待ちの時の横の車からの視線がムチャクチャ気になる・・・(笑
まあ、そんなこと気にしていたらオープンカーなんて乗れないので、:あまり気にせず、暖かい日は積極的にオープン
状態で走りたいと思います。
さて、そんな急に暖かくなったからか・・・

梅の花が一気に開花しました。
ちょっと前までつぼみが多く、3分咲きほどだったのが、今は8分咲きぐらいになってます。
春は確実にそこまで来てますね・・・ちょっと嬉しいです。
しかし、一気に開花すると、当然花びらも散るわけで・・・

梅の木の直ぐ下にある池には大量の花びらが落ちてます。
これ、掃除しなきゃな・・・と思いつつ、これから毎日、花びらが舞うと考えると・・・めんどい・・・
それより問題なのは、池の水の色が緑色・・・
暖かくなったので、一気に藻が繁殖し始めたようです。
これ、何とかしなければならない・・・その為の良い薬剤があることも知ったのですが・・・高いのでどうするか思案中。
業務用だから量も多い・・・もう少し少量で売ってくれないかなぁ・・・
さて、ミノッキオさんの悪魔の囁きに負けてGT7(PS4版)を3月10日に買いました(笑
で、翌日着くのかと思ったら、在庫が無かったようで、3月14日着になってました・・・
せっかくこの土日に遊ぼうと思ってたのに・・・と思っていたら・・・

本日の夕方、一日早く到着しました!
早速、遊ぼうと思いましたが、最近のこの手のゲームに多い、インスト作業をまずやらなければなりません。
で、インストが終わったらお約束のアップデート・・・
これで、数時間はかかったと思います。
で、アップデートの間に設定だけは出来るようで、設定だけをしました。

4K HDR有効で遊べる幸せ・・・ありがとうPS4 pro
実は、肝心のPS5はエルデンリングをやるからと息子に取られて、今はPS4 Proしか私の手元にありません。
まあ、GT7は1,100円追加すればPS5版にアップデート出来るので、その時が来るまで我慢です。
それとホライゾンも買おうと思ったのですが、まだ色々不具合があるようで、もう少し様子を見ようと思います。
それに、遊ぶならPS5でやりたいので、息子がエルデンリング終わるまでとりあえず買わない。
それにしても、まだPS5って品薄で、抽選販売のみなのですね・・・
コロナの影響で部品供給が滞ってるのかなぁ・・・
で、

先程、やっとアップデートも終わり、GT7を遊べる状態になりました。
早速、ちょっとだけ遊んでみよう・・・
ウクライナ情勢はどんどんと泥沼化していますね・・・
それに伴い、ロシア、ウクライナの軍人だけでなく、ウクライナの一般市民にも多数の犠牲者が出ています。
そして近隣諸国に逃れた難民の数は既に200万を超えたようで・・・
この難民の人達は再度ウクライナに帰ることが出来るのでしょうか?
例え帰れたとしても、自分の住み慣れた家も街も残っているのでしょうか?
そう考えると、もう戦争はただ単に不幸の積み重ねでしかないです。
本当に、この馬鹿げた戦争が一日でも早く終結することを願います。
さて、
そんなウクライナの人々には大変申し訳ないのですが、私の方はダラダラと過ごしております。
で、土曜日にダイソーでこんな物買ってきました。

モンキースパナ
これ、なんと・・・

税込みで550円です。
今やダイソーは百均商品に留まらず、500円の商品も扱うようになったのかとちょっと驚き。
200円とかの商品はあると知ってましたが、まさか500円の商品があるとはビックリです。
でもまあ、DIYで買うよりは安いので、まあ良いです。
さて、なんでこのモンキースパナを買ったかですが、トイレの水が流れにくくなったからです。
どうも、給水管が詰まり気味で水が流れにくくなってる感じです。
で、疑わしいのはこの部分です。

トイレと直結している給水管。
この部分がゴミなどにより詰まり気味になって水の流れが弱くなったと想定されます。
そこでこの給水管を外して状態を確認しようと思ったのですが、留まっているネジが大きく、我が家のスパナでは
サイズが小さすぎて合わなかった(多分21とかだと思う)ので、急遽30mmまでいけるモンキースパナを購入した
訳です。
外し方は簡単で、まずは配水管手前のコックを閉めて水を止めます。
で、後はモンキースパナで上下のネジを緩めて外せば給水管は外れます。
で、状態を見てみると、予想と反して給水管の中はとてもキレイでした。
そこで、色々調べてみると・・・

給水管とトイレのタンクを繋ぐ部分側のフィルターに水垢が付いて、流れにくくなっていました。
給水管を外して、フィルターを掃除するなんて今までやったことはなかったので、多分15年以上の水垢が少しずつ
付着していった結果だと思います。
で、中性洗剤とハブラシで金属のフィルターに付着した水垢をキレイにして再度給水管を取り付けると、水は勢い
よく流れるようになりました。
さて、このモンキースパナを買いに行った土曜日は3月中旬とは思えない暖かさでした。
余りの暖かさに、思わずSLK200をオープンにして走りました。
むちゃくちゃ気持ちよかった!
でも、相変わらず信号待ちの時の横の車からの視線がムチャクチャ気になる・・・(笑
まあ、そんなこと気にしていたらオープンカーなんて乗れないので、:あまり気にせず、暖かい日は積極的にオープン
状態で走りたいと思います。
さて、そんな急に暖かくなったからか・・・

梅の花が一気に開花しました。
ちょっと前までつぼみが多く、3分咲きほどだったのが、今は8分咲きぐらいになってます。
春は確実にそこまで来てますね・・・ちょっと嬉しいです。
しかし、一気に開花すると、当然花びらも散るわけで・・・

梅の木の直ぐ下にある池には大量の花びらが落ちてます。
これ、掃除しなきゃな・・・と思いつつ、これから毎日、花びらが舞うと考えると・・・めんどい・・・
それより問題なのは、池の水の色が緑色・・・
暖かくなったので、一気に藻が繁殖し始めたようです。
これ、何とかしなければならない・・・その為の良い薬剤があることも知ったのですが・・・高いのでどうするか思案中。
業務用だから量も多い・・・もう少し少量で売ってくれないかなぁ・・・
さて、ミノッキオさんの悪魔の囁きに負けてGT7(PS4版)を3月10日に買いました(笑
で、翌日着くのかと思ったら、在庫が無かったようで、3月14日着になってました・・・
せっかくこの土日に遊ぼうと思ってたのに・・・と思っていたら・・・

本日の夕方、一日早く到着しました!
早速、遊ぼうと思いましたが、最近のこの手のゲームに多い、インスト作業をまずやらなければなりません。
で、インストが終わったらお約束のアップデート・・・
これで、数時間はかかったと思います。
で、アップデートの間に設定だけは出来るようで、設定だけをしました。

4K HDR有効で遊べる幸せ・・・ありがとうPS4 pro
実は、肝心のPS5はエルデンリングをやるからと息子に取られて、今はPS4 Proしか私の手元にありません。
まあ、GT7は1,100円追加すればPS5版にアップデート出来るので、その時が来るまで我慢です。
それとホライゾンも買おうと思ったのですが、まだ色々不具合があるようで、もう少し様子を見ようと思います。
それに、遊ぶならPS5でやりたいので、息子がエルデンリング終わるまでとりあえず買わない。
それにしても、まだPS5って品薄で、抽選販売のみなのですね・・・
コロナの影響で部品供給が滞ってるのかなぁ・・・
で、

先程、やっとアップデートも終わり、GT7を遊べる状態になりました。
早速、ちょっとだけ遊んでみよう・・・
最近のコメント