サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

リベンジ2022/03/27 22:14:02

さて・・・


今現在、奥さんと娘は大阪に行っています。


娘もこの3月で晴れて大学卒業。
就職も無事に決まり、4月から半年間、大阪での研修となります。
その引っ越しの準備のために、二人で大阪に行きました。

まあ、引っ越し云々よりも、多分目当てはUSJでしょうが・・・(笑

そんなわけで、我が家には、自主的引きこもりの私と息子だけです(笑
ですが私の方は、息子のご飯の用意をしたり、フロを入れたりと結構この土日は忙しく動いてました。

で、本日は朝から池の透明化のリベンジです。
10日ほど前にグリーンカットを投入しましたが、全く池の色に変化が無かったので、再度投入です。

そんなわけで、

リベンジ

再度、グリーンカットを4t分用意します。


前回は、4袋を一気にバケツに入れて、強めのシャワーで一気に溶かそうとして泡が大量に出たので・・・

攪拌

今回は一袋ずつゆっくりと溶かしながら液を作りました。


で、

投入

池にじょうろで投入!

緑の液面に白濁色が加わり、まるで抹茶にミルクを投入したような感じです。
さて、今回はうまくいってくれるといいんですが・・・どうでしょうかねぇ・・・

コレでダメなら、本格的に濾過器を作って設置します。
考えているのは3段式で、一段目に粗めのフィルターを入れ、2段目に濾材を入れ、最後の三段目に木炭を入れる
Verで行こうと考えてます。
最後の木炭は、いわゆる活性炭と同様の作用をするようです。
木炭の細かな穴に微細なゴミなどが付着するアレです。

これなら確実にアオコを除去できるようです。
また、濾過器の一段目にアオコなどを食べるタニシとか入れておけば尚よいかも。
ってか、濾過器を作らずに、直接池にタニシを投入するのもありか・・・
今度試してみよう・・・


何にしても・・・

アオコ

アオコって本当に厄介です・・・

まあ、池は栄養豊富になるので魚にとってはよい環境かもしれませんが、我々は魚が見えなければ意味ない(笑


それ以外は、こんな物を買ってみました。

磨き剤

スレンレス用の磨き剤とステンレス用スポンジ

台所の流しや給水部分がカルキでベトベトになっているのが気持ち悪かったので買ってみました。

で、写真は余りにも見苦しいので敢えて掲載しませんが、スポンジの方の効果はめざましく、普通の白く濁った
カルキが付着してる程度であれば、このスポンジでこするだけでピカピカになります。

これ、最初から買っておけばよかった・・・

スポンジで殆どの汚れが取れてしまったので、ペーストの磨き剤の方はまだ使ってません。
こちらはしつこい汚れ部分に使ってみようと思います。


それにしても・・・奥さんと娘がいないだけでこんなにも家が静かなのねぇ・・・

ちょっと落ち着く・・・(笑

コメント

_ ミノッキオ ― 2022年03月27日 22時58分20秒

スレンレス用の磨き剤のスレンレスくんとステンセス用スポンジのステンセスくん
なんかUSJにいそうなキャラクターになりそうです(笑)
ろ過機くんはいったいどんな名前になることやら
RO・KA・KI・ROKAKIが空を飛ぶ~♪
制作協力はダイソーでしたw

_ ひぐらし ― 2022年03月28日 20時40分19秒

ミノッキオさん

あんまり弄らないで・・・(笑
さすがに恥ずかしい誤字なので、修正しました。
こんな短文で誤字するぐらいだから、小説では大量の誤字脱字が出るのは当然かも・・・あーあ・・・(苦笑

_ 青コウラ ― 2022年03月30日 11時20分01秒

>池にタニシ
これはやる前によく考えた方が良いと思います。
というのも水槽で金魚と一緒にいれていた時があったのですが、タニシが大繁殖した割りに効果がでなくて返って見た目が悪くなったことがあるので。
おまけに水槽の砂利とタニシが紛らわしくて掃除が大変になりました。(苦

ろ過気を作る前に、ペットボトルに池の水を入れて少量でグリーンカットを試して見ても良いかも?
効果次第では簡易のろ過装置を沢山作った方が楽な可能性も。

後、まだ誤字が残っているようです。
ス「レ」ンレス用の磨き剤

_ ひぐらし ― 2022年03月31日 09時34分39秒

青コウラさん

ずがん!
実は昨日ヒメタニシが50匹で1500円弱だったので買ってしまいました(笑
今日到着しちゃいます(笑
今回再投入したグリーンカットですが、ほんのチョピリ透明度が上がりました。
といっても透明度0cmの状態から10cm程見えるようになったかも? 程度ですが・・・(笑
効果あるとネットには情報が上がってるのですが、その人と環境が違うのかなぁ・・・?
ほんと、アオコは厄介な存在です・・・

最近、入力ミスが増えてきてますねぇ・・・お見苦しい誤字は皆様の脳内補完でよろしくお願い致します(笑

_ ミノッキオ ― 2022年04月01日 12時34分18秒

タニシ1500匹ですか?!
そんなエイプリルフールにはひっかからないぞって思ってたら、
単なる私の見間違いでした(笑)

4月のフリープレイはグランツーリスモらしいので買わなくて待っててよかったです♪
マリオのハンコン買おうかな~

_ へろへろ3 ― 2022年04月02日 02時31分07秒

> リベンヂ
 アタイも久しぶりに半田作業をしています。
 レトゲー機の怪造 PSP を落としたら、主基板が壊れてアタイ
には再起不能になってしましました。ヒューズ切れとかだったら
何とかなったのでしょうが、残念な事に切れていませんでした。

 昔は楽々出来た細かい半田ですが、もうハズキルーペが
必須になってしましました…シ立

_ ひぐらし ― 2022年04月02日 12時08分00秒

ミノッキオさん

GT7は最初のメニューの達成が何気に楽しいのですが、終わると何をしてよいのか分かられなくなり、イマイチ遊ばなくなりました(笑


へろへろ3さん

私も最近は細かなハンダ付けとか難しくなりました。
多分、チップ型のヒューズのハンダ付けなんて不可能です(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック