サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

中華製ではなく日本製を買って応援2024/06/25 00:30:54

さて・・・


今月はRaspberry pi 5絡みで色々買ってしまったので、もう買わない!


と宣言していたのですが・・・ついつい・・・


今現在、Raspberry pi 5の音再生はBluetooth接続のJBL GOを使用していますが、コレ結構古い機種で、既に
JBL GOは4まで発売されてる状況です。

でもJBLの音は素性が良いので初代でも音的にあまり気にしていなかったのですが、問題はペアリング。
初代はBluetoothの規格も古いのか、一度ペアリングすれば安定するのですが、一度ラズパイをリブートしたり
すると、登録されているのにペアリングがスムーズにいかず、結構苦労します。

この部分が不満だったので、最新のBluetooth5.0以上の安いスピーカーは無いかなとamazonを探していると、
FUNLOGY Portable Miniろいう製品が目に付きました。
しかし、「FunLogy」という製品名が何とも中華っぽい・・・(笑

で、最初は無視してSONYとかJBLとかを見ていたのですが、これ、日本のメーカーが作ってる製品でした。
amazonの商品説明の下の方に、「こちらは、日本の中小企業のブランドの商品です。」と注釈があり、
amazonが中小企業を応援しているといった内容が書いてありました。

そーか・・・日本製か・・・

と、安いのもあり・・・

FunLogy

買っちゃいました(笑

価格は2,580円ですが、10%割引クーポンが利用できるので、2,322円!
この値段なら失敗してもそれ程痛くない・・・しかも日本の中小企業応援にもなるし・・・(笑


で、開封

中身

本体は意外としっかりしてるし安っぽくないです。

付属品も一応ケーブル類やストラップも付いていて、安い割にしっかりしてます。


で、充電

LED

ちゃんと充電用のLEDも別に付いてます。

しかもこれ防水のIP67対応なので、充電が終わったらゴムのフタをしっかりと閉じればお風呂でも使えます。
間違って湯船に沈めても直ぐに取り出せば問題ない防水力なので、お風呂で音楽を聴く人には嬉しい機能ですね。


操作ボタン周りもとてもシンプル

操作ボタン

左から電源兼ペアリング、音量- 再生/停止 音量+ TWS となっています。

ちなみに一番右のTWSはこのFUNLOGY Portable Miniを2台接続してステレオ再生させるものです。
つまり、もう一台買えば、簡単にステレオ再生可能なBluetoothスピーカーになるわけです。

値段は安くても抜かりなし! って感じです。


スピーカーは

スピーカー

トップに付いており、底の方にサブウーファーも内蔵されており、低音もしっかり出る仕組みです。


で、充電も終わったので、スイッチオン!

スイッチオン

あっさりとラズパイと接続されました。

またラズパイをリブートしても、コネクトボタンを押せば即ペアリングされるのでストレスフリー
また、スイッチオン時のブルーのLEDも光量が抑えられているので、眩しくなくいい感じに光ります。
この辺りは日本製品ならではの拘りを感じます。

ブルーLEDが煌煌と光ると、眩しいんですよね・・・


で、早速音質をチェックしていみます。


うん、悪くない・・・

だけど・・・低音をしっかり出したいのは分かるけど、このサイズではちょっと難ありです。
瞬間的に強い低音がインプットされると、サブウーファーが反応するのですが、筐体が小さいので、ボム! ボム!
って感じで、ちょっと聞き苦しい低音になってしまいます。
この辺りは、サブウォーファーのボリュームコントロールがあれば完璧だったかも・・・

しかし、元の値段を考えればそれは贅沢な事です・・・(笑


で、ちょっと考えたのですが、このFUNLOGY Portable Miniは机の上とか堅い素材の上に置くと、机を震わせる勢いで
振動するので、もう少し防振した上で机からちょっと話してあげると良いかも・・・


で、

防振

PCケース等で使用する大きめのゴムパッキンを用意し、強力両面テープを貼ります。



で、これを、

底

スピーカーの底に貼り付けました。

これで、変に机と共振しにくくなるので低音が抑えられるはずです。


で、音を聞いてみると・・・

うん! 貼る前よりもいい感じに低音が抑えられました!

まだ完璧ではありませんが、もう少し防振をしてあげれば締まりのあるそこそこ聞ける音になると思います。


で、動画やyoutubeをラズパイで再生したり、レトロゲーを起動したりして音をチェックしてました。


で、久々にYsIIエターナルのオープニング見てたら懐かしくなった・・・



やっぱ、Ys2のオープニング音楽はテンション上がるよねぇ・・・


それと、ヒロイン達もかわいい・・・(笑

Ys2_01

YS2_02

上は2人の女神姉妹でフィーナと・・・もう一人の名前は・・・知らない・・・(笑
下はリリア

3人(というかフィーナとリリア)はYsシリーズでも人気のヒロインのようです。


ああ、なんかYsシリーズがむちゃくちゃやりたくなってきた・・・(笑

コメント

_ ミノッキオ ― 2024年06月25日 18時36分22秒

こうしてラズパイも音の沼にハマるようになるという(笑)
やはり、次はUSB DACですか?
ま、音楽配信プレーヤーにするのが一番使用すると思いますからねw
その前に、もう一つFunLogy買ってステレオにしますかね(笑)

ちなみに『君に届け』は第3期ですよ(笑)
私はネトフリ見れないので見ずに済みそうですw
どうせなら30歳になった風早くんと爽子ちゃんが見たかったな~

_ ひぐらし ― 2024年06月25日 23時56分22秒

ミノッキオさん

ラズパイは5V/5Aで全てを賄わなければならないので、USB-DACとか電圧圧迫しそうなヤツはNGですね。
何しろ、次はM.2の内臓化が控えてますから(笑

それよりも今回購入したFunlogyはSBCとAACのコーディックに対応しているんですけど、どうやってもLinuxでAACに出来ずに四苦八苦してます・・・
Windowsなら最初からサポートされてるコーディックなのに、Linuxha何から何まで自前を強要され、しかも亜種が多いのでうまくインストできない沼にハマってます(笑

AAC転送がうまくいったらステレオ化も視野に入れるかも・・・(笑

第三期でしたね。
ネトフリ全然見てなかったので解約しようかと思っていましたが、とりあえず8月までは継続決定です(笑

_ ミノッキオ ― 2024年07月11日 12時42分35秒

ひぐらしさ~ん・・ラズパイに熱中してますか~
私は何もしてないのに熱中症になりそうです~w

ところで、ひぐらしさん・・このスピーカー今ならプライム先攻セールで1980円ですよ(笑)
2個目を買ってステレオにするなら今でしょ!

しかし、都知事選も酷かったですね(笑)
ガーシーもそうだったけど、ネットの力って凄いですね
面白くないから選挙行かなかった人たちが、面白がって選挙に行くのって
どっちがマシなんでしょうね(笑)
彼の人間性なんて選挙の前と後でなんて変わってないでしょうに

_ ひぐらし ― 2024年07月12日 18時33分09秒

ミノッキオさん

先週から今週にかけて仕事がバタバタしていて、ラズパイはほぼ弄ってませんでした(笑

で、Funlogyですが、2台目を既に買っちゃってます(笑
プライムになるならもう少し待てば良かった・・・
その辺りを今日久々のblog更新で書こうかとしていたのに・・・(笑

まあ、選挙結果は一言で言えば我々老人に入る世代があまり変化を望まない臆病な層なのが露呈したなぁと思いました。
私は都民じゃ無いけど、石丸さんにやらせてみても面白かったと思うんですけどねぇ。
まあ「R」は落選したので一安心ですがね・・・(笑
支持者は早く「R」シール剥がしましょうね、迷惑だから(笑

_ ミノッキオ ― 2024年07月13日 10時29分09秒

1980円の今だからこそ記事にしないと!
1個だったら300円程度だけど、ステレオにするとなると600円もお得ですからね(笑)
何気にワイヤレスのよいとこは、どこにでも置けるとこですよね
私は高い位置に置いた方が好きです(笑)

そういえば、ドラクエですが(笑)
https://www.famitsu.com/article/202407/10266
今更ドラクエ3のリメイクしてもな~と思ってたのですが、
やはり映像見ると面白そうですね
しかし、PS4にはリメイクされないという
やっぱSteamdeck最強か?!(笑)

_ ひぐらし ― 2024年07月17日 22時46分59秒

ミノッキオさん

Funlogyは設置場所が限定されないから良いですよね。
私もせっかくステレオ化したので、ちょっと置き場所を考えて部屋全体で音が鳴るようにしてみようかと思います。

ドラクエ3はSteamで先行予約開始してますね。
価格が7,678円
リメイクなのに強気な価格・・・
で、欲しいのですがまだポチってません(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック