







SONYはやれば出来る子(笑 ― 2025/05/03 21:54:06
さて、
世の中はGW中です。
しかし、退職した無職おじさんは毎週がGWなので世間の時季とは別の次元で生きてます・・・(笑
というより、毎日がGWな私は、平日よりも人で溢れる休日や祝日がメンドクサイと思えるようになっ
たりします(笑
そんなわけで、
子供と戯れる親や高校生カップルが青春を謳歌してる横を、私は本日も黙々とウォーキング(笑
で、ここ最近のウォーキング中の音楽再生機は、

ZX707よりも軽いZX300を使用する事が多かったです。
ZX300はネット接続環境が無い古いタイプのWalkmanで、サブスクの音楽などを本体にDownloadして
持ち歩く事はできませんが、以前blogで紹介した通り、ここ最近はサブスクよりも音質の良いCDリッピ
ングで音楽を聴く機会が多くなったので、別段ZX300でも困ることはありません。
しかもZX300ってZX707と比較しても音質で劣るかといえば、実はそれほどでもないです。
ちゃんと聴けばZX707の方が1枚上って感じですが、そもそもウォーキング中はそんな些細な音質の変
化なんて気になりません。
要は小型・軽量で気持ちよく音楽が再生できるZX300はウォーキングのお供としては最適でした。
しかし、このZX300も購入してからかれこれ7-8年(?)ほど経過しており、流石にバッテリーの持ちも
新品時代に比べて悪くなりました。
前日に満充電にし、翌日に使おうと思ったらバッテリー残量がかなり減っていたりすることが多くなって
きたので、「そろそろバッテリーが限界かな?」と交換したらいくらになるのかとSONYで確認すると、
24,200円(税込/受取・発送費込み)
とべらぼうに高い!
えーっ! 今更ZX300にバッテリー交換だけでこの金額は出せんわ・・・
これなら+αの金額積んでA300でも買ったほうがいいじゃん・・・
と思い、自分でバッテリーを交換すれば安いかなと、バッテリーを探そうとネット検索したところ、とても
興味深い情報を発見!
そのままSONYサポートで修理依頼すれば、ZX300がZX707に交換になったというものです。
古いZX300が最新のZX707に交換してもらえるの? それめっちゃお得じゃね?
と、本当の情報なのか確かめたくてバッテリー交換の修理依頼・・・

ZX300を保護ケースとmicroSDを外した素の状態にしました。
本体はずっと保護ケースに入れて大切に使ってきたので、小キズ一つなくとてもきれいな状態。
バッテリーの問題さえ抱えてなければ、まだ使い続けたい機種です。
ただ、ネットの情報が本当なら、このZX300は見納めになるかもしれないので、記念写真・・・(笑
で、翌日、宅配業者がこのZX300をドナ・ドナしてゆきました。
それから数日後、ソニーからメールが入る(一部分抜粋)

確かにZX707に異機種交換となるようです!
コレなにげにSONYすごい! 神対応です!
古いZX300のバッテリー交換を申し込んだら、対応機種のバッテリーが入手困難なので、金額的
に同程度のZX707と交換するけど、どう? って話です。
いや、わらしべ長者かよ・・・(笑
で、ここでユーザーには2つの選択があります。
・交換を拒否してZX300をそのまま戻す(受取と発送費の2,000円は返ってこない)
・バッテリー交換費用のままZX707に異機種交換
選択肢はまあ決まってますよね・・・(笑
で、支払いを済まし、それから約1週間後、

SOINYから荷物到着!
早速、開封・・・

果たして新品なのか? リファービッシュ(メーカー修理・再販品)なのかが気になります・・・(笑
で、プチプチを外すと、

どうやら新品のようです!
おーっ! と箱を見た瞬間、喜びますが・・・よーく考えろ私・・・

私は既にNW-ZX707を持っているぞ・・・(笑
ということで新品のようですし、2台同時に開封して使用するなんて意味がないので、この送られて
きたZX707は未開封のまま予備機として保管することにしました。
私は転売ヤーでは無いので、これを転売して小金を稼ごうなんて気持ちはサラサラありません(笑
というわけで、
NW-ZX300も発売終了からだいぶ月日が経ち、補修部品のストックも底をついてきた上での対応
のようです。
それにそもそも、ネットではZX300のサポート自体が近々終了するって噂もあるようです。
つまり、今だけの特別神対応って感じですね。
古いZX300を持っている人はSONYサポートで確認してみると、うまくいけば私のようにZX707に
交換してもらえるかもです。
また、たまたま中古で安くZX300を安く入手できた人は、追加で24,200円払えば最新のZX707に
アップグレード出来るかもしれません。
まあ、ZX707よりもZX300の方が操作性が良かったり小型・軽量だったりするので、交換最高!
と言えるかどうかは本当に人によります(笑
私的にはZX300のバッテリー交換ができていたほうが良かったかもなぁ・・・なんて思ってます・・・
世の中はGW中です。
しかし、退職した無職おじさんは毎週がGWなので世間の時季とは別の次元で生きてます・・・(笑
というより、毎日がGWな私は、平日よりも人で溢れる休日や祝日がメンドクサイと思えるようになっ
たりします(笑
そんなわけで、
子供と戯れる親や高校生カップルが青春を謳歌してる横を、私は本日も黙々とウォーキング(笑
で、ここ最近のウォーキング中の音楽再生機は、

ZX707よりも軽いZX300を使用する事が多かったです。
ZX300はネット接続環境が無い古いタイプのWalkmanで、サブスクの音楽などを本体にDownloadして
持ち歩く事はできませんが、以前blogで紹介した通り、ここ最近はサブスクよりも音質の良いCDリッピ
ングで音楽を聴く機会が多くなったので、別段ZX300でも困ることはありません。
しかもZX300ってZX707と比較しても音質で劣るかといえば、実はそれほどでもないです。
ちゃんと聴けばZX707の方が1枚上って感じですが、そもそもウォーキング中はそんな些細な音質の変
化なんて気になりません。
要は小型・軽量で気持ちよく音楽が再生できるZX300はウォーキングのお供としては最適でした。
しかし、このZX300も購入してからかれこれ7-8年(?)ほど経過しており、流石にバッテリーの持ちも
新品時代に比べて悪くなりました。
前日に満充電にし、翌日に使おうと思ったらバッテリー残量がかなり減っていたりすることが多くなって
きたので、「そろそろバッテリーが限界かな?」と交換したらいくらになるのかとSONYで確認すると、
24,200円(税込/受取・発送費込み)
とべらぼうに高い!
えーっ! 今更ZX300にバッテリー交換だけでこの金額は出せんわ・・・
これなら+αの金額積んでA300でも買ったほうがいいじゃん・・・
と思い、自分でバッテリーを交換すれば安いかなと、バッテリーを探そうとネット検索したところ、とても
興味深い情報を発見!
そのままSONYサポートで修理依頼すれば、ZX300がZX707に交換になったというものです。
古いZX300が最新のZX707に交換してもらえるの? それめっちゃお得じゃね?
と、本当の情報なのか確かめたくてバッテリー交換の修理依頼・・・

ZX300を保護ケースとmicroSDを外した素の状態にしました。
本体はずっと保護ケースに入れて大切に使ってきたので、小キズ一つなくとてもきれいな状態。
バッテリーの問題さえ抱えてなければ、まだ使い続けたい機種です。
ただ、ネットの情報が本当なら、このZX300は見納めになるかもしれないので、記念写真・・・(笑
で、翌日、宅配業者がこのZX300をドナ・ドナしてゆきました。
それから数日後、ソニーからメールが入る(一部分抜粋)

確かにZX707に異機種交換となるようです!
コレなにげにSONYすごい! 神対応です!
古いZX300のバッテリー交換を申し込んだら、対応機種のバッテリーが入手困難なので、金額的
に同程度のZX707と交換するけど、どう? って話です。
いや、わらしべ長者かよ・・・(笑
で、ここでユーザーには2つの選択があります。
・交換を拒否してZX300をそのまま戻す(受取と発送費の2,000円は返ってこない)
・バッテリー交換費用のままZX707に異機種交換
選択肢はまあ決まってますよね・・・(笑
で、支払いを済まし、それから約1週間後、

SOINYから荷物到着!
早速、開封・・・

果たして新品なのか? リファービッシュ(メーカー修理・再販品)なのかが気になります・・・(笑
で、プチプチを外すと、

どうやら新品のようです!
おーっ! と箱を見た瞬間、喜びますが・・・よーく考えろ私・・・

私は既にNW-ZX707を持っているぞ・・・(笑
ということで新品のようですし、2台同時に開封して使用するなんて意味がないので、この送られて
きたZX707は未開封のまま予備機として保管することにしました。
私は転売ヤーでは無いので、これを転売して小金を稼ごうなんて気持ちはサラサラありません(笑
というわけで、
NW-ZX300も発売終了からだいぶ月日が経ち、補修部品のストックも底をついてきた上での対応
のようです。
それにそもそも、ネットではZX300のサポート自体が近々終了するって噂もあるようです。
つまり、今だけの特別神対応って感じですね。
古いZX300を持っている人はSONYサポートで確認してみると、うまくいけば私のようにZX707に
交換してもらえるかもです。
また、たまたま中古で安くZX300を安く入手できた人は、追加で24,200円払えば最新のZX707に
アップグレード出来るかもしれません。
まあ、ZX707よりもZX300の方が操作性が良かったり小型・軽量だったりするので、交換最高!
と言えるかどうかは本当に人によります(笑
私的にはZX300のバッテリー交換ができていたほうが良かったかもなぁ・・・なんて思ってます・・・
無職なのに物欲が尽きない(笑 ― 2025/04/06 00:27:42
さて・・・
無職の私にとっては結構高額な商品を買いました・・・(笑
てなわけで、

SONYストアから荷物が到着
中身は、

SONY WF-1000XM5
我慢できずに奥さんに頼み込んで買ってしまった・・・(笑
実は私はこれの前モデルのWF-1000XM4を所有しており、すごく気に入って毎日通勤時に使ってました。
しかし、会社を辞めた後、「もう毎日使うことなんてないよな?」と娘にあげてしまいました。
しかし、この1ヶ月ほど毎日ウォーキングするようになり、その折は必ず音楽を聴きながら歩いてます。
有線で音質の良いXBA-N3があるから問題ない・・・
と思っていたのですが、やはりウォーキング中の有線イヤフォンは線がやっぱ邪魔・・・(笑
で、やはりBluetoothのイヤフォンが良いと思い始めたわけですが、今更娘にXM4を返せとも言えない・・・
仕方ないので、線を短くしたり、クリップで上着に留めたりしながら使用してましたが、やはり無線が
恋しくて仕方ない状態に・・・(笑
で、こういった音響製品を購入するのにいつも利用しているSONYストアを見てみると、クーポンや
キャンペーンを併用すると、8,800円ほど安く買えることがわかりました。
割引率に換算すると約20%OFFです!
これは買うしかない!(笑
と奥さんに頼み込んで無事購入となりました(笑
しかも、今はキャッシュバックキャンペーン中で、抽選でキャッシュバックキャンペーンをやっており、
参加したら3等の2000円キャッシュバックが当たったので、約10,800円割引で買えたことになります。
通常はポイント還元のある家電量販店やamazonといったショップを利用する人がほとんどだと思いますが
SONYストアは定期的に割引クーポンを発行してるし、キャンペーンも実施してるので、タイミングを上手
に利用できれば、直営店のSONYストアで買ったほうが絶対お得だと思います。
また、保証も基本3年保証なのも大きいです。
以前使用していたXM4はバッテリーに問題を抱えていたようで、急に片側だけが1時間ほどでバッテリー
切れを起こすようになり、サポートに連絡したら無償で新品と交換してもらいました。
やっぱ、正規のショップはアフターサポートも意外としっかりしてます。
まあ、この辺りはSONYらしくないと言えばそうなのですが・・・(笑
※以前のSONYサポートは評判が悪く、また製品は13ヶ月目で壊れ「ソニータイマー」と揶揄された。
で、

開封
やっぱ新品はいい・・・(笑
ケースも本体も、

前モデルのXM4よりひと回り小さくなりました。
まあ、そんなにサイズとか重さとか気にならないし、あまり小さいと耳にフィットしにくい気がして、私はあまり
小さくないほうが好きといえば好きです。
付属品は至ってシンプル

サイズ違いのイヤーピースと充電用のUSBケーブルのみです。
さて、肝心の音質ですが、

すごく良好です。
前モデルは娘にあげちゃったので、実際の音質比較はできませんが、前モデルのXM4より音質面で一皮
むけた気がします。
これで明日からのウォーキングも更に楽しくなりそうです(笑
さて、今話題なのは・・・

SWITCH2ですよね。
スペック面を見ると、ガジェットオタクの血が騒ぐような性能なのに、価格は5万円を切ると・・・
まあ信じられないような思い切った価格ですが、これは「日本語オンリー仕様」です。
多言語版は2万円高い価格設定・・・(笑
もう、スバラシイ!と拍手喝采の徹底的な海外転売ヤー潰しを実施してきました(笑
・2月28日までに50時間以上SWITCHソフトで遊んだ人
・過去1年以上有償オンラインに加入しており、今現在も継続中な人
・日本のメールアドレスで登録してる人
とこの3つの条件が揃ってないと、任天堂公式の抽選販売に申し込めません。
もう、非の打ち所がない「ロイヤルユーザー優遇」と「海外転売ヤーの排除」の見事なミックス!
コレに対しネット上では「日本在住の日本語に不慣れな他国人に対する差別だ」と騒ぎ立ててる人が
いるようですが、それって「ワタシはテンバイヤーで生活してマース」と自ら自白してるようなものです(笑
そんなわけで、私も欲しいSWITCH2ですが、現行のSWITCHはこれまた娘に1年以上前にあげちゃったし、
当然有償オンラインなんて加入してないので・・・

見事にハネられました・・・(笑
まあ、4月24日以降は通常のショップでも予約が開始されるようだし、その予約ができるのがこれまた
「日本語オンリー版のみ」という徹底ぶりで、ここでも海外転売ヤーを撤廃する動きを見せてます(笑
ここまで痛快なくらい海外転売ヤー対策をしてきた任天堂には拍手しかないです。
まあ、海外転売ヤー対策をしても、「国内」転売ヤーは生存してるので、暫くは競争激化で品薄が続くと
思いますが、気長に待てば必ず正規品が適正価格で入手できます。
皆が適正価格で楽しく遊べるよう、国内外問わず転売ヤーから買うのは絶対にやめましょう!
無職の私にとっては結構高額な商品を買いました・・・(笑
てなわけで、

SONYストアから荷物が到着
中身は、

SONY WF-1000XM5
我慢できずに奥さんに頼み込んで買ってしまった・・・(笑
実は私はこれの前モデルのWF-1000XM4を所有しており、すごく気に入って毎日通勤時に使ってました。
しかし、会社を辞めた後、「もう毎日使うことなんてないよな?」と娘にあげてしまいました。
しかし、この1ヶ月ほど毎日ウォーキングするようになり、その折は必ず音楽を聴きながら歩いてます。
有線で音質の良いXBA-N3があるから問題ない・・・
と思っていたのですが、やはりウォーキング中の有線イヤフォンは線がやっぱ邪魔・・・(笑
で、やはりBluetoothのイヤフォンが良いと思い始めたわけですが、今更娘にXM4を返せとも言えない・・・
仕方ないので、線を短くしたり、クリップで上着に留めたりしながら使用してましたが、やはり無線が
恋しくて仕方ない状態に・・・(笑
で、こういった音響製品を購入するのにいつも利用しているSONYストアを見てみると、クーポンや
キャンペーンを併用すると、8,800円ほど安く買えることがわかりました。
割引率に換算すると約20%OFFです!
これは買うしかない!(笑
と奥さんに頼み込んで無事購入となりました(笑
しかも、今はキャッシュバックキャンペーン中で、抽選でキャッシュバックキャンペーンをやっており、
参加したら3等の2000円キャッシュバックが当たったので、約10,800円割引で買えたことになります。
通常はポイント還元のある家電量販店やamazonといったショップを利用する人がほとんどだと思いますが
SONYストアは定期的に割引クーポンを発行してるし、キャンペーンも実施してるので、タイミングを上手
に利用できれば、直営店のSONYストアで買ったほうが絶対お得だと思います。
また、保証も基本3年保証なのも大きいです。
以前使用していたXM4はバッテリーに問題を抱えていたようで、急に片側だけが1時間ほどでバッテリー
切れを起こすようになり、サポートに連絡したら無償で新品と交換してもらいました。
やっぱ、正規のショップはアフターサポートも意外としっかりしてます。
まあ、この辺りはSONYらしくないと言えばそうなのですが・・・(笑
※以前のSONYサポートは評判が悪く、また製品は13ヶ月目で壊れ「ソニータイマー」と揶揄された。
で、

開封
やっぱ新品はいい・・・(笑
ケースも本体も、

前モデルのXM4よりひと回り小さくなりました。
まあ、そんなにサイズとか重さとか気にならないし、あまり小さいと耳にフィットしにくい気がして、私はあまり
小さくないほうが好きといえば好きです。
付属品は至ってシンプル

サイズ違いのイヤーピースと充電用のUSBケーブルのみです。
さて、肝心の音質ですが、

すごく良好です。
前モデルは娘にあげちゃったので、実際の音質比較はできませんが、前モデルのXM4より音質面で一皮
むけた気がします。
これで明日からのウォーキングも更に楽しくなりそうです(笑
さて、今話題なのは・・・

SWITCH2ですよね。
スペック面を見ると、ガジェットオタクの血が騒ぐような性能なのに、価格は5万円を切ると・・・
まあ信じられないような思い切った価格ですが、これは「日本語オンリー仕様」です。
多言語版は2万円高い価格設定・・・(笑
もう、スバラシイ!と拍手喝采の徹底的な海外転売ヤー潰しを実施してきました(笑
・2月28日までに50時間以上SWITCHソフトで遊んだ人
・過去1年以上有償オンラインに加入しており、今現在も継続中な人
・日本のメールアドレスで登録してる人
とこの3つの条件が揃ってないと、任天堂公式の抽選販売に申し込めません。
もう、非の打ち所がない「ロイヤルユーザー優遇」と「海外転売ヤーの排除」の見事なミックス!
コレに対しネット上では「日本在住の日本語に不慣れな他国人に対する差別だ」と騒ぎ立ててる人が
いるようですが、それって「ワタシはテンバイヤーで生活してマース」と自ら自白してるようなものです(笑
そんなわけで、私も欲しいSWITCH2ですが、現行のSWITCHはこれまた娘に1年以上前にあげちゃったし、
当然有償オンラインなんて加入してないので・・・

見事にハネられました・・・(笑
まあ、4月24日以降は通常のショップでも予約が開始されるようだし、その予約ができるのがこれまた
「日本語オンリー版のみ」という徹底ぶりで、ここでも海外転売ヤーを撤廃する動きを見せてます(笑
ここまで痛快なくらい海外転売ヤー対策をしてきた任天堂には拍手しかないです。
まあ、海外転売ヤー対策をしても、「国内」転売ヤーは生存してるので、暫くは競争激化で品薄が続くと
思いますが、気長に待てば必ず正規品が適正価格で入手できます。
皆が適正価格で楽しく遊べるよう、国内外問わず転売ヤーから買うのは絶対にやめましょう!
何でこうなったのだろう・・・(笑 ― 2025/03/29 20:52:28
さて・・・
継続は力なり!
とよく言われますが、今のところ私はウォーキングを継続できてます(笑
ただ、意外と毎日続けることで発生する厄介な問題は、「義務化による強制感」です。
特にApple Watchで一日の行動を記録するようになると、目標達成出来ないことに焦りを感じ、無理にでも
実行しなければと思い込みが強くなる点ですね。
これはデータが積み上がれば積み上がるほどどんどん強くなる厄介な心理状態です(笑
どうしてこんなことを書いたかと言えば、本日は雨・・・
でも運動せねば、Apple Watchのデータが・・・
となり、早朝から天気図を眺めて、朝の6時過ぎなら雨が一時的に弱まる予想なので、フード付きで、防水
機能の付いたアウトドアジャケットを着込んで、小雨の中をウォーキング・・・(笑
いや、決してこんな真剣にやるつもりではなく、単なる健康維持程度の軽い気持ちから始めたのですが、
とうとう雨の中も歩くようになってしまいました・・・(笑
早朝に雨に濡れながら住宅街を歩いてるって・・・完全に不審者認定されそうです(笑
フードを被ってるので、端から見ると顔かくしてるようにも見えるし・・・(笑
さて、私の場合、そんな雨の中だろうとウォーキングに欠かせないのは音楽です。
本日も有線イヤフォンを耳にねじ込み、フードを被って歩きました。
そんな中、価格は安いけど音質が良く気に入っていたKBEARのリケーブルに1.2m版があったので、

早速、購入(笑
購入したのはKBEAR ST12plus MMCX4.4MMイヤホンケーブルで、4N無酸素銅銀メッキアップケーブル。
前回購入した2mもケーブルは価格が安い割にとても音質が良かった。
ちなみに今回の値段は1649円とこれも安い(笑
でも音質面で私のイヤフォンとの相性はとても良いです!
で、

開封
2mの時は黒と青の撚り線にしてみましたが、今回は混同しないために黒一色にしました。
これで煩わしかった・・・

束ねたケーブルともオサラバ出来ます(笑
で、新しい1.2mのケーブルを、

SONY XBA-N3に装着
このケーブルの良い点は、最初から耳に引っ掛ける部分に湾曲のクセがついてる点です。
それがとても耳にフィットし、タッチノイズも見事に消滅します。
また私のお気に入りのXBA-N3との相性もとても良く、2000円以内で買えるバランスケーブルとは思えません。
本当に良いリケーブル製品だと思います。
まあ、当然ですが2mとの音質の差はありません・・・(笑
それでも、当然ケーブルが80cmほど短くなったので・・・

ケースにも余裕を持って入るようになりました。
これで明日からのウォーキングも楽しくなりそうです(笑
ただ・・・

用途不明のケーブルクリップが大量に・・・(笑
それにしても、寒の戻りも大概にしてほしい・・・
昨日はTシャツでウォーキングしてたのに、本日は部屋で灯油ファンヒーターが動いてます・・・
桜がぼちぼち開花してるのにねぇ・・・
それと、明日はお昼に法事があるので、ウォーキングは本日同様に早朝にやらないと・・・
ご近所の皆さん! 私は決して怪しい者ではありません(笑
継続は力なり!
とよく言われますが、今のところ私はウォーキングを継続できてます(笑
ただ、意外と毎日続けることで発生する厄介な問題は、「義務化による強制感」です。
特にApple Watchで一日の行動を記録するようになると、目標達成出来ないことに焦りを感じ、無理にでも
実行しなければと思い込みが強くなる点ですね。
これはデータが積み上がれば積み上がるほどどんどん強くなる厄介な心理状態です(笑
どうしてこんなことを書いたかと言えば、本日は雨・・・
でも運動せねば、Apple Watchのデータが・・・
となり、早朝から天気図を眺めて、朝の6時過ぎなら雨が一時的に弱まる予想なので、フード付きで、防水
機能の付いたアウトドアジャケットを着込んで、小雨の中をウォーキング・・・(笑
いや、決してこんな真剣にやるつもりではなく、単なる健康維持程度の軽い気持ちから始めたのですが、
とうとう雨の中も歩くようになってしまいました・・・(笑
早朝に雨に濡れながら住宅街を歩いてるって・・・完全に不審者認定されそうです(笑
フードを被ってるので、端から見ると顔かくしてるようにも見えるし・・・(笑
さて、私の場合、そんな雨の中だろうとウォーキングに欠かせないのは音楽です。
本日も有線イヤフォンを耳にねじ込み、フードを被って歩きました。
そんな中、価格は安いけど音質が良く気に入っていたKBEARのリケーブルに1.2m版があったので、

早速、購入(笑
購入したのはKBEAR ST12plus MMCX4.4MMイヤホンケーブルで、4N無酸素銅銀メッキアップケーブル。
前回購入した2mもケーブルは価格が安い割にとても音質が良かった。
ちなみに今回の値段は1649円とこれも安い(笑
でも音質面で私のイヤフォンとの相性はとても良いです!
で、

開封
2mの時は黒と青の撚り線にしてみましたが、今回は混同しないために黒一色にしました。
これで煩わしかった・・・

束ねたケーブルともオサラバ出来ます(笑
で、新しい1.2mのケーブルを、

SONY XBA-N3に装着
このケーブルの良い点は、最初から耳に引っ掛ける部分に湾曲のクセがついてる点です。
それがとても耳にフィットし、タッチノイズも見事に消滅します。
また私のお気に入りのXBA-N3との相性もとても良く、2000円以内で買えるバランスケーブルとは思えません。
本当に良いリケーブル製品だと思います。
まあ、当然ですが2mとの音質の差はありません・・・(笑
それでも、当然ケーブルが80cmほど短くなったので・・・

ケースにも余裕を持って入るようになりました。
これで明日からのウォーキングも楽しくなりそうです(笑
ただ・・・

用途不明のケーブルクリップが大量に・・・(笑
それにしても、寒の戻りも大概にしてほしい・・・
昨日はTシャツでウォーキングしてたのに、本日は部屋で灯油ファンヒーターが動いてます・・・
桜がぼちぼち開花してるのにねぇ・・・
それと、明日はお昼に法事があるので、ウォーキングは本日同様に早朝にやらないと・・・
ご近所の皆さん! 私は決して怪しい者ではありません(笑
最近のコメント