サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

PCの発展とお財布は反比例する2012/04/13 00:45:55

さて・・・


このところの私のマイブームは仮想化!(笑


もっと詳細に語れば、

仮想化でOSXをグリグリ動かせる画面が見たい!

それだけです(笑


仮想化の楽しさというのは一種のゲームと一緒です。
ホストOS上に全く違うゲストOSを常駐させて、いかにもゲストOSがそこに最初から存在していたの如く
いかに自然にゲストOSの環境を作り上げるか?

医学なら、移植臓器の拒否反応を無くして完全に機能させる事が出来るか?
惑星なら、テラフォーミングで環境を変えられるか?
精神なら、ジキルにハイトが出来るか? ←つまり二重人格ね(笑

そして私なら、

WindowsPCにMacOXを存在させられるか?

まあ、そういったわけで・・・

仮想化というやつは、宇宙レベルから個人レベルまで様々あるわけです。 ←壮大なウソ


てなわけでして、
いきなりですが・・・

8GB

あきばおーでSanDiskの8GB USBフラッシュメモリーを買って来ました(笑

いやーフラッシュメモリーって久しぶりに買いましたが、安くなりましたねぇ・・・
今回のSanDiskも742円(笑

昼飯我慢すれば8GBのフラッシュメモリーが買えちゃう時代となりました(笑


これをMac Book Proに装着して・・・

UniBeast

MacでUniBeastなるものを作ってみました(笑

UniBeastはOSX LionのアップデータをUSBに入れ、起動ドライブとしてしまうものです。
これは何に使うかといえば・・・

WindowsPCをまんまMacPCにしてしまうものです。
要はWindowsPCのHDDに直接Macを入れてOSX Lionを立ち上げちゃおうというものです(笑

もちろん!
これはAppleの規約違反です。

実施は自己責任ですし、本来よい子のみなさんは絶対やってはいけません。


てなわけで、
出来上がったUniBeast内蔵のUSBフラッシュメモリーをWindowsPCのUSBに差し込んで
USBから起動させればUniBeastが起動します。


起動しますが・・・

見えない

インストール予定のHDDがMacOS上から全く見えません・・・


なぜだろ?
BIOS上では全てのHDDは認識されてると確認できてるのに・・・

と、
ちょっと考えて、原因が分かりました。


それはIDE


Macは現在SATA2以上で全てのドライブをコントロールしているので、AHCIに移行しています。
ところがWindows系の古いマザボを使ってる人(といってもほんの2年ほど前)は基本的にIDE規格を使っています。
これは古いIDE機器の互換性を保たせるために、OSを動かしているHDDはIDEで動かしているからです。
よって、Mac上からはIDEは見えません。
※最新に近いマザボを持っていて今後SSDに移行しようと考えている人はBIOSでAHCIを選択したほうがよいです。

そこでBIOS上で無理やりAHCIモードにして強行してみました(笑 ←知識と度胸が必要です(笑


んで!

AHCI

かなり強引だけど、今度は無事OSX上からHDDが見えた!ヽ(^◇^*)/


で、



早速インストール開始!

おっ!
順調に進んでるじゃん!!


インストが終わったら一旦再起動がかかるわけですが・・・

BIOS

IDE環境を抱えたままの人は、BIOSで一旦フリーズ状態になるときがあります。
私の場合はDVDドライブの規格がATAPIだからです。
ATAPIも今では古い規格で一部に今は市場からは完全に消え去ったSCSIのコマンドの一部が使われています。


とりあえず、
BIOSが諦めてくれるまで暫く待つと、USBフラッシュメモリーの読み込みが開始され・・・

表示

起動画面にLionが表示されるようになりました。


これで

ようこそ

WindowsPC上でMacOSが動いた!ヽ(^◇^*)/


Lionが起動したらすかさずHDDから直接起動させるためにMultiBeastをインストールするのですが、
そのインストールの折に、

MB

使用しているマザボを登録するためにマザボに合ったDSDTを落とします。

んで、
いよいよ最後の仕上げ・・・

MB

MultiBeastをインストール


これでうまく行けば、
BIOS上で起動ドライブをMacOSが入ったHDDにして起動すれば・・・


WindowsPC上でMacOSが起動する!


スイッチオン!

リンゴ

リンゴマークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・


あっ・・・



起動しない・・・・(ノД`)シクシク



てなわけで・・・
やっぱ本格的にAHCI環境に移行しなければならない時が来たようですね・・・


PCの発展とお財布は反比例する


これは一般ピープルの常識です(笑



PS.

私のPCに刺さているHDDもBDも全てSATA接続なので、一応AHCI化をやってみたら・・・

アッサリとAHCI化できちゃった・・・(笑

なにげにスゴイぞ、私のマザボ
やるなMSI!

コメント

_ ダンテ・カーヴァー ― 2012年04月13日 10時06分08秒

私は大きな勘違いをしていたのですが、VMwareのゲストでLionが動くと言うので、てっきりLionはPC互換機のハードウェアで動くものだと思っていたら違うのですね(笑)

なぜVMwareなのかというと、仮想環境ゆえに仮想的にハード仕様を変えることができる事から、iMacに近いハード環境を構築できるという特性を利用し、ホストPC上でバッチを起動してその環境を作れるような準備が有志達の手で用意されている事に気づきました。また、Lion 10.7.2以降はVMwareで動かないように対策されており、古いバージョンのAppleLSIFusionMPT.kextと入れ替える必要があったり、他にも色々あってなかなか大変なようです。分かったことは、仮に天からLionのインストール用dmgを授かったところで、Mac環境を所持していない者が、Windowsの仮想環境上にLionを構築するのは至難の業だという事です。

つい3日前くらいまではMacに何の興味も無かった私ですが、気がつくとMacbookAirやMacbookProの入手経路を模索している自分がココにイル!アングラチックな事から首を突っ込んで、気づいたらドツボに嵌っていたといういつものパターンになる前に、正気に戻らなくてはなりません。サラバじゃ!(笑)

_ Sabotenboy ― 2012年04月13日 12時19分19秒

国内Blogではあまり扱われてないです、Hackintosh
あくまで「夢」をみた...とういう記述が大半
雑誌とか出たりしてますが(M●c100%)、ひところのマジ●ンみたいな感じ
老婆心ながらご注意めされ、なまじ実用性があり簡単なだけに●ppleがでばってくると...なので

_ ひぐらし ― 2012年04月13日 13時51分34秒

ダンテ・カーヴァーさん

仮想化がある程度出来るのはあくまでも最低環境の構築がVirtualBoxで出来てるからですが、正直実用に耐えるレベルではありません。
仮想HDDはAHCIで作ったものを用意すればいいですが、問題はビデオカードのエミュレーションですね。
ここの完成度が高くないと、エミュレーションは単なるお遊びの範囲を超えません(笑

それにしても短期間でよくもそこまで調べ上げましたね(笑
さて、ある程度調べが付いたら、次は実践と相場が決まっており・・・

Mac買うのじゃ!(笑
一緒にApple信者になるのじゃ!(笑


Sabotenboyさん

Hackintoshはやばいんですけど、昔から培われたアングラ魂に火がついちゃって・・・(笑
でもこれはSabotenboyさんのおっしゃるとおり「夢」ですませた方が良さそうです。

MacOSが一番快適に動くのはMacPCであるのは間違いない事なので・・・(笑

仮想化の楽しさの一つはハードウェアの知識が増える点です。
今回の件では様々な不具合に遭遇するたびにハードウェアの知識が増えました。

_ にくまん ― 2012年04月13日 20時25分11秒

こんにちは。
ひぐらしさんもhackintoshをやり始めましたか。
私も昔はやってました^^ひぐらしさんのグラボなんでしょうか?
ちなみに、グラボのドライバが入ると、1024x768固定でなくなるので、画面が凄くきれいになりますよ!
まあもともとMacユーザーなら感動しないかもしれませんが、Hackintoshがぼやけた画面でなく、くっきり表示できると、なにか感動しますw
あと音とかちゃんと出てますか?出てないようでしたら、USB DACを使うと一発で解決しますよ!
ただ、HackintoshはMacと違って、ちゃんと動かすことが目標になってしまい、その後が。。。

_ ひぐらし ― 2012年04月13日 23時39分02秒

にくまんさん

hackintoshやり始めましたが、多分この辺りで終了です(笑
結局苦労してWinPCにインストールしても、アップデートの度にビクビクしながらやるのもなんだかなぁ・・・と・・・(笑

グラボはGeForce GTS250です。
音とか出る前に、起動できなかったのでなんとも・・・(笑

まあ、hackintoshのお陰でATAのドライバーをAHCIに変更できたりと、無駄ではありませんでした(笑

_ a ― 2012年04月14日 01時46分21秒

またMacOXになってる!

_ ひぐらし ― 2012年04月14日 02時14分13秒

aさん

今回の場合はWindowsPC上でMacのOSが動いたという意味でMacOSとしています。
まあ、OSXと書いてもいいですけどね(笑

_ にくまん ― 2012年04月14日 20時00分16秒

そうなんですかー
まあMac使いだとそうなっちゃいますよね^^

_ にくまん ― 2012年04月14日 20時00分16秒

そうなんですかー
まあMac使いだとそうなっちゃいますよね^^

_ a ― 2012年04月14日 20時27分40秒

そこではなく・・・
WindowsPCにMacOXを存在させられるか?
ですw

_ ひぐらし ― 2012年04月14日 22時50分14秒

にくまんあん

最終的にはそうなっちゃいますね(笑
やっぱMacを使う時には安定性が第一ですから・・・
Webとかで使ってる分には問題ないんですけどね・・・


aさん

あっそっちか(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック