Huawei E5830買っちゃった・・・(笑 ― 2010/07/08 00:43:25
さて・・・
元々「我慢する」という体質を持たない私・・・
というより、
我が輩の辞書に「我慢」という言葉が無いワケでは無いが・・・多くはない・・・
というナポレオンも呆れるぐらいの中途半端な我慢体質を持たない私・・・(笑
そう!
我慢できなくて・・・
これ買っちゃったの・・・(笑

Huawei E5830 Wireless Modem ヽ(^◇^*)/
これが何かと説明するまでも無いのですが・・・
いわゆるWi-Fiルーターというモノです。
しかもこれは海外製(イギリスかな?)のSIMフリーバージョンです(笑
中身はどんなモノかというと・・・

こんな感じ・・・(笑
アレ?
この形見た事あるなぁ・・・
と思った人もいるでしょう。
そう、これは芋場や白犬からも出ているWi-Fiルーターと基本的に同じモノです。
芋場も白犬もSIMロックがかかっていますので、そのままでは他のキャリアーでは使用できませんが、
このHuawei E5830は最初からロックがかかっていないSIMフリーVerですからそのキャリアでも問題なく使えます。
つまり、
キノコでも使えるわけです!ヽ(^◇^*)/
しかも今までのキノコはSIMに機種設定が」されており、指定機種以外では動作しなかったのですが、
5月12日からこの指定機種の制限を解除したようです。
つまりSIMフリー機でも問題なく動く環境が整ったという事です!ヽ(^◇^*)/
本来であれば、
光ポータブルの到着を待つ予定で、これは購入するつもりはなかったのですが・・・
光ポータブルを入手できるのが7月末・・・
ソレまでの間指をくわえて見てる事が出来なくなったので・・・
思わず買ってしまいました・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
本来であれば、
SIMを入れて12時間ほど充電しなければいけないのですが・・・
どーにも我慢が出来なかったので、途中で動かしてみたり・・・(笑
とりあえず初期設定をしなければならないので、
E5830とPCをUSBで接続し、本体内に最初から内蔵されているWiFi ManagerをPCにインストールします。
最初は元々この端末のキャリアーである「3」というキャリアーの接続設定がされているのですが、
ココの部分をキノコのデータ定額の設定に変更し、その設定をデフォルトとします。
これでこのE5830は常にキノコの3Gに接続しようとする端末に返信します!ヽ(^◇^*)/
で、
設定がちゃんと出来てるかどうかをとりあえずこのWi-Fi Managerでチェックしてみると・・・

接続成功!ヽ(^◇^*)/
問題なくキノコのSIMでWi-Fiルーターとして動作します。
ちゅーことで、
PCから外して、一度電池を抜き、再度入れてスイッチオン!
これで設定がちゃんと出来ていれば、PCと接続せずに独立でWi-Fiルーターとして動作するハズです。
んで・・・

iPad Wi-FiでNET接続がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちゅーことで、
我がiPad Wi-Fiちゃんは、白犬と全く同じiPad 3G+WiFiになりました!ヽ(^◇^*)/
ついでに、
T-01Aに電話オンリーのSIMを挿入し、Wi-FiをONにすると・・・

何の問題もなくE5830を認識し、NET接続も出来ました!ヽ(^◇^*)/
つまーり!
iPadとT-01AがWi-Fiルーターを通して同時に3G回線を使ってNETに接続できましたので・・・
この瞬間!
白犬の3G+Wi-Fiを超えました!ヽ(^◇^*)/
設定をもう少し確認したいし、
色々準備をしたいし、
12時間充電しなければならないので・・・(笑
外に持ち出すのは金曜日辺りからになりそうですが・・・
これで当初の予定を全てクリアーしました!ヽ(^◇^*)/
このE5830についてはまたの機会に詳しく説明したいと思います。
さて・・・
後はiPadのGPS機能の確認だけだな・・・(笑
そういえば!
脱獄したiPadではFlashが動く可能性が出てきたようです!ヽ(^◇^*)/
ココ ←
これがちゃんと動くようになったら・・・もう無敵かな?(笑
元々「我慢する」という体質を持たない私・・・
というより、
我が輩の辞書に「我慢」という言葉が無いワケでは無いが・・・多くはない・・・
というナポレオンも呆れるぐらいの中途半端な我慢体質を持たない私・・・(笑
そう!
我慢できなくて・・・
これ買っちゃったの・・・(笑
Huawei E5830 Wireless Modem ヽ(^◇^*)/
これが何かと説明するまでも無いのですが・・・
いわゆるWi-Fiルーターというモノです。
しかもこれは海外製(イギリスかな?)のSIMフリーバージョンです(笑
中身はどんなモノかというと・・・
こんな感じ・・・(笑
アレ?
この形見た事あるなぁ・・・
と思った人もいるでしょう。
そう、これは芋場や白犬からも出ているWi-Fiルーターと基本的に同じモノです。
芋場も白犬もSIMロックがかかっていますので、そのままでは他のキャリアーでは使用できませんが、
このHuawei E5830は最初からロックがかかっていないSIMフリーVerですからそのキャリアでも問題なく使えます。
つまり、
キノコでも使えるわけです!ヽ(^◇^*)/
しかも今までのキノコはSIMに機種設定が」されており、指定機種以外では動作しなかったのですが、
5月12日からこの指定機種の制限を解除したようです。
つまりSIMフリー機でも問題なく動く環境が整ったという事です!ヽ(^◇^*)/
本来であれば、
光ポータブルの到着を待つ予定で、これは購入するつもりはなかったのですが・・・
光ポータブルを入手できるのが7月末・・・
ソレまでの間指をくわえて見てる事が出来なくなったので・・・
思わず買ってしまいました・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
本来であれば、
SIMを入れて12時間ほど充電しなければいけないのですが・・・
どーにも我慢が出来なかったので、途中で動かしてみたり・・・(笑
とりあえず初期設定をしなければならないので、
E5830とPCをUSBで接続し、本体内に最初から内蔵されているWiFi ManagerをPCにインストールします。
最初は元々この端末のキャリアーである「3」というキャリアーの接続設定がされているのですが、
ココの部分をキノコのデータ定額の設定に変更し、その設定をデフォルトとします。
これでこのE5830は常にキノコの3Gに接続しようとする端末に返信します!ヽ(^◇^*)/
で、
設定がちゃんと出来てるかどうかをとりあえずこのWi-Fi Managerでチェックしてみると・・・

接続成功!ヽ(^◇^*)/
問題なくキノコのSIMでWi-Fiルーターとして動作します。
ちゅーことで、
PCから外して、一度電池を抜き、再度入れてスイッチオン!
これで設定がちゃんと出来ていれば、PCと接続せずに独立でWi-Fiルーターとして動作するハズです。
んで・・・
iPad Wi-FiでNET接続がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちゅーことで、
我がiPad Wi-Fiちゃんは、白犬と全く同じiPad 3G+WiFiになりました!ヽ(^◇^*)/
ついでに、
T-01Aに電話オンリーのSIMを挿入し、Wi-FiをONにすると・・・
何の問題もなくE5830を認識し、NET接続も出来ました!ヽ(^◇^*)/
つまーり!
iPadとT-01AがWi-Fiルーターを通して同時に3G回線を使ってNETに接続できましたので・・・
この瞬間!
白犬の3G+Wi-Fiを超えました!ヽ(^◇^*)/
設定をもう少し確認したいし、
色々準備をしたいし、
12時間充電しなければならないので・・・(笑
外に持ち出すのは金曜日辺りからになりそうですが・・・
これで当初の予定を全てクリアーしました!ヽ(^◇^*)/
このE5830についてはまたの機会に詳しく説明したいと思います。
さて・・・
後はiPadのGPS機能の確認だけだな・・・(笑
そういえば!
脱獄したiPadではFlashが動く可能性が出てきたようです!ヽ(^◇^*)/
ココ ←
これがちゃんと動くようになったら・・・もう無敵かな?(笑
最近のコメント