タイの顛末・・・(笑 ― 2015/10/28 01:08:53
さて・・・
無事にタイから戻ってきました・・・(´Д`) フゥ
今回は、今まで以上に自分の自由時間が皆無・・・
正直、全く行きたいところにも行けなかったし、買い物も全く出来なかった・・・
よって、
目新しいアイテムもゲット出来なかったし、私的に楽しいと思える場所にも行けなかった・・・
結局・・・
寝て、起きて、飯食って、タイマッサージ受けて、酒飲んで、寝て・・・
コレの繰り返しで終わりました・・・(笑
よって、せっかく海外に行ったのに、何も書くことが無い状態です。
また、年末に企画してるプレゼントキャンペーンのお土産すら買う暇が無かった・・・(-ω-;)
そんなわけで、
ちょっとした事を書いて終了します・・・
まず、
タイの通信事情を調べるべく、わざわざ日本でぼったくり価格のプリペイドSIMを買って望んだ
タイのプリペイドSIM事情ですが・・・
これ、全然使い方分からんかった・・・(笑
まず、
現地について、SIMフリーのiPhone4のスイッチを入れると・・・
タイ語で書かれたSNSが入ってくるのですが・・・こんなの分かるか!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
そこで、
日本で買ったプリペイドSIMに付いていた日本語の解説通りに進めます。
日本語のガイドには、
900120に電話して、ガイダンスに沿って、2 → 2と進めれば開通する。
てな事が書いてあるので、まずは900120に電話して・・・
ん?タイ語で音声案内的な「何か」をしゃべってる・・・
最後まで聞いてみると、最後に英語で、
「そんな電話番号は無い。電話番号を調べてかけ直しなさい。」
と言われる・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何コレ!?
てなわけで、
さっぱり開通方法が分かりません!(笑
こりゃ困ったと思っていたら、タイで有名な大型スーパーであるTESCO Lotusに寄ることになったので、
そこでAIS 1-2-Callのお店に駆け込んでiPhone4を見てもらうことにしました。
受け取った女性は、なんか一瞬だけ操作をしましたが・・・
その操作をしたら、アッサリと開通しました(笑
電話そして、ガイダンスに答えるでも無く、「何か」をしただけで、一瞬で開通・・・
タイ語が出来ないので、何をしたのか聞くことが出来ないのがもどかしい!
とにかく、
日本語の解説書に書いてる「900120に電話して」云々では開通出来ません(笑
多少のお金はかかっても現地でプリペイドSIMを買って、店員に100B~200Bのチップを払って開通してもらった方が
良さそうです。
結果的にその方がとても安上がりだと思います・・・(笑
とにかく、開通後は・・・
電話も、NET環境も快適に使えます。
3Gということで、NETは遅いのかな?と思いましたが、体感的にはそんなに遅く感じないです。
そんなわけで、
快適に使えることは使えるのですが・・・
通話の100B分なんてあっという間です・・・
お互いに、SIMフリーの端末に現地のプリペイドSIMを入れて、現地のキャリア端末として使えば
100Bもあれば結構しゃべれたりするようですが、相手が日本のキャリアの海外使用状態だと、
結局、こっちからの電話も相手側からの電話も「国際電話」と同じになってしまうので・・・
あっという間に100Bを使い切ります(笑
その後継続して使いたい場合は、追加電話料金用のカードを買ってきて、画面に出てるとおり、
*120に電話して、カードの書いてある16桁の数字を入れると、通話料金が追加されます。
本来なら、コンビニで追加用の料金カードを買いたかったのですが、何しろ今回はコンビニすら自由に行けない状態
でしたので、結局に最終日の夕方に通話分とNET分の料金が切れ、使えない状態になりました。
まあ一瞬で終わっちゃった感じです(笑
てなわけで、
海外で使う場合は、開通作業は現地のショップで設定してもらい、追加カードもその時に買っておく方が良いです。
さて・・・
それ以外はコレといったことをしていないので、ちょっとだけ書きます。
まずはタイのコンセント
一瞬こんな形状のコンセントが必要そうに見えますが、日本のコンセントをそのまま差し込めます。
よって追加でアダプターを買う必要はないのですが、前にも書いたとおり日本は100Vですが、タイは220Vの電気が
コンセントに流れてますので、100Vにしか対応してない機器を突っ込むと、回路が焼けてショートします。
これはとても危険で、下手すると火事になります。
アダプター等を購入する場合は、必ず、
100V-240V対応となってるかを確認する必要があります。
最近は、対応しているアダプターが多いので、多分大丈夫だとは思いますが、注意して下さい。
ちなみに、出発前に私が使用予定だった(株)ミヨシのアダプターは何の問題も無く使用出来ました。
右側の方は、何か分かりません(笑
多分電話のモジュラージャックだと思う・・・(笑
あと、
iPhone周りのアダプター関連は注意です。
私が買ったLightning→Dockコネクターはタイで使えないことが分かった・・・(笑
荷物を少なくしようとコレしか持って行かなかったので、むちゃくちゃ困りました・・・(笑
コネクター類は純正を持って行った方が海外で困らなくて良いです・・・(笑
それと、タイのトイレ事情を・・・
タイのホテルなどではフツーに水洗トイレが当たり前となっていますが・・・
ちょっと一歩踏み込んで、タイ人しか行かないような場所に行くと・・・
こんな感じのトイレになります・・・(笑
このトイレに遭遇した場合は慌てずに、左側にある桶で水をくみ、その水をトイレに流し込みます。
2~3回ぐらい水を入れれば、キレイに流れます(笑
それと、コレはタイの現代アートなのか?
よく分かりません・・・(笑
現代アートのような気もしますが・・・単なる落書きのような・・・(笑
それと、夜のタニヤやパッポン界隈は・・・
このようにお店の前に女性がたくさん座っていたりします(笑
※近くで撮ると一気に「呼び込み」が近寄ってくるので、離れたところから撮った・・・(笑
タイのシステムというのは、道ばたで女性を選んで、そのままお店に入ってお酒飲んで、気に入ったら外に連れ出しOK
といったシステムですね。
その場合は、お店に連れ出し用のお金を払って、女の子には別途お金を払うことになります。
選んだ女の子とお店に入るのに800B~1000Bぐらい
連れ出すのが成立すると店側に1000B~2000Bぐらい支払うのかな?
で、女の子には最後に3500B~5000B位を払う
詰まるところ・・・
1000B+1500B(お店の連れだし料金)+5000B(女の子の料金)?7500B(25,000円)
だいたい、それ位かかります。
それが目的の人はそれでも良いのでしょうが、興味本位で「買う」のは止めた方が良いですね。
最初は値段が安いわけですが、後からオプションが付くというシステムです(笑
それと、この手の商売をしている女性は「病気」を持ってる場合もあるので、まあ「君子危うきに近寄らず」
が良いと思います。
この界隈に行くときは、大概どこかで呑んだ後なので、酔っ払っており気も大きくなってるはずです。
そこに日本語で「シャチョサン!シャチョサン!イイコイルヨ!ヤスイヨ!ヒトリ800Bネ!」
とか日本語のボードを持って「呼び込み」がひっきりなしに近寄ってきて、ついつい流されるカモです。
お気を付け召され・・・(笑
私は宣言しておきますが、この手には興味無しです。
だって、25,000円出したら、Xperia Z Ultraの中古が買えるんですよ!
そっちの方が全然良いです(笑
てなわけで、
ざっとですが、今回の経過です。
まあ、正直飽きたし、もう行きたくない・・・(-ω-;)
時差の問題でとても眠いので、寝ます・・・
無事にタイから戻ってきました・・・(´Д`) フゥ
今回は、今まで以上に自分の自由時間が皆無・・・
正直、全く行きたいところにも行けなかったし、買い物も全く出来なかった・・・
よって、
目新しいアイテムもゲット出来なかったし、私的に楽しいと思える場所にも行けなかった・・・
結局・・・
寝て、起きて、飯食って、タイマッサージ受けて、酒飲んで、寝て・・・
コレの繰り返しで終わりました・・・(笑
よって、せっかく海外に行ったのに、何も書くことが無い状態です。
また、年末に企画してるプレゼントキャンペーンのお土産すら買う暇が無かった・・・(-ω-;)
そんなわけで、
ちょっとした事を書いて終了します・・・
まず、
タイの通信事情を調べるべく、わざわざ日本でぼったくり価格のプリペイドSIMを買って望んだ
タイのプリペイドSIM事情ですが・・・
これ、全然使い方分からんかった・・・(笑
まず、
現地について、SIMフリーのiPhone4のスイッチを入れると・・・
タイ語で書かれたSNSが入ってくるのですが・・・こんなの分かるか!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
そこで、
日本で買ったプリペイドSIMに付いていた日本語の解説通りに進めます。
日本語のガイドには、
900120に電話して、ガイダンスに沿って、2 → 2と進めれば開通する。
てな事が書いてあるので、まずは900120に電話して・・・
ん?タイ語で音声案内的な「何か」をしゃべってる・・・
最後まで聞いてみると、最後に英語で、
「そんな電話番号は無い。電話番号を調べてかけ直しなさい。」
と言われる・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何コレ!?
てなわけで、
さっぱり開通方法が分かりません!(笑
こりゃ困ったと思っていたら、タイで有名な大型スーパーであるTESCO Lotusに寄ることになったので、
そこでAIS 1-2-Callのお店に駆け込んでiPhone4を見てもらうことにしました。
受け取った女性は、なんか一瞬だけ操作をしましたが・・・
その操作をしたら、アッサリと開通しました(笑
電話そして、ガイダンスに答えるでも無く、「何か」をしただけで、一瞬で開通・・・
タイ語が出来ないので、何をしたのか聞くことが出来ないのがもどかしい!
とにかく、
日本語の解説書に書いてる「900120に電話して」云々では開通出来ません(笑
多少のお金はかかっても現地でプリペイドSIMを買って、店員に100B~200Bのチップを払って開通してもらった方が
良さそうです。
結果的にその方がとても安上がりだと思います・・・(笑
とにかく、開通後は・・・
電話も、NET環境も快適に使えます。
3Gということで、NETは遅いのかな?と思いましたが、体感的にはそんなに遅く感じないです。
そんなわけで、
快適に使えることは使えるのですが・・・
通話の100B分なんてあっという間です・・・
お互いに、SIMフリーの端末に現地のプリペイドSIMを入れて、現地のキャリア端末として使えば
100Bもあれば結構しゃべれたりするようですが、相手が日本のキャリアの海外使用状態だと、
結局、こっちからの電話も相手側からの電話も「国際電話」と同じになってしまうので・・・
あっという間に100Bを使い切ります(笑
その後継続して使いたい場合は、追加電話料金用のカードを買ってきて、画面に出てるとおり、
*120に電話して、カードの書いてある16桁の数字を入れると、通話料金が追加されます。
本来なら、コンビニで追加用の料金カードを買いたかったのですが、何しろ今回はコンビニすら自由に行けない状態
でしたので、結局に最終日の夕方に通話分とNET分の料金が切れ、使えない状態になりました。
まあ一瞬で終わっちゃった感じです(笑
てなわけで、
海外で使う場合は、開通作業は現地のショップで設定してもらい、追加カードもその時に買っておく方が良いです。
さて・・・
それ以外はコレといったことをしていないので、ちょっとだけ書きます。
まずはタイのコンセント
一瞬こんな形状のコンセントが必要そうに見えますが、日本のコンセントをそのまま差し込めます。
よって追加でアダプターを買う必要はないのですが、前にも書いたとおり日本は100Vですが、タイは220Vの電気が
コンセントに流れてますので、100Vにしか対応してない機器を突っ込むと、回路が焼けてショートします。
これはとても危険で、下手すると火事になります。
アダプター等を購入する場合は、必ず、
100V-240V対応となってるかを確認する必要があります。
最近は、対応しているアダプターが多いので、多分大丈夫だとは思いますが、注意して下さい。
ちなみに、出発前に私が使用予定だった(株)ミヨシのアダプターは何の問題も無く使用出来ました。
右側の方は、何か分かりません(笑
多分電話のモジュラージャックだと思う・・・(笑
あと、
iPhone周りのアダプター関連は注意です。
私が買ったLightning→Dockコネクターはタイで使えないことが分かった・・・(笑
荷物を少なくしようとコレしか持って行かなかったので、むちゃくちゃ困りました・・・(笑
コネクター類は純正を持って行った方が海外で困らなくて良いです・・・(笑
それと、タイのトイレ事情を・・・
タイのホテルなどではフツーに水洗トイレが当たり前となっていますが・・・
ちょっと一歩踏み込んで、タイ人しか行かないような場所に行くと・・・
こんな感じのトイレになります・・・(笑
このトイレに遭遇した場合は慌てずに、左側にある桶で水をくみ、その水をトイレに流し込みます。
2~3回ぐらい水を入れれば、キレイに流れます(笑
それと、コレはタイの現代アートなのか?
よく分かりません・・・(笑
現代アートのような気もしますが・・・単なる落書きのような・・・(笑
それと、夜のタニヤやパッポン界隈は・・・
このようにお店の前に女性がたくさん座っていたりします(笑
※近くで撮ると一気に「呼び込み」が近寄ってくるので、離れたところから撮った・・・(笑
タイのシステムというのは、道ばたで女性を選んで、そのままお店に入ってお酒飲んで、気に入ったら外に連れ出しOK
といったシステムですね。
その場合は、お店に連れ出し用のお金を払って、女の子には別途お金を払うことになります。
選んだ女の子とお店に入るのに800B~1000Bぐらい
連れ出すのが成立すると店側に1000B~2000Bぐらい支払うのかな?
で、女の子には最後に3500B~5000B位を払う
詰まるところ・・・
1000B+1500B(お店の連れだし料金)+5000B(女の子の料金)?7500B(25,000円)
だいたい、それ位かかります。
それが目的の人はそれでも良いのでしょうが、興味本位で「買う」のは止めた方が良いですね。
最初は値段が安いわけですが、後からオプションが付くというシステムです(笑
それと、この手の商売をしている女性は「病気」を持ってる場合もあるので、まあ「君子危うきに近寄らず」
が良いと思います。
この界隈に行くときは、大概どこかで呑んだ後なので、酔っ払っており気も大きくなってるはずです。
そこに日本語で「シャチョサン!シャチョサン!イイコイルヨ!ヤスイヨ!ヒトリ800Bネ!」
とか日本語のボードを持って「呼び込み」がひっきりなしに近寄ってきて、ついつい流されるカモです。
お気を付け召され・・・(笑
私は宣言しておきますが、この手には興味無しです。
だって、25,000円出したら、Xperia Z Ultraの中古が買えるんですよ!
そっちの方が全然良いです(笑
てなわけで、
ざっとですが、今回の経過です。
まあ、正直飽きたし、もう行きたくない・・・(-ω-;)
時差の問題でとても眠いので、寝ます・・・
最近のコメント