







断捨離出来ない私です(笑 ― 2025/05/30 23:40:37
さて、
私は部屋の整理整頓が出来ないタイプです(笑
ナニかを探す時、過去の記憶をほじくり返して、「確かこの辺に・・・・」とか言いながら、荷物を
ひっくり返して対象物を探したりしますが、それで素直に見つかることは稀で、大概は部屋を
もっと盛大に散らかすことが多いわけです。
しかも、ものが見つかった後も、かき分けたその他大勢は、よっこいしょっとその辺りに積み
重ねるので、全く部屋がきれいにならない・・・(笑
しかも厄介なことに、本人は大して気にならないので、永遠にきれいにならない(笑
断捨離? なにそれおいしいの?
さて、今回もちょっとした物を探すために、山積みになった荷物をごそごそしていたのですが、
こんなものが荷物の中から出てきました。

バックプレートがバリバリに割れたiPhone X
これは息子が使っていたもので、落っことしたはずみでバックプレートが割れ、それを誤魔化
すように、ケースに入れて使ってるうちにどんどんと破壊された無惨なブツです。
これでは使い物にならないと新しいiPhone 11に機種変し、コレが残ったカスです。
奥さんは早々に廃棄しようとしましたが、「修理できるかもしれないから・・・」と私が部屋に
引取り、それから多分4~5年は部屋で眠っていたモノです(笑
これ、使えるのかなと急に興味が湧き、充電してみると・・・

確かに動作するようですが、液晶も割れていて、盛大に縦線が入る状態・・・
でもまあ、基盤は生きてるようなので、バックプレートと液晶を交換してあげればイケるかな?
で、久々にAliexpressでお買い物(笑
バックプレートと交換液晶の一番安いやつを購入してみました。
画面の方はどうせ修理できても使い道はないので高いOLEDではなく、普通の液晶パネルに
しました。
2つ購入して2千円ほど・・・
相変わらずAliexpressは安い!(笑
というより、iPhone XはiOS19の対象外機種となってしまったので、もうこいつを修理して使おう
とする人も減ったのか、在庫処分価格って感じですね。
で、まだモノは到着してないのですが、その前にバックプレート面だけ何とかしようと思いたち、
割れたガラスを剥がそうとしましたが、接着剤が超強力で、簡単に剥がれてくれません・・・
もともと持っている、こじ開けとかでは全く刃が立たたない・・・
そこで、

平刃の彫刻刀を2種類買いました。
これはamazonで2つで千円ちょっとです。
そもそもiPhoneのガラス製バックプレートはどうやって剥離したら良いのか?
最初は無水アルコールとかをガラス面に数滴垂らして接着剤を緩めれば取れるだろうと踏んで
いたのですが、全然ダメでした。
何かコツはあるのだろうか? と調べてみたら、結局は強引に剥がすしか無いようです(笑
ということで、

ドライヤーで温めて、接着剤を緩めつつ、平刃彫刻刀で削ってみる!
いや、これ・・・本当にムズい!!
強引に力を込めて平刃を接着面に潜り込ませるようにしてガラスを飛ばしながら少し
ずつ削るしか方法がありません。
そもそもこの状態で数年放置してましたから、接着剤なんて完全に硬化しており、多少暖めて
も全く意味無しです。
もう途中からドライヤーを使うのを止めて、

ひたすら強引に削る・・・
ただひたすらに・・・

削って、なんとか全体のガラスを粗々除去しました・・・
いや、まじで辛い作業だった・・・
多分、1時間以上作業していたと思います(笑
しかも、強引に割れたガラスを引き剥がすので、アルミプレート部分が凸凹・・・(笑
これ、壊れてないよね?
と無接触充電器に置いてみると、一応充電はできてるようです・・・
ということで、

本体に残った細かなカスとかを削って、作業は一応完成・・・
後は届いたバックプレートを貼り、液晶を交換すれば作業は完了予定です。
ほんと・・・
今更、ナニやってんだか・・・(笑
私は部屋の整理整頓が出来ないタイプです(笑
ナニかを探す時、過去の記憶をほじくり返して、「確かこの辺に・・・・」とか言いながら、荷物を
ひっくり返して対象物を探したりしますが、それで素直に見つかることは稀で、大概は部屋を
もっと盛大に散らかすことが多いわけです。
しかも、ものが見つかった後も、かき分けたその他大勢は、よっこいしょっとその辺りに積み
重ねるので、全く部屋がきれいにならない・・・(笑
しかも厄介なことに、本人は大して気にならないので、永遠にきれいにならない(笑
断捨離? なにそれおいしいの?
さて、今回もちょっとした物を探すために、山積みになった荷物をごそごそしていたのですが、
こんなものが荷物の中から出てきました。

バックプレートがバリバリに割れたiPhone X
これは息子が使っていたもので、落っことしたはずみでバックプレートが割れ、それを誤魔化
すように、ケースに入れて使ってるうちにどんどんと破壊された無惨なブツです。
これでは使い物にならないと新しいiPhone 11に機種変し、コレが残ったカスです。
奥さんは早々に廃棄しようとしましたが、「修理できるかもしれないから・・・」と私が部屋に
引取り、それから多分4~5年は部屋で眠っていたモノです(笑
これ、使えるのかなと急に興味が湧き、充電してみると・・・

確かに動作するようですが、液晶も割れていて、盛大に縦線が入る状態・・・
でもまあ、基盤は生きてるようなので、バックプレートと液晶を交換してあげればイケるかな?
で、久々にAliexpressでお買い物(笑
バックプレートと交換液晶の一番安いやつを購入してみました。
画面の方はどうせ修理できても使い道はないので高いOLEDではなく、普通の液晶パネルに
しました。
2つ購入して2千円ほど・・・
相変わらずAliexpressは安い!(笑
というより、iPhone XはiOS19の対象外機種となってしまったので、もうこいつを修理して使おう
とする人も減ったのか、在庫処分価格って感じですね。
で、まだモノは到着してないのですが、その前にバックプレート面だけ何とかしようと思いたち、
割れたガラスを剥がそうとしましたが、接着剤が超強力で、簡単に剥がれてくれません・・・
もともと持っている、こじ開けとかでは全く刃が立たたない・・・
そこで、

平刃の彫刻刀を2種類買いました。
これはamazonで2つで千円ちょっとです。
そもそもiPhoneのガラス製バックプレートはどうやって剥離したら良いのか?
最初は無水アルコールとかをガラス面に数滴垂らして接着剤を緩めれば取れるだろうと踏んで
いたのですが、全然ダメでした。
何かコツはあるのだろうか? と調べてみたら、結局は強引に剥がすしか無いようです(笑
ということで、

ドライヤーで温めて、接着剤を緩めつつ、平刃彫刻刀で削ってみる!
いや、これ・・・本当にムズい!!
強引に力を込めて平刃を接着面に潜り込ませるようにしてガラスを飛ばしながら少し
ずつ削るしか方法がありません。
そもそもこの状態で数年放置してましたから、接着剤なんて完全に硬化しており、多少暖めて
も全く意味無しです。
もう途中からドライヤーを使うのを止めて、

ひたすら強引に削る・・・
ただひたすらに・・・

削って、なんとか全体のガラスを粗々除去しました・・・
いや、まじで辛い作業だった・・・
多分、1時間以上作業していたと思います(笑
しかも、強引に割れたガラスを引き剥がすので、アルミプレート部分が凸凹・・・(笑
これ、壊れてないよね?
と無接触充電器に置いてみると、一応充電はできてるようです・・・
ということで、

本体に残った細かなカスとかを削って、作業は一応完成・・・
後は届いたバックプレートを貼り、液晶を交換すれば作業は完了予定です。
ほんと・・・
今更、ナニやってんだか・・・(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。