







コストと価値(笑 ― 2025/06/05 08:18:04
さて・・・
今更思い出したのですが、本日(6月5日)ってSWITCH2の発売日でしたね。
申し込んだ抽選が全部外れた様なのですっかり忘れてました・・・(笑
まあ、今すぐ欲しいかといえば、私の場合は「それほどでも・・・」ってのが素直なところで、焦って次
回の抽選してる場所とか探してません。
そんな私のような小市民の預かり知らないところで、任天堂 VS 転売ヤーの熱きバトルが繰り広げ
げられてるようですね(笑
オークションサイトでことごとく転売禁止にされたようで、SWITCH2で大儲けを画策していた転売ヤー
はことごとく爆死してるようです(笑
「人のふんどしで相撲を取る」
他人(任天堂)の知名度や商品力を借り、自分は努力や危険を冒さずに利益を得ようとする行為を
指す言葉ですが、いわゆる転売ヤーはコレに該当する人々です。
違法ではないが、人間的にどうよ? って行為を、「違法じゃないのに儲けて何が悪い!」と強弁を
する人達が痛い目にあってるのが今回です。
コレを期に転売は「ハイリスクな商売」と認識してくれる転売ヤーが増えることを願います。
さて、そんな世間の状況の中、私は昨日amazonで購入したものがコレです。

DEGIFORCE
コレいわゆるスマホのバッテリー等で有名なやつです。
なぜコレを買ったかですが、修理したiPhone Xのバッテリーの減りが異様に速いからです。
寝る前に100%まで充電したiPhone Xですが、約5時間後の朝にスイッチ入れるとバッテリー切れで
起動すらしない状態・・・
バッテリーの最大容量は一応確認していて、

86%となっていました。
バッテリーセルの交換タイミングは80%辺りといわれてるようなので、まあもう少し先でもいいよね。
と蓋をしたわけですが、放置すると急激にバッテリー容量が下がり、5時間ほどで空になってしまう。
通常使いは出来ないほどバッテリーが劣化している状態です。
まあ、そもそもですが、このiPhone Xは使い道がないので、「そんなもんだよね・・・」で放置するの
も可能なわけですが、私はこういうのを放置する、「放置プレイ」が出来ない人です(笑
ということで、せっかくB-7000(接着剤)で固めた液晶面を苦労しながら再度外し、

劣化した純正バッテリーを無理やり本体から剥がす(笑
どのみち再利用なんてないし、わざわざ丁寧に外すのもメンドクサイ・・・
こういうのは「エイヤ!」ってやってしまうのが私流です(笑
で、

縁に残った接着剤のカスを徹底的にキレイにします。
今回のDEGIFORCEの交換バッテリーにはちゃんと密封用のシールが付属していたので、きれいに
貼るために、徹底的に掃除し、糊面はシリコンリムーバーで徹底的に脱脂。
で、

新しい互換バッテリーを本体に専用シールで貼り付けます。
ちなみにブルーのシートは液晶面を被せる前に取ります。
さて、スマホの交換バッテリーは各社から販売されており、値段にも結構ばらつきがあります。
今回のDEGIFORCEは3,600円ですが、安いところだと2,300円ほどで販売してる所もあります。
当然安いのは「お察し」という感じです・・・(笑
ではなぜ、わざわざ高いDEGIFORCEにしたかですが・・・

付属しているドイラバーセットが精密そうで欲しかったからです(笑
こういう互換バッテリーではドライバーや吸盤、こじ開けなどがセットになているものが多いです
が、大概のやつは低クオリティーのもので、特にドライバー関連はネジ穴を舐める可能性があ
るような品質の低いものがほとんどですが、DEGIFORCEに付属するドライバーは精密そうです。
また、安いバッテリーはバッテリーセルを保護するICチップが純正とは違う安物ですが、この
DEGIFORCEは純正品と同じメーカーのICチップを使用している点です。
iPhoneの場合、バッテリーセルの保護回路用ICチップが純正と違う場合は、バッテリー画面に、
「純正品じゃないよ」とエラーメッセージが表示されるようになります。
DEGIFORCEのバッテリーセルも互換バッテリーである以上、純正と同じICチップを使ってるか
らといっても、その他と同じにエラーメッセージが出る可能性はありますが、少なくとも純正品と
同じICチップを使用してるのは安心感が違います。
何しろバッテリーは充電中に異常加熱などで発火する可能性が高い部品なので、安かろう
悪かろうは大きな損失に繋がる可能性が高い非常に危険な部品です。
よって互換バッテリーは特にケチってはいけないと私は思います。
で、無事に交換を終えて、画面で確認すると・・・

当たり前ですが、最大容量は100%になりました。
また、この画面で表示されるはずの「純正じゃないよ」表示も出ませんでした!
これはとても気持ちいい(笑
精密ドライバーの出来も使い勝手も良かったし、エラーメッセージも出ない。
やはり高いものにはそれなりの価値があります。
問題は・・・
このiPhone Xの存在価値の方です・・・(笑
今更思い出したのですが、本日(6月5日)ってSWITCH2の発売日でしたね。
申し込んだ抽選が全部外れた様なのですっかり忘れてました・・・(笑
まあ、今すぐ欲しいかといえば、私の場合は「それほどでも・・・」ってのが素直なところで、焦って次
回の抽選してる場所とか探してません。
そんな私のような小市民の預かり知らないところで、任天堂 VS 転売ヤーの熱きバトルが繰り広げ
げられてるようですね(笑
オークションサイトでことごとく転売禁止にされたようで、SWITCH2で大儲けを画策していた転売ヤー
はことごとく爆死してるようです(笑
「人のふんどしで相撲を取る」
他人(任天堂)の知名度や商品力を借り、自分は努力や危険を冒さずに利益を得ようとする行為を
指す言葉ですが、いわゆる転売ヤーはコレに該当する人々です。
違法ではないが、人間的にどうよ? って行為を、「違法じゃないのに儲けて何が悪い!」と強弁を
する人達が痛い目にあってるのが今回です。
コレを期に転売は「ハイリスクな商売」と認識してくれる転売ヤーが増えることを願います。
さて、そんな世間の状況の中、私は昨日amazonで購入したものがコレです。

DEGIFORCE
コレいわゆるスマホのバッテリー等で有名なやつです。
なぜコレを買ったかですが、修理したiPhone Xのバッテリーの減りが異様に速いからです。
寝る前に100%まで充電したiPhone Xですが、約5時間後の朝にスイッチ入れるとバッテリー切れで
起動すらしない状態・・・
バッテリーの最大容量は一応確認していて、

86%となっていました。
バッテリーセルの交換タイミングは80%辺りといわれてるようなので、まあもう少し先でもいいよね。
と蓋をしたわけですが、放置すると急激にバッテリー容量が下がり、5時間ほどで空になってしまう。
通常使いは出来ないほどバッテリーが劣化している状態です。
まあ、そもそもですが、このiPhone Xは使い道がないので、「そんなもんだよね・・・」で放置するの
も可能なわけですが、私はこういうのを放置する、「放置プレイ」が出来ない人です(笑
ということで、せっかくB-7000(接着剤)で固めた液晶面を苦労しながら再度外し、

劣化した純正バッテリーを無理やり本体から剥がす(笑
どのみち再利用なんてないし、わざわざ丁寧に外すのもメンドクサイ・・・
こういうのは「エイヤ!」ってやってしまうのが私流です(笑
で、

縁に残った接着剤のカスを徹底的にキレイにします。
今回のDEGIFORCEの交換バッテリーにはちゃんと密封用のシールが付属していたので、きれいに
貼るために、徹底的に掃除し、糊面はシリコンリムーバーで徹底的に脱脂。
で、

新しい互換バッテリーを本体に専用シールで貼り付けます。
ちなみにブルーのシートは液晶面を被せる前に取ります。
さて、スマホの交換バッテリーは各社から販売されており、値段にも結構ばらつきがあります。
今回のDEGIFORCEは3,600円ですが、安いところだと2,300円ほどで販売してる所もあります。
当然安いのは「お察し」という感じです・・・(笑
ではなぜ、わざわざ高いDEGIFORCEにしたかですが・・・

付属しているドイラバーセットが精密そうで欲しかったからです(笑
こういう互換バッテリーではドライバーや吸盤、こじ開けなどがセットになているものが多いです
が、大概のやつは低クオリティーのもので、特にドライバー関連はネジ穴を舐める可能性があ
るような品質の低いものがほとんどですが、DEGIFORCEに付属するドライバーは精密そうです。
また、安いバッテリーはバッテリーセルを保護するICチップが純正とは違う安物ですが、この
DEGIFORCEは純正品と同じメーカーのICチップを使用している点です。
iPhoneの場合、バッテリーセルの保護回路用ICチップが純正と違う場合は、バッテリー画面に、
「純正品じゃないよ」とエラーメッセージが表示されるようになります。
DEGIFORCEのバッテリーセルも互換バッテリーである以上、純正と同じICチップを使ってるか
らといっても、その他と同じにエラーメッセージが出る可能性はありますが、少なくとも純正品と
同じICチップを使用してるのは安心感が違います。
何しろバッテリーは充電中に異常加熱などで発火する可能性が高い部品なので、安かろう
悪かろうは大きな損失に繋がる可能性が高い非常に危険な部品です。
よって互換バッテリーは特にケチってはいけないと私は思います。
で、無事に交換を終えて、画面で確認すると・・・

当たり前ですが、最大容量は100%になりました。
また、この画面で表示されるはずの「純正じゃないよ」表示も出ませんでした!
これはとても気持ちいい(笑
精密ドライバーの出来も使い勝手も良かったし、エラーメッセージも出ない。
やはり高いものにはそれなりの価値があります。
問題は・・・
このiPhone Xの存在価値の方です・・・(笑
コメント
_ 774RR ― 2025年06月06日 00時06分00秒
_ ひぐらし ― 2025年06月06日 07時33分02秒
774RRさん
まあ、発売直後のSWITCH2はどうしても欲しい人に渡ればよいかと(笑
転売ヤーだけは許せませんけどね。
ゲーム機に倍近くの金額上乗せしても買うなんて狂気の沙汰です。
少し待てば確実に入手できるのですから・・・
MINTはUbuntu派生型ので動作の軽いOSですね。
良い選択だと思います。
まあ、発売直後のSWITCH2はどうしても欲しい人に渡ればよいかと(笑
転売ヤーだけは許せませんけどね。
ゲーム機に倍近くの金額上乗せしても買うなんて狂気の沙汰です。
少し待てば確実に入手できるのですから・・・
MINTはUbuntu派生型ので動作の軽いOSですね。
良い選択だと思います。
_ コウラ ― 2025年06月07日 08時34分06秒
記事更新お疲れ様です。
転売ヤーは本当に困りますね。買占めるという無駄な需要を作り出してそのせいで買えないし価格は下がらないし…。
捌き切れないリスクも承知で大金はたいて購入しているとは思うのだけど、いったいどこからそんな資金を捻出しているのやらって考えると、「それだけの金があるなら転売しなくても生活余裕じゃない?」なんて思ったりもするという。
爆死経験も1度や2度ではないだろうし…。なんだか不思議な行為にも感じます。
転売ヤーは本当に困りますね。買占めるという無駄な需要を作り出してそのせいで買えないし価格は下がらないし…。
捌き切れないリスクも承知で大金はたいて購入しているとは思うのだけど、いったいどこからそんな資金を捻出しているのやらって考えると、「それだけの金があるなら転売しなくても生活余裕じゃない?」なんて思ったりもするという。
爆死経験も1度や2度ではないだろうし…。なんだか不思議な行為にも感じます。
_ ひぐらし ― 2025年06月07日 12時04分55秒
コウラさん
ほんと、転売ヤーの行為は呆れるばかりです。
市場枯渇と所有欲を上手に利用した市場原理に則った行為なので市場主義的ではあるのですが、それを個人で盛大にやるのは間違いです。
それをやって良い立場はリスクを承知で商品開発をしているメーカーサイドです。
人のふんどしで相撲を取って、小金稼いで悦に入るのは、正直、人間的なお里が知れます(笑
まあ、「楽して儲ける」という魔力に取り憑かれてしまった人々の事を横目で見ながら、失敗したら笑ってやれば良いと思います。
ほんと、転売ヤーの行為は呆れるばかりです。
市場枯渇と所有欲を上手に利用した市場原理に則った行為なので市場主義的ではあるのですが、それを個人で盛大にやるのは間違いです。
それをやって良い立場はリスクを承知で商品開発をしているメーカーサイドです。
人のふんどしで相撲を取って、小金稼いで悦に入るのは、正直、人間的なお里が知れます(笑
まあ、「楽して儲ける」という魔力に取り憑かれてしまった人々の事を横目で見ながら、失敗したら笑ってやれば良いと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
当たったらサプライズで子供にあげるつもりでしたが、応募した本人がゲームしないので神様は落選させたのだろうと思っています。w
とりあえず、余っていたPCで4チューナー録画環境が作れたので満足しています。
OSはLinux MINTにしました。
いやぁやり遂げるというのは気持ちいいものですね。
Windows10の2in1ノート(タブレットになるやつ)も余っていてWindows11にはできないので、
Solusをインストールして遊ぼうと思います。