







大切なポイントは人それぞれ ― 2025/05/25 17:41:47
さて・・・
NW-ZX707は誰も欲しがる人がいなかったので予備機に回すことにします。
まあ、スマホ全盛の時代で音楽専用機器なんてマニア以外買わないよなぁ・・・
しかも、9万円とか出して買う人となると本当に一握りなのでしょう・・・(笑
今後は地道にお金貯めてA307買います(笑
それと、今更ながら思うのは、私には音楽のサブスクは相性良くないかもなぁ・・・って事です。
今現在、ZX707で音楽を聴くのはウォーキングの時です。
そして選択する音楽は毎回同じアーティストのアルバムが多い。
詰まる所、ランダム再生なんてしませんし、そもそもCDからリッピングした方が音質も良い。
こういった決まったアーティストの曲を繰り返し聴く私のような人は音楽サブスクには相性が
良くないと思います。
音楽サブスクを利用するメリットのある人は、常に最新の音楽を聴きたい人とか、ジャンルの
幅が広い人って感じですね。
私の場合は、好きなアーティストはCDリッピングがメインになるのでサブスク要らん・・・(笑
数ヶ月使ってみて最適な使い方が見当たらなかったらamazonMUSICは解約しようと思います。
だって、あいも変わらず・・・

レンタルCD利用してるし・・・(笑
今回はAdoのベストアルバム(2枚組)と映画ワンピースに使用された挿入曲(?)のウタの歌を
レンタルしました。
いや、実は私はワンピースファンでは全く無く、TV放送すら全然見たことありませんから、映画な
んてわざわざ見るはずもない。
私はただ単にAdoの歌唱力目当てなので、彼女の歌は全部聴きたいだけです(笑
しかもレンタルCDだと、Walkman転送用のFLACに変換もできるし・・・

車載オーディオで再生できるMP3にも変換できて便利!
これらはカープレイ機能を使えばどれも出来ることばかりですが、私のSLKは古い車だから
未搭載。
だからエンジンかければ勝手に続きから再生してくれるカーオーディオの方が楽でいいです。
そもそも車内にスマホとかWalkman持ち込んで接続しなくてもいいので、私的にはこっちの方
が圧倒的に便利です。
また、CDからMP3への変換はXRECODE 3(ライセンス購入済み)を使用してますが、これは
MP3の変換コーディックにLAMEが使える上に、可変ビットレート(VBR)で最大320kbps設定も
出来るので、ファイルサイズが軽く、また車内で音楽を聴くのに十分な音質を確保できます。
そもそもスマホやタブレットを操作しなくても、元から車に搭載されてるボタン操作で音楽を切り
替えられるので操作性も良いです。
つまり、音楽サブスクの必要性が薄い・・・(笑
最初の頃は良いと思ったけど、聞き慣れると音質に不満が出てきたりして、最近は一切使って
ないから勿体ない・・・
さて、前々から車の水垢スポットが気になり、色々試してきてますがどれもイマイチ・・・
他にいいのないかなとネットを見ていたら、

コメリの酸性洗浄剤が良い感じです。
で、最初にamazonで値段を調べると・・・はぁ? 大体3,000円弱~4,000円 ?
ナニこの値段? そんなに性能いいの?
とコメリで確認すると、1880円(税込)となってます(笑
まあ、いわゆる「転売価格」ってやつですね・・・
しかも多分、無在庫販売・・・
いや、ココまでして差額で利益上げたい? アンタ、米問屋なの?
そもそも、商品が1880円で、送料が500円だとし、それを3000円でamazonで売ったとしても1本
辺りの差額は620円です。
これに梱包材、発送の手間とか入れたら、多分数百円の儲け・・・
いや、労力考えたら絶対に割に合わないでしょう・・・
私は車で5分ぐらいのところにコメリがあるので、ネットで店舗指定をして、商品名を入れれば
現在の在庫数まで表示してくれます。
しかも、売ってる売り場の棚番号まで教えてくれる親切さ(笑
調べたら30個以上の在庫があったので、そのまま車で買いに行き・・・

定価でゲットしてきました。
このところ雨が続いているので、晴れたら使ってみようと思います。
後、車内掃除用の小型クリーナーが壊れたので、

安いクリーナーを購入
以前のも吸引力は中々だったのですが、中華製の悲しさ・・・急に充電できなくなりました。
今回のもそのパターン大ですが、多分中華製は使い捨て感覚で買わないとダメかも・・・(笑
中身は、

本体以外に複数のノズルが付属してますが、中華製によくあるカード(右側)も・・・(笑
これ、amazonで高評価レビューをしてくれればキャッシュバックします的なアレです(笑
正直、私は中華に個人情報を晒す気なんて全く無いので使用したことはありませんが、
お得感覚でやる人ってのは多いんだろうなぁ・・・
まあ、何にせよ・・・

今回は何ヶ月持ってくれるか?(笑
ただ、一つだけ良かった点は・・・

充電がUSB-Cで出来る点です。
でもチャージランプは付いてないので、どこまでやれば100%なのかは不明・・・(笑
オーディオ関連とかは良い製品もある中華製ですが、あいも変わらず玉石混交・・・
こんなもんは、耐久性とか一切期待せず、ノリと勢いで買わないと後悔します(笑
そもそも、しっかりした製品が欲しいなら、お金積んで信頼できるメーカー製買いましょう。
少なくとも、パッケージ内に「良い評価してくれたらお金上げるよ」ってカードを入れる所に
優良メーカーは存在しません(笑
NW-ZX707は誰も欲しがる人がいなかったので予備機に回すことにします。
まあ、スマホ全盛の時代で音楽専用機器なんてマニア以外買わないよなぁ・・・
しかも、9万円とか出して買う人となると本当に一握りなのでしょう・・・(笑
今後は地道にお金貯めてA307買います(笑
それと、今更ながら思うのは、私には音楽のサブスクは相性良くないかもなぁ・・・って事です。
今現在、ZX707で音楽を聴くのはウォーキングの時です。
そして選択する音楽は毎回同じアーティストのアルバムが多い。
詰まる所、ランダム再生なんてしませんし、そもそもCDからリッピングした方が音質も良い。
こういった決まったアーティストの曲を繰り返し聴く私のような人は音楽サブスクには相性が
良くないと思います。
音楽サブスクを利用するメリットのある人は、常に最新の音楽を聴きたい人とか、ジャンルの
幅が広い人って感じですね。
私の場合は、好きなアーティストはCDリッピングがメインになるのでサブスク要らん・・・(笑
数ヶ月使ってみて最適な使い方が見当たらなかったらamazonMUSICは解約しようと思います。
だって、あいも変わらず・・・

レンタルCD利用してるし・・・(笑
今回はAdoのベストアルバム(2枚組)と映画ワンピースに使用された挿入曲(?)のウタの歌を
レンタルしました。
いや、実は私はワンピースファンでは全く無く、TV放送すら全然見たことありませんから、映画な
んてわざわざ見るはずもない。
私はただ単にAdoの歌唱力目当てなので、彼女の歌は全部聴きたいだけです(笑
しかもレンタルCDだと、Walkman転送用のFLACに変換もできるし・・・

車載オーディオで再生できるMP3にも変換できて便利!
これらはカープレイ機能を使えばどれも出来ることばかりですが、私のSLKは古い車だから
未搭載。
だからエンジンかければ勝手に続きから再生してくれるカーオーディオの方が楽でいいです。
そもそも車内にスマホとかWalkman持ち込んで接続しなくてもいいので、私的にはこっちの方
が圧倒的に便利です。
また、CDからMP3への変換はXRECODE 3(ライセンス購入済み)を使用してますが、これは
MP3の変換コーディックにLAMEが使える上に、可変ビットレート(VBR)で最大320kbps設定も
出来るので、ファイルサイズが軽く、また車内で音楽を聴くのに十分な音質を確保できます。
そもそもスマホやタブレットを操作しなくても、元から車に搭載されてるボタン操作で音楽を切り
替えられるので操作性も良いです。
つまり、音楽サブスクの必要性が薄い・・・(笑
最初の頃は良いと思ったけど、聞き慣れると音質に不満が出てきたりして、最近は一切使って
ないから勿体ない・・・
さて、前々から車の水垢スポットが気になり、色々試してきてますがどれもイマイチ・・・
他にいいのないかなとネットを見ていたら、

コメリの酸性洗浄剤が良い感じです。
で、最初にamazonで値段を調べると・・・はぁ? 大体3,000円弱~4,000円 ?
ナニこの値段? そんなに性能いいの?
とコメリで確認すると、1880円(税込)となってます(笑
まあ、いわゆる「転売価格」ってやつですね・・・
しかも多分、無在庫販売・・・
いや、ココまでして差額で利益上げたい? アンタ、米問屋なの?
そもそも、商品が1880円で、送料が500円だとし、それを3000円でamazonで売ったとしても1本
辺りの差額は620円です。
これに梱包材、発送の手間とか入れたら、多分数百円の儲け・・・
いや、労力考えたら絶対に割に合わないでしょう・・・
私は車で5分ぐらいのところにコメリがあるので、ネットで店舗指定をして、商品名を入れれば
現在の在庫数まで表示してくれます。
しかも、売ってる売り場の棚番号まで教えてくれる親切さ(笑
調べたら30個以上の在庫があったので、そのまま車で買いに行き・・・

定価でゲットしてきました。
このところ雨が続いているので、晴れたら使ってみようと思います。
後、車内掃除用の小型クリーナーが壊れたので、

安いクリーナーを購入
以前のも吸引力は中々だったのですが、中華製の悲しさ・・・急に充電できなくなりました。
今回のもそのパターン大ですが、多分中華製は使い捨て感覚で買わないとダメかも・・・(笑
中身は、

本体以外に複数のノズルが付属してますが、中華製によくあるカード(右側)も・・・(笑
これ、amazonで高評価レビューをしてくれればキャッシュバックします的なアレです(笑
正直、私は中華に個人情報を晒す気なんて全く無いので使用したことはありませんが、
お得感覚でやる人ってのは多いんだろうなぁ・・・
まあ、何にせよ・・・

今回は何ヶ月持ってくれるか?(笑
ただ、一つだけ良かった点は・・・

充電がUSB-Cで出来る点です。
でもチャージランプは付いてないので、どこまでやれば100%なのかは不明・・・(笑
オーディオ関連とかは良い製品もある中華製ですが、あいも変わらず玉石混交・・・
こんなもんは、耐久性とか一切期待せず、ノリと勢いで買わないと後悔します(笑
そもそも、しっかりした製品が欲しいなら、お金積んで信頼できるメーカー製買いましょう。
少なくとも、パッケージ内に「良い評価してくれたらお金上げるよ」ってカードを入れる所に
優良メーカーは存在しません(笑
コメント
_ 志摩 ― 2025年05月26日 17時31分58秒
_ ひぐらし ― 2025年05月26日 21時44分46秒
志摩さん
好きなアーティストのシャッフルはアリですね。
私もコレならOKです。
神社のお参りは精神的に余裕ができて良いと思います。
それと神社って鳥居をくぐった瞬間から空気感が変わる気がして、その荘厳な感じが結構好きです。
何なんでしょうねぇあの空気感からくる独特の感覚・・・
私もCDのレンタルは即返却するタイプですね。
届いたその日にリッピングが済めばもう手元においておく意味が無いですからねぇ・・・
昨日届いたレンタルCDも、本日の午前中、ウォーキングの時に近くの郵便局のポストに投函しました(笑
その方が借りたくて待機してる人にも早めに回りますしね。
好きなアーティストのシャッフルはアリですね。
私もコレならOKです。
神社のお参りは精神的に余裕ができて良いと思います。
それと神社って鳥居をくぐった瞬間から空気感が変わる気がして、その荘厳な感じが結構好きです。
何なんでしょうねぇあの空気感からくる独特の感覚・・・
私もCDのレンタルは即返却するタイプですね。
届いたその日にリッピングが済めばもう手元においておく意味が無いですからねぇ・・・
昨日届いたレンタルCDも、本日の午前中、ウォーキングの時に近くの郵便局のポストに投函しました(笑
その方が借りたくて待機してる人にも早めに回りますしね。
_ mondo ― 2025年05月26日 21時53分13秒
最近ディスプレイオーディオが流行ってるみたいですよ。
_ 志摩 ― 2025年05月26日 22時31分29秒
前厄だった6年前からはじめて、通院のついでに、足を伸ばして通ってます。
ただ、去年までは、毎月1回通院してたので、毎月参拝してたのですが、患者が多く、病院の予約が取りづらくなり、通院の回数が2ヶ月に1回になってしまいまして、行く頻度が減りました。
さて、win10の終了が迫ってますが、自分のメインPCと次世代メインPCはwin1サポート1にしたのですが、まだ、2000円で買った中古PCと姉と弟のノートPCがまだwin10です。
弟のPCはつい最近win11に正式にUP可能な奴を中古で買ってまだ商品が来てないので、触れてないですが、姉のPCはwin11の正式のアップデート対象外なので一筋縄ではいかないので大変です。
ただ、去年までは、毎月1回通院してたので、毎月参拝してたのですが、患者が多く、病院の予約が取りづらくなり、通院の回数が2ヶ月に1回になってしまいまして、行く頻度が減りました。
さて、win10の終了が迫ってますが、自分のメインPCと次世代メインPCはwin1サポート1にしたのですが、まだ、2000円で買った中古PCと姉と弟のノートPCがまだwin10です。
弟のPCはつい最近win11に正式にUP可能な奴を中古で買ってまだ商品が来てないので、触れてないですが、姉のPCはwin11の正式のアップデート対象外なので一筋縄ではいかないので大変です。
_ ひぐらし ― 2025年05月26日 23時43分17秒
mondoさん
以前、iPad miniをiPhoneとテザリングで繋いでナビとして使用してみたことがあるんですが、遅延しまくりでまともにナビとして動かんなかったんので使うの諦めたことがあります(笑
で、今書き込みンながら気づいたのが、「ミラーリング使えば良いんじゃね?」と思って調べたら同じWi-Fi環境上じゃないと動かないようです。
室内ならまだしも車内では使えないなぁ・・・
まあ、ナビ使わなければならないような知らない場所に行く機会も減ってるからナビ機能は必須ではないしなぁ・・・
志摩さん
そういえばWin10はサポート終了なんですよね。
私は法人のリースアップ品と思われるWin10ノートにWin11を入れたパナソニックの整備済み再生ノートPCをamazonで安く買ったのでそれを外出時にPCが必要な時は使ってます。
https://higurashi.asablo.jp/blog/2024/08/29/9712886
まあ、大概はiPad miniで事足りますけどね(笑
以前、iPad miniをiPhoneとテザリングで繋いでナビとして使用してみたことがあるんですが、遅延しまくりでまともにナビとして動かんなかったんので使うの諦めたことがあります(笑
で、今書き込みンながら気づいたのが、「ミラーリング使えば良いんじゃね?」と思って調べたら同じWi-Fi環境上じゃないと動かないようです。
室内ならまだしも車内では使えないなぁ・・・
まあ、ナビ使わなければならないような知らない場所に行く機会も減ってるからナビ機能は必須ではないしなぁ・・・
志摩さん
そういえばWin10はサポート終了なんですよね。
私は法人のリースアップ品と思われるWin10ノートにWin11を入れたパナソニックの整備済み再生ノートPCをamazonで安く買ったのでそれを外出時にPCが必要な時は使ってます。
https://higurashi.asablo.jp/blog/2024/08/29/9712886
まあ、大概はiPad miniで事足りますけどね(笑
_ ツボック ― 2025年05月29日 22時07分47秒
こんばんは、ツボックです。
ポポンさん、元気そうで何よりです。😁
私のPC(AMD Ryzen Threadripper 1950)もwin10なので買い替える必要があります。
まぁ、最新のCPUでなくてもwin11が動けばいいので検討中です。
PCでは、ゲ-ムをしないのでビデオカードも ”Arc B580” でいいのではと思っています。
CPUは、Core i5 14400F BOXで十分だと思っています。
(DVD観賞、YouTubeぐらいですから)
その他のパ-ツ類は流用となるので出来る限り費用を抑えていです。
スイッチ2も一応、日本語、世界用と2種類ノミネ-トしていますが
当てればいいのにと思っています。
PS3の方は、ボチボチです。
じゃ、また。
ポポンさん、元気そうで何よりです。😁
私のPC(AMD Ryzen Threadripper 1950)もwin10なので買い替える必要があります。
まぁ、最新のCPUでなくてもwin11が動けばいいので検討中です。
PCでは、ゲ-ムをしないのでビデオカードも ”Arc B580” でいいのではと思っています。
CPUは、Core i5 14400F BOXで十分だと思っています。
(DVD観賞、YouTubeぐらいですから)
その他のパ-ツ類は流用となるので出来る限り費用を抑えていです。
スイッチ2も一応、日本語、世界用と2種類ノミネ-トしていますが
当てればいいのにと思っています。
PS3の方は、ボチボチです。
じゃ、また。
_ ツボック ― 2025年05月29日 22時08分19秒
こんばんは、ツボックです。
ポポンさん、元気そうで何よりです。😁
私のPC(AMD Ryzen Threadripper 1950)もwin10なので買い替える必要があります。
まぁ、最新のCPUでなくてもwin11が動けばいいので検討中です。
PCでは、ゲ-ムをしないのでビデオカードも ”Arc B580” でいいのではと思っています。
CPUは、Core i5 14400F BOXで十分だと思っています。
(DVD観賞、YouTubeぐらいですから)
その他のパ-ツ類は流用となるので出来る限り費用を抑えていです。
スイッチ2も一応、日本語、世界用と2種類ノミネ-トしていますが
当てればいいのにと思っています。
PS3の方は、ボチボチです。
じゃ、また。
ポポンさん、元気そうで何よりです。😁
私のPC(AMD Ryzen Threadripper 1950)もwin10なので買い替える必要があります。
まぁ、最新のCPUでなくてもwin11が動けばいいので検討中です。
PCでは、ゲ-ムをしないのでビデオカードも ”Arc B580” でいいのではと思っています。
CPUは、Core i5 14400F BOXで十分だと思っています。
(DVD観賞、YouTubeぐらいですから)
その他のパ-ツ類は流用となるので出来る限り費用を抑えていです。
スイッチ2も一応、日本語、世界用と2種類ノミネ-トしていますが
当てればいいのにと思っています。
PS3の方は、ボチボチです。
じゃ、また。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
理由としては、1600曲ぐらいプレーヤーに入れているので、毎回再生するたびに、新鮮感があり、暫く聴いてなかった曲を再発見するのが楽しいので、後、スマホやパソコンではYouTubeを利用して音楽を聴いているので、プレーヤーを使う時が自転車でイヤホンが駄目になってから、精神科の通院後、バスに乗って移動して、繁華街の近くに有る、地元では、デカい神社に歩いてお参りする時位になってしまったのも有るのですが
DMMの宅配レンタル便利で、良く使っていますが、人気なのか、adoのベストアルバムは予約してから手元に来るまで時間がかかりました。
今回は、土曜に受け取り、即日パソコンに取り込み、日曜には、ポストに投函しましたが、そうしないと返却が間に合わない可能性が有るので、毎回借りる時は返却完了のメールくるまで緊張します。