







「この世界の片隅に」を思わず購入(笑 ― 2017/05/14 23:50:53
さて・・・
本日は、午後一まで法事に参加して、呑んだりしてました・・・(笑
で、
ダラダラとネットニュースを見ていたら、ちょっと引っかかるワードがあったので、調べてみたりしました。
調べたワードは「この世界の片隅に」です。
このアニメは内容以外にもなかなか話題性があります。
・クラウドファンディングで資金を集めて制作された。
・2016年のキネマ旬報で日本映画第一位に輝く(アニメ限定部門では無く、全日本映画)
兎に角、すこぶる評判が良いアニメ映画です。
ちなみに、2016年のキネマ旬報の日本映画のベスト10は以下の通りです。
1位 この世界の片隅に
2位 シン・ゴジラ
3位 淵に立つ
4位 ディストラクション・ベイビーズ
5位 永い言い訳
6位 リップヴァンウィンクルの花嫁
7位 湯を沸かすほどの熱い愛
8位 クリーピー 偽りの隣人
9位 オーバー・フェンス
10位 怒り
そうです。
あれほど大ヒットと言われた「君の名は。」はベスト10漏れです。
また、この映画に触発されて、宮崎駿が現役引退をまたもや撤回したとか・・・(笑
てなわけで、
凄く興味が出たので、youtubeで予告編を見てみました。
これは、ちょっと面白そう・・・
んで!
amazonビデオで購入を決意!(笑
今回初めてamazonビデオで購入したので、購入手順を書いておきます。
ちなみにdアニメでも販売してますが、amazonビデオの方が高画質でも200円安い2500円です。
本来なら、円盤を買えば良いのでしょうが、また販売してないので・・・(笑
それにamazonビデオなら、Wi-Fi環境があるところならドコでも見ることが出来るので、まあ良いかと・・・
さて、
購入ボタンを押すと・・・

今更ですが、HDCPのことが出てきます。
次に

誤購入防止のために、4桁のPINコードが求められます。
私はこれを設定してなかったので、今回初めて設定しました。
で、

見られる状態になります。
で、
早速見てみたわけですが・・・
これ、最高に面白い!
何て言うか、
戦争の悲惨さの中でも人というのはしっかりと生きている。
という当たり前のことを、当たり前に描いてる長編アニメです。
「火垂るの墓」ほど見た後に鬱になり、もう一度みたいと思わない気分になること無く、それでいてちゃんと物語は
「戦争もの」として成立しており、この映画の片渕監督の手腕は天晴れです!
実は、一度見て感動し、もう一度連続で見てしまいました(笑
これはぜひ皆さんにもお勧めします。
んじゃ、
3回目の視聴に突入します・・・(笑
本日は、午後一まで法事に参加して、呑んだりしてました・・・(笑
で、
ダラダラとネットニュースを見ていたら、ちょっと引っかかるワードがあったので、調べてみたりしました。
調べたワードは「この世界の片隅に」です。
このアニメは内容以外にもなかなか話題性があります。
・クラウドファンディングで資金を集めて制作された。
・2016年のキネマ旬報で日本映画第一位に輝く(アニメ限定部門では無く、全日本映画)
兎に角、すこぶる評判が良いアニメ映画です。
ちなみに、2016年のキネマ旬報の日本映画のベスト10は以下の通りです。
1位 この世界の片隅に
2位 シン・ゴジラ
3位 淵に立つ
4位 ディストラクション・ベイビーズ
5位 永い言い訳
6位 リップヴァンウィンクルの花嫁
7位 湯を沸かすほどの熱い愛
8位 クリーピー 偽りの隣人
9位 オーバー・フェンス
10位 怒り
そうです。
あれほど大ヒットと言われた「君の名は。」はベスト10漏れです。
また、この映画に触発されて、宮崎駿が現役引退をまたもや撤回したとか・・・(笑
てなわけで、
凄く興味が出たので、youtubeで予告編を見てみました。
これは、ちょっと面白そう・・・
んで!
amazonビデオで購入を決意!(笑
今回初めてamazonビデオで購入したので、購入手順を書いておきます。
ちなみにdアニメでも販売してますが、amazonビデオの方が高画質でも200円安い2500円です。
本来なら、円盤を買えば良いのでしょうが、また販売してないので・・・(笑
それにamazonビデオなら、Wi-Fi環境があるところならドコでも見ることが出来るので、まあ良いかと・・・
さて、
購入ボタンを押すと・・・

今更ですが、HDCPのことが出てきます。
次に

誤購入防止のために、4桁のPINコードが求められます。
私はこれを設定してなかったので、今回初めて設定しました。
で、

見られる状態になります。
で、
早速見てみたわけですが・・・
これ、最高に面白い!
何て言うか、
戦争の悲惨さの中でも人というのはしっかりと生きている。
という当たり前のことを、当たり前に描いてる長編アニメです。
「火垂るの墓」ほど見た後に鬱になり、もう一度みたいと思わない気分になること無く、それでいてちゃんと物語は
「戦争もの」として成立しており、この映画の片渕監督の手腕は天晴れです!
実は、一度見て感動し、もう一度連続で見てしまいました(笑
これはぜひ皆さんにもお勧めします。
んじゃ、
3回目の視聴に突入します・・・(笑
コメント
_ へろへろ ― 2017年05月15日 22時13分14秒
_ GATO ― 2017年05月15日 23時16分47秒
こんにちはw嫁共々この著者が好きで単行本と花は咲くのDVDも買いました(・∀・)♪ 最後女児を拾って帰ることで戦争終ったという安堵の表現をしているのがステキに思いました。d('∀'o)
_ ひぐらし ― 2017年05月16日 11時26分56秒
へろへろさん
時代考証はすごいみたいですね。
その日の天気まで調べたとか・・・
気にの名は。はどうしようか迷っています。
円盤がBDの通常版が四千円弱。amazonビデオなら2500円・・・
まあ、今すぐ飛びつくこともなさそうです(笑
ぜひ「羊の皮をかぶった、モンスター」マシンを組み立ててください(笑
GATOさん
あのシーンはとても良いですね。北条家の優しい人達によって心が温まります。
私が戦争が終わったとすごく印象に残ったシーンは、明かりが外に漏れないようにするための黒い幕を電球の傘から外し、家々の窓から明かりが漏れるシーンです。
空爆は無くなったと強烈に印象づけるシーンですね。
実際、リアルでも皆、恐る恐る黒幕を外したそうですから、あれは実話に元ずくものでしょうね。
時代考証はすごいみたいですね。
その日の天気まで調べたとか・・・
気にの名は。はどうしようか迷っています。
円盤がBDの通常版が四千円弱。amazonビデオなら2500円・・・
まあ、今すぐ飛びつくこともなさそうです(笑
ぜひ「羊の皮をかぶった、モンスター」マシンを組み立ててください(笑
GATOさん
あのシーンはとても良いですね。北条家の優しい人達によって心が温まります。
私が戦争が終わったとすごく印象に残ったシーンは、明かりが外に漏れないようにするための黒い幕を電球の傘から外し、家々の窓から明かりが漏れるシーンです。
空爆は無くなったと強烈に印象づけるシーンですね。
実際、リアルでも皆、恐る恐る黒幕を外したそうですから、あれは実話に元ずくものでしょうね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
主役のプロダクション独立騒動で映画自体無かったものとされる
ほど前宣伝は皆無状態で上映館も皆無な状態で封切られましたが
SNS の評判で善戦しましたね。
ってか、時代考証とか作り込みの熱意は半端ないって話ですね。
市井の考証資料の少ない中で、足で資料を発掘した作画監督に
敬服です。
> 君の名は
上の作品と同時期に公開されましたが…
公開から3カ月もすれば蔦屋にディスクが並ぶと思っていましたが
未だに並んでいませんし、アマゾンでもバージョン違いで上位独占
とか凄いことになっているですね。
サクサクっとごにょごにょして終了とはなりませんでした。
最近レンタルビデヲでボロボロ泣いたのは何だったか?
…すら忘れてしまいました。
> PC
ノートの首は折れるは、ポインティングデバイスのボタンは死ぬは
補機の USB ポートのベロは2か所折れているわ、ふこを倶楽部
入部状態です。
やっと、パーツが揃った感じで、オーバーホールを検討中です。
…ってか外骨格以外は別物になってしまうかも…(草笑)